※現在、お知らせはございません。

アーカイブ: 政治経済

大量の死体を焼却したことにより、武漢市内の二酸化硫黄の濃度が異常上昇している ~感染症対策の専門家「我々は現時点でこのウイルスを封じ込める手段を持っていない」

竹下雅敏氏からの情報です。
 大紀元によると湖北省の複数の火葬場の取材で、“火葬場の処理量は平常時の4倍から5倍…2月3日に127人の遺体が運ばれ116人を火葬した”ということです。中国政府公式発表は、2月3日までに361人が死亡したことになっています。
 箱コネマンさんのツイートで、“武漢市内の二酸化硫黄の濃度が異常上昇”しているとあり、大量の死体を焼却したことによるもののようです。こちらの記事によれば、「SO 2排出データから、このレベルの排出に達するには14,000体が燃えなければならないと推定」されているとのことで、中国政府公式発表の数字は嘘だと考えて良いでしょう。
 残念なのは、日本政府がその中国の出している数字をもとに対応していること。箱コネマンさんの一番下のツイートを見てもわかるように、陰性反応の患者ですら「他人への感染可能性は排除できない」というのです。こうなると日本での感染拡大を防ぎようがない。
 “続きはこちらから”以降の記事をご覧になると、感染症対策の専門家は「我々は現時点でこのウイルスを封じ込める手段を持っていない」と言っており、感染拡大が起こるという前提で「押しかける患者をどのように受け入れるかなどの医療体制を整備していくことが肝要」だと言っています。
 こうした対応の遅れの原因に「マスコミの断片的な報道」があると言っていますが、もっとはっきりと「フェイクニュース」といった方が良いのではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
湖北省の火葬場2社「一日340人の遺体を焼却」6割が自宅で死亡【新型コロナウイルス 武漢】
配信元)
————————————————————————
武漢市の火葬場、「1日116人の遺体を焼却」6割が自宅で死亡
引用元)
(前略)
大紀元は2月4日、湖北省の複数の火葬場を取材したところ、火葬場の処理量は平常時の4倍から5倍だという。
(中略)
「昨日(3日)127人の遺体が運ばれてきた。116人を火葬した。死亡証明書の『死因』に『新型肺炎』と書いてあるのは8件、『新型肺炎の疑い』が48件だった」
(中略)
多くの遺体は病院からではなく、死亡者の自宅から運ばれてきたという。「ちょっと計算してみたところ、38%が病院から、61%が自宅から運ばれてきた」

中国当局は新型肺炎感染患者の遺体取り扱いに関する通達で、自宅で死亡し死因がはっきりしない場合、感染者と接触した経歴があれば、一律に「感染疑い」として処理するよう指示している。

中国政府が発表した死者数は、感染を確定した患者の死亡者数であり、感染疑いのままで死亡した人を含んでいない。 (以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 

» 続きはこちらから

中国の保健当局「新型コロナウイルスが空気感染することを確認した」 ~空気感染対策も必須に

竹下雅敏氏からの情報です。
 中国の保健当局は、“新型コロナウイルスが空気感染することを確認した”ということです。時事ブログでお伝えして来た通りです。これで、これまでの日本政府の対策は無意味であったことが、はっきりとしました。
 空気感染するのであれば、N95以上の能力のマスクがウイルスから身を守るのに不可欠ですが、マスクが足りません。医療関係者すら足らないのです。万一、日本で感染拡大が起きた時に対応できません。
 花粉症の方は、空中を舞う花粉で目がかゆくなる経験があると思いますが、花粉ほどの濃度ではないにしても、ウイルスが空中を漂っており、目から入って来るわけです。新型コロナウイルスは目からも感染することが知られるようになると、ゴーグルなしには外出するにも勇気がいるようになります。
 ウチでは二酸化塩素を水で5000倍に希釈したものを、こちらの空気清浄機に用いて除菌しています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
新型コロナウイルスで空気感染(エアロゾル感染)を確認と中国当局!非接触でも感染リスク!BBCも報道
転載元)
(前略)
BBCや新華社通信などが報道した情報で、2月8日の記者会見で中国の保健当局は「直接感染および接触感染に加えて、エアロゾル感染も含まれることを確認した」と言及。エアロゾル感染だと長距離移動することから、新型コロナウイルスの非接触感染リスクが高まると報告でまとめています。

今まで日本政府や厚生労働省は直接感染と接触感染だけを前提として対策をしていましたが、この報告によってその前提条件が崩壊した形です。

空気感染が事実だとすれば、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗員乗客はほぼ全員が感染している可能性も浮上し、日本国内においても中国と同じように感染が拡大しても不思議ではないと言えるでしょう。

