アーカイブ: 0_メインテーマ

[In Deep]抗体依存性増強を引き起こさない自国製コロナワクチンを展開させたキューバでは、すでにパンデミックは終わった様相に

 キューバの国産ワクチンは、どうやら「抗体依存性増強(ADE)を起こさないもの」のようです。
 コロナのスパイクタンパク質には、RBDという部位とNTDと呼ばれる部位があり、「中和抗体(感染予防と関係する抗体)が認識するのはRBD」であり、「抗体依存性増強(ADE)と関係する感染増強抗体が認識するのはNTD」とのこと。このことから、ADE(抗体依存性感染増強)を誘発するリスクを避けるためには、やはりスパイクタンパク質の「RBD だけをコードする」必要があるのではないでしょうか。キューバのワクチンは、RBD部位のみを使っています。しかし現在主要国で使われているワクチンは、意図的になのか?ほぼすべて(ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社も)「スパイクタンパクの全長(RBD、NTD両方)をコード」しているのです。
 In Deepさんが考察されているように、「自国民の生命と健康を守る」ためには「アミノ酸配列からスパイクタンパクの毒性を取り除くための工夫」をすべきだということは明らかです。ぜひ分子腫瘍研究所 (ミラノ)の荒川央さんのようなまともな研究者を専門家会議のトップに立て、コロナ対策をしてもらいたい。
 「アホな世界」において、、そろそろ革命を。

追記。
 キューバ革命の指導者フィデル・カストロ氏は、国民の健康を第一に考え、国家予算の25%を医療に充てる事を実行し、継続してきたとのこと。教育は無償であり、自然農法においては先進国でもあるキューバ。
 偉大な革命家、カストロ前議長は今なおキューバ国民を見守っているのでしょうか。
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
抗体依存性増強を引き起こさない自国製コロナワクチンを展開させたキューバでは、すでにパンデミックは終わった様相に
転載元)
(前略)
最近、ここに、

複数の非常に効果的な独自のワクチンでパンデミックから抜け出したキューバ

という記事がありました。(中略)

報道では、人口 1,130万人のキューバの国民の 89%がワクチン接種をしたとのことでした。(中略)

キューバというのは「非常に高い予防医療技術」を持っている国だそうで、少なくともラテンアメリカでは最高峰なのだそうです。(中略)

キューバの国産ワクチンは、

「抗体依存性増強(ADE)を起こさないもの」

だったのです。


以下の部分です。

> ソベラナ02は、SARS-CoV-2 用に開発された最初の「結合型ワクチン」となる。抗原は、破傷風トキソイド(TT)にモル比 6/1で化学的に結合した組換え受容体結合ドメイン(RBD)タンパク質である。 (medrxiv.org


「受容体結合ドメイン(RBD)タンパク質」と、RBD 部位のみを使っています。

この RBD という概念は大変に面倒くさいものなのですが、以下の過去記事と、リンクされています大阪大学などの研究をご覧いただければと思います。

幻のワクチン : ADE (抗体依存性増強)を誘発しないコロナウイルスワクチンが現行のファイザー社ワクチン以前に存在したことを幻のワクチン : ADE (抗体依存性増強)を誘発しないコロナウイルスワクチンが現行のファイザー社ワクチン以前に存在したことを明らかに示す厚生労働省の特例承認報告書明らかに示す厚生労働省の特例承認報告書 投稿日:2021年7月7日


大阪大学が「抗体依存性増強の研究」論文を発表。そこから想像できる「ワクチン接種拡大と共に死者数が増加する理由」。そして、今のワクチンではADEは避けられないことも投稿日:2021年5月31日


