洗浄剤等の人工的で過剰な香料に悩まされる #香害。昨年、少しでも自分事として考えてもらえるように新たなグラフィックとメッセージでお伝えした新聞広告が、第40回読売広告大賞の西部本社エリア賞に選ばれました。香害は声に出しにくい社会問題です。今後も様々な形で啓発活動に努めてまいります。 pic.twitter.com/32iidJDQT3
— シャボン玉石けん【公式】 (@shabondama_soap) July 24, 2024
» 続きはこちらから
洗浄剤等の人工的で過剰な香料に悩まされる #香害。昨年、少しでも自分事として考えてもらえるように新たなグラフィックとメッセージでお伝えした新聞広告が、第40回読売広告大賞の西部本社エリア賞に選ばれました。香害は声に出しにくい社会問題です。今後も様々な形で啓発活動に努めてまいります。 pic.twitter.com/32iidJDQT3
— シャボン玉石けん【公式】 (@shabondama_soap) July 24, 2024
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
長崎市は8月9日の長崎平和祈念式典にガザへの攻撃を続けるイスラエルを招待しないことを決定。一方、広島市は8月6日の広島平和記念式典にイスラエルを招待。また、両市ともロシアとベラルーシの招待を3年連続で見送っている。原爆の日が政治的配慮の象徴となっている。 pic.twitter.com/ycYEgccieA
— あいひん (@BABYLONBU5TER) July 31, 2024
20240801 #松井一實 広島市長会見#小山美砂 記者
— 🌈ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) August 1, 2024
(平和記念)式典にイスラエルを招待してほしくないという市民の声、抗議行動が起こってる
受け止めは
市長
自分たちが心配すれば世の中思うように変えられるということではない
私はアンパイアでもない
どこの国が正しい、悪いと言ってる訳じゃない pic.twitter.com/LtxYOMTf7E
広島市の平和記念式典に関して、ワリード・シアム駐日パレスチナ大使のコメント全文を公開していただきました。
— 駐日パレスチナ常駐総代表部 (@PalestineEmb) August 2, 2024
ぜひご覧ください。
「広島のイスラエル招待は二重基準」 駐日パレスチナ大使コメント | 毎日新聞 https://t.co/tCkVigHWNb
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
政府は「プライマリーバランス(国と地方の基礎的財政収支)」が2025年度に約8,000億円の黒字になるとの試算を発表。岸田総理は「民需主導の堅調な成長のもと」と話しているが、物価高による消費税の税収増が大きい。岸田政権による政策の恩恵を受けない企業や国民にとっては負担増でしかない。 pic.twitter.com/PmIi1Bv6GE
— あいひん (@BABYLONBU5TER) July 29, 2024
「物価高対策」名目なら予算盛り放題? 「少子化」「防衛」も例外扱い 概算要求基準を閣議了解https://t.co/YZP4CAYqBk
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) July 29, 2024
東京新聞 TOKYO Web
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください2024.7.30 ベネズエラ大統領選と米国CIAの関係
— 及川幸久【X NEWS】WISDOM BOOKS📕新刊Amazon【カテゴリー】1位!🎉 (@oikawa_yukihisa) July 30, 2024
- 7/28の大統領選で出口調査でリードしていた野党候補が敗れ、左翼独裁者マドゥロ大統領が勝利。国民は怒り、内乱状態に。
- そこにウィキリークスが「出口調査を行ったのはCIA関連企業」とリーク。実は、野党側にはCIAが。
-… pic.twitter.com/gDYlOCq3kZ
西側メディアとベネズエラの野党が選挙に不正があったと主張している根拠は、選挙結果と出口調査に乖離があったことだが、その出口調査はCIA系列の調査会社エジソン・リサーチ※によって行われていた。
— J Sato (@j_sato) July 30, 2024
※ウクライナ、グルジア、イラクの「民主化」プロパガンダ戦でも活躍 https://t.co/LbeDA9c9DQ
南雲吉則氏は対談の中で、“健康関連のイベントでシャボン玉石けんさんから、サンプルと『自然流「石けん」読本』という先代社長の本を頂き、この本でこれまでの疑問が一気に解決した”と言っています。
私も福岡に住んでいたころに、近くの本屋でたまたま見つけた『自然流「石けん」読本』を読んで以来、シャンプー、リンスは使わずに全身をシャボン玉石けんで洗うようになりました。今はマコモ風呂なので体を洗うことはなくなりましたが、顔と頭は「洗濯用せっけん シャボン玉スノール」で洗っています。
また、“虫がついている野菜は売れないから農薬を使う。農薬で土壌の微生物が死んで、栄養のない土になるから化学肥料を使って育てる。それは、合成洗剤によって肌荒れを起こすので、何万円もするようなクリームが売れる。シャンプーで髪をいためるのでリンスが売れる、という悪循環とそっくりです。以前は、環境と医療に繋がりがあろうなど思ってもいませんでした”とも南雲吉則氏は話しています。
食事に気を付けている人は、当然ですが農薬や添加物を避けています。ですからワクチンの恐ろしさを直ちに直観するのはこう言う人たちです。そして、その延長線上で電子レンジなどの電磁調理器を避けます。理由は簡単で、電子レンジで加熱した食べ物は美味しくないからです。
更にその延長線上で電磁波に警戒し、LEDライトをなるべく使わないようにします。LEDライトが体に良くないことが体感として分からないようでは、感性が鈍いと言われても仕方がないです。
当然ですが「香害」には敏感です。私は「明るい引きこもり」なので、滅多に外出しませんが、たま~に酒を買い込みに車の助手席に座る(車の免許を持っていない)ことがあるのですが、そういうときは車から外に出る時にマスクをします。香害対策としてマスクは結構有用です。
動画の14分17秒で、柔軟剤に入っているマイクロカプセルの大きさを説明していますが、ウイルスよりも遥かに小さいことが分かります。マスクはファンデルワールス力(分子と分子の間に働く弱い引力)というものを使って、微細なウイルスを吸着し、ウイルスの侵入を防ぐ仕組みになっているのですが、粒子が小さいほど捕集効果が大きいことが分っています。
実際にマスクをすると「香害」が随分と軽減することが分かります。もちろん完全に匂いを防ぐことはできません。
完全に「香害」を防ぐには、人々がマイクロカプセルの恐ろしさを知って、「シャボン玉石けん」を使うようになることです。道は遥か彼方だが、確実に一歩ずつ進むよりないのです。