新型コロナウイルスへの警戒は新たな段階に突入したと見られ、もはや厚生労働省や政府の言うことだけを聞いてどうにかなる段階では無くなってきました。
(中略)


(以下略)
————————————————————————
配信元)
 

» 続きはこちらから

事実上、中国共産党の公式声明「新型コロナウイルスは人工的に合成された生物兵器であり、“『人への感染力が強力』であるため急速に蔓延させ、伝染させることができる”」 ~深セン市も都市封鎖

竹下雅敏氏からの情報です。
 中国共産党の公式軍事ポータルサイト「西陸網」が、新型コロナウイルスは人工的に合成された生物兵器であり、“『人への感染力が強力』であるため急速に蔓延させ、伝染させることができる”と言っています。また、「武漢新型肺炎は米国の生物戦の匂いがする」と、新型コロナウイルスは米国による中国人への攻撃だと非難しています。詳しくは引用元をご覧ください。
 これは事実上、中国共産党の公式声明です。これまで、シャンティ・フーラがお伝えしてきたのと基本的に同じ見解だと言えます。日本政府は相変わらず無能で、のんびりとしていますが、ツイートによれば、「深セン市も都市封鎖」だということです。深セン市は人口1302万で、北京市、上海市、広州市と共に、中国本土の4大都市であり、金融センターとしても重要な機能を果たしています。箱コネマンさんのツイート動画では、封鎖前に香港へ脱出しようとする人々の姿が映っています。
 「インフルエンザと同じ程度だから怖がり過ぎるなとか言いながら…インフルエンザレベルの対応じゃない件」は、どう理解すべきでしょうか。カレイドスコープさんは2月3日の記事で、「中国当局の発表は、あくまでも病院で検査を受けることができた人を対象にしている。今でも、路上にはバタバタ倒れたままになっている人が置き去りだ。死者が362人だけのはずがないだろうに」と言っています。藤原直哉氏は「実態は中国政府発表の10倍から100倍だとみておけばよいだろう」とツイートしていますが、こう考えるのが普通ではないでしょうか。
 チャネリング系の方々は、ぜひともワクワクで乗り切ってもらいたいものです。彼らは地球が危機的状況になると、宇宙船が降りて来て自分たちは救われると思っているようですから、この程度の状況など意に介する事もないでしょう。
 しかし、私たちは予防原則の観点からも食糧備蓄その他、考えられる事柄を想定して準備をしておくべきだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「これは戦争だ」郭文貴氏:中国共産党は武漢肺炎ウイルスが人工合成であることを認めた
引用元)
画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え
米国に亡命した中国の実業家・投資家である郭文貴氏
 
 米国に亡命した中国の実業家・投資家である郭文貴氏は2月3日、中国共産党が武漢肺炎ウイルスは人工合成の産物であると事実上認めたことを明らかにした。その根拠は、中国共産党の公式軍事ポータルサイト「西陸網」が、武漢の肺炎を引き起こす新型コロナウイルスが人工的に合成されたものであることを認めており、コウモリウイルスによる自然突然変異は不可能だと主張していることだ。
(中略)
 「西陸網」は1月26日に「武漢ウイルスの4つの主要蛋白質が交換され、中国人を正確に狙い撃ちできる」という文章を発表した。この文章には、武漢肺炎ウイルスが人工合成であることが書かれていた。
(中略)
 続いて、この中国共産党の権威ある軍事サイトの文章は米国に矛先を向け、「SARSから武漢新型肺炎まで、米国の人種絶滅計画を見る」という小見出しで、米国が生物兵器を製造し、中国人を攻撃できるようになったと非難した。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
» 続きはこちらから

