アーカイブ: 日本国内

[日刊ゲンダイ]“モリカケ”置き去りに市民激怒 安倍首相&加計氏を告発へ 〜 そして予想外の黒川氏立候補

 10月6日、日刊ゲンダイの記事を取り上げ、選挙の話題がすっかり希望の党に持って行かれる流れを止めようとする、市民グループの動きを伝えたいと思いました。ある意味必然の政変劇のようですが、たとえ安倍政権が崩壊しても「モリカケ問題」の検証と責任追及がなされないのであれば、政権の首がすげ変わっただけに終わるのではと、もどかしい思いでした。市民グループ代表は、文科省で記者会見を開き、モリカケ問題を選挙の争点にすること、そして今月末には出される加計獣医学部の設置認可に「政治的意図を受けない厳正な審査をする」よう求めました。それにしても、この記者会見はどのくらい報道されたのだろうと、寂しいコメントを書いている最中、何やら番頭ワタナベ氏のツイートに不穏な動きが。
 しばらくすると驚いたことに、なんと、あの黒川氏が、安倍総理の山口4区で立候補を表明したではありませんか! なんという策士ぢゃ。
 街頭でも、政見放送でも、彼は言うべきことを言うでしょう。総理は、イヤでも「モリカケ問題」を突きつけられます。黒川氏の挑戦を受けているのは、これまでの下関市民かもしれません。
こんなにドキドキする選挙は、まのじの長〜い人生でも初めてかも!
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)





————————————————————————
“モリカケ”置き去りに市民激怒 安倍首相&加計氏を告発へ
転載元)
衆院選公示が今月10日に迫る中、世間の関心は小池百合子都知事率いる「希望の党」と民進党の合流騒動一色だ。これに呵々大笑なのが安倍首相だろう。

(中略)そこで、3日、森友・加計問題を追及する市民団体など5つのグループが文科省で記者会見を開き、両問題を選挙の争点として議論するよう訴えた。参加したのは、「森友学園問題を考える会」メンバーで豊中市議の木村真氏や「今治加計獣医学部問題を考える会」共同代表の黒川敦彦氏ら6人。

(中略)加計獣医学部の設置認可の判断が今月末に迫っていることを受け、黒川氏と木村氏は会見後に、文科省宛てで「加計学園の大学設置審査に関する要望書」を提出。「建築費水増し疑惑」や「バイオハザードリスク」を精査した上で、政治的意図を受けない厳正な審査を求めた。さらに黒川氏は、今月中にも、加計孝太郎理事長を補助金詐取、安倍首相を詐欺幇助で告発する予定だ。

 国民が全く理解不能なこのタイミングで安倍が解散に踏み切ったのは、モリカケ疑惑の追及逃れが大きな理由のひとつだ。有権者は絶対に忘れちゃならない。

衆院解散選挙:人々の注目を集めるためのパフォーマンス記事と攪乱情報 〜今行われているのはカオスを創り出すこと〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の記事は、希望の小池代表と民進の前原代表が、連合の神津会長に支援を要請したというものですが、この3名は、元々今回の政変の中心人物で、裏の事情をよく知って動いているはずです。なので、この記事の内容は、人々の注目を集めるための単なるパフォーマンスです。
 板垣英憲氏の情報によると、創価学会は、「希望の党」を支援するとのことで、これは私が以前にコメントした通りです。
 今回の選挙は、キッシンジャー博士の命令によるものなので、統一教会、創価学会、日本会議は大方の予想を裏切って「希望の党」を支援することになり、余程のハプニングがない限り、「希望の党」が勝利することになるはずです。
 板垣英憲氏は、「希望の党、自民党、公明党3党連立政権」の樹立を目指しているとありますが、これは攪乱情報だと思います。小沢一郎氏は、ずっと政権交代可能な2大政党制の実現を目指していました。今、その実現が可能な状況になってきて、それを諦めるとは思えません。
 思惑に反して、「希望の党」が思うように議席が取れなかった時の次善の策として、この3党の連立構想があると言うのならわかります。
 今、行われているのは、意図的に制御可能なカオスを作り出すことです。自民党からも大量の離反者が出るほどのカオスです。そうして初めて、ダーティーなイメージを植え付けられてしまった小沢一郎氏の復活の準備が整うわけです。
 全て、シナリオ通りに動いているように見えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
小池、前原両氏が連合訪問
引用元)

