画面表示上のエラーが発生しました: Error: Unable to preload CSS for https://shanti-phula.net/_nuxt/PwHeader.d05897c1.css

お使いのブラウザがあまりに古いため、本サイトが正常に動作しない可能性があります。できる限り最新のOS・ブラウザでご利用ください。

アーカイブ: 社会

中国の突然のゼロコロナ政策解除に至る経緯と理由

竹下雅敏氏からの情報です。
 週刊現代・現代ビジネス編集次長の近藤大介氏が、中国の突然のゼロコロナ政策解除に至る経緯と理由を説明しています。
 ゼロコロナ政策の解除については、“上海で4月と5月ですね。…まる2カ月のロックダウンですね。あれで第2四半期の成長率マイナス13.7%というですね、もうちょっとあり得ないような(5分23秒)…それでもういよいよ国民的に堪忍袋の緒がきれて、若者を中心にデモが起こったと、それが白紙運動と呼ばれるもので、白紙を掲げてですね、習近平退陣せよ、共産党退陣せよって怒ったわけですね。あれ何で白紙かというと、どうせ「習近平はやめろ」とか書いても削除されますので、意味がないというのと、あと白紙だと、これはただの体操ですという、これは別に反対運動じゃないですと…ごまかせるんじゃないかとか、いろんな理由で白紙でやったわけですね。あれは結構効きましてね、天安門事件以降、33年ぶりですね。あんな本格的な「共産党降りろ」とか、「最高指導者習近平降りろ」とかですね、言ったのはですね。あれでやっぱり、海外メディアがここぞとばかりに報道しますので、習近平体制ヤバいんじゃないかみたいな報道しますので、さすがにメンツが持たなくなったって言うのもあって、それで今度はゼロコロナを解除するということなんですね(7分42秒)”と言っています。
 9分8秒以降で、①白紙運動、②経済がこれ以上持たない、③習近平主席感染説、④WHOからの強いプレッシャー、⑤重症化リスクが少なく一斉に感染すると一気に収まる、という5つの説があるとしています。
 こうした説明は、それなりに理解できるのですが、何故か本質から外れているという感じがします。中国の突然のゼロコロナ政策解除の理由としては、In Deepさんの説の方が真相に近いのではないかと思います。
 記事の中に「中国共産党関係の高官と著名人たちの夥しい数の訃報 / 2023年1月18日版」へのリンクがあります。この中に「2023年1月の共産党員メンバーと有名人たちの死亡リスト」があるのですが、掲載されている著名人の全てが上海閥(江沢民派)なのです。
 江沢民は、ゼロコロナ政策を批判する「白紙運動」が起こった直後の2022年11月30日に亡くなったことが公表されています。また、「22/12/19 フルフォード情報英語版」には、“中国のハザール・マフィアエージェントの大規模な粛清が行われ、ロックフェラーの30人以上の私生児を含む、中国が完全に解放されつつある”という記述があります。
 上海などの大都市のロックダウンという異常な政策の真意を理解することは難しいのですが、2022年5月9日の記事で、“上海の政界というのは、昔から独自のシステムを持っているのです。そこへ習氏はその強権で無理やりその地方のボスらを抑え込んで、ロックダウンに踏み切ったことで上海政界の集団的な反感を買ったのは客観的事実です”という「中共内部の内輪もめ」説を紹介し、“ロックダウンを口実に、反乱分子をあらかじめ排除している可能性がある”とコメントしました。
 こうした流れから「白紙運動」が起こり、扇動に乗せられる形で参加した若者たちが「次々に忽然と姿を消している」という事実は、習近平派の勝利が確定したことを意味しているのかも知れません。
 「22/12/26 フルフォード情報英語版」で、“先週、寡頭政治が敗北したことを示すために、ダヴィド・ルネ・ド・ロスチャイルドが、白龍会のメンバーに声をかけた。彼の家族のための恩赦と引き換えに、「何兆ドルものお金」を渡すと。”という情報と整合します。江沢民に指示を出していたのは、ダヴィド・ルネ・ド・ロスチャイルドだったからです。
 このように中国での戦いは、中国のドラゴンファミリーが優位に立っています。フルフォード氏は習近平を支持するドラゴンファミリーと近いので、“中国が解放された”という表現になるのですが、キンバリー・ゴーグエンさんの立場では、ドラゴンファミリーは困った存在なのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【近藤大介氏に聞く、コロナ感染爆発の中国の現状と習近平体制の今後】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」
配信元)
————————————————————————
白紙運動に参加した若者たちが「次々と忽然と消え」、共産党の元最高エリートたちが次々と「病死」する中、今後の中国で起きることは?
転載元)
(前略)
中国政府が計画的に扇動したとみられる白紙革命ですが、扇動に乗せられる形で参加した若者たちが、逮捕、というより、「次々に忽然と姿を消している」ことが伝えられています。判明しているだけで数十人ですが、実態はわかりません。
(中略)
時事の報道では、「逮捕されると SNS で訴えた」という女性について、

