アーカイブ: *陰謀

イギリス独立党党首のナイジェル・ファラージ氏の銀行口座が政治的な理由で閉鎖された / ホイットニー・ウェッブ氏「オンラインで間違ったことを言うと、あなたの銀行口座は閉鎖されます。それは遠い将来のことではなく、もうすぐそこに来ています。新しい Twitter (「X」) はその一部です」

竹下雅敏氏からの情報です。
 イギリス独立党党首のナイジェル・ファラージ氏の銀行口座が政治的な理由で閉鎖されたということです。
 冒頭の動画でナイジェル・ファラージ氏は、“会長にメールを送ったら、誰かが電話をかけてきて、純粋に商業的な決定だと言ってきた。…それで、別の銀行口座を作ろうと2カ月間、7つの銀行と話をしたが、どこもダメだと言う。…理由はどうであれ、銀行口座が持てないことがはっきりした。それはどういう意味ですか? まあ、基本的にはあなたは人間ではないということです。…さらに悪いのは、ここ数ヵ月の間に、こうした馬鹿げた規則や閉鎖の一部が私の肉親にまで及んでいることだ。…これは私だけに起きていることではない。…伝統主義者や保守的な考えを持つ人たちに対するものばかりだ。何かとんでもないことが起こっている。…この腐敗を止めない限り、やがて家にいるあなたも、フェイスブックやツイッターでの発言で、銀行口座を失うようなことになるかも知れない。それが、この事態の怖ろしさだと思う”と言っています。
 次の動画では、“私は、私の口座を閉鎖すると通知してきたクーツ銀行に、主体アクセス請求書と呼ばれるものを提出した。…これがその文書だ。40ページもある。…少しだけ紹介しよう。単語検索は実に興味深い。「ブレグジット」が30回も出てくる。…「ロシア」については22回も言及され…私がドナルド・トランプを支持しているという事実もまた、この告発文書の一部である。…銀行の目的や価値観に沿わないコメントや行動が示された。…彼は外国人嫌いで人種差別主義者と見られている。…ロシアとのつながりの非難や物議を醸すような公的発言など、銀行の目的と相反すると思われるリスク要因を考慮して決定した。だからはっきりさせておこう。私を排除するという決定は、金銭的なものではなかった。…私に起こったことは、すぐにあなたにも起こる可能性がある。そうなれば、中国式の社会信用システムへと移行し始め、私たちの自由は失われ、普通の人間として存在する能力は失われる”と言っています。
 BBCは、“これは「商業的な」決定だった”と報道していましたが、ナイジェル・ファラージ氏が入手した報告書によって嘘がバレてしまいました。
 この件で、クーツ銀行を傘下に持つ英銀ナットウエストのアリソン・ローズ最高経営責任者(CEO)が辞任したということです。
 “続きはこちらから”をご覧ください。ジョセフ・メルコラ博士の会社、従業員、その家族の銀行口座が閉鎖されたということです。
 ホイットニー・ウェッブ氏は、“オンラインで間違ったことを言うと、あなたの銀行口座は閉鎖されます。それは遠い将来のことではなく、もうすぐそこに来ています。新しい Twitter (「X」) はその一部です”と言っています。
 7月24日の記事で、イーロン・マスクは「バフォメットのファン」であるというスチュー・ピーターズ氏のツイートを紹介しました。新しいツイッターの「X」は、ニムロデか、何かそれに近いもののシンボルのような気がします。これだけ気持ち悪いと、良い物であるわけがない。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

————————————————————————
英銀ナットウエストCEOが辞任、ファラージ氏口座閉鎖巡る問題で
引用元)
画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え
7月26日、英銀ナットウエストのアリソン・ローズ最高経営責任者(写真)が辞任した。ロンドンで2019年11月撮影(2023年 ロイター/Simon Dawson)

英銀ナットウエストのアリソン・ローズ最高経営責任者(CEO)が26日辞任した。旧ブレグジット党の党首を務めたナイジェル・ファラージ氏と同行の関係についてBBCの記者と話した際に「重大な判断ミス」があったことを認めた。

