シャンティ・フーラの映像配信では、ハリー・ポッターが一大ブームの頃からその波動の悪さが指摘されていました。大量逮捕の火がついた今、はっきりと聖職者たちが「物語の中の呪いや呪文は実在のもので、本を読んだ人が口にすると本当に悪霊を呼び寄せてしまう」危険があると明言し、「ハリー・ポッター・シリーズ」を図書館から撤去することで子供達を守る動きが出てきたことは印象的です。時事ブログでは、2016年に前編集長がハリー・ポッターに込められたサタニズムを指摘する動画を取り上げています。
また、時を同じくして、読者のannie様から「小児虐待儀式を告発する元FBIロサンゼルス支部長テッド・ガンダーソン」氏の動画を投稿いただきました。
実にこの動画も、時事ブログでは2013年時点で取り上げていましたが、今、改めてこの動画の指摘が実感を伴ってきました。元記事の動画が削除されていますので、ここで再掲しました。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

米紙の報道によれば、運営に携わるダン・リーヒル牧師はハリーポッター・シリーズの7冊をすべて図書館から撤去する決定を下した。ハリポ・シリーズには架空の良い魔法や悪い魔法がいくつも登場するが、牧師によれば「これらの魔法は本物で、人間が口にすると悪霊を呼び起こす力がある」。牧師は米国やイタリアのエクソシストらと審議した結果、図書館からの撤去を決定した模様。
今年の4月にはポーランドのグダニスク市でもハリポ・シリーズの本が「神の言葉」に反するとして、牧師らが教会の前で燃やす事態が起こっていた。
(以下略)
主人公が名前も書きたく無い、
悪魔主義者の子どもの頃の話と竹下先生から
知らされていた私達。
さもありなんな記事ですが、
色々ここで出される情報の正確さが証明されていく感じですね。
あの小説を読むこと、
大阪にある、映画村(笑)に行くこと
子ども連れって
ヤバいですう