  > 動画に登場するのは、北京の出版社に勤め、昨年11月27日夜、北京市中心部で起こったデモに参加したという女性(26)。

とあるのですが、これだと、一般人の女性が連行されていくようなイメージを持ちますが、その女性は、「北京の出版社」に勤めているのではなく、「北京大学出版社の編集者」です。すなわち、中国で最も上部層のインテリに属しているはずで、本来ならエリートコースに乗るはずの人です。曹志信 (Cao Zhixin)さんという女性です。
 
消えているのは、こういう「何らかの思想を持つ」将来のエリートたちのようです。こう…「白紙革命」であぶり出して粛正、という図式があらわれている感じです。
 
なお、中国のゼロコロナ政策が白紙革命により(民衆の力により)もたらされたとする見解が西側では主流ですが、そうではない可能性が高いことについて、筑波大学名誉教授で、中国問題グローバル研究所所長の遠藤誉さんという方が、以前、「白紙革命とコロナ規制緩和は無関係」というタイトルの文章を寄稿していました。以下の記事で取りあげています。

  [記事] 認知戦のバトルフィールドで踊り続けて
 In Deep 2023年1月9日

» 続きはこちらから

故リュック・モンタニエ博士の最後の査読済み論文「新しいクロイツフェルト・ヤコブ病の出現:COVID-19注射から数日後の狂牛病のヒト版26例」

竹下雅敏氏からの情報です。
 「故リュック・モンタニエ博士の最後の論文が、死後11ヶ月経過してようやく査読を通過」しました。2022年12月24日の記事で、とうくう (逃空)氏のツイートを紹介しました。リュック・モンタニエ博士は、亡くなるひと月前の2022年1月のルクセンブルク議会の公聴会で、「これら三つのワクチン(二つのmRNA型と一つのDNA型)は、あるシークエンスを含んでいることが、生命情報学(バイオインフォマティクス)によって検出されましたが、このシークエンスはプリオンに変形する可能性があります。そういう危険性があることは一年以上前から、知られていたし、おそらくワクチンの製造会社も知っていたでしょう。しかし今日、事態はさらに深刻です。というのは21人の方が亡くなったのです。クロイツフェルト・ヤコブ病でです。…現時点では、人から人へ伝染するとは言えませんが、可能性としてはあります。ですからその危険性を将来の世代のために知る必要があります」と発言し、ワクチンによるプリオン病の発症を警告していました。
 また、モンタニエ博士が「現時点では、人から人へ伝染するとは言えませんが、可能性としてはあります」と言っていたプリオン病の空気感染が、マウスでは確認されたことを、2022年12月29日の記事でお伝えしました。
 故リュック・モンタニエ博士の最後の査読済み論文は、「新しいクロイツフェルト・ヤコブ病の出現:COVID-19注射から数日後の狂牛病のヒト版26例」というタイトルのものです。 
 論文の概要には、「以前は亜急性でゆっくりと進行する病気であったが、COVID-19 注射後、極めて急性で急速に進行するプリオン病と比較すると、この注射が病気を引き起こしたと推測するのが正しいと思われる」と書かれています。
 2021年6月9日の記事で「ゾンビ・アポカリプス(ゾンビによる世界の終末)」に関連して、“スパイクタンパク質は…「血液脳関門」を通過します。そしてこのスパイクタンパク質をモデル動物で実験したところ、私たちはヒト化したマウスが海綿状脳症(狂牛病)を発症したことを把握しています。…マカクザルを使った実験で、(ワクチン接種から)約2週間後、脳内にレビー小体が生成され、炎症が起きた…レビー小体とは、アルツハイマー病やその他の多くの神経障害を引き起こす物質です。…人間に同様の結果が引き起こされるのには約1年半かかる”という話を紹介しました。
 しかし、モンタニエ博士によれば、「クロイツフェルト・ヤコブ病の…最初の症状は、ファイザー、モデナ、またはアストラゼネカの COVID-19注射後、平均 11.38 日以内に出現している」というのだから驚きです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
新しいクロイツフェルト・ヤコブ病の出現:COVID-19注射から数日後の狂牛病のヒト版26例
  • ジャン・クロード・ペレス 生物数学:リュック・モンタニエ財団
  • https://orcid.org/0000-0001-6446-2042
  • クレール・モレ・シャルマン 神経学:リュック・モンタニエ財団
  • リュック・モンタニエ ウイルス学:ヒト免疫不全ウイルスの発見者であり、2008 年ノーベル賞受賞者です。