同行は商業・機関投資家向け事業の責任者であるポール・スウェイト氏が12カ月間、暫定CEOに就くと発表した。

ナットウエストは傘下のプライベートバンク、クーツがファラージ氏の口座閉鎖を決定したことで、政治家やメディアから厳しい追及を受けている。 

ファラージ氏が入手した内部文書によると、クーツの風評リスク委員会は同氏の価値観とクーツの価値観が一致しないと判断していた。
(中略)
BBCはファラージ氏がクーツの顧客となるために必要な財務基準を満たしていなかったと報じていた。記者は記事が「不完全で不正確」だったと述べ、BBCはファラージ氏に謝罪した。

英国の金融行動監視機構(FCA)はナットウエストの取締役会に対し、この問題を調査するよう求めている。グリフィス金融サービス相は26日に銀行関係者と面会し、政治的見解を理由に銀行が口座を閉鎖したことについて協議する。
(以下略)

» 続きはこちらから

SBC信越放送がワクチン接種後の不調に苦しむ高校生を「新型コロナ後遺症」として放送していた 〜 3回接種後、1週間も苦しんだ事実があったことを伏せていた

 SBC信越放送が新型コロナ後遺症で苦しむ高校生を取材していました。感染後から全身の強い倦怠感におそわれ、首から下が動かせない状態が続いていると報じていました。"やはり新型コロナは怖い"と視聴者は思います。ところがネット上の複数のツイートには、彼女はワクチンを3回も接種しており、新型コロナ後遺症ではなくワクチン後遺症ではないかとありました。3回接種の確認が取れずに保留していたのですが、その後、Youさんのツイートによって信濃毎日新聞の元記事の有料部分に、その記述があったことが判明しました。それによると、その高校生は「ワクチンを3回接種し、1週間も副反応で苦しんだ旨の記載がある」そうです。
 テレビの取材の場でワクチン接種の事実を聞かなかったはずはなく、そうであれば、またしてもNHKと同じような悪質な捏造報道ではありませんか。視聴者をワクチン接種に誘導しかねない意図的な番組になってしまいます。苦しむ少女を利用して、どうしてこんな報道ができるのだろう。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

国際政治アナリストの伊藤貫氏と自民党の西田昌司氏との対談 ~「アメリカの民主主義は世界の先進諸国で一番腐敗している」「三浦〇璃と小〇百合子を百倍ぐらい悪くしたようなのがヒラリー」「ウォール・ストリートなりシリコンバレーの大金持ちは、何十億何百億でも匿名で出せるんですよ」