コロナのスパイクタンパク質には、

・RBD

という部位と、

・NTD

と呼ばれる部位があり
、このうち、

中和抗体(感染予防と関係する抗体)は RBD を認識する

のに対して、

抗体依存性増強と関係する感染増強抗体は NTD の部位を認識する

のです。

大阪大学等の研究でこのことが初めて明らかとなりました。
» 続きはこちらから

南極大陸を訪問したカバールのエリートたちは、実際に何をしていたのか

竹下雅敏氏からの情報です。
 「21/12/13 フルフォード情報英語版」では、世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ理事とEU中央銀行のクリスティーヌ・ラガルド総裁が南極大陸を訪問したこと、彼らはロスチャイルド島が地球解放同盟に占拠されていることを知らなかったこと、USC(米国宇宙軍)の関係者が語ったものとして、「彼らは、同盟または善意の存在に加わるか、排除されるかの選択を迫られた。彼らは前者を選んだ」ことが記事の冒頭に書かれていました。
 記事を読んで私は苦笑するしかなく、“既に消えたクラウス・シュワブが南極を訪問か…”と思いましたが、“「USC(米国宇宙軍)の関係者」が、ベンジャミン・フルフォード氏を利用して攪乱情報を流している”と考えた方が良いのではないかと思います。
 この事件に関して、「コズミック・シークレット JAPAN」さんから、重要な情報が出ています。マイケル・サラ博士は、「カバールのリーダーたちが ET とアースアライアンスに降伏するために南極に行く」というタイトルの記事を12月16日に書いています。
 マイケル・サラ博士はエレナ・ダナーンに連絡を取り、「エレナは、銀河連邦の司令官であるトール・ハン・エレディオンと、銀河系連合(通称ガーディアン)のウーナから答えをもらった。その答えは、驚くべきものだった。どうやら大きな転機が訪れたようで、世界のエリートたちが南極に召集され、地球外種族と地球同盟のリーダーたちの代表団と会い、降伏の条件を交渉しているとのことだ」と記事に書いています。
 エレナ・ダナーンが12月14日にトール・ハン・エレディオン(ソー・ハン)から南極会議で何が起こったかについて受け取った最初のメッセージは、「敵の指導者の下でテランのエリートは、地球同盟にグローバル金融システム上の彼らの力を引き渡すために、私たちの代表者と、南極大陸で会うことに同意した。この古代のシステムは、地球同盟によって実施される新しいシステムに置き換えられる予定です。彼らは、それと引き換えに、地球外での生活とすべての生活用品を提供されています。」とのことです。
 しかし、同日の更新記事でマイケル・サラ博士は、“最近南極で起こったことについて、エレナ・ダナーンによって中継されたソー・ハンの情報の精度を低下させるものではありません”としながらも、“4つのツイートは、12月3日にXRP the Standard Productionsの twitter アカウントに初めて掲載されました。…XRP のサイトは風刺的な記事を掲載し、人々に誤った情報を与えることに誇りを持っています。このことから、残念ながら、南極大陸の4つのツイートについては、その信憑性にかなりの疑問が投げかけられます”と記しています。
 “続きはこちらから”は、実際に南極大陸でエリートたちが何をしていたかを、コーリー・グッド氏が説明しています。「世界中から集まった数十人のカバールのエリートが南極に到着し、最近発掘された氷の下にある図書館や神殿を含む遺跡を見学しました。」と言っています。
 引用元の記事で、「カバールがETとアースアライアンスに降伏し、降伏の条件を話し合うために南極大陸に行く」というニュースについて、アテナ・スワルーは、「ありえない話です。…世界の操り人形のリーダーたちは南極大陸に行って、彼らの支配者に対して…忠誠を誓ったのです。」と言っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
タイゲタ人のセカンドオピニオン パート3:SSP前夜
引用元)
(前略)
こんな画像が出回っているのを目にしました。エリートたちが南極の会合に向かっているという内容です。





(中略)
サラ博士のサイトから、早速このツイート画像をネタにした記事が出ました。



「カバールのリーダーたちがETとアースアライアンスに降伏するために南極に行く」というタイトルを見た瞬間、もはや「うわ、またやってる」と思っただけで、もはや記事の内容を読む気は起きませんでした。(中略)… そしてその判断は正しかったことが、すぐにわかりました。サラ博士が今回少し偉かったのは、このツイート画像が偽物であることを認めたことです。
(中略)
2021年12月16日更新:上記記事で引用した4つのツイッター投稿の原典が見つかりました。4つのツイートは、12月3日にXRP the Standard Productionsのtwitterアカウントに初めて掲載されました。その後、12月7日にThe Voidに掲載された記事に再掲載され、私が上記記事のソースとしました。その後、Ben Fulford氏が2021年12月13日に自身のサイトにツイートのうち2つを掲載しました。
(中略)
XRPのサイトは風刺的な記事を掲載し、人々に誤った情報を与えることに誇りを持っています。このことから、残念ながら、南極大陸の4つのツイートについては、その信憑性にかなりの疑問が投げかけられます。
(中略)
クラウス・シュワブとクリスティーヌ・ラガルドもそこに行ったのでしょうか? 今はわかりません。
(中略)
マイケル・サラ(Michael Salla, Ph.D.)
(以下略)


