ぴょんぴょんの「白い廃墟」 〜大学病院がつぶれそう

新型コロナがはやる以前から、東京の病院経営はアブなかったらしい。
コロナでさらに収入が減った今、病院は崖っぷちに立たされている。
医療事故やボーナスゼロでお騒がせの母校も、どうなることやら。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「白い廃墟」 〜大学病院がつぶれそう


医療事故で大変な東京女子医大病院


ねえねえ、くろちゃんは病気になったら、どうやって病院を選ぶの?

おれは、病気にならねえの!
なっても、自分の体を信じて任せるから、病院に縁はねえの!

じゃあ、知ってる人が病気になったら、どうするの?

う〜ん、地域で信頼できる病院を紹介するかなあ。

大学病院って、どうなんだろう?

やめとけ、やめとけ、新米医師の実験台にされて、論文データに協力するだけだ。

大学病院と言えば、夏にボーナスが出なくて騒がれた、東京女子医大病院。
今度は、医療事故で大変みたいだよ。



2014年の医療事故に、今ごろ、医師6名に書類送検か。

亡くなったのはたしか、2歳の男の子だった。
顎の下にできた「リンパ管腫」を、切り取る手術を受けた後に。


悪性だったんか?

いや、良性だよ。

良性なら、転移も浸潤もないから、切り取って終わるはず。

執刀した耳鼻科医も「簡単な手術で、すぐ治ります」って言ったらしい。
SankeiBiz

なのに、なんで亡くなっちゃったんだ?

「簡単な」と言っても、全身麻酔だったからね。

2歳で全身麻酔か? そりゃ、リスクが大きいわ。

でもね、明らかに医療側のミスだったんだよ。
無事に手術が終わって、人工呼吸器をつけたままICUに入った、
までは良かったんだけど、鎮静剤「プロポフォール」を点滴に入れてから・・。


Wikimedia_Commons[Public Domain]
プロポフォールのアンプル

» 続きはこちらから

コーザル体(原因体)の「識」である阿頼耶識が存在する3.5次元の諸原理について

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダの解説シリーズの21回目です。前回の記事では、大乗仏教の「唯識(ゆいしき)」を取り上げました。
 “阿頼耶識(あらやしき)という根本の識があり、他の識と相互作用して我々が「世界」であると思っているものも生み出している”というのが唯識思想ですが、明らかに誤りです。唯識思想の八種の「識」は、肉体(狭義)の表層を7つに細分した時の5~7層と、3.6次元以上の個人を超えた界層が考慮されていません。
 今回は、コーザル体(原因体)の「識」である阿頼耶識が存在する3.5次元を詳しく見て見ましょう。前回の記事の図の3.5次元には、例えば1層にジーヴァ(個我)と心素(チッタ)があります。しかし、3.5次元の7つの層のそれぞれをさらに7つに細分すると、この2つの原理は異なる位置にあるのです。
 “続きはこちらから”の2つのイラストをご覧ください。ブラフマランドラにある微細体と心臓部にある歓喜鞘(原因体)が描かれています。「微細体」とはメンタル体(理智鞘)とアストラル体(意思鞘)の複合体です。これに対し「幽体(リンガ・シャリーラ)」はメンタル体、アストラル体、エーテル体(生気鞘)の複合体なので注意しましょう。 
 転生に入り肉体(狭義)を持つ人間の場合、原因体、幽体、肉体(広義)の3つが独立して動くのですが、肉体の死に関しては、微細体と原因体が一つになって肉体から抜け出すのです。すなわち、エーテル体と肉体(広義)のライトボディ、プラズマ体は死後に再構成されるのです。この意味で、インドの宗教では「微細体」を不滅の身体と考えています。
 「3.5次元の諸原理」の図のジーヴァ(個我)の下にある心素(チッタ)、我執(アハンカーラ)、微細生気、微細根本自性、絶対者ブラフマンの5つがジーヴァ(個我)を包むコーザル体を構成する5原理です。ここでの微細根本自性、絶対者ブラフマンは、3.9次元にある自性(プラクリティ)、ブラフマンの「模像」です。
 また、「幽体」は理智(ブッディ)、意思(マナス)、五微細知覚器官、五微細運動器官、五唯、五大の22原理で構成されます。「聖なる科学 スワミ・スリ・ユクテスワ著 森北出版」には、“十五の電気的属性と、二つの磁極(マナスとブッディ)が、幽体(リンガ・シャリーラ)を構成する”と書かれていますが、これは誤りです。
 なお、「魂の科学」の22図では、コーザル体の中心にあるジーヴァ(個我)を「真我」と表現しています。ユクテスワの先の著書では「プルシャ」になっています。これは3.9次元にあるプルシャ(神我)の「模像」です。
(竹下雅敏)
————————————————————————
3.5次元の諸原理

» 続きはこちらから

アメリカ大統領選、トランプ陣営の巻き返しが始まった!〜 ウィリアム・バー米司法長官、不正投票「根拠のある主張」の調査を検察に認める

竹下雅敏氏からの情報です。
 「民主党が多くの老人ホームの看護師を買収して、認知症老人にバイデンに投票させる工作まで暴露された」とのこと。そ~か~これは日本の選挙でも行われていると噂されている工作ですね。
 “続きはこちらから”の果林&樹林 (Karin & Kirin)さんのツイートの動画をご覧ください。動画の冒頭の10時23分でのトランプ票が1,690,589で、動画の終りの10時24分に1,670,631となり、19,958票減ります。逆に10時23分でのバイデン票は1,252,537で、10時24分に1,272,495となり、19,958票増えるのです。
 開票の途中で票数が減ることはあり得ないですが、トランプ票の減少分がバイデン票の増加分なので、これは電子投票システムのソフトウェアに問題があるということ。お賽銭マンさんのツイートによれば、トランプ票がバイデン票に入れ替わる電子投票システムを製造した「ドミニオン社」の重役は、“民主党ペロシ下院議長の首席補佐官”だということです。
 ウィリアム・バー米司法長官は、文書で検察官らに「それぞれの管轄区内で選挙(結果)の認定が行われる前に、投票や票の集計の不正行為に関する根拠のある主張を調査することを認める」と伝えたとのことです。藤原直哉氏は「勝負あったかな。」とツイートしていますが、トランプ陣営の巻き返しが始まった感じです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)





» 続きはこちらから

[Facebook]ジャンプスパイダー

ライターからの情報です。
なんと美しい色とツヤと、
そして可愛いお顔!

インドやスリランカにいるそうです。

動いているところもみたいですね!
(メリはち)
————————————————————————
配信元)

文春が報じた「第2の耐震偽装事件」勇気ある実名告白のおかげで発覚、国会議員のお友達企業優遇でNEXCO中日本に圧力か

 公共事業である中央自動車道の耐震補強工事に重大な欠陥が見つかりました。東京・日野市にある緑橋の「鏡台に鉄筋が入っていなかった」ことを文春が報じました。NEXCO中日本が発注した耐震補強工事ですが、元請けは福岡県にある大島産業で、緑橋以外にも都内に複数の工事を担当していました。この大島産業にはこれまで悪質なパワハラ問題が度々起こり、裁判で敗訴の上、指名停止処分を受けた経歴もあります。文春では大島産業と親しい国会議員との関係が指摘されており、9日に行われた野党合同ヒアリングは当然、元国交大臣政務官、現農林水産副大臣の宮内秀樹議員について質問が及びました。
 このヒアリングの最高の目玉は、今回の件を実名告発された二次下請けの吉岡建築設計・吉岡史人会長の説明でした。ここだけでも見る価値ありです。きっと不利益を受けることになるであろう告発をあえて行った経緯を勇敢に、そして不思議と明るく語られています(21:20〜26:52)。ご自身を「孫請けの、下々の一作業員の立場」としながらも、この重大な事件を明るみにしたいと一計を案じ、大胆に行動されたことに驚きました。快男児です。仕事に誇りを持ち、人々の安全を第一に考えられる方が現場にいて下さることはありがたい。国交省への「なぜ施工チェックが機能しなかったのか」というポイントになる質問にも、吉岡会長が核心を突くような補助説明をされ、光が差すようです。「第2の耐震偽装がこうしたずさんな管理の中で起こるということを知っていただきたい」(47:45〜50:05)。
 もう一つのトピックは、NEXCO中日本から大島産業への「パワハラ事件」の経緯でした。大島産業のずさんな工程を指導したNEXCO中日本のメールが「パワハラだ」と問題視され、宮内秀樹議員がNEXCO担当者と国交省の担当者を呼んだというものです。大島産業の意向を受けて、適正な指導をしたNEXCO側に圧力がかけられたのではないかと思われる事案ですが、またまた国交相の応接記録は無く、NEXCOからのメールも無い、というこれまでの安倍政権の数々の疑惑のデジャヴを見せられたようでした。今回はヒアリングの配布資料も提示されました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「鉄筋は入っていない」 高速道手抜き工事、NEXCO中日本の調査結果が判明
引用元)
(前略)
 中央自動車道で進められている耐震補強工事を巡り、東京・日野市にある緑橋を支える橋台に鉄筋が入っていなかったことが、発注者の中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)の調査で判明した

 10月29日発売の「週刊文春」は、手抜き工事を、同工事に携わった二次下請け、吉岡建築設計(東京・三鷹市)の吉岡史人会長の実名告発によって詳報。それを受け、同30日の参院本会議でも赤羽一嘉国交相が「中日本(高速道路)の調査結果を踏まえ、適切に対応する」と述べていた。

(中略)この検査の結果、緑橋の橋台には鉄筋が入っていないことが明確になったのです。大島産業側も、その事実を認めています
(以下略)
————————————————————————
中央道またぐ市道の橋に耐震施工不良 鉄筋が不足、再施工へ 東京・日野
引用元)
 NEXCO中日本は4日、中央自動車道をまたぐ橋1カ所の耐震補強工事で、橋台の一部に鉄筋が不足する施工不良があったと発表した。安全性に支障はないとしているが、大規模な地震で中央道上に倒れる恐れがあり、速やかに再施工する

NEXCO中日本によると、施工不良があったのは中央道下りの国立府中―八王子インター間にあり、中央道をまたぐ市道に架かる緑橋(東京都日野市、全長52・8メートル)。1966年に造られた橋で、巨大地震に備えて耐震補強工事が進められていた。工事は大島産業(福岡県宗像市)が担当し、2018年8月~20年10月に行われた
(以下略)
————————————————————————
2020年11月9日 第1回 高速道路耐震偽装問題 野党合同ヒアリング
配信元)
————————————————————————
配信元)