————————————————————————

ぴょんぴょんの「引き際が肝心」 ~斎藤知事の再選は、次の波乱の幕開け
再当選に対する県民の反応

Wikipedia[CC0]
質問「斎藤元知事が再選って…。 兵庫県民は、それでいいのでしょうか? 」
回答「子供が不登校になりどん底をみましたが、斉藤さんの不登校対策による支援員配置に救われました。この対策がなければ子供は完全に不登校だったと思います。感謝しかありません。(X)
これまでずっと放置されてきた県立高校のボロボロの備品類を買い直してくれたり、県立大の学費を無償にしてくれた(X)
子どもたちの為の設備物品が充実してきた。 変化の理由は斉藤知事だった。(X)
65歳超えて居座る天下り役人への退職勧告(X)
1000億円の庁舎建て替えを阻止(X)」
回答「子供が不登校になりどん底をみましたが、斉藤さんの不登校対策による支援員配置に救われました。この対策がなければ子供は完全に不登校だったと思います。感謝しかありません。(X)
これまでずっと放置されてきた県立高校のボロボロの備品類を買い直してくれたり、県立大の学費を無償にしてくれた(X)
子どもたちの為の設備物品が充実してきた。 変化の理由は斉藤知事だった。(X)
65歳超えて居座る天下り役人への退職勧告(X)
1000億円の庁舎建て替えを阻止(X)」


» 続きはこちらから
知事の辞職から元県民局長のスキャンダル、おねだりパワハラを叩いたマスコミが叩かれ始め、あれよあれよと形勢逆転し、斎藤元彦氏が再選されてしまったからです。
兵庫県民の納得の行く結果なら、それはそれで良いのですが、以前ここで話したことは何だったんだ?という思いでした。
そんな時に見つけたのが、「【斎藤元彦】第1弾 バラまかれたデマを暴きます【真実を取り戻せ】」です。これを見て、「やっぱ、そうだよね!」となりました。そして、11月23日時事ブログでは、兵庫県をめぐるディープな闇がわかりました。
そうこうしているうちに、いつのまにか流れが変わり、斎藤知事はまたまたピンチのようです。
(この記事は、県民局長のPC内容の暴露以前に書きました。)