アーカイブ: *社会

「COVID-19 ヒューマンチャレンジ研究」により、新型コロナウイルスは実在のウイルスであり、少量のウイルスを鼻から滴下することで、COVID-19の症状が現れることが証明された

竹下雅敏氏からの情報です。
 「COVID-19 ヒューマンチャレンジ研究」は、若くて健康なボランティアが意図的にウイルスに感染、研究はロンドンのロイヤルフリー病院の管理された施設で行われるというものらしい。
 この研究で使用されたウイルスは、ISARIC4C(コロナウイルス臨床特性評価コンソーシアム)で入院患者の綿棒から、パンデミックの非常に早い段階で得られたSARS-CoV-2の「プレアルファ」株だということです。
 男女36名のボランティアの中の18 名が感染、13人の感染者は一時的に嗅覚が失われたものの、重篤な有害事象は無かったとのことです。
 引用元によれば、「ウイルスに曝露してからウイルスが検出され初期症状が出るまでの時間(潜伏期間)は平均42時間」とあり、潜伏期間が意外に短いことが分かりました。
 また、「接種後平均9日目まで、中には最大12日目まで、高レベルの生存(感染)ウイルスが検出され、ほとんどのガイドラインで提唱されている隔離期間を裏付ける結果となりました。」とのことです。
 ロイヤル・フリー・ロンドンの感染症コンサルタントであるサー・マイケル・ジェイコブス博士は、「おそらく最大の貢献は、感染とそれに対する免疫反応を詳細に研究する新しい方法を開き、新しいワクチンや治療のテストに役立つことです。」と言っているのですが、それよりもこの研究によって、新型コロナウイルスは実在のウイルスであり、少量のウイルスを鼻から滴下することで、COVID-19の症状が現れることが証明されたことが大きいと思います。
 この研究によって、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)であり、5Gや酸化グラフェンではないことがはっきりとしたわけです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

高用量のウイルスを接種しても、36人中16人(44%)にしか症状が出なかった。
 
現実の世界では、もっと少ない量のウイルスで、この比率はもっと低かったと思われる。
 
ほとんどの人は1つの変異型に感受性があるわけではありません。
(DeepL機械翻訳)
————————————————————————
COVID-19ヒトチャレンジ試験により、感染症に関する詳細な知見が得られた
引用元)
(前略)
この共同研究は、人が初めてSARS-CoV-2に遭遇した瞬間から、感染を通してウイルスが明らかに排除される時点まで、COVID-19の全経過にわたって詳細なモニタリングを行った世界初の研究です。
(中略)
本試験では、COVID-19のワクチン未接種かつSARS-CoV-2の感染経験のない18歳から30歳の健康な男女36名のボランティアに、少量のウイルスを鼻から滴下し、2週間にわたって臨床スタッフにより注意深く観察された。この研究では、ISARIC4C試験で入院患者から入手した、アルファ型が出現する前のパンデミックのごく初期のウイルスを使用しました。
(中略)
18名のボランティアが感染し、そのうち16名が鼻づまりや鼻水、くしゃみ、喉の痛みなど軽度から中等度の風邪に似た症状を呈したのです。また、頭痛、筋肉痛、関節痛、疲労感、発熱を経験した人もいました。
(中略)
13人の感染者は、一時的に嗅覚が失われた(無嗅覚症)と報告しましたが、3人を除くすべての参加者が90日以内に正常に戻り、残りの参加者は3カ月後も改善を示しています。

また、肺に変化は見られず、重篤な有害事象もありませんでした。すべての参加者は、長期的な影響の可能性を監視するために、臨床施設を離れた後12ヶ月間フォローアップされます。
 
参加者は、感染の原因となる可能性のある最小量のウイルスに曝露されました。これは、参加者が最も感染力が強いときの鼻汁1滴にほぼ相当する量です。
(以下略)

インドから愛と光と不条理を受け取って🇮🇳 5

 コロナ禍の2年間、日本は惨憺たる有様でしたが、世界各地におられる時事ブログのライターさんも激動に晒されていました。けれど皆さまそれぞれに、その地で天に託し、お祈りとともに力強く暮して来られました。
 はて、インドのあの方はどうされていることやら、、。

 そんなある日突然、初登場の時のようにスラリと現れた王蘇麗さん! 
お元気だ!
しかも迫真のレポートを携えて。
激変するインド社会の描写、ワクチンに誘導するものへの洞察、そしてその中で、ご自身はどのような生き方を選ばれたか。
ここにも強靭な精神と熱い隣人愛に満ちたライターさんがおられました。
(まのじ)
 皆様、長い間、ご無沙汰をいたしました。
 本来であればライターから抹消されて良いところを、まのじ編集長の愛とお慈悲で、ずっとアイコンを残していただいておりました。にも関わらず、ずっと投稿できずにおり申し訳ございませんでした。
(王蘇麗)
————————————————————————

新型コロナにより受けた大打撃


この2年間、インドで何をしていたのかと言いますと、嵐が収まるのを待ちつつ、できる事を粛々としておりました。主には、「生きるための仕事」と、「ワクチン様子見推進イベルメクチン普及自己流運動」に時間を使っていた気がします。

コロナでいろいろな意味で打撃を受けた方々は多いと思いますが、私も経済面での大打撃のド直撃をくらいました。私の仕事は、インド在住の日本人に対してのサービス事業ですが、その日本人がどんどん、あれよあれよという間に帰国されていきまして、デリー近郊で7,000人くらいいたとされる日本人が一時は500人か?との噂が流れたくらいで、収入は大激減しました。

にも関わらず、インドに住む外国人は最高率で課税されますので、コロナで収入が無くても、税金は労働ビザ取得最低条件の年収1,625,000ルピー(約250万円)の最高税率30%を納めないといけません。税だけで月額6万円に相当します。でも、不思議な事に、口座にお金が無くなりそうになるピンチ時に、なぜか注文が入る、というありがたい循環と、生活の仕方では極限まで安く暮らせる国でもありますため、なんとか生き延びる事ができました。


ただ、日増しに強まる接種圧力はあり、今年に入って、1月からデリー隣接のハリヤナ州は、ホテルやモールやの公共施設に入るには2度接種を条件に挙げだし、未接種の私はホテル内にある自分の職場にも入れなくなりました。友人のインド人教師も職場でワクチン義務、友人で博士号を取るために面接もワクチン義務、と生活の中でのワクチンマスト圧力は強まっています。

こちらは、この約2年間のインドの感染状況と1日の死亡率のグラフです。

インドの感染者数(M=1,000,000)

インドの1日の死者数(K=1,000)
出典:worldometers

日本で大ニュースになりました、昨年4月のインドの感染と死者数の爆発、その後一気に収束した背景については、このような見方もありました。

   ※NRI(海外在住インド人)

» 続きはこちらから

メキシコ便り(107):「二酸化塩素でCovid19の患者を99%以上完治する実績がある」で知られるアパリシオ医師(メキシコ人)の今年1月のインタビュー動画など

 去年の6月23日の竹下先生の記事で「マニュエル・アパリシオ博士、二酸化塩素水溶液によるコビットの治療で高い成功率を主張」の動画で取り上げられたアパリシオ医師(メキシコ人)。その翌日、6月24日まのじ編集長も読者様からの情報提供として「二酸化塩素でCovid19の患者を99%以上完治する実績がある、と訴えるメキシコのアパリシオ医師のインタビュー」「YouTube投稿3時間後に削除された動画!」と紹介されました。

 あれからメキシコのワクチン接種後の医療現場の状況を知りたいと思い、ちょこちょこアパリシオ医師の動画、記事を探すけれどなかなか見つからず、ついに脅されて喋れなくなってしまったのかもと想像していました。が、スペイン語で最近のインタビュー(今年の1月)を見つけ、ツイッター上でも短い動画がいくつかシェアされていました。元気そうでほっとしました。シャンティ ・フーラの読者の皆さまには、真新しい情報はありませんが、今まで竹下先生がシェアしてくださった内容と重なっていることが多かったので取り上げてみました。ちなみに竹下先生はコロナ治療には”ドーシャの関係で、「二酸化塩素」よりも「MMS」の効果が高いのですが、「MMS」と「二酸化塩素」の違いは、2020年7月10日の「アーユルヴェーダの解説シリーズの7回目」に記しています。”と書かれています。

 アパリシオ医師はCDS(二酸化塩素)を毎日摂取していて(ずっと飲んでいるので、プロバイオティクスも摂っている。)イベルメクチンも月に一度のペースで飲んでいるとのことです。今回の記事はアパリシオ医師ってどんな人?CDSを知ったきっかけ、世界的組織COMUSAVの立ち上げ、CDS治療のデータ研究結果3つがやっと掲載、ワクチンのデトックス・プロトコル、なぜメキシコ政府はCDS治療を認めないのか、最後にアパリシオ医師が世界的問題について皆さんに問いかけている短い動画を。一人でも多くのドクターが、多くの人が、アパリシオ医師に感化され目覚めることを願っています。そしてロペス・オブラドール大統領もいい加減に目覚めてほしい。。。🙏
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(107):「二酸化塩素でCovid19の患者を99%以上完治する実績がある」で知られるアパリシオ医師(メキシコ人)の今年1月のインタビュー動画など

アパリシオ医師ってどんな人?


メキシコのケレタロ州のフリカで、整形外科医、外傷専門医、脊椎専門医、そして2020年からはコビッド患者のCDS治療にも専念。現在42歳、二児(6歳、2歳)の父親。アパリシオ医師いわく、CDSのことを知ったのは2020年4月。(メキシコでパンデミックが始まったのは2020年2月末。)

ツイート機械翻訳:二酸化塩素 - Dr. マヌエル・アパリシオ:「1万人以上の症例が二酸化塩素で治癒した」と記録されている

» 続きはこちらから

マグネシウムは、アンチエイジングミネラルと言われる「ミネラルの王様」 ~マグネシウムとビタミンDは、様々な臓器の生理的機能に必要な2つの必須栄養素である…ビタミンDを代謝する酵素はすべてマグネシウムを必要とする

