アーカイブ: *社会

子供へのワクチン接種に総統閣下が激怒 / 米カリフォルニア州では、親の同意なしに子供たちに学校でワクチンを接種したとして、ロサンゼルス統一学区を相手取り、現在訴訟の準備中

竹下雅敏氏からの情報です。
 子供へのワクチン接種に総統閣下が激怒、「人口動態統計では、2021年は前年より5万人ほど死者が増加。東日本大震災を上回る死者で、戦後最悪の死者数だ! 驚くことにワクチン接種が始まった3月から死者が急増しとる。3月以降、毎月5000人~10000人ほど前年より死者が増加している。ワクチンについて調べる熱意が足らんかったぁぁ~~。奴らは、改憲してワクチン強制を目論んでる。奴らはスターリンと同罪!…せめて子供たちだけは守らないとアカン。我々、大人が子どもを守らなければ誰が守ると言うのだ?」と叫んでいます。
 正確な情報が満載で、拡散に最適な動画です。豚ゴリラさんは、「こちらの動画は自由に拡散用に使って頂いてOKです。」と言ってくれています。
 アメリカのカリフォルニア州では、親の同意なしに子供たちに学校でワクチンを接種したとして、ジェニファー・ケネディー弁護士はワクチンの義務化についてロサンゼルス統一学区を相手取り、現在訴訟の準備中だとのことです。
 “続きはこちらから”では、ゼレンコ博士は、「子供を学校から連れ戻し、家で学校に通わせよう。世界保健機関(WHO)が数週間前に発表した文書によると、子供が学校に通っている場合、保護者に告げずに子供にワクチンを接種できる。」と言っており、郭文貴氏も、「もう学校にはいかせないで、ワクチン接種を受けさせることより、家に居たほうがいい。…いかなる理由があっても18歳未満の子供は、保護者の同意や承諾を得た上でワクチン接種を受けるべきである。」と言っています。
 ちなみにウチの息子が小学生の頃、週に3日だけ学校に行っていました。家にいる方が、居心地が良かったためです。それが中学生になると、少し大人の自覚が生れたのか、週に4日も学校に行くと言うので、「無理するなよ~、学校なんか行っても行かなくても、家で勉強すればいいんだから。」と言っていたのですが、頑張って週4日通っていたようです。
 今は就職して毎日出勤しており、会社の同僚からも頼りにされていると聞いています。学校に行かないと、無駄な知識を頭に入れる必要がなく、自分に必要な知識を手にすることができるので、無駄を省けます。
 簡単に言うと、幸せになるのに学校に行く、行かないは無関係だということ。学校が楽しい人は行けばよい。家にいる方が楽しい人は家にいればよい。それだけのことなのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
子どもへのワク●ン接種に総統閣下はお怒りのようです
配信元)
————————————————————————
親の同意なしで学校が生徒に接種 ピザと引き換えに カリフォルニア州
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

科学者のリック・ブライト「モルヌピラビルは癌の直接的な影響がある」、米ノースカロライナ大学の研究者「モルヌピラビルはヒトのDNAに突然変異を引き起こす懸念」「先天性欠損症を引き起こす可能性がある」

竹下雅敏氏からの情報です。
 アメリカの製薬大手「メルク」が開発した「モルヌピラビル」を特例承認、“政府は160万回分の供給を受ける契約を結んでいて、このうち20万回分を26日から全国に配送”ということらしい。
 イベルメクチンを特例承認して全国に配送すれば、コロナは終わっていることを、かなりの人が認識しているはず。メルク社はイベルメクチンを創った会社ですが、モルヌピラビルはイベルメクチンとは全く異なる薬です。
 matatabiさんのリンク先の動画によると、“2020年5月リック・ブライトという科学者がいました。彼は後に内部告発者になりました。彼は、このモルヌピラビルは癌の直接的な影響があるため、急速に推し進めることはできないと言おうとした時に、トランプ政権に無視されたと主張しています。その後、彼は解雇されました。…この薬は動物に先天性疾患を引き起こします”とのことです。
 “続きはこちらから”のIn Deepさんの記事では、米ノースカロライナ大学の研究者たちが、モルヌピラビルはヒトのDNAに突然変異を引き起こす懸念があり、“ガンの発症に影響するか、発達中の胎児または精子前駆細胞への取り込みを通じて先天性欠損症を引き起こす可能性がある”と論文で述べていることを取り上げています。
 厚生労働省がこうした事柄を知らないはずはないので、政府がイベルメクチンではなくモルヌピラビルを特例承認したという事実は、政府が製薬会社の言いなりであるか、国民に悪意があるか、またはその両方であるということではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
国内初となる新型コロナ向け飲み薬「モルヌピラビル」を特例承認 厚労省(2021年12月24日)
配信元)
 
