注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

(中略)
また、「さまざまな支援を用意したが、補正予算案の成立を急ぐことで準備を加速させたい。休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」と強調しました。
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
自民党は最初から都会の通勤を完全ストップさせる気がなかったよね。だから、通勤電車はOKにすると決め、それに合ったメッセージを探した。だから、3密は単独では危険ではなく、3つが揃うと危険であり、通勤電車は「客同士が会話しないからOK」という詭弁を作り出したのが諸悪の根源の始まりですよ。 https://t.co/dPEP6LBRh0
— Shichiro Miyashita (@shichirom) April 12, 2020
GDPの10%になる220兆円というコロナ救済策を米国は執行中だが、その中に給与保護プログラム (Payroll Protection Program) というものがある。これに約38兆円が割り当てられていたが、27兆円の追加を取るため財務省長官が今走り回ってる。これは現金給付とは別で失業の抑制を目的としている。(続く)
— yoͥ̊̈͋͌̆͑s̔hͯ̓͐͌ͬ́̈́̅il͆͂͋ͧͬͮo͌ͧ́ͮ̂͒̏̆̎̑̓̽̓gͫ̔̓͊͐̌ͦ (@yoshilog) April 12, 2020
給与保護プログラムの根拠法となるCARES ACT にトランプが署名。 pic.twitter.com/4yIAFP6xlx
— yoͥ̊̈͋͌̆͑s̔hͯ̓͐͌ͬ́̈́̅il͆͂͋ͧͬͮo͌ͧ́ͮ̂͒̏̆̎̑̓̽̓gͫ̔̓͊͐̌ͦ (@yoshilog) April 12, 2020
従業員が500人より少ない中小企業へ”返済免除の可能性のある貸付”を行う。”返済免除の可能性のある(Forgivable)” がミソ。後で説明する。 pic.twitter.com/uBVINr0nv4
— yoͥ̊̈͋͌̆͑s̔hͯ̓͐͌ͬ́̈́̅il͆͂͋ͧͬͮo͌ͧ́ͮ̂͒̏̆̎̑̓̽̓gͫ̔̓͊͐̌ͦ (@yoshilog) April 12, 2020
中小企業庁 (SBA) の管轄になるのだが、”中小企業” の範囲を無理やり拡大したのが二つ目のミソ。これは財務省の全面的バックアップで可能になった。そして、トランプのイケイケ号令で財務省長官が踊った。
— yoͥ̊̈͋͌̆͑s̔hͯ̓͐͌ͬ́̈́̅il͆͂͋ͧͬͮo͌ͧ́ͮ̂͒̏̆̎̑̓̽̓gͫ̔̓͊͐̌ͦ (@yoshilog) April 12, 2020
個人事業主はもちろん、いわゆるフリーランスで一人で仕事している人も対象になる。 pic.twitter.com/BfZx1q7b7j
貸付上限額は1か月の平均給与支払額の250%。例えば、毎月給与として平均1000万円払っているとしたら、2500万円まで借りることができる。
— yoͥ̊̈͋͌̆͑s̔hͯ̓͐͌ͬ́̈́̅il͆͂͋ͧͬͮo͌ͧ́ͮ̂͒̏̆̎̑̓̽̓gͫ̔̓͊͐̌ͦ (@yoshilog) April 12, 2020
フリーランスで不定期にギグをやって生活している人の収入の月平均が40万円なら、100万円まで借りれる。 pic.twitter.com/cHkmCNQZ9S
借りたお金のつかい道は、給与、住宅ローンなどの利子、家賃、光熱費で、2月15日から6月30日の間の8週間分の出費。始まったのが4月なので、遡って出費の穴埋めにも使えるようだ。 pic.twitter.com/mLjGoAtmGh
— yoͥ̊̈͋͌̆͑s̔hͯ̓͐͌ͬ́̈́̅il͆͂͋ͧͬͮo͌ͧ́ͮ̂͒̏̆̎̑̓̽̓gͫ̔̓͊͐̌ͦ (@yoshilog) April 12, 2020
目的は、企業が従業員を解雇せず維持できるようにすること。つまり、このPPPのお金を借りて2ヶ月は従業員に給料をはらってクビにせず、しのいでもらうという意図。2ヶ月というのは、おそらくコロナ撤退の見通しをそれくらいにしてるのだろう。 pic.twitter.com/CdGXJ4ttCu
— yoͥ̊̈͋͌̆͑s̔hͯ̓͐͌ͬ́̈́̅il͆͂͋ͧͬͮo͌ͧ́ͮ̂͒̏̆̎̑̓̽̓gͫ̔̓͊͐̌ͦ (@yoshilog) April 12, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ほう、これも24億の効果ですか
— なもたん(旧:名もなき投資家) (@world_peace2020) April 12, 2020
「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」 pic.twitter.com/gwU8dI0jv4
バイトお疲れさまです! https://t.co/jRCQKnXyjR pic.twitter.com/I0vXsilVDx
— なもたん(旧:名もなき投資家) (@world_peace2020) April 12, 2020
「安倍のイヌ見たら元気出た」。そうだろうなお前も安倍のイヌだから。
— 橋本宗洋 (@Hassy0924) April 12, 2020
ネット工作会社ランサーズ、「安倍総理のいいところがわかるエピソード」を募集、要約文80~100文字 本文800文字以上。価格250円(ランサーズ手数料、税込み) https://t.co/AvIqlwHBn9 pic.twitter.com/RfAD9NwZi9
— 非一般ニュースは2回もアカウント凍結 (@tkFiMNaoKWQeSMi) April 11, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
(中略)友達と会えない。飲み会もできない。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) April 12, 2020
ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。 pic.twitter.com/VEq1P7EvnL
(中略)総理大臣さま、国民を自宅に篭らせるために総理がすべきことは、自分が自宅で優雅にくつろぐビデオを見せることではなく、給付や補償で国民の生活を守り、安心して家にいられるようにすることではないですか?
— 町山智浩 (@TomoMachi) April 12, 2020
(中略)だれが考えた演出か知りませんが腹立たしい。まだなんにも解決してませんよ。
— yahman (@yahman55457838) April 12, 2020
(以下略)優雅ですねぇ。みんな死に物狂いで真綿で首を絞められるような思いをしてる国民がたくさんいるというのに。
— ブンチョウママ (@Xha95NSJ5N87eQy) April 12, 2020
ゆったり愛犬と戯れて、お茶を味わい、退屈そうにTVを見て。
戦場になってる病院でも視察に行ったらどうや?