小池、前原両氏が連合訪問



 希望の党代表の小池百合子東京都知事と民進党の前原誠司代表は6日、東京都千代田区の連合本部を訪問し、神津里季生会長と会談して支援を要請した。

 小池氏は会談後、報道陣の取材に応じ「(神津氏から)これまでつながりのあった皆さんの支援をいただくという話を頂戴した。選挙戦が間近なので、前原代表も含め、連携して頑張っていきたい」と述べた。

 小池、前原両氏に続いて、立憲民主党の枝野幸男代表も神津会長と会談して支援を要請した。神津氏は会談後、報道陣に「私たちが支援する推薦候補がどちらの党にいても、無所属であっても全力を挙げて支援すると伝えた」と強調した。

【共同通信】

————————————————————————
小池知事「希望の党」 刺客擁立大失敗で“絶望”の24選挙区
引用元)
(中略) 

「排除の論理」を掲げる小池代表は、枝野幸男が結成した「立憲民主党」の候補者が立つ選挙区に刺客を送り、リベラル派を徹底的に叩き潰すつもりだ。しかし、狙い通り刺客作戦が成功するのかどうか。肝心の刺客が“返り討ち”に遭う可能性が高まっている。

(中略) 

よくぞここまでヒドイ刺客を集めたものだ。もう少しマシな人材はいなかったのか。

————————————————————————
配信元)

————————————————————————
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小池百合子代表と前原誠司代表は、「小沢一郎代表」を首班指名し、「希望の党、自民党、公明党3党連立政権」を樹立する
◆〔特別情報1〕

 「希望の党」の小池百合子代表は10月5日、東京都内のホテルで前原誠司代表とともに記者会見し、総選挙への出馬を「考えていない」と完全否定、希望の党の首班指名候補について、「自民党の方々は羽田政権の後の村山政権を担いだということがあった」と述べて煙に巻いた。小池百合子代表と前原誠司代表は、すでに安倍晋三首相を退陣に追い込み、「小沢一郎代表」を首班指名選挙で選び、「希望の党、自民党、公明党3党連立政権」を樹立しようとしている。公明党の支持母体「創価学会」の池田大作名誉会長の妻・香峯子夫人は、「婦人部」に対し、「小選挙区で公明党候補を立てている選挙区以外は、希望の党候補に投票、比例区は自由投票」を指示しているといい、早くも「希望の党、自民党、公明党3党連立政権」樹立に向けて走り出している。

本物と替え玉のプーチン大統領 〜高度に進化している本物のプーチン大統領〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 いや〜、これは面白い写真ですね。時事ブログでは、今私達が見ているプーチン大統領は、替え玉であると言ってきました。下のとても人相の良いプーチン大統領が、その替え玉です。上の邪気の多い、一見してちょっと黒っぽく見えるプーチン大統領が本物です。
 上のプーチン大統領が、人が良くなって下のプーチン大統領になったのではありません。チャクラの感覚がわかる人は、例えば自身の体表のチャクラを軽く意識して、本物のプーチン大統領の写真をご覧になってください。チャクラが開くのがわかるでしょう。ただし、この人物の現在の状態を意識しなければなりません。
 ところが、同じ事を下の写真で行っても、何も起こらないことがわかるでしょう。これは、2人が別人であることを示します。しかも、本物のプーチン大統領は高度に進化していることを示しています。
 もし、私のコメントを本物のプーチン大統領が見れば、おそらく笑ってくれると思いますが、本物のプーチン大統領は、現在、神に昇進しており、霊的なレベルにおいても、私たちの太陽系を導いています。私が彼を世界皇帝であると呼ぶのは、こうした観点からです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
プーチン大統領 金正日氏はすでに2001年の時点で核爆弾保有を明かしていた
転載元)

© Sputnik/ Vladimir Vyatkin



プーチン大統領はすでに2001年の時点で、当時の朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者だった金正日氏は自分に対し、自国は核爆弾を有しており、将来この開発を続けると語っていたことを明らかにした。 

スプートニク日本 

「おそらく2001年だったと思う。日本に向かう途中で北朝鮮に立ち寄り、今のリーダーの父上に会った。彼は私に当時の時点ですでに、核爆弾を保有していると語っていた。


プーチン大統領はさらに、「彼らは簡単な砲撃システムを使ってこれをソウルまでやすやすと到達させることができた」と指摘している。
「それはいつだったかなぁ。そうだ、2001年だ。今が2017年で、この国は常に制裁に晒されており、核爆弾の他にも水爆を持っている。

プーチン大統領は、北朝鮮に対する制裁を発動するやり方では現存の問題は解決できないと強調し、以前は北朝鮮と合意をつけようとする試みがあり、北朝鮮も軍事核プログラムを停止する義務を負ったものの、そののち、状況はまた損なわれてしまったと指摘している。

————————————————————————
北朝鮮をめぐる軍事的発言のエスカレートは破滅の道 平和的な解決策が必要 プーチン大統領
転載元)
北朝鮮をめぐる軍事的発言のエスカレートは行き止まり、かつ破滅の道であり、当事者は忍耐力を発揮し、争いの平和的解決策を模索する必要がある。3日、ロシアのプーチン大統領が発表した。

スプートニク日本


プーチン大統領は20カ国の新大使からの信任状捧呈式で「私たちの目の前で朝鮮民主主義人民共和国のミサイル・核プログラムをめぐる対立のスパイラルが繰り広げられている。皆さんは、我々(ロシア)の立場をご存知だ。我々は、国連安全保障理事会決議に違反する北朝鮮の行動を非難している。だが軍事的発言のエスカレートは、単に行き詰るだけでなく、破滅の道であると確信している。全当事者が自制を発揮し、平和的解決策を模索しなければならない」と述べた。

本来の台風の目は自由党 小沢一郎氏による根回しで全てが裏で繋がる今回の政界再編 〜民主主義は幻想〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の図には、一番重要なものが描かれていません。立憲民主の上部の空白に自由党があり、ここが本来の台風の目のはずです。記事を見ると、希望の党は、立憲民主党には対立候補を立てますが、無所属出馬の野ブタやイオン岡田や小沢一郎氏には対抗馬を立てないとあります。
 ツイートを見ると、共産党も小沢氏を支援しているとあります。“続きはこちらから”以降の記事は、今回の合流事件の裏話が書かれていますが、これを見ると明らかに、民進党の松野国対委員長と野ブタが、“民進党をすべて合併し新党をつくる”計画に関わってきたのがわかります。
 要するに、小沢氏とすでに和解しており、今回の計画を進めてきた連中は、無所属で出馬しているのです。彼らには、希望の党は対抗馬を立てず、共産党も支援しており、根回しは十分になされているということです。
 根回しは、小沢一郎氏によって行われたのは明らかで、詳しいことは、板垣英憲氏の情報に書かれています。
 連合の神津会長は、“党を丸ごと応援するという決定はしない”と言っており、特定政党の支持を表明していません。神津氏も小沢氏と裏でつながっているということです。
 なので、立憲民主党の人気はネット上では急上昇ですが、組織力もなく出遅れており、大手メディアでの論調は、“何とか選挙に当選するために落ちこぼれた連中が集まった寄り合い所帯”のイメージで報じる形になるでしょう。よほど政治に関心のある人でもなければ、一般民衆は、結局のところ、メディアで注目されている(放送時間の長い)政党に投票してしまいます。
 今の状況を見ると、自民党すらほとんど報道されず、希望の党一色になっているのがわかると思います。要するに、政治というのは、一部の支配層の意のままに操られるもので、およそ民主主義というのは幻想なのです。要するに、民主主義を装ったシステムでは、誰が金を配るのかで全てが決まってしまうのです。
 将来、これを改めるためにも、今起こっていることを客観的に認識する必要があると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
自公×希望維新×立憲民主共産社民 衆院選3極争う構図
引用元)


 衆院選公示を1週間後に控え、小池百合子・東京都知事が率いる新党「希望の党」は3日、民進党からの合流組を含む計192人の第1次公認を発表。希望の党から排除された枝野幸男元官房長官らでつくる新党「立憲民主党」も同日、新党設立を届け出た。これにより「自民・公明」「希望の党・日本維新の会」「立憲民主・共産・社民」の3極が争う構図が固まった。

(中略) 

希望の党の1次公認には、小選挙区で109人の民進出身者と自由党の3人が入り、立憲民主党に参加する民進出身者の選挙区には対立候補を立てた。一方、選挙協力を行う維新の公認候補が立候補する大阪府内などの選挙区、無所属での出馬を表明した野田佳彦前首相や岡田克也元民進代表、自由党の小沢一郎代表と玉城デニー幹事長の選挙区では、擁立を見送った。公明候補の選挙区にも擁立しない方向だ。

