投稿者:ウィンドランダー
MI6: 英国王室が最近まで毎年人間の生け贄を捧げていた証拠ビデオを入手
It is not just the US but the entire West that is bankrupt: both financially and morally
“What do you do if a public figure you know of as a nice old lady has chopped a child’s head off, drunken their blood and eaten their heart?” responded a top MI6 figure when asked why Queen Elizabeth II had “tested positive for Covid” i.e. been arrested.
エリザベス2世が「Covidの陽性反応」、つまり逮捕された理由を聞かれたMI6 【《英》軍事情報活動第6部】の幹部は、「あなたが知っている素敵な老婦人のような公人が、子供の頭を切り落とし、血を飲み、心臓を食べたとしたらどうしますか?」
We heard before from a cousin of the Queen that the British Royals (until recently) had annual human sacrifices at Balmoral Castle. Now we know the details because video evidence of this has been given to MI6.
以前、女王のいとこから、
英国王室が(最近まで)バルモラル城で毎年人間の生け贄を捧げていたという話を聞いた。その証拠となるビデオがMI6に提出されたので、詳細を知ることができた。
ロスチャイルド家やロックフェラー家などのハザール・マフィアのトップが破産したので秘密が明かされている
The reason this is coming out now is that the Rothschild family and other top Khazarian mafia bosses like the Rockefellers have gone bankrupt. They have been pulling out all their blackmail cards, such as the one they had against the Queen, in a desperate bid to stay in power. “It is a compromise and control mechanism and it exists worldwide,” says MI6. “Every painting in every government office has a camera in it,” MI6 continues, explaining why it is so hard to “drain the swamp.”
今になってこのようなことが明らかになったのは、ロスチャイルド家やロックフェラー家などのハザール・マフィアのトップが破産したからだ。彼らは、権力を維持するために、女王に対して持っていたような、あらゆる脅迫カードを取り出している。「これは妥協とコントロールのメカニズムであり、世界中に存在している 。」とMI6は言う。
「すべての政府機関のすべての絵画にはカメラがついている。 」とMI6は続け、「汚職撲滅 」が難しい理由を説明している。
“A lot of people are forced to do it with a gun to their head” the source continued while noting that “A lot of the worlds’ military has also taken part in human sacrifice.”
「多くの人が頭に銃を突きつけられて強制的にやらされている」と情報源は続け、「世界の軍隊の多くも人間の生け贄に参加している」と指摘した。
This explains why I saw a look of sheer horror on the faces of George Soros and Paul Wolfowitz when I asked them about the families that own the Federal Reserve Board. They must have been recalling their own bloody initiations into the top ranks of power.
ジョージ・ソロスとポール・ウォルフォウィッツにFRB(連邦準備制度理事会)のオーナー一族について尋ねたとき、彼らの顔に恐怖の表情が浮かんだのはこのためである。彼らは、自分たちが権力の頂点に立つための血まみれの儀式を思い出していたに違いない。
カナダ議会:議員の質問に答えなかった議長
It also probably explains why the speaker of the Canadian House of Parliament was too scared to answer a question from an MP about who in the government worked for the Rothschild’s World Economic Forum (see below later in the report for the answer).
また、
カナダ議会の議長が、国会議員からの政府内の誰がロスチャイルドの世界経済フォーラムのために働いているのかという質問に、怖くて答えられなかった理由もおそらく説明がつく。
Video Player
00:00
00:56
Even Canadian elected officials aren’t allowed to question the World Economic Forum ties to Canada’s Parliament – Prepare For Change
カナダ選出の議員でさえ、世界経済フォーラムとカナダ議会との結びつきを疑問視することは許されない - Prepare For Change
3/1れいわ新選組が衆院本会議でのロシア非難決議に反対しました。さすが空気を読まないサムライ達だ。れいわの意見は現状をよく調査し、侵攻後5日も経た時点で日本政府がやるべきことの視点を盛り込んでいます。この内容で2/24ロシア侵攻直後に、各党の決議文の協議に参加させて欲しいと申し込んだにもかかわらず、シャッターをピシャリと閉じられたらしい。れいわ支持者の方からは「今回は賛成すべき」と強い批判が上がり「完全にロシアの代弁」「ロシアのプロパガンダを鵜呑み」など不勉強なコメントも飛んでいます。そのコメントこそ片側のプロパガンダの盲信なのですが。ウクライナ大使館の求めるまま寄付された日本からの多額の募金が人道支援ではなく、政権内のネオナチの暴力に使われる可能性を考えないのか。いずれ、れいわの反対が日本を救うかもれません。
伝わりにくいウクライナ問題をロシア語教師のジェーニャさんが、うまく解説されていました。ロシア人にとってのキエフは、日本人にとっての京都のようなイメージだと聞いたことがありますが、まさしくそのような例えをされ、文化的にも歴史的にもスッパリと切り離せないもののようです。
ブログでは最初に、「日本の報道は米国の報道のコピーでウクライナ寄りになっているため、何が問題なのかをテレビ有識者が認識できていない」と鋭い指摘をされています。「ウクライナ国民の間でも、ロシアが侵略してきたという見方の人(米国視点)とロシアが助けに来てくれたという見方の人(ロシア視点)に分かれ」、どちらの意見を聞くかで正反対の認識となるので「両方の意見を聞くことが大切です」という本当に本当に当たり前の訴えをされています。なのに「強大なロシアが小国ウクライナをいじめて侵略している」報道ばかりで、心無い誹謗中傷の嵐にあい、何を言っても攻撃されると。ここでも言論封殺が起きています。
「無理やり日本に当てはめて例え」ると、弱体化した日本にペレストロイカ(再建)が起きたとします。国が分裂して大阪が独立したとする。東京を首都とする東日本と、大阪を首都とする西日本が誕生。西日本(大阪)が政治的な汚職で米国を中心とするネオコン、軍産複合体に国がそのまま乗っ取られてしまう。西日本(大阪)の政治は、一言で言えば「売国腐敗政治」、西日本の国民は抗議をしたり、元の西日本を取り戻そうとするものの西日本の政治家が傭兵集団を雇って秘密裏に抗議する人々の大虐殺を行って来た。東日本に親和性のある京都と奈良が西日本から独立して、東日本(東京)に援助を求めたのが、ドネツクとルガンスクでした。ロシア人の素直な感想が綴られています。これを読んで、れいわの決議を見ると何の不自然もありません。