アーカイブ: 医療・健康

[In Deep]文明と医療と人々の健康知識が進んだ国であればあるほど… 〜カルマ・ヨーガ:「目的と手段を1つにする」という教え〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 面白い記事です。ガン患者の発生率のデータから、“医療システムが進んだ国であればあるほど、ガンの発症率が高い”のではないかというのです。おそらくガンだけではなく、西洋医学による医療システムが発達している国ほど、得体の知れない病気の発症率が高いのではないかと予測されます。転載元では「ワクチンの話」にも触れ、「医療、予防システム」が間違っているのではないかとしています。
 私もそう思います。私は、西洋医学の医者は“死神の使い”だと思っています。“使い”の大部分は、善意で治療を行っており、決して「患者の免疫力を低下させてやろう」と思って、薬を処方しているわけではありません。しかし事実として、西洋医学で処方される薬は、そのほとんどが免疫力を著しく低下させるものばかりではないかと思います。むしろ、民間療法の治療薬の中に、優れた物があるのではないかと思っています。
 カルマ・ヨーガ(行動の道)では、“目的と手段を1つにする”という教えがあります。要するに、“平和をもたらしたければ、平和な手段に依らなければならない”という考えです。西洋医学の薬を見ていると、動物実験に代表されるように、薬の製造方法が、多くの生命の犠牲の上に成り立っています。そうした薬を人間が使った場合、今度は人間に苦しみがもたらされるというのが、東洋的な考え方なのです。
 医療関係者の方は、まずものの考え方を改める必要があるのではないでしょうか。薬に限らずあらゆるものは、喜びや平安の結果として生まれたのでなければ、本質的な価値を持たないのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
文明と医療と人々の健康知識が進んだ国であればあるほど…
転載元)
・WHO

WHO



(中略) 

データは、世界がん研究基金という国際団体の 2012年のものです。

Data for cancer frequency by country

ガン患者の発生率 国別ランキング

1位 デンマーク
2位 フランス
3位 オーストラリア
4位 ベルギー
5位 ノルウェー

6位 アメリカ
7位 アイルランド
8位 韓国
9位 オランダ
10位 ニューカレドニア

(日本は48位)



以下、20位までは、スロベニア、カナダ、ニュージーランド、チェコ、スイス、ハンガリー、アイスランド、ドイツ、イスラエル、ルクセンブルグとなります。

(中略) 

このランキングはですね、別の側面の部分を簡単に書いてしまいますと、

医療システムが進んだ国であればあるほど、ガンの発症率が高い

ということを示していると言えなくもないように見えるのです。

(中略) 

下は WHO の 2015年データです。

人口10万人あたりのガン発症の数の国際比較
・WHO

WHO


この地図の色分けは下のようになっています。
cancer-data

青が濃くなれば濃くなるほど、ガン発症率が高いということになります。

ここから、大ざっぱに世界を分類しますと、下のようになるのです。
compare-01

とにかく、ガンの発症、死亡、どちらも、北米、ヨーロッパ、オーストラリアなど「白人主導的な国家」が多いのが特徴ですが、それにしても、こうなってくると、ますます「ガンの根本的な原因」というものが、今まで語られているものとは違う方向にあるのではないか、ということが、かなりクローズアップされてくるように思います。

(中略) 

先ほどのランキングを見まして、「世界全体を覆っている医療、予防システム」は間違っているのではないか、あるいは、「現代で語られる健康観念そのもの」が間違っているのではないか(中略)…ヨーロッパもアメリカも、ガンだけではなく、認知症、うつ病なども非常に多く、何だんだいっても、それらの国々は「世界一の病気の国々」でしかなくなっている(中略)…
文明の進んだ国であればあるほど、そこに住むと病気になりやすい・・・。