竹下雅敏氏からの情報です。
 7月5日の記事で、『西田昌司×伊藤貫 シン・外交安保対談Ⅱ VOL.1』を紹介しました。このときの内容は、「仕組まれたジェンダークライシス!アメリカのLGBT問題は金と政治が絡む利権の巣窟と化した」というもので、国際政治アナリストの伊藤貫氏は、“最近100年か120年ぐらい学校の先生の質が落ちているんですね。これは日本だけじゃなくて世界中でそうなんですよ”と言っていました。
 質が落ちているのは学校の先生だけではありません。VOL.2~VOL.4をご覧になると、「アメリカの民主主義は世界の先進諸国で一番腐敗している(7分48秒、VOL.2)」「三浦〇璃と小〇百合子を百倍ぐらい悪くしたようなのがヒラリー(3分40秒、VOL.3)」などなど、具体的にどのように腐っているのかを分かりやすく説明しています。
 面白い話が満載の動画で、見始めると全部見てしまうことになります。VOL.2では、政治資金規正法が適用されない方法で、“ウォール・ストリートなりシリコンバレーの大金持ちは、何十億何百億でも匿名で出せるんですよ(5分50秒)”と言い、その具体的なやり方を説明しています。
 VOL.3の10分50秒はロバート・F・ケネディJrの話題で、“今の民主党はすでにネオコンに乗っ取られていると、今の民主党を動かしているのはバイデンじゃないよと。…ウォール・ストリートの巨額献金者、要するに今の民主党はウォール・ストリートのド金持ちとネオコン。彼ははっきりと2003年のイラク戦争で、サダム・フセインは大量破壊兵器を持ってると言って、嘘ついてイラク戦争を始めたでしょ。あれ、ネオコンでしょ。ロバート・ケネディ・ジュニアはわかってて、2003年の国際法違反のイラク侵略戦争をやったのと、2014年にウクライナでクーデターを起こして、2022年にプーチンを追い込んでウクライナ戦争を始めさせた連中は同一人物であると。この連中がアメリカを動かしている。僕はこういうウォール・ストリートの金融業者とネオコンがアメリカを操っているのがもう堪らないと。…本当にそう言うんですよ。それでもうね、アメリカのマスコミは全部シャットダウン。だけど、YouTubeを見れば何百も出てくるんですよ”と言っています。
 VOL.4の3分45秒で、“一番僕がすごいと思うのが、ワシントンで仕事をしている外務省の官僚が、今日西田先生に僕が言ったようなことを全然わかってないんですよ。…彼らはニューヨークタイムズとワシントンポストに書いてあることが本当のことだと思ってるんですよ。彼らは自分で考えて自分で歩き回って、自分で議論して情報集めて分析するんじゃなくて、そういう情報を分析してくれるアメリカ人を雇ってるんですよ。そうするとそういうアメリカ人はすでに、国務省とかCIAから日本人にはこういうふうに言っとけと…”と話し、“日本人というのは自分でものを考えない人間がエリートになるんですよ。(7分25秒)”と言っています。 
 また、19分11秒では、“ブリゴジン? あのおじさんですか? 彼はとてもへんてこりんな人間で政治的な野心があったんでしょう?…彼もプーチンのおかげでものすごくお金持ちになった…普通大金持ちになったらそれで人生エンジョイすればいいわけでしょう。それをワグネルなんて民間の軍事機関使って、わざわざアフリカ行って戦争したり中東行って戦争したり、今度はバフムートで戦争したり、普通そんなにお金持ってて成功したら、なんでそんなリスクを取るんですかと。リスクを取っても何かやりたいと。…自分はロシアの独裁者になれるチャンスがあると思ったんでしょうね。人物的にプーチンとは全く対極。プーチンというのは手堅いですよ。手強くて手堅い。すごく冷静。プーチンって時々4時間か5時間記者会見やるでしょ。…バカだったらできないって。ジーッと見てると情報が、もうメモも見ないで全部言いますから。こいつは頭いいわと。西側の指導者よりもよっぽど器が上”と言っています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
「酷すぎる汚職の実態…ウクライナ戦争を煽った2人の人物と、金で法案すら変えてしまうアメリカ政治の腐敗」西田昌司×伊藤貫 シン・外交安保対談Ⅱ VOL.2
配信元)
————————————————————————
「歴史の真実が公になる時代に…次期大統領候補が危険を伴いながら言及し続けるアメリカの裏側」西田昌司×伊藤貫 シン・外交安保対談Ⅱ VOL.3
配信元)
————————————————————————
【最終回】「プーチンは分かっている…執拗にロシアを虐げてきたアメリカが迎えるこの戦争の終着点」西田昌司×伊藤貫 シン・外交安保対談Ⅱ VOL.4
配信元)

