アーカイブ: ライター・読者からの情報

[ファイトケミカルチャンネル]もはや他人事じゃない!日本の『危険な世界一』 6選

読者の方からの情報です。
 日本がもう少し生きやすくてまともな国になるには、まずはブータンのように、化学農薬と化学肥料の販売を禁じ、有機農業国を目指したほうが良いのではと思います。ブータンの農林相は「私たちは植物が幸せであるのを、昆虫が幸せであるのを見たいんだ」と発言していましたが、日本の政治家にこういった感覚ってあるのでしょうか。植物や昆虫はおろか、国民が苦しむ姿を見て喜ぶようなサイコパスばかりが政権を担っている国なのですから、この記事のような『危険な世界一』も当たり前なのかもしれません。
 電磁波ひとつとってみても、都会はWi-Fiスポットが至る所にあり、"日本は、電磁波を世界一浴びやすい環境"というのはうなづけます。都会に見切りをつけて、自然な豊かなところで暮らしたほうが、記事で指摘されているような危険性から距離を置きやすいのではないかと思いました。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
もはや他人事じゃない!日本の『危険な世界一』 6選
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[山本太郎氏]参議院議員が内閣総理大臣になることについて

NAVERまとめからの情報です。
 山本太郎氏が表題のような、とても面白い質問をしています。この件について専門家は、"非常事態とかのことをいろいろ考えると選択肢を広げておくのも一つのアイデアでございまして、参議院議員が内閣総理大臣になるのは妨げない"と答弁しています。また憲法上の解釈としても違憲ではないとのこと。
 "続きはここから"以降は皇位継承問題についての質問していますが、明治以降の本当の歴史が明らかにされないままでは、深い議論にはならないのではないでしょうか。山本太郎氏が総理大臣に就任するような日本においては、裏天皇・八咫烏の存在や皇室の本当の系図など、日本の深い闇に光が当てられ、真実が開示されている日本になっていてほしいものです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
2016.2.10 国の統治機構調査会参考人質疑「二院制について」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Buzzap ほか]12年前の絵本「戦争のつくりかた」が短編アニメ化、現在の日本の姿との対比が興味深いことに

 安倍政権になってからというもの、このアニメで指摘されているような戦争のための準備が一気に進んできたことを目の当たりにしてきました。安保法案はその最たるものだったと思います。また秘密保護法や盗聴法に続いて、共謀罪を持ち出したり、ナチスの全権委任法と同等の効力を有する緊急事態条項にまで手を付けようとしています。そして、いつでも核武装できるように原発を再稼働させています。
 こういったことを認識して、次の選挙では戦争に持って行こうとしている安倍政権にNoを突きつけたいものですが…。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
12年前の絵本「戦争のつくりかた」が短編アニメ化、現在の日本の姿との対比が興味深いことに
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ぼうごなつこのページ 他]簡単に独裁者になれる魔法のアイテム / 早稲田大・長谷部恭男教授が緊急事態条項に警鐘!「いらない」と断言! / 緊急事態条項は、日本国憲法の3本の柱を壊してしまう

 昨年の安保関連法案の審議で「時の人」となった憲法学者の長谷部恭男教授も緊急事態条項について「ナチスの独裁を許した『授権法』と実質的に変わりのない運用がなされる危険性がある」と警鐘を鳴らしたようです。シンポジウムが開催された会場は満席だったようです。大手メディアで「緊急事態条項」が大きく取り上げられることはないので、こうしたシンポジウムや漫画や署名などを通して地道に広がっていくことを期待したいです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
簡単に独裁者になれる魔法のアイテム
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
「統治行為論がある限り政府の権限をコントロールすることは不可能だ」早稲田大・長谷部恭男教授が緊急事態条項に警鐘!仏、独、米の憲法体系を踏まえても「いらない」と断言!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
緊急事態条項は、日本国憲法の3本の柱を壊してしまう
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[MM2Hチャレンジ日記]検察長官:首相は不問、SRC及び26億リンギの事件は結着 

 "将来の大量逮捕に結びつく"可能性があるとのことで、気になるマレーシア首相の大疑獄事件。
 マレーシア検察長官が、昨年12月17日にマレーシア汚職追放委員会の調査資料を受け取り、今後起訴されるか、注目されていましたが、先月26日に検察長官が"ナジブ首相は不起訴"との記者会見を行っていたようです。もちろんこれに対して"国内外からの大ブーイングが沸き起こり"、検察長官に対する告発の声も上がっているようです。またマハティール元首相も「ナジブはマレーシアのために辞職せよ」と繰り返し激しく要求しているようです。その他、下の記事からは、ナジブ首相が多方面から追い込まれているのが分かります。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
検察長官:首相は不問、SRC及び26億リンギの事件は結着
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
いつまで経っても終わりの見えない疑惑の連鎖
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。