進んだ医療がある国になればなるほど、人は病気で死にやすい・・・。

何かが間違っている。

[Sputnik]人の腸内細菌が気分を左右する 〜う〇ことは精神そのもの!?〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 腸内の環境が人間の幸せに影響を及ぼす事は、以前からわかっていました。25年以上前のことです。当時、私は福岡の大手予備校で数学の講師をしていました。そこには、いつもぶーたれて機嫌が悪く、ニコリともしない女性事務職員がいました。私は“なんと性格の悪い女性だろう”と思っていましたが、ある時、その女性がニコニコして機嫌よく学生たちに応対している様を見ました
 私は驚愕して、しばらくその女性を見つめていましたが、心の中は、“何が起こっているんだ!”という思いでいっぱいでした。しばらくして、突然ひらめきが起こり、彼女は慢性の便秘に悩んでいたことに気づきました。その日は解放されていたのです。
 この発見は私を驚かせました。う〇こひとつが、これほどまでに人の性格を変えるものなのか。女性を見つめながら、“私たちが、う〇こと思っているものは、実は精神そのものではないのか”という哲学的な問いかけが生まれたのは、言うまでもありません。
 このように、腸内環境が人の幸福と密接な関係があるというのは、もはや間違いのない事なのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
人の腸内細菌が気分を左右する
転載元)
英国とスペインの学者は、腸内フローラ(腸内細菌)が「幸せホルモン」セロトニンの分泌を操り、人間の気分に影響をおよぼすことができる。論文は科学誌『PLoS One.』に掲載された。

「私たちの実験により、宇宙のように複雑で、ほぼ完全に忘れられている生物である体内の微生物が、いかに強く私たちの生活に影響しているかが示された。私たちは、腸細胞のToll様受容体が、腸内に微生物がいることを単に完治するだけでなく、セロトニンの輸送も操作していることを発見した。多くはまだ謎に包まれているが、私たちは腸と脳のつながり解明の第一歩を踏み出した」とスペイン・サラゴサ大学のホセ・メゾネロ氏は述べた。

研究チームは、腸内に有益なバクテリアがいることを人体に知らせ、病原性微生物から人体を守る働きをする、生体的な免疫システムの非常に重要な部分であるToll様受容体の働きを研究していたところ、人体でのセロトニンの濃度は腸内バクテリアの活動の結果変化することを発見した。

セロトニンは人間の脳にある、シグナル伝達分子とホルモンのうちもっとも重要なものの1つだ。セロトニンは睡眠と感情的な反応を司る。 科学関連のニュースはこちら

免疫学の第一人者である安保徹氏の主張 と 東洋医学/アーユルヴェーダ

竹下雅敏氏からの情報です。
 12月6日、免疫学の第一人者である安保徹氏が亡くなったとのことです。ツイートにあるように、“ここだけの話…わだす狙われてるんですわ” と言っていただけに、突然の死を怪しむ人も多いようです。
 ところで、安保徹氏がどんなことを言っているかは、動画をご覧ください。時間の無い方は12分以降をご覧ください。
 安保氏は、多くの病気は、免疫力が低下することによって起こると考えていたようです。そして、その免疫力を低下させる原因は、ストレスのかかる現代社会の偏った生き方にあると見ていたようです。ストレスで自律神経のバランスが崩れ、免疫力が低下して、がんや慢性疾患を発症するという考え方です。これは、そのまま東洋医学的な考え方だと思います。
働き過ぎで交感神経優位の状態が長く続くと、白血球の中の顆粒球が増え活性酸素を放出、遺伝子にダメージを与え、それががんを作り出してしまいます。しかも、がん細胞をやっつけるリンパ球は減ってしまいます。そのため、がん細胞の増殖が抑えられなくなるというわけです。
 体温が低いと免疫力が低下するため、低体温の人はそれだけがんになりやすいと言えます。生活習慣全般を見直して、体を温めることが重要だとしています。
 人ががんにならないのは、リンパ球が働いてがん細胞を攻撃するからですが、西洋医学の3大療法(手術、抗がん剤、放射線治療)はリンパ球を確実に減らしてしまうので、避けた方が良いと言うのが氏の主張です。“ 1番よくないのは、放射線治療です”と言っています。要するに、西洋医学の治療法は、“がんと闘う力を最も削いでしまう治療法”だということなのです。
 こうした見方は、東洋医学と完全に合致していると言えます。なので、氏は東洋医学とほぼ同様と思われる「がんを治す4箇条」の実践を提唱しています。まず、第一にストレスを少なくする生活パターンに替えることを勧めています。第二にがんの成り立ちを理解し、がんを恐れないことを勧めています。第三に免疫を抑制する治療を受けないように勧めています。第四に免疫力を高めるために、玄米菜食、適度な運動、体を温める、笑うなどの方法を勧めています。
 こうした氏の主張は、東洋医学、特にアーユルヴェーダの主張と合致すると思います。アーユルヴェーダでは1人1人の体質に合わせて食事を取るべきだと考えているので、誰もが玄米菜食が合うわけではないとしていますが、食事が健康の維持のために最も大切なものだと考えています。
 おそらく、アーユルヴェーダを基礎として、現代医学をもう一度再構築する必要があるのではないかと思います。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
安保徹先生『免疫革命!はじめてがんの原因が分かった!』ワールドフォーラム2011年10月連携企画 「統合医学医師の会公開講演会」
配信元)