[新型コロナウイルス]クルーズ船 新たに41人が感染で計61人に ~中国は現在、70都市を封鎖

竹下雅敏氏からの情報です。
 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客と乗員合わせて3700人余りの中から、発熱やせきなどの症状がある人や、そうした人たちと濃厚接触した273人から検体を採取してウイルス検査を実施したところ、新たに41人の感染が明らかになり、これで感染者の数は合わせて61人になったということです。
 昨日の記事で、“私は日本人の感染率1・4%という数字もまったく信用していません”とコメントしたわけですが、結果はこの通りだといえます。しかし、感染率は噂されるほど高くはないと思いました。
 最初の記事は感染症専門医の新型コロナウイルスの印象を述べたもの。新型コロナウイルスは、“特別な感染症ではなく…持病のない若い方にとっては決して怖い感染症ではない”と言っています。しかし、もしそうなら中国の新型コロナウイルス封じ込めの異常な対応は、どう考えれば良いのでしょう。
 中国は2月5日の時点で、34都市を封鎖しています。現在は70都市が封鎖されているようです。インフルエンザ程度の感染症に対して、都市の封鎖を行なうでしょうか。
 また、わずか10日で1000人収容の病院をつくり、病院の窓には鉄格子がはめられ、“工事を請け負い施工した関係者が、ドアは病室側から開かない構造になっていて、まるで刑務所のようだったと「内部告発」”している動画があるのですが、こうした病院を作る理由は何でしょうか。
 常識で考えれば、武漢帰還者を載せたチャーター機の機内の様子はツイートの動画のようになる方が当たり前ではないですか?
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
クルーズ船新たに41人感染
配信元)
————————————————————————
新型コロナウイルス感染症 実際に診た医師の印象
(前略)
我々が伝えたいのは、この感染症が特別な感染症ではなく、罹った患者さんは皆さん快方に向かっていますよ、ということです。これを書いた時点では3例報告でしたが、今はもう少し多くの新型コロナウイルス感染症の患者さんを我々は診療しています。そして、この中で重症の方はいらっしゃいません。
(中略)
一時期「死のウイルス」のように扱われていましたが、実態が明らかになるにつれ、持病のない若い方にとっては決して怖い感染症ではないことが分かってきました。
過度に恐れず、現状を正しく認識し、こまめな手洗い、咳エチケットといった普段から個々人ができる感染予防をより丁寧に行っていきましょう。
(以下略)
————————————————————————
<新型肺炎>武漢市医師「致死率が4.3%」3週間で回復か死亡=中国メディア
引用元)
(前略)
中国湖北省武漢市の武漢大学中南医院(以下は中南医院)の専門家はこのほど、新型コロナウイルスによる肺炎の致死率が上昇しており、2月3日時点では4.3%に達したと指摘した。
(中略)
中南医院の重症医学科主任の彭志勇医師は(中略)… 患者が発症から回復または死亡までの経過期間は約3週間だとの見解を示した。

彭医師によると、1週目は患者が軽症から呼吸困難など重症化する期間。2週目は回復するか、または危篤状態になるかの重要期間だ。免疫力の強い患者はこの段階で少しずつ回復する。免疫力の弱い患者は呼吸不全、さらに他の臓器の機能低下が起こる。3週目が、患者の生死の分かれ目だ。免疫機能が徐々に良くなると、治療を受ければ、治癒の見込みがある。そうでない患者は多臓器不全で亡くなるという。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

1月26日伊方原発の全電源喪失事故は、10秒ではなく43分だった 〜 政府も原子力も「都合の悪い情報は出さない」

 1月25日に伊方原発で全電源喪失事故がありました。3号機の電源喪失は10秒程度と報じられていましたが、共同通信の取材に対し四国電力は「核燃料プールの冷却が43分間停止」していたことを明らかにしました。
 おしどりマコさんは当初の報道に対して、受電停止10秒で1.1℃の温度上昇は早すぎると感じておられたそうですが「好意的に解釈して10秒で受電したが、燃料プール冷却設備の再開まで45分だったのか」と推測されています。
 3号機は2019年12月26日から定期点検のため停止中でした。「定検入りして2週間以上経過」していたため、全電源喪失が直ちに重大事故になることは無いと考えられています。
しかし、今回の外部電源喪失というインシデントは伊方原発の持つ脆弱性に対処していなかったことが明らかになったと見られます。同じ脆弱性を持っていた北海道電力の泊原発ではすでに対策がなされているそうです。
今回の電源喪失の他にも点検中の重大インシデント、重要なインシデントが相次いで発生しており、それらの情報公開と改善もなされていなければ、いずれ重大事故を引き起こすとの見解もあります。とりわけ1月12日の制御棒を誤って1体引き抜いた事故は「原子炉工学において、制御棒が人間の意図とは違う動作をすることは最もあってはならないこと」と、素人でも理解できる恐ろしさがあります。
 何より共同通信が取材をしなければ、この43分間の停止も知られなかったかもしれないことが深刻です。
「都合の悪い情報は出さない」政府も原子力も、ほんと不要。
(インシデント〜事故(アクシデント)につながりかねないトラブルなどの事例)
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
伊方3号機、核燃料プール冷却43分間停止
引用元)
四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)が一時電源を喪失したトラブルで、3号機の核燃料プールの冷却が43分間停止していたことが6日、四国電への取材で分かった。水温は約1度上昇したが、四国電は「規定の範囲内。安全性に問題はない」としている。
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから