
画像の出典: Author:首相官邸 [CC BY]
緊急事態条項または授権法を権力者が手にすれば、ワクチンの強制接種も徴兵もやりたい放題 〜 今やるべきことは、参議院選挙で改憲・創憲をさせないために、護憲派の党を利用すること!
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
真摯に「受け止める」だけの岸田さんがもしキャッチャーだったら pic.twitter.com/AL5O01ugy5
— せやろがい@全国ツアー7/1〜 (@emorikousuke) June 26, 2022
高市の「消費税は全額社会保障に使ってる」というデマ
— cargo 💴💶💵🌹🐾 (@cargojp) June 27, 2022
茂木の「消費減税したら年金3割カット」というデマ
この二つのデマのおかげで #参院選 の争点は見事に #消費減税 になりましたねw
負けられない戦いになりました🔥
G7のインフラ投資で岸田首相「8・8兆円超の拠出目指す」
— タマホイ🎶🍃🗻 (@Tamama0306) June 27, 2022
「質の高い」途上国支援を強調(読売新聞オンライン)
はぁ? https://t.co/Vor7aZR7oO
首相 途上国へ8.8兆円超拠出表明#Yahooニュースhttps://t.co/2v98x2Qh3K
— Syounosuke Katahira (@SyounosukeK) June 26, 2022
そんなお金あるなら、消費税減税できるじゃん!
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
NHK党の幹事長
— JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsChl) June 26, 2022
「安倍氏は統一教会に支援されてた!「自民党はCAIから資金を貰ってた」
NHKでこれを言うとはw#日曜討論 pic.twitter.com/bqneoQLTyU
NHK党の幹事長、NHKでやらかすwww
— JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsChl) June 26, 2022
アナ「やめてください‼」
黒川「アベのせいだぁ~」#日曜討論#放送事故 pic.twitter.com/bkdVLlg1Zv
🇷🇺プーチン大統領
BRICSにて
「一部の国は、自らの経済政策の失敗を世界に転嫁するという利己的で誤った行動をしている」
「誠実で互恵的な協力関係があれば、世界経済の危機的状況を打開できる」
「今こそ、BRICS諸国が真の多極化した国家間関係に向けた結束を強め、展開するべき」
👏👏👏👏 pic.twitter.com/kBX2ZvMteB— タマホイ🎶🍃🗻 (@Tamama0306) June 24, 2022
🇦🇷アルゼンチンのフェルナンデス大統領
「BRICSの正式なメンバーになりたい」 https://t.co/3EbTzI6Z6d— タマホイ🎶🍃🗻 (@Tamama0306) June 25, 2022
CNNのアフリカ人へのインタビュー
🇷🇺ロシアは我々を初めて対等な存在として扱ってくれた白人で、我々の友人です
友人の敵は、我々の敵でもある
ウクライナは西側に擦り寄る売国奴だ pic.twitter.com/Y7OxomEjFl— タマホイ🎶🍃🗻 (@Tamama0306) June 25, 2022
これがCNNで報道されたって事がスゴいよね😍いよいよ世界がロシア勝利を認めざる得なくなってるって事かな。— Ami Camel【Ами Верблюд】 (@ami_camel) June 25, 2022
この情の深さはロシア人と一緒ですね。
最初はとっつき難いけど、一度心を開いたら、どんな事があっても仲間の為に体を張るし、絶対に裏切らない。
私が出会ったロシア人はそうでした。— 🇷🇺 Los Zetas 6 🇷🇺 (@LosZetas66) June 25, 2022
来るべき食糧危機への備えはできているか?