二酸化炭素濃度を上げると、野菜の生育が良好になり収穫量が上がる / 地質学者イアン・プリマー名誉教授「地球はすでにネット・ゼロだ」

 ShortShort Newsさんの楽しい動画を2つ、取り上げました。
1つ目は、「二酸化炭素を増やすことで、収穫量30%増」と題された、当たり前と言えばあまりにも当たり前の実証です。大気中の二酸化炭素濃度は400ppmだそうですが、ハウス栽培などでこの濃度が低下すると植物の生育が悪くなったり止まってしまうそうです。逆に温室内の二酸化炭素濃度を600〜1,000ppmに保つと、きゅうり、トマト、レタスなどの野菜が大きく育ち、最良の生育率が期待できるとあります。二酸化炭素、味方ではないですか。
 2つ目は、メルボルン大学の地質学者イアン・プリマー名誉教授のお話です。人工衛星を使って、地球上の(全ての!)樹木の数を測定するのだそうです。一方で、石炭や石油の消費量や金属の生産量から、どれだけの二酸化炭素が排出されるかが算出できるのだそうです。その結果、「植物は、地球上の人間が排出している二酸化炭素よりも多くの二酸化炭素を吸い上げている、つまりすでにネット・ゼロ(温室効果ガスの排出量を正味ゼロとする考え方)なのだ。」「過去を振り返ってみると、氷河期が訪れるたびに、大気中の二酸化炭素の量は今よりも多いことがわかる。二酸化炭素が地球温暖化を促進するはずがないことは明らかであり、過去を否定することはできない。」とキッパリおっしゃっていてステキです。博士は地球温暖化サギ野郎にこんなことを言われたそうです。「地質学者は過去のことを扱うが、我々は現在を扱っている。」これに対して博士は「そう主張するならば、過去の物理学や化学の法則と、現在の物理学や化学の法則は違うと言わなければならない。つまり、これは史上最大の科学的・金銭的詐欺なのだ。」圧力に屈しない真の科学者の解説が取り上げられるようになり、これまで地球を覆っていたウソがいよいよ通じなくなってきました。
「グレタ涙目」。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)


“イベルメクチンが新型コロナに対して有効であることは示されていない”として、その根拠となるはずのリンク先の研究論文の69%が「イベルメクチンは新型コロナに有効、あるいは有効かもしれない」という内容であるという斬新な手法で、ほとんどの医療従事者はいまだにイベルメクチンの効果を疑っている

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画で、FDA(アメリカ食品医薬品局)は「新型コロナの治療や予防にイベルメクチンを使ってはいけない理由」という声明の中で、“FDAはイベルメクチンをヒトや動物の新型コロナの予防や治療に使用することを認可または承認していない。現在入手可能なデータでは、イベルメクチンが新型コロナに対して有効であることは示されていない(3分6秒)”と記し、新型コロナに関するイベルメクチンの事実を取り扱った89の異なる研究を連ねるリポジトリに誘導している、と言っています。
 ところが、そのリポジトリの中から完了済みの32の研究の中身を調べると、「FDAがリンクに紐付けている完了済みの試験の69%が、イベルメクチンは新型コロナに有効、あるいは有効かもしれないとしている(5分10秒)」という結果であったということです。
 “イベルメクチンが新型コロナに対して有効であることは示されていない”として、その根拠となるはずのリンク先の研究論文の69%が「イベルメクチンは新型コロナに有効、あるいは有効かもしれない」という内容であるという斬新な手法で、ほとんどの医療従事者はいまだにイベルメクチンの効果を疑っているという事態になっているようです。
 これから分かることは、医療従事者のほとんどは論文の中身を読んでいないということだと思います。“FDAがイベルメクチンは効かないと言ってる。論文へのリンクもある。”ということで、FDAの主張を信じてしまっているのだが、そのリンク先の論文はイベルメクチンには効果があるというものなのです。実に「ジョージ・オーウェル的」です。
 10分のところで、“FDAは国民に真実を伝える代わりに、こうツイートしました。「あなたは馬でも牛でもない。冗談抜きで、みんなやめよう」。このFDAのいわゆる「勧告」に乗っかって、主流メディアはイベルメクチンの服用を検討した人を悪者扱いし、ソーシャルメディア上での議論もブロックされました”と言っています。
 それどころか、二つ目のツイート動画によれば、“2015年、2016年頃には既に完成した。米軍の研究機関であるDARPAはコロナウイルスが大流行した場合、イベルメクチンが絶対的にナンバーワンの薬品であることを知り、CDCに推奨して通知した”ということです。
 こうした事実を知った上で、FDAの斬新な手法をどう見るかですが、彼らは非常に利口で人を騙すやり方に精通しているのか、それともアホなのか?
(竹下雅敏)
————————————————————————
イベルメクチンをめぐる、ジョージ・オーウェル的な嘘
配信元)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから