» 続きはこちらから

ウクライナ大橋破壊の報復として、ロシア軍がウクライナのエネルギー施設、軍事指揮施設、通信施設に対して、大規模な報復攻撃を実施 〜 アメリカにとってウクライナは捨て石、ロシアの弱体化とヨーロッパ経済の破壊を目論むアメリカ
» 続きはこちらから
ロシアのGazpromはノードストリーム2で損害を受けなかったバイプライン1本を使ってドイツへの天然ガスの供給が可能だと語る
— みたま🇯🇵 (@int_independent) October 3, 2022
決めるのはEU側の問題となる
私見
ブルームバーグが書いているが、他のメディアは書かないと予想 https://t.co/eJ2qDsCg5G
大規模爆破で、ノルドストリーム1/2のライン4本のうち3本は損傷したが、残りノルドストリーム2のライン1本は無傷で、ガスを送れる状態とガスプロムが発表。欧州エネ危機を回避する首の皮一枚が残っていた! https://t.co/Xg5EzUaj5R
— J Sato (@j_sato) October 3, 2022
🇷🇺ロシアはノルドストリーム2の損傷を受けていない部分を使ってガスを供給する準備ができている
— タマホイ🎶🍃🗻 (@Tamama0306) October 6, 2022
可哀想なくらい🇺🇸アメリカの作戦は上手くいかないね https://t.co/fCS5D0hsre
米軍、失敗したな、一本残ってた。これをまた壊しに行きかねないな。国際監視が必要だ。この一本でロシアは欧州を救える。米国は三本破壊(国家テロ、国際テロ)して得意になったがこれで政治的には大逆転だ。EU/NATOの分裂が深まる。 https://t.co/Xqz2Kswyg8
— Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志 (@yasushi61) October 4, 2022
「EUは同盟国の裏切りを認める必要がある。副首相ノバックが残ったノルド・ストリームー2を介してガスを供給する用意はできている、と言ってるぞ。」要するに犯人の米国と手を切るならガスは送りましょう、と。早速、先手をうって釘をさした。同時にOPEC +は減産を発表、こっちは王手。 https://t.co/rz58lbbqLH
— Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志 (@yasushi61) October 5, 2022
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
プーチンに拍手を、、、 pic.twitter.com/iLHc0bmING
— sumire (@pony_sumire) October 1, 2022
プーチン大統領
— タマホイ🎶🍃🗻 (@Tamama0306) September 30, 2022
キエフに軍事行動の停止を求める
「ロシアが利用できるあらゆる手段を用いて(今回ロシア連邦に加盟した)4州を、国民を保護する」 pic.twitter.com/TPz9HTGipU
ロシア連邦の一員になった瞬間のドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の様子 pic.twitter.com/2bUC6G0hlp
— タマホイ🎶🍃🗻 (@Tamama0306) September 30, 2022
この住民投票は「銃を突きつけられながら投票させられている」と世界中で報道されていました。その住民の様子もぜひフル動画でご覧ください。
— matatabi (@matatabi_catnip) October 2, 2022
フル動画
ウクライナ親ロシア派地域の「住民投票」が終了 ロシア編入に「約9割が賛成」 Referendum Results in Ukrainian 20... https://t.co/9H0MzFJKNP pic.twitter.com/zxrQ4B9lwk
くまっち pic.twitter.com/jaJVHXQstg
— すらいと.Slight. (@slightsight) September 28, 2022
プーチン大統領は、“ウクライナ大橋破壊工作…を命じ、企て、実行したのがウクライナの特殊部隊であることは、あきらかです。ウクライナ政府は…テロ的手段を用いて…公人やジャーナリスト、学者が、ウクライナで、そしてロシアで殺害され、ドンバス諸都市は8年にもわたり砲撃に曝されています。またザポロジエ原発では、ミサイル砲撃による核テロリズムが行われているのです。…ウクライナ政権はこうした行動を取ることによって、国際テロ組織、それももっとも悪質な集団と同レベルに、自ら身を置くことになったのです。もはやこのような犯罪を報復なく放置しておくことはできません。”と言っています。
Jano66さんの「カディロフの言葉を翻訳」は見事ですね。チェチェン共和国のカディロフ首長が、“8年間民間人を爆撃し、ドネツク・ルガンスクの街とインフラを破壊し、原発に砲弾を浴びせ…それでなに? ミサイルが自分の頭上の来ると、あり得ないとかいう? 俺らは警告したよ、ゼレンスキー。ロシアはまだ始めてないって。”と言っているように、ロシアはまだウクライナに宣戦布告をしていません。
ウクライナの防空システムはまるで役に立たないことが分かりました。しかし、ウクライナ大統領府顧問のアレストビッチは、「彼ら(露)にはもう多くの巡航ミサイルは残っていません。最後のストックで攻撃してるのです。(今日の攻撃で)80発が無駄になった」と言っていますから、今後もロシアへの挑発を続けるのでしょう。
元ウクライナ議員イリヤ・キバ氏は、「ウクライナ国民は、ゼレンスキーの立場と行動が、そもそもウクライナに大きな損害を与えることを目的としているのを理解する必要がある。終始ロシア指導部に強硬な対応を迫り、挑発し、予防攻撃と称してロシア連邦の領土に核攻撃を呼びかけることさえしているのだ。」と言っています。
アメリカにとってウクライナは捨て石に過ぎず、ウクライナ紛争でロシアの弱体化をはかり、ヨーロッパを経済的に破壊できれば良いのです。いわゆるホワイトハットは、こうした苦しみを通して人々が目覚めるのを待っているわけですが、自分達が犯罪者であるという自覚はないようです。
また、一部に紛争を拡大してハルマゲドンを自らの手で呼び寄せたい者たちがいるのも確かです。