————————————————————————

ぴょんぴょんの「『世界史の原理』より」 ~世界有数の重武装中立国家だった、徳川日本
2人の著者について
(6/17 9時) Amazon 世界史一般の本ランキング 1位 茂木 誠著,宇山 卓栄著『日本人が知らない! 世界史の原理』https://t.co/CYEgwlxqdy
— 書籍ランキング速報 (@a_ranking_news) June 19, 2024


» 続きはこちらから
(6/17 9時) Amazon 世界史一般の本ランキング 1位 茂木 誠著,宇山 卓栄著『日本人が知らない! 世界史の原理』https://t.co/CYEgwlxqdy
— 書籍ランキング速報 (@a_ranking_news) June 19, 2024
近江屋のシャインマスカットのタルトはたっぷりと載せているため作る人、切る人、良い包丁の3つが揃わないと綺麗に切れません🤔
— 神田近江屋洋菓子店 🍰 (@omiyayogashiten) July 25, 2022
今日も綺麗にお菓子を作るため日々精進します👩🍳👨🍳 pic.twitter.com/YZIbQHxlmW
プラハにめちゃくちゃ美味しいグルジア料理店あった😭✨🇬🇪 pic.twitter.com/VrE7PnE1xt
— だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解 (@teacher16694123) May 3, 2024
第三次世界大戦になっても奈良の地下シェルターこれしか無えよどうすんだよ pic.twitter.com/mAOFNWnaQW
— 卑屈な奈良県民bot🦌 (@nntnarabot) October 2, 2024
大丈夫 奈良にもあるから 鍾乳洞 pic.twitter.com/5AqngWjTCX
— 宇沙美🐇 (@usa_mi_mi8) October 2, 2024
すぐ近くにお父さんの蘇我稲目シェルターもありますよ(都塚古墳) pic.twitter.com/oDJzwDAi5L
— いのき (@inoki5en) October 2, 2024
ただ、自分で世界史を勉強したいと思っても、どこから手を付けたらいいのか戸惑います。本を選ぶにしても、「教科書みたいな本はムリ」と言う方には、茂木誠・宇山卓栄著「日本人が知らない!世界史の原理 異色の予備校講師が、タブーなしに語り合う」がお勧めです。
教科書みたいに堅苦しくなく、対話形式で読みやすく、突っ込みどころもあって、おもしろいので、私みたいな遅読家でも、難なく読み終えました。