 
後藤厚生労働大臣は24日午後、新型コロナウイルスの飲み薬を特例承認したと発表しました。コロナ向けに開発された飲み薬が承認されるのは国内初となります。
 
承認されたのはアメリカの製薬大手「メルク」が開発したコロナの軽症や中等症向けの飲み薬「モルヌピラビル」で、臨床試験では入院や死亡のリスクが3割減ったということです。

18歳以上が対象で、4錠ずつを一日に2回、5日間服用します。
 
政府は160万回分の供給を受ける契約を結んでいて、このうち20万回分が26日から全国に配送されます。
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ままぴよ日記 86 「支援者が垣根を越えて『産後ケア』に取り組む町にしたい」

 今年最後のままぴよ日記です。色々なことがあった2021年。先ずは休むことなく書けたことに感謝です。
 書いた週は少しお気楽気分。何も考えずに目の前の事に専念しています。次の日曜日頃から題材を考え始めます。
 基本、今の関心ごと、実際に自分がしている事になります。そうしなければ一気に書けません。でも、書く事によって今の自分を整理することができます。
 これは私自身にとって、かけがえのない日記になっています。

 今、娘が暮らすボストンではコロナ感染者が過去最大。一日で9042人、この2週間で90%増加だそうです。1月15日から12歳以上はワクチンを打っていないとレストランや室内施設に入れなくなるそうです。3月からは12歳以下もワクチンを打っていないとそうなるとのこと。

 さあ、来年は明るい引きこもりの生活になるかもしれません。その覚悟はしておきたいと思います。
 そのために、今できる事をしようと思っています。子育て支援の仕上げです。そこまでしておけば、あとは素晴らしい子育て仲間が後を継いでくれます。
 嬉しい予感です。
(かんなまま)
————————————————————————

ママの声を聞こうとしないのはなぜだろう?


15年前に子育て支援の仲間と始めた子育て広場。ママ達の現状を知るたびに次から次へと新たな支援の必要性を感じて動いてきました。

行政の窓口は、子育て広場と母子支援は子育て支援課。公園はまちづくり課、都市計画課。子どもの人権は人権同和課。教育は教育委員会。育休は企画課です。やっと話ができたと思ったら担当職員が何度も変わって振出しに戻ります。


市の子育て支援の計画を作る「子ども子育て会議」や男女共同参画会議、教育委員会や市長との懇談会でも積極的に発言してきましたが人の意識を変えるのは難しいし、行動計画に明記しても人の行動は変わらない事を経験してきました。

そして、まだまだ男社会です。男中心の発想で子育て支援や職場復帰が捉えられているのを感じます。


働く女性の「よくばり」ハンドブック。「同僚、周囲、パパへの感謝と配慮を忘れずに」という文字がママ達の胸に突き刺さります。これを作った働き方推進・働く女性応援会議は男性ばかり。ここに現役ママが入っていたらもっと違うものになっていたはずです。

このように、子育て支援と言いながらママの声を聞こうとしないのはなぜだろう?といつも不思議でした。社会は子育てを女性に任せているくせに、その上、女性も働けという。そして、これだけ働く支援をしているのに女性は仕事場に家庭の都合を持ち込むし、配慮が足りない、よくばりだというのでしょうか?