概要

クロイツフェルト・ヤコブ病は、以前はまれであったが、ヒトでは普遍的に致死的なプリオン病であり、通常、死に至るまでに数十年にわたって進行します。 この論文の付録では、元の SARS-CoV-2 のスパイクタンパク質、および武漢ウイルスから構築されたすべての「ワクチン」バリアントにプリオン領域が存在することを強調しています。
(中略)
ファイザー、モデルナ、またはアストラゼネカの COVID-19 注射後平均 11.38 日以内に最初の症状が現れ、すべて 2021 年に診断された 26 例のクロイツフェルト ヤコブ病を紹介しています。
(中略)
つまり、クロイツフェルト・ヤコブ病のCOVID前の典型的な発症を、調査中の26例における同様の症状の非常に加速した発症と比較します。
(中略)
これらの 26 例で注射が病気を引き起こしたと推測するのは正しいと信じています。
(中略)
2021 年後半までに、問題のある注射から 4.76 か月以内に 20 人が死亡しました。 それらのうち、8人が2.5か月以内に突然死亡し、この加速型のクロイツフェルト・ヤコブ病の急速な進行が確認されました. 2022 年 6 月までにさらに 5 人の患者が死亡し、この記事の執筆時点では 1 人だけが生き残っています。
————————————————————————
配信元)
Luc Montagnierの最後の論文で、彼が亡くなった時に査読中でした。
 
「我々は、2021年に診断されたクロイツフェルト・ヤコブ病の26例を紹介する。最初の症状は、ファイザー、モデナ、またはアストラゼネカのCOVID-19注射後、平均11.38日以内に出現している」
 
「以前は亜急性でゆっくりと進行する病気であったが、COVID-19注射後、極めて急性で急速に進行するプリオン病と比較すると、この注射が病気を引き起こしたと推測するのが正しいと思われる。」
 
「2021年後半までに、20人が問題の注射から4.76ヶ月以内に死亡している。そのうち8人は2.5ヶ月以内に急死し、この加速型クロイツフェルト・ヤコブ病の急速な進行が確認された。"この原稿を書いている時点では、まだ1人しか生きていない。」