» 続きはこちらから

極めて重要なのは、情報に敏感な市民が、製薬業界の動機や私腹を肥やす慣行、強力な影響力について充分に認識することです ~贈収賄が日常的に行われている製薬業界

竹下雅敏氏からの情報です。
 動画で、“もし今見ているものが気に入らないのであれば、共に力を合わせましょう。…一緒になって、医療団体や連邦政府などの意向に左右されない診療所を持つような、新しい現実を作り上げましょう。”と言っています。
 また、“極めて重要なのは、情報に敏感な市民が、製薬業界の動機や私腹を肥やす慣行、強力な影響力について充分に認識することです。…国民の中には、医療機関を批判することをためらう人もいるかもしれません。しかし、私たちは民主主義の社会に生きています。ですから、市民は官僚が責任を果たしているかどうかを確かめる権利があります。”と言っています。
 Alzhackerさんのこちらのツイートによれば、元北欧コクランセンター理事長は製薬業界の倫理基準について、“「存在しないものを説明することはできないので、答えようがない」…業界の基準はお金だけで、会社への稼ぎでその人の良し悪しが決まる”と言っており、“トップに上り詰めた人たちは…犯罪学者のジョン・ブレイスウェイトによって「冷酷野郎ども」と表現されている。贈収賄は日常的に行われており…業界の利益に影響を与える可能性のあるほとんどすべてのタイプの人が贈収賄を受けている”とのことです。
 “続きはこちらから”では、製薬会社や医療機器メーカーのデータに関して、“バランスのとれた有効なエビデンスを求めている医師たちは、入手可能なデータがすべて偏っているため、騙されてしまう”とありますが、今回のmRNAワクチンのデータはその最たるものでした。
 製薬業界が犯罪集団であることがハッキリと分かったことの意義は大きいと思います。時事ブログでは早い段階から、専門家会議を「アホなオッサンの集まり」と評していたわけですが、今や完全に同意していただけるものと考えています。
 問題は、こうした連中が単なる利権という以上に、「人口削減と人類の奴隷化」という明確な意図で動いているということです。「冷酷野郎ども」は、レプティリアンやトールグレイ(マイトレ)が地上に転生して来た者たちで、“中身は人間ではない”と考えた方が真相に近いと思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから

[Twitter]丸のみにされるワニ

竹下雅敏氏からの情報です。
ワニが新種の生き物に食われてしまう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)

自治体独自の国内向けワクチンパスポートがすでに発行されている 〜 建前上、国は「推奨したり強制はしない」が、パスポートの有無で市民を差別するもの

 Youさんのツイートに「国内専用のワクチンパスポート」が取り上げられていました。すでにこのようなものがあるのかとビックリしました。彦根市議会は12/20に「ワクチン接種・非接種に拠る不当な差別・偏見・誹謗中傷を許さない」という趣旨の決議をしたとのことで、これは素晴らしいことだと思いました。北川元気彦根市議会議員ご自身もワクチン接種に対しては慎重な立場で発信しておられるようですが、当の彦根市は海外渡航用ではない国内専用の接種証明書を「臨時」として別に発行しているようです。この国内向けワクチンパスポートがあれば旅行代理店や飲食店での割引や特典があることを見込んでの発行のようです。接種の有無がすでに市民を差別化していることをYouさんが鋭く「二枚舌」と指摘されていたのでした。また「接種者は未接種者を不安に感じ嫌がるものだ」という、決議に批判的なツイートに対しても「接種者も未接種者も同じように感染させるのに、なぜ、未接種者からのみの感染を気にするのか?」と根本的な問いかけをされていました。ワクチンパスポートさえあれば安心であるかのような誤った認識が意図せず差別を生んでいることにも気づきます。
 日本の海外向けのワクチンパスポートは7月から発行されていますが、それとは別に自治体単位で独自のワクチンパスポートが着々と発行されています。自治体によってカード型やアプリを活用とあります。内閣官房とデジタル庁が12/20に公開した接種証明アプリは早速「技術的な」問題が指摘されていましたが。8月の時点で当時の加藤官房長官は「国として利用を推奨したり強制するものではない」と発言しています。各自治体は「自己責任」ということですね。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
国内での接種証明書(ワクチンパスポート)の動き|アプリは12/20公開
引用元)
(前略)
自治体独自の接種証明書が発行され始めている

北海道根室市や群馬県など、ワクチン接種済みの方が多い自治体では独自の接種証明書が発行され始めています。書面の接種証明証同様に、自治体の接種証明書には接種した方の氏名や接種日、種類などが記載されています。(中略)

旅行代理店や飲食店などで提示すると割り引きが受けられる

すでに旅行代理店や一部の飲食店などでは、ワクチン接種証明証や接種記録書を提示することで割り引きなどの特典が展開されています。大手旅行代理店では、ワクチン接種済みの方限定で、一部のツアー代金を一人あたり5,000円割引するプランも販売しています
(中略)
ワクチンパスポートに関する最新情報は、デジタル庁、厚生労働省や外務省、自治体などのHPにてご確認ください。
※2021年12月時点の情報です。
※ワクチン接種は個人の自由であり、接種を強制するものではありません。
(以下略)
————————————————————————
ワクチンパスポートの国内利用はどうなるか。先行国の現状
引用元)
(前略)
日本のワクチンパスポートの現状とこれから
8月26日、内閣官房長官の加藤勝信氏が会見での記者の質問に対して、ワクチンパスポートの国内活用やデジタル化の見通しについて説明している。
(中略)
(中略)加藤氏の発言は「現在ワクチンを接種済みの方に交付されている『接種済証または接種記録書』を活用している自治体がすでにあり、今後デジタル化でさらにそういう例が増えるのではないか」という趣旨であり、国として利用を推奨したり、その利用を強制するものではないという認識だと述べている。
(以下略)