――――――――――――――――――――――――
安保流「がんを治す4か条」
引用元)
(前略) 

スクリーンショット 2016-12-15 18.21.50

(以下略) 

――――――――――――――――――――――――
配信元)




[世界の裏側ニュース]がんやうつ、喘息や関節炎、免疫力低下まで・太陽に当たっていますか?ビタミンD不足について

 ビタミンDが不足すると、"睡眠中に何度も起きたり、筋けいれん、疲れ一般、関節の痛みや弱さ、集中力の欠如、頭痛、便秘や下痢、腎臓障害など"の症状がすぐに出る場合があるようです。ビタミンDは、"まぐろやさば、鮭など脂肪性の魚"や"一部のキノコ類"に豊富に含まれているようですが、安全性が気になるところです。また実際のビタミン量は紫外線を浴びることで増加するようです。日光にあたる時間は地域差があり、こちらの記事によると、夏は沖縄で約3分、北海道では約5分、冬では沖縄で約8分、北海道では1時間15分になるようです。
 日照時間が減り、寒くなってくると外に出る機会が減りますが、晴れた日には意識的に日光にあたるようにしたいものです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
がんやうつ、喘息や関節炎、免疫力低下まで・太陽に当たっていますか?ビタミンD不足について
転載元)
ビタミンD不足を警告する9つの最も重症な症状 

ビタミンDの重要性はよく知られています。1930年にはビタミンD不足がくる病という骨の疾患に関連しているということが初めて確認されました。

くる病は、骨や歯が柔らかくなる病気です。毎日の食生活の中でカルシウムの摂取量が十分であっても、血中のカルシウムとリン酸のレベルを適切にコントロールするために必要なビタミンDが十分でない場合、骨の劣化が起こる可能性があります。

くる病の症状には脚の歪曲や骨の痛み、歯科上の症状、手関節の幅が広くなる、簡単に骨折するようになる、頭蓋骨の変形などがあります。先進国ではくる病はほとんど見かけなくなったため、ビタミンD不足は過去のものになったと思われることもあるでしょう。しかし最近の研究により、ビタミンD不足によるもっと目立たない症状にも関心が向けられるようになりました。

一見したところはくる病のように肉体的に目立たず無関係のように思われがちな多くの疾患も、実はビタミンD不足から派生している場合があります。

ビタミンDって何? 
「ビタミンD」と一口で言ってもMayo Clinicの医薬品・サプリメントのページによれば、いくつかの異なるビタミンが含まれています。ビタミンD2は食品から摂取できるもので、ビタミンD3は私たちが日光を浴びた時に皮膚で生成されるものです。

体内でのビタミンDの主な役割は、血中のカルシウムとリン酸のレベルを一定にすることです。

お日様のビタミン? 
でも実際のところは、普通の食生活から十分にビタミンDを摂取することはとても難しいのです。まぐろやさば、鮭など脂肪性の魚に最も高い濃度で含まれています。一部のキノコ類にもビタミンDが豊富に含まれていますが、実際のビタミン量は紫外線に浴びることで増加します。

私たちが毎日必要としているビタミンDの一部は皮膚で生成されますが、日光に当たるだけでは不足する場合がほとんどです。季節や太陽の角度、空気の汚染レベルや日焼け止めクリームでさえ私たちが皮膚でビタミンDの生成量を大きく妨げています。

ビタミンD不足を示す9つの疾患 

ビタミンDが不足した場合にすぐに症状に表れるケースもあります。睡眠中に何度も起きたり、筋けいれん、疲れ一般、関節の痛みや弱さ、集中力の欠如、頭痛、便秘や下痢、腎臓障害などです。