» 続きはこちらから

世界経済フォーラムの「陰謀」は、失敗することが確定している ~世界を覆う「脱グローバル化」

竹下雅敏氏からの情報です。
 我那覇真子さんの冒頭のツイート動画は、これから世界中で見られることになるでしょうね。このツイートの書き込みに「これは私が今まで見た中で最も素晴らしく、最も礼儀正しい驚きのインタビューです。それなのに、まだシュワブは偉そうにしているし、失礼な態度だ」というのがありました。
 “続きはこちらから”の記事をご覧ください。今年のダボス会議には「ロシアの代表団がいない」だけではなく、“G7の首脳の中で参加したのはドイツのみ。南アフリカの大統領も辞退。ロシア・中国も不参加。各国首脳レベルの人物がいない”という不思議なことが起こっているのです。タマホイさんのツイートによれば、“世界を覆う「脱グローバル化」を反映している”ということです。
 また、世界経済フォーラム(WEF)のヤング・グローバル・リーダーの一人であるニュージーランドの邪心蛇、邪心堕、蛇身堕、ジャシンダ・アーダーン首相2月7日までに辞任すると表明しました。“任務継続に必要な力が残っていない”というのが辞任の理由だということです。“アーダン氏は涙を浮かべながら「多大な難題と向き合ってきた。私も人間だ」と述べた”と言うことで、「人間だったの?」というのが素直な感想です。
 このように世界経済フォーラムの「陰謀」は、失敗することが確定しているのですが、気を緩めることはできません。欧州委員会のヴィエラ・ジュロヴァ副委員長は世界経済フォーラムのパネルで、「ヘイトスピーチの違法化ですが、これはアメリカでもまもなく導入されるでしょう」と発言、ブラジルでは「ワクチン強制接種への不参加、ワクチンの効果に関する虚偽のニュースの流布、接種プログラムの遵守を思いとどまらせる行為を犯罪化するために、刑法を改正する」ということです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
クラウス・シュワブに遭遇!そして、これが何が起こったのかです。
彼は私たちの抵抗を恐れています!
@WEFダボス2023
 
彼は、あなたがプロパガンダのニュースチャンネルの一つからであれば、あなたに答えたでしょう。
「独立ジャーナリスト」という言葉を聞いた時の彼の膝の反応。
市民ジャーナリズムの勝利だ

素晴らしい仕事だ、マサコ!  私たちは、真実を公にするために戦う、あなたのような勇気と大胆さを持った独立したジャーナリストをとても必要としています。

やっぱり、あのボディガードは見たことがある
クラウス・シュワブは紛れもなく、アンブレラ・アカデミーの校長だ......。

シュワブが本物のジャーナリストから即興でアプローチされたのは、歴史上初めてのことです。

» 続きはこちらから

世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」が始まりました ~気候変動は議題の中で非常に重要な位置にあり、将来的には、地球を守るという名目で、気候ロックダウンをすることも予想される

竹下雅敏氏からの情報です。
 クラウス・シュワブはダボス会議の挨拶で、“文化と地球をテーマにした偉大な人々にお越しいただいたうえで、この年次総会を開催することは非常に適切なことです。私たちは、故郷を復興させなければなりません。海を回復させなければなりません”と言っています。ケムトレイルや化学物質などで地球を破壊している連中の言葉だけに、説得力(?)がありますね。
 日本からは西村康稔経済産業大臣河野太郎デジタル大臣後藤茂之経済再生担当大臣、そして小泉進次郎元環境大臣といった「偉大な人々」がダボス会議に出席しているという話も聞いています。
 ダボス会議に出席するということは「将来の総理候補」ということですよね。日本の未来は、こうした「偉大な人々」の顔ぶれから、非常に暗いものに見えるのですが、気のせいではないと思います。
 タマホイさんの4つ目のツイートの動画で、“彼らはロックダウンのテストをしました。そして、デジタルIDのテストも行いました。パンデミックと呼ばれるものは、社会のデジタル化を国民にうけいれさせるための準備のようなものでした”と言っています。
 プロジェクト・ベリタスの潜入取材で、CNNは「新型コロナで恐怖を煽るメディア報道は近いうちに終了し、今後は気候変動の恐怖を広める報道にシフトする」ということでした。
 動画の女性は、“気候変動は議題の中で非常に重要な位置にいます。なぜなら、この「トロイの木馬」は私たちの社会をデジタル化し、自動車世代に社会的信用スコアシステムを導入するために、彼らが利用するものだとわかりきっていますから。将来的には、地球を守るという名目で、気候ロックダウンをすることも予想されます”と言っています。
 我那覇真子さんのツイート動画で、シュワブ財団の男性は気候変動問題について、“科学者たちによるとあと数年しかないみたいですね。取り返しがつかなくなるのは8年だったでしょうか。あまり時間はない、と言っておきましょう。…規制が必要であることを、すべての人が認識し、新しい技術を取り入れることを促進して、気象変動の出現を食い止める必要があると思います。政府がプッシュして規制の多い環境作りをして、人々が厳しい変革を行うよう強制し、そうしたくなるようなインセンティブを与えない限り、変化が間に合うかどうかは、分からないですね”と言っています。
 この男性の話ぶりからは、本当にこのように思っているのではないかという気がします。クラウス・シュワブについては、“素晴らしい人です。彼は本物。世界を良くするために真剣に取り組んでいます”と言っています。
 ワクチン接種に疑問を持たない医療従事者の場合、最上層部は全てを知っていて意図的に悪を成し、下の方の医者は何も理解しておらず完全に洗脳されているのが分かりますが、世界経済フォーラムの関係者も同様の構造になっているのでしょうね。
 権力欲、出世欲に取りつかれた有能な人物(?)を洗脳し、「無駄飯ぐらいを地球から排除すること」が地球を救済するためには必要なのだと思い込ませ、筋の良い(?)ものは「悪魔崇拝」に引きずりこむということをやっているのでしょうか。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 