-ジョセフ・マコーラ博士https://t.co/LY9y7hcOc1
2022年5月中旬、国連総長のアントニオ・グテーレスは、世界は数年にわたる飢饉に直面していると述べた。
世界的に見ると 2021年3月から2022年3月にかけて食品価格は29.8%上昇した。— Alzhacker (@Alzhacker) June 23, 2022
現在、世界中で、専門家やアナリストが、食料価格の高騰と破滅的な食料不足を警告している。
最近では、米国で粉ミルクが不足し、米国食品医薬品局(FDA)が粉ミルクを独占的に製造している工場の一つを停止させたことがきっかけとなった。— Alzhacker (@Alzhacker) June 23, 2022
2021年1月から2022年4月の間に、少なくとも20の食品加工施設が炎上し4,一連の納屋火災が農家に影響を与えた。これらの火災のほとんどは設備や安全性の失敗のせいにされ、事実確認者はこの種の施設での火災はよくあると主張しているが 2019年にそのような火災はわずか2件だった。— Alzhacker (@Alzhacker) June 23, 2022
ロシアの輸出禁止による肥料不足とそれに伴う価格高騰に加え、ユニオン・パシフィック社(ブラックロック社が主要投資家)は肥料を列車で輸送することを制限しており、輸送遅延と価格上昇を引き起こしている。— Alzhacker (@Alzhacker) June 23, 2022
最大の小麦生産国である中国は、昨年の雨で作付けが遅れたため、今回の収穫は過去最悪になるかもしれないと発表している。世界第2位の生産国であるインドの異常気温に加え、アメリカの小麦ベルトからフランスのボース地方まで、他の穀倉地帯でも雨不足が収量を減らす恐れがある。— Alzhacker (@Alzhacker) June 23, 2022
アフリカの角は過去40年間で最悪の干ばつに見舞われている。
戦争が始まって以来、カザフスタンからクウェートまでの23カ国が、世界で取引されるカロリーの10%を占める食糧の輸出に厳しい制限を宣言した。— Alzhacker (@Alzhacker) June 23, 2022
豚ゴリラさんは、“与党も野党も、保守政党もリベラル政党も、改憲・創憲政党も護憲政党も、ワクチン推進政党もワクチン反対政党も、全て、飼い主が同じだからです。…選挙には大金が必要になります。…供託金、人件費、家屋費、通信費、印刷費、広告費、食糧費、宿泊費等が必要になります。例えば、A党が参議院選挙で45人を擁立したとします。選挙供託金+選挙費用だけで、ざっくり1人当たり1000万円として4億5千万円が必要になるのです。…つまり、資金力のある団体や組織の後ろ盾がないと選挙は戦えない。”と言っています。
そして、“今回の参議院選挙の争点は、間違いなく憲法改正です。…権力層もやり方を変えており、コロナによる支配から、戦争による支配に切り替えています。…日本国民の敵である日本政府が、日本国や日本国民の為の改憲や創憲をすると思いますか?…改憲・創憲は日本を茶番戦争に巻き込むこと。そして、日本国民から自由を奪うことなのです。今やるべきことは、参議院選挙で改憲・創憲をさせないこと。つまり、護憲派の党を利用するしか方法はありません。”と言っていますが同感です。
改憲・創憲によって、緊急事態条項または授権法を権力者が手にすれば、ワクチンの強制接種も徴兵もやりたい放題です。今のウクライナのように国を滅ぼしたいのなら、「グレートリセットの先の世界を」と言う連中に緊急事態条項を与えれば良いのです。「将来を楽観し自信に満ちた人口6千万人の国」に、速やかに変えてくれるでしょう。飢餓なのか戦争なのか、それともワクチンによるものなのかは分かりませんが…。
さて、メディアは決して触れようとしませんが、今回の参議院選挙の最大の争点である「緊急事態条項」の危険性については、添付した二つの動画をご覧ください。れいわ新選組の山本太郎氏は「緊急事態条項」について、“簡単に言うと内閣だけで全て決定できる恐ろしい権限です。内閣が災害やテロ、他にも理由をつけて政府が緊急事態と叫べば、緊急事態になります。そしてその間は内閣のやりたい放題です”と言っています。
選挙というものは、ゴミの中から比較的マシで再利用可能なゴミを選ぶ作業だということを理解しておきましょう。