その他のビタミンD不足から起きる深刻な症状は次の通りです。

1. 喘息(ぜんそく):ビタミンDのサプリメント1,200 IUを毎日することで喘息の発作の回数が減り、症状が緩和されます。

2. 鬱(うつ)ビタミンD不足と鬱やその他の精神的疾患の関連性が認められています。さらに妊娠中にビタミンDを十分に摂っていたいた女性から生まれる新生児は、成長してから精神的疾患になる可能性が低くなることも明らかにされています。

3. 心臓疾患:栄養学の医学ジャーナルに掲載された記事によると、心臓疾患はビタミンDが不足している人により多い傾向があるということです。またその記事によれば、深刻な心臓疾患に苦しむ子供の一部は、ビタミンD治療によい反応を見せたとも言われています。

4. 高血圧:高血圧はカルシウムやマグネシウム、カリウムやビタミンDなどの不足との関連性が認められています。

5. 関節リウマチ:関節リウマチは全身性炎症や酷い痛み、関節損傷などの原因になります。複数の研究からはビタミンDによって関節リウマチの関係している痛みやコリが軽減されることが明らかにされています。

6. 多発性硬化症(MS):多発性硬化症の発症率は、住んでいる地理的な場所が関係していることが研究から明らかにされています。住んでいる場所が赤道から離れるほど、そして個人的に日射量が少ないほどMSを発症する率が高くなります。この点からビタミンDとMSの強い関連性が示唆されています。

7. ガン:乳がんや前立腺がん、結腸がんなどいくつかのガンはビタミンD不足との関連性が認められています。
その因果関係はあまりにも強いため、Mayo Clinicではがんの予防や前立腺がんの治療目的で推奨されるビタミンの具体的な量を個別にリストアップしているほどです。

8. 歯周病:歯茎の炎症は痛みや出血、歯が抜けるなどの原因となることがあります。ビタミンDはデフェンシンやカテリシジンの形成を促進するため、いくつもの口腔内の有害な細菌を減らすことがあります。

9. 糖尿病:World's Healthiest Foodsの記事によると、血糖値のコントロールがうまく機能しないのはビタミンD不足の症状であるとしています。これにより、ビタミンD不足で糖尿病になる可能性が上昇するということです。


(翻訳終了)

【この記事の参照元】
1) http://www.mayoclinic.org

2) http://science.naturalnews.com

3) http://www.mayoclinic.org

4) http://whfoods.org

【参考】
http://www.naturalnews.com/045528_vitamin_D_deficiency_symptoms_nutrition.html

****

» 続きはこちらから

オーガニック食品だけで10日間生活したらどうなる?

 以前、オーガニック食品を2週間食べ続けると、体内の農薬量がほぼゼロになったという動画を紹介しましたが、グリンピースが日本の家族で同じような実験をやっています。やはり効果があったようで、こちらの記事によると"減少が顕著だったのは殺虫剤の有機リン系農薬とピレスロイド系農薬、除草剤のグリホサートでした。特に体が発達段階にあり農薬の影響を受けやすい子どもの数値に大幅な減少が見られました"とあります。
 オーガニックが良いと分かっていてもネックはお値段でしょうか。こちらの記事では"今回、調味料を含めて10日間すべての食材をオーガニックにすると、4人家族で10〜15万円ほどかかりました…"とあります。一般家庭ではこれほど食費にお金をかけれないと思います。
 国が有機農業をやっている農家に補助金を出し、お手頃価格で入手できるようにしてほしいものです。ところが、国は、去年、ネオニコチノイド系農薬の残留農薬基準を大幅に緩和し、ほうれん草においては従来の13倍(40ppm)にまで引き上げました。これは、"幼児が40g食べるだけで急性中毒を起こす恐れがあるとされるレベル"のようです。他にも311以前は放射性廃棄物と同等だったものを今は食べても大丈夫と言っているのですから、狂っていると思います。
 TPP特別委員会の参考人になっていた西尾正道先生に厚生労働大臣をやってもらいたいです。多くの日本人が健康になるのではないかと思います。
(編集長)
————————————————————————
オーガニック食品だけで10日間生活したらどうなる?
配信元)
1 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 85