ママは頭も体も、どこからどこまでが仕事、どこからが家庭と子育て・・と分けられません。9時から5時で仕事が終わるのではありません。

いつも子どもの幸せを願っている、いい親になりたい。でも、なぜ私だけが子どもの世話をするの?パパも同じ親でしょう?復帰後も子どもを預けて働く厳しさ、子どもの病気などで休むと同僚からは迷惑だ、わがままだという目で見られる。男と女、同じ教育を受けて、頑張って就職したのに・・・。つい子どもにあたってしまうのは私自身がダメ親だから?などの葛藤で悩んでいるのです。

先日、NHKで「ママにならない事にしました~韓国ソウル出生率0.64の衝撃」という番組がありました。これを見る限り、韓国は日本より深刻です。男性中心の競争社会のシステムが変わらない限り、子どもを産んだら負け組になる、生まれた子どもも競争社会で苦労すると思って子どもを産まない女性が増えているようです。


» 続きはこちらから

ロバート・マローン博士「オミクロンによる死者は、世界で10人以下です。…オミクロンが、病原性が低く、感染力が強いということです。経験豊富なワクチン学者にとっては、まるで弱毒性の生ワクチンのように見えます」

竹下雅敏氏からの情報です。
 ロバート・マローン博士は、“オミクロンはワクチンをすり抜けます。…ここで良いニュースがあります。前回の記事で「これはマスコミが恐怖心を煽るためのものだ」と指摘されましたが、まさにその通りです。いいですか? オミクロンによる死者は、世界で10人以下です。もし、あなたが神を信じているなら、これはクリスマスプレゼントのように感じるでしょうね。…良いニュースと言うのはオミクロンが、病原性が低く、感染力が強いということです。経験豊富なワクチン学者にとっては、まるで弱毒性の生ワクチンのように見えます”と言っています。
 Youさんは、“オミクロン株が天然のワクチンであることが判明…ワクチン接種の副反応や後遺症のデメリットを考えると感染した方がメリットが大きそうだ”とツイートしています。
 WHOのテロドス(?)は、「見ての通り、一部の国では、子供を殺すためにブースターを投与しています。これは正しいことではありません。」と正しいことを言っています。正気を失った(?)ようです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから

mRNAワクチン発明者 ロバート・マローン博士「(ワクチンの)後遺症は、脳・神経系、心臓・血管(血栓を含む)、生殖器系、免疫システムに根本的な変化をもたらす。最も懸念されるのは、一度生じた損傷は修復不可能であるということ」

竹下雅敏氏からの情報です。
 mRNAワクチン発明者、ロバート・マローン博士は、「私はCOVIDのワクチンを接種していますし、一般的にはワクチン接種に賛成です」としながらも、COVIDワクチンの子供への接種に関しては、「あなたの子供やあなたの家族にとって何のメリットもありません」と断言しています。
 “後遺症は、脳・神経系、心臓・血管(血栓を含む)、生殖器系、免疫システムに根本的な変化をもたらす。最も懸念されるのは、一度生じた損傷は修復不可能であるということ”だと言っています。
 脳、心臓が元に戻らないのは分かりますが、「遺伝的にリセットされた免疫システムを修復できない」のですね。ロバート・マローン博士は、これまでに分かっている科学的事実のみを語っているので言及していませんが、遺伝子が書き換えられている可能性があり、遺伝子の修復はメドベッドでも出来ないという話もあります。
 これほど危険なワクチンを絶対に打ってはいけません。子供に打たせないようにしなければなりません。しかし、日本での最大の問題は「同調圧力」です。クラスの同級生のほとんどが接種していて、未接種者は自分を含めて僅かだという状況に追い込まれた時に、子供が「ワクチンを打ちたい」と親に要求する事態が容易に予想されるのです。
 ワクチンを子供に打たせない親は「賢明な親」ではなく、「子供を虐待する親」だというメディアの誘導が予想されます。こんなことにならないように、この「ロバート・マローン博士の声明」のような正しい情報を、多くの人に知らせる必要があります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
mRNAワクチン発明者、ロバート·マローン氏の声明「子供にワクチンを接種させない、子供のために戦ってください」
配信元)
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから