投稿者:フルフォード
Geopolitical Mega Quake Ready to Blow
数千年の歴史を持つ政権が体制崩壊に直面
While the Western world wanders through the dystopia of a fake Joe Biden presidency and a manufactured pandemic, something huge is brewing. A thousands-of-years-old regime is facing systemic collapse and secret negotiations about its replacement are ongoing. We cannot talk in detail about the negotiations yet for security reasons. All we can say is that it will be the biggest thing since monotheism began in ancient Egypt thousands of years ago. When it happens it will be on all the screens and news outlets. Until then operational secrecy is vital, so let’s look at the signs of systemic collapse.
西洋諸国が偽のジョー・バイデン大統領とでっち上げられたパンデミックというディストピア【暗黒世界:ユートビアの反対】をさまよっている間に、何か巨大なことが起ころうとしている。数千年の歴史を持つ政権が体制崩壊に直面しており、その政権の代わりになるものについて秘密交渉が進行している。セキュリティ上の理由から、この交渉について詳しく話すことはまだできない。ただ言えることは、何千年も前に古代エジプトで一神教が始まって以来の大事件になるということだ。それが実現すれば、あらゆるスクリーン【テレビ、コンピューター、スマホなど】やニュース媒体で報道されるだろう。それまでは、作戦上の秘密が重要だ。なので、
システム崩壊の兆候を見てみよう。
アメリカでハイパーインフレ発生
The biggest thing visible is hyper-inflation emerging in the U.S. This is something commonly seen during regime collapse. The cause is the people behind the Biden avatar printing money like there is no tomorrow (for them it is probably true). Government hand-outs exploded in March to an annualized $8.1 trillion, double the $4.1 trillion from February and $5 trillion above the pre-“pandemic” level of $3.2 trillion. https://www.zerohedge.com/economics/record-34-all-household-income-us-now-comes-government
最大の特徴は、アメリカでハイパーインフレが発生していることだ。これは政権崩壊時によく見られることだ。
その原因は、バイデン・アバターの背後にいる人たちが、まるで明日【未来】が来ないかのようにお金を印刷しているからだ(彼らにとっては、おそらくそれ【明日(未来)がないこと】は真実であろう)。政府の補助金は3月に爆発的に増え、年換算で8.1兆ドルに達した。これは2月の4.1兆ドルの2倍で、「パンデミック」前の3.2兆ドルを5兆ドル上回っている。
This is what it has done to commodity prices over last year, even though the party has just barely started: Lumber: +265%, WTI Crude: +210%, Corn: +84%, Copper: +83%, Soybeans: +72%, Silver: +65%, Sugar: +59%, Cotton: +54%, Platinum: +52%, Palladium: +32%, Wheat: +19%, Coffee: +13%. http://themostimportantnews.com/archives/and-the-federal-reserve-is-trying-to-convince-us-that-inflation-isnt-a-problem
パーティー【祝い】はまだ始まったばかりだが、昨年と比べて商品価格にどのような影響があったかを紹介する。材木: +265%、WTI原油【
WTI:ウェスト・テキサス・インターミディエイト、テキサス州を中心に産出される原油】+210%、トウモロコシ:+84%、銅+83%, 大豆+72%, 銀+65%, 砂糖+59%, 綿花+54%, プラチナ+52%, パラジウム+32%, 小麦: +19%, コーヒー+13%。
Supply-chain experts say they have never seen anything like what is now happening.
サプライチェーンの専門家によると、今のような状況は見たことがないという。
» 続きはこちらから
ところが記事を読んでみると、このアプリの背景には、これからのデジタル社会へ向けての示唆がたくさんあることに気づきました。
この汚職検出器アプリを企画したブラジルの「リクレイム・アキ」という会社は、過去20年も消費者からのクレームを受け付けるサイトを運営してきたそうです。消費者を守ってきた実績を、政界の汚職にも活用することで「人々(有権者)を守る」という会社の姿勢をさらに明確にしました。記事にもあるように、ことが汚職の指摘であるだけに間違いは許されません。過去の汚職や詐欺に関する包括的なデータベースを会社独自に作成し、政治家の顔認証と紐付けを行ったそうです。民間企業がデータとテクノロジーを駆使して、汚職などの複雑な公式記録と公開されている公人の顔と結びつけて、一般市民の公益に役立てる。デジタル社会の一つのモデルだと思いました。
翻って今、日本のデジタル改革関連法案の審議では、国家が国民の知らないうちに、国民のデータを収集し民間に放出し、その活用目的すら知らされないことが明らかになっています。内閣調査室が違法に国会議員などの個人情報を収集していることも指摘されています。データとテクノロジーの使い方が歪んでいませんかい?
この記事のキモとなりそうな、パータさんの言葉を思い出しました。
「(高度なデジタル社会は)正しい理念で運用されることが大事じゃ!」