(以下略) 

————————————————————————
公明・斉藤氏、与党敗北なら希望と連携も
引用元)
 公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は4日のBSフジ番組で、衆院選で自民、公明両党が過半数を割るなど敗北した場合、希望の党や日本維新の会と連携する可能性に言及した。「安定した政権を続けるために、いろいろな話し合いは当然起きてくる」と述べた。希望や維新について「消費税増税凍結と言っているが、安全保障などの政策は大きな違いはない」とも述べた。

————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

政権交代可能な二大政党制を目指し、民進党・前原代表『全て想定内…自分の判断は正しかった』 〜小沢一郎政権の樹立が今回の政変の目的〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画は、2分15秒のところと7分50秒の辺りを少しご覧ください。民進党の前原代表は、今回の騒動が“全て想定内…自分の判断は正しかった”と言っています。
 時事ブログでは、今のところ計画通りに進んでいるらしいとコメントしてきましたので、この前原氏の発言は本音だろうと思います。
 12分43秒以降は、今回の件に小沢一郎氏がどのように関わっているかを、前原氏が答えていますが、その表情から、田中龍作ジャーナルに書かれていた、“小沢一郎氏の奇策が炸裂した”と考えてよいと思います。
 “続きはこちらから”以降では、2つの異なる情報を紹介しています。私は、板垣英憲氏の「小沢一郎政権」の樹立が、今回の政変の目的だと思います。
 ネット上では、希望、自民、公明、維新の連立による極右政党の誕生で、憲法改正から戦争に向かうという“古いシナリオ”に注目が集まっていますが、今起きている状況を冷静に分析すると、前原代表が動画で語っているように、政権交代可能な二大政党制を目指していることがわかります。
 民進党と自由党の議員の一部が無所属で出馬するという、前代未聞の状況をどう見るかです。無所属で出馬する議員は元々選挙に強く、希望の党は、彼らには対抗馬を立てないと言っています。要するに、無所属で当選した議員は、選挙後、希望の党に入るつもりなのです。枝野氏が立ち上げた立憲民主党に参加する人たちを除いて、希望の党、民進党、自由党の連立政権が誕生するという構想で動いているのだと考えられます。小池百合子氏は、選挙に出ないと言っているので、希望、民進、自由の連立政権で、“特別国会での首班指名選挙の結果、小沢一郎代表が「総理大臣」に指名”されるというシナリオが考えられているのではないでしょうか。
 一方、何としても政権に留まりたい自民、公明の側は、選挙後希望の党と連立を組み、憲法改正に持ち込みたいと考えているでしょう。こちらの方向を模索しているのが竹中平蔵だと思います。この2つの陣営の戦いになると予想されます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【政治 記者会見】前原誠司久々の登場「想定内の展開」本当に?wなんと小沢一郎も加わっていた模様
配信元)

————————————————————————
前原誠司代表「(民進党の分裂は)全てが想定内だ。自分の判断は正しかったと思っている」
転載元)
民進党が希望の党と立憲民主党に分裂した問題について、民進党の前原誠司代表がコメントを発表しました。

前原氏は3日にメディアのインタビューに対して「全てが想定内だ。政権交代可能な状況をつくらないといけない。自分の判断は正しかったと思っている」と述べ、分裂は想定していたと強調。



希望の党の公認候補の内容に関しても「大変良かった。しっかり二大政党制の一翼として、自公に対峙(たいじ)できる陣容を整えたい」というような評価のコメントをしており、希望の党に入る形で二大政党制を作れると言及していました。



希望と民進党の合流騒動では「前原誠司氏が小池百合子氏に騙された」などと指摘する声が浮上していましたが、このコメント内容を見ると、前原氏の方から進んで賛同したように見えると言えるでしょう。

民進分裂「全て想定内」=前原氏【17衆院選】 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000109-jij-pol
 民進党の前原誠司代表は3日、枝野幸男元官房長官が立憲民主党を旗揚げし、結果的に民進党が希望の党と立憲民主党に分裂したことについて「全てが想定内だ。政権交代可能な状況をつくらないといけない。自分の判断は正しかったと思っている」と強調した。民進党本部で記者団に語った。
 前原氏は「枝野氏とは24年間、全て同じ党で過ごしてきた。初めて別れることになり、残念だ」とも述べた。

(以下略) 

» 続きはこちらから