アーカイブ: *司法

ままぴよ日記 80 「新型コロナウイルスで試される家族への愛」

 今、私の周りで人間関係をこじらせた相談が増えています。夫はワクチンの問診で鬱の薬を飲んでいる若者が多いのにびっくりしていました。独り身の叔母が施設で転倒して大腿骨骨折をしてしまいました。そして、身近でコロナ感染が出ました。これは何だろうと思っていたら、来た来た!私の所にもドーンとお試しが。
(かんなまま)
————————————————————————

身近で起こったコロナ感染



小学校でコロナ感染者が出ました。子どもが感染して、家で隔離していましたが、その家族に広がっていきました。
自宅療養の生活は大変で、母親は自分も熱を出しながらも症状がある家族と、ない家族を分けて感染予防と家事をこなしました。ワクチンを2回接種している父親は感染しませんでした。母親も2回済ませていたので重症化しないと信じて頑張りました。

次々に子どもが感染しましたが、一日熱を出したくらいで回復しました。
それは嬉しい事ですが、子どもの持て余したエネルギーに付き合うのも大変でした。

やがて母親は倦怠感と熱で動けなくなりました。死んだような3日間。
3日後に少し動けるようになりましたが倦怠感、味覚障害、臭覚障害が残っています。



これは最近、身近で起こった話です。それを他人ごとではないと感じた私の家族がワクチンを2回打っても、こんなに重篤な状態になるので、ワクチンを打たなければどうなっていたか?という話題になって・・・、矛先が私に向けられました。見回したら私だけがワクチンを接種していません。

皆が心配して口々に「ママはなぜ打たないの?」「ワクチンで重症化が抑えられるというデータが出ているよ。父親は感染していないし、今回の事でわかったでしょう?コロナを侮ってはいけない」「イベルメクチンなど効果があると言われる薬は山ほどあるけど、まだ認証されていないよ」「批判的思考、情報源の信用度の確認が大切だと、いつも言っているのはママだよ。偏った情報に振り回されないで」「もっと世界の科学者たちが言っていることに耳を傾けて。これはサイエンスの問題だよ」

「ママがうつるかもしれないし、うつすかもしれない。自分だけの問題じゃないよ」「自分が納得する選択をするのは自由だけど、コロナのリスクグループにうつすかもしれないから、その人たちが行くであろう旅行、公共の場、施設の利用制限を受けるよ。それは差別ではなく、打たないと決めた人は、それを理解したうえで決断しなくてはいけないよ」「高齢のおばあちゃんには会えなくなるよ」「子育て支援の仕事ができなくなるよ」「孫達が大好きなばあばに会えないのは辛すぎる」と、今まで我慢して言わなかったことを次々に吐き出しました。

私はSNSに次々に書かれていく家族の意見を読みながら、冷静になろうと努めました。たぶん、一つひとつに私の意見を言うことができるでしょう。誤解もあるようです。でも、今は何を言ってもダメだと思いました。今まで言わなかった私への思いが噴出して、それが大きなエネルギーになって正論になっていきます。夫も同調しています。世界の正論、医者の正論です。


