石破首相が消費減税を頑なに拒否する真の理由 〜 石破政権よりも財務省との信頼関係を重視している「影の総理」森山幹事長
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
#大阪万博 会場 間違え問題
— USJ・大阪万博のツボ (@usj1) May 1, 2025
『万博会場、間違える人“続出” 万博記念公園が注意喚起』全国ニュースになりました#ひらパー も『わんぱくイヤー』開催で間違えて来る人が続出で、ひらパー兄さんが「間違えて来て下さい」と注意喚起。
ひらパーは間違えた人も歓迎します。来てねpic.twitter.com/U5rgu7CAer
ひっラッパぁ~・・
— P-man (@HosodaP) May 2, 2025
大阪には・”ヒラパー兄さん”・という・神聖にして犯すべからず・的な・絶対的・位があり・・
大阪府知事や大阪市長より・エライ・ン・じゃ(^^♪・・(諸説あります)
現ヒラパー兄さんの岡田准一さまは・大阪のヒラカタのお生まれじゃ・・分かったか!・・(^^♪
ちょっと皆さん、凄いこと言ってますよ!
— himuro (@himuro398) May 19, 2025
江藤拓農林水産相「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるので、まさに売るほどある」
https://t.co/kxum1Us0Z6 pic.twitter.com/TFHFagt8Ir
#日曜討論 #やはた愛 全発言フルテロップ 「令和の米不足」を政府はどんだけ放置し続けるんだ💢 野党も国民ガン無視で選挙対策ばかりでいい加減にしろ💢 と思ってる人にこそ観てほしい。 こんなにも国民に寄り添いながら、正しい財政観を持つ政党があるんだと多くの人に知ってほしい。#れいわ新選組 pic.twitter.com/YqMp0l9LIg
— 桃太郎+ (@momotro018) May 18, 2025
他国の大統領、首相が「我が国の財政状況は間違いなく、極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくない」などと発言したら、株価は暴落し、とんでもないことになるはずですが、そうならないのは、日本では首相の発言など誰も相手にしていないからなのです。
「じゃあ外国に支援はしちゃだめだし、議員も半分くらい減らして、世界的にトップクラスの議員報酬も減らして、二重に払ってる部分を減らすだけでもできないの?」という鋭いコメントがありました。
夏の参議院選挙では、減税が最大の争点になることは間違いないでしょう。そうした中で、ゲル閣下が減税を頑なに拒否する理由をSAMEJIMA TIMESは解説しています。
石破政権の影の総理である森山幹事長が、「政治生命をかけて消費税減税に反対」するのは、石破政権よりも財務省との信頼関係を重視している(7分14秒)からだということです。
このことは財務省によって総理大臣に押し上げられた立憲民主党の野田佳彦代表も同様です。森山幹事長は参議院選挙の後に財政規律を重視した自民・立憲の大連立を進めるために、ゲル閣下を見捨てることにした。大連立が成立すれば、森山は「功労者」として「影の総理」に居座ることができる(9分)と解説しています。