» 続きはこちらから

[山田正彦氏・堤未果氏] 日本の農業の未来は「オーガニック給食」が突破口に / 官邸主導の農水事務次官「私は農水省を潰すためにやってきた」

読者の方からの情報です。
 日本政府は、日本の米作りを破壊するつもりなのかと憤慨していたところ、読者の方から希望のある動画が届きました。山田正彦氏と堤未果氏の対談です。最初は、時事ブログでもしばしば取り上げたオーガニック給食について、全国の自治体やJAで前向きな取り組みが出てきたことを話されています。日本は有機農法先進国で多様な技術があり、収益が上がることがはっきりしてきたところで、全国の市町村が続々とオーガニック給食を始めているそうです。日本の農政はトップダウンでやってきましたが、実は「市町村が自分で決めてルール化できる」裁量権があり、ボトムアップも可能だそうです。母親たちの草の根活動で有機栽培農家と繋がり、地方議員と繋がり、自治体を動かしたところも紹介されていました。オーガニック給食が成功している自治体は首長が理解があることも見逃せません。今後、私たちがどのような首長を選ぶかが大きなポイントです。
 21:20あたりから農水省内部のことが語られます。そう言えば、以前、鈴木宣弘教授もここで経産省の農水潰しを語っておられました。「農水省は国土を守るとか国を守るとか特別な機能があるなどというバカな考えはやめて、巨大企業の利益になるかどうかで考えろという政権の力が強くなって、官邸から農水省は弾き飛ばされて、農水省は経産省の一部にする、という案が今でも実際に動いているんですけど(14:45〜)。」
農水省といつも戦ってきたのが経産省。安倍政権になって乗り込んできた奥原正明農水事務次官が「私は農水省を潰すためにやってきた。農水は経産省の一農水局で良い」と言い放ち、EUとの酪農交渉などないがしろにしました。畜産部長や課長が農政を守るために直接、当時の菅官房長官に直談判しました。すると菅官房長官は「お前さんたちが辞めればいいじゃないか」と一言。これが官邸主導です。しかも官邸の参事官には多国籍企業の人間が多く入っていたと。農水省で本当に心ある、農業のことを考え、食の安全を考える人たちもいるけれども、表立って何も言えない状況になっているそうです。「私たちが外から、その心ある官僚を応援することはできるのでしょうか」と堤氏が問うと、「まず、学校給食を有機にしてしまいましょう。」との答えでした。文科省とタッグを組んで、まずそこから攻めてゆく突破口を示されました。
 日本の農業を変え得るのは売国奴政府ではなく、地域からの私たちの声でした。
(まのじ)
————————————————————————
【堤未果の出版記念対談】元農林水産大臣が登場 日本の食の主権を取り戻せ 堤未果×山田正彦
配信元)