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、“天然塩を塗りまくって、毎日食べ続けたら、酷いアトピーが治った”というツイートを紹介しましたが、精製塩を天然塩に変えることに加えて、「にがり」をお勧めします。
 「にがり」は海水を煮詰めて塩を取り出したあとに残った液体ですが、マグネシウムが主成分です。実はマグネシウムは、アンチエイジングミネラルと言われる「ミネラルの王様」なのです。
 記事では、“マグネシウムとビタミンDは、様々な臓器の生理的機能に必要な 2つの必須栄養素である。…ビタミンDを代謝する酵素はすべてマグネシウムを必要とする”とあります。
 白米が増え、精製塩が一般的になったことに加え、アルコールやストレスで体外に排出されることから、男性で100mg、女性で50mg程度不足しているという話もあるようです。
 コロナ対策ではビタミンDが重要で、“ビタミンDが不足すると、新型コロナウイルスの重症化リスクが極めて高い”ということを、2020年5月3日の記事でお伝えしています。また、2020年2月6日の記事では、“ビタミンDを作るのに、Mg(マグネシウム)が必要だということ。アボガド、ナッツ、種、バナナ、ブロッコリー、ホウレンソウ、葉物野菜、キノコ、玄米などからしっかりとマグネシウムを取って、太陽を浴びましょう”という話でした。
 私は「経筋体操」を外で行って、“日光浴をして体内でビタミンDを生成”するようにしていますが、マグネシウムは「にがり」を使っています。
 「にがり」やサプリメントなど、通常の食事以外でマグネシウムを過剰に摂取すると、下痢を起こすことがあるのですが、私の場合は一日に「にがり12滴」くらいがちょうど良いみたいです。多すぎると便が緩くなるので、自分に合った適量を見極めると良いでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ビタミンDの活性化および機能におけるマグネシウムの役割
アン・マリー・ウイトンゼ、モハメッド・S・ラズザーク
引用元)
概要
 
栄養素は通常、体内で協調的に作用する。特定の栄養素の腸管吸収とその後の代謝は、ある程度、他の栄養素の利用可能性に依存している。マグネシウムとビタミンDは、様々な臓器の生理的機能に必要な2つの必須栄養素である。マグネシウムは、カルシウムとリン酸のホメオスタシスを調節し、骨の成長と維持に影響を与えるビタミンDの活性化を助ける。ビタミンDを代謝する酵素はすべてマグネシウムを必要とするようで、肝臓や腎臓での酵素反応において補酵素として働いています。これらの栄養素のいずれかが欠乏すると、骨格の変形、心血管疾患、メタボリックシンドロームなど、さまざまな障害と関連することが報告されています。したがって、ビタミンDの最適な効果を得るためには、推奨される量のマグネシウムを確実に摂取することが不可欠です。
————————————————————————
配信元)
 

» 続きはこちらから

ワクチン接種義務反対をきっかけに、カナダで歴史的な大規模抗議活動が起こっている 〜 抑圧された人々の希望を乗せたトラックが首都オタワに

 「フリーダムコンボイ2022」、カナダで大きな動きが起こっていることはネット上で知っていましたが、2人の女性の動画を見て心揺さぶられました。一人はカナダ、オンタリオ州の警護担当の警部で「オタワで正真正銘のヒーローに挨拶できるのを光栄に思う」と語り、もう一人は、パートナーがワクチン接種で心筋炎になった上、2回目の拒否をして消防署の職を失ったという女性の、トラックドライバー達への「想像もつかないほどのエール」です。2人の声を聞くと、この大規模なトラックのデモがどのような意味を持つのかを実感します。ワクチン義務反対に象徴される、カナダの人々の権利と自由への切実な表明だったのです。
 読者の方から、カナダ在住「やまたつ」さんの動画を教えていただきました。そのレポートによると、この世界最大規模の抗議活動のきっかけは、トラックドライバーへの接種義務の反対から始まりました。西の端BC州から東の端の首都オタワまで4400kmの道のりをトラックが車列を組んで進みます。その事実を隠したいメディアは接種を拒否する過激なワガママ集団と報じました。けれどこの抗議活動の本質は「政府がコロナを利用して権力の肥大化をしている、これに対する人々の怒りをトラックドライバー達が代弁している」ものだと、やまたつさんは言います。冒頭の2人の女性のように人々の希望を乗せ、これまでのひどい抑圧を覆す象徴がトラックドライバーの人々で、出発からトラックは州を超えるごとにどんどん増えていき、1/27時点ではすでに5万台、全長70km、参加総数140万人と過去に例を見ないデモとなりました。沿道でドライバー達へのランチやフードスペースのボランティアを繰り広げる人々も心を一つにしているそうです。カナダは気温マイナス20度にもなるそうですが「いかに人々が強い意志をもって集まっているか」がわかります。この歴史的な抗議活動を知って、改めて冒頭の2人の女性、そして沿道の人々の絶えることのない声援を見ると、大きな歴史の転換点になるかもしれないと感じました。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
1.27 全長70km世界最大の抗議/日本はどうする?
配信元)