» 続きはこちらから

公式なデータのみに基づいた、ワクチンの実像 ~WHOの勧告に従ってイベルメクチンを使用せず、ワクチンのみに依存している州や国は感染が増加

竹下雅敏氏からの情報です。
 同じ動画がYouTubeに上がっているのですが、消されるのは時間の問題なので、動画はrumbleにしてコメントのみをYouTubeから引用しました。
 公式なデータのみに基づいて、ワクチンの実像をキチンと理解しようという趣旨です。いま、先進国では日本のみがワクチン接種に邁進している(1分30秒)のですが、各国のデータからワクチン接種のピーク時から5ヶ月ほどして、感染者が激増する様子(3分)が見て取れる。こうした事から、“10月以降の「感染爆発」が見込まれる(5分20秒)”と言っています。
 厚生労働省の人口動態統計で、今年の7月までの合計の死亡者数は去年に比べて、45,359人増えている(6分)ようです。出生者数は減少していて、人口減少は加速しているようです。
 7分50秒以降はイベルメクチンの話題です。動画をご覧になると、イベルメクチンの効果が公式データで立証されているのが良く分かると思います。「WHOの勧告に従ってイベルメクチンを使用せず、ワクチンのみに依存している州や国は感染が増加し、WHOをはじめとするグローバルな面々はイベルメクチンをワクチン普及にとって邪魔な存在と思ってるんじゃないか(15分4秒~20秒)」と言っています。
 “続きはこちらから”の記事では、厚生労働省がイベルメクチンをコロナ薬として承認しないのは、“新薬の承認という権威、権力を誇示することで、関係業界などをひれ伏せさせ、天下りなど様々な利益供与を受けるため”だと論じています。確かにそういった面もあるでしょうが、グローバリズムでは国よりも巨大企業の力の方が上です。
 巨大企業のオーナーたちに各国の首相、大統領は使用人として雇われているのです。彼らからの命令を無視すれば、アフリカの大統領のように殺されるのはわかり切ったことです。日本もワクチン接種のノルマが課されていると見た方がよいでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
第10回 コロナワクチンについて知ってもらいたい
配信元)

  動画は配信元でご覧ください(画像をクリックすると配信元へ飛びます)
————————————————————————
第10回 コロナワクチンについて知ってもらいたい
引用元)
(前略)
Dd 
イベルメクチン凄すぎ。あそこまで叩かれる理由がわかりました…。そりゃこんなに効いちゃったら製薬会社儲からないわ。
鹿先生もデータに基づいてワクチンの危険性を解説していたのに4つのチャンネル全部一気に削除されてしまいました。
モリモリさんも危ないです。
(中略)
ほんこ 
ペルーは大統領が変わったみたいです。前大頭領がイベルメクチン派でしたが、
次の大頭領がイベルメクチンなんかやめろと止めたらまた、コロナ爆発した。仕方ないからイベルメクチンをまた配ったそうです。
(中略)
君子 
イベルメクチンを、通販で入手済。これ程の効果があるとは知りませんでした。
この動画は直ぐに削除されると思います。見つけられて、幸運です。
何回も見直します。感謝申し上げます。
(中略)
Gomiakuta
Youtube側は、ワクに関する動画、チャンネル(特にワクに反対や慎重な姿勢の内容)をバンしていくという決定を発表しました。こちらはとても貴重な情報発信をされていると思いますので、ぜひ気をつけてください。万が一、警告等が来るようであれば、Rumbleやニコニコ動画にもチャンネルを開設して、Youtubeから削除されても見られるようにされるのが良いと思います。Rumbleであれば登録不要ですので、Youtubeでは予告編だけ流し、Rumbleの動画のURLを概要欄に張って、本編はそちらで観てね、というやり方もありです。
(以下略)

» 続きはこちらから

大阪万博のIR事業者が決定、桁外れの投資の裏ではコロナ死者数が最高、市内のインフラはボロボロ / 市長と知事は仲良くドバイ見物

読者の方からの情報です。
  大阪のIR事業者が決定しました。大阪が発表したIR施設の提案概要では、初期投資額は約1兆円で、開発コンセプトは「結びの水都」とのこと。
(滅びの水都や。)テレビ大阪が報道した、万博・カジノの舞台となる夢洲の状況はひどいもので、地盤沈下は避けられず、防波堤のコンクリートも水中では「もなかの皮」のようなものとのこと。
 一方で、大阪市のコロナ患者は自宅放置の上、人口100万人あたりの死者数は全国トップです。万博は大阪市民の経済的負担を増やすだけ、何のメリットもありません。水道管はボロボロ、道路の白線は消えてなくなり、市民のくらしにも影響が出ています。
 これから冬に向けて、万全の医療体制が必要な時に、な、な、なんと、、
吉村知事と松井市長は経済界の関係者らと共に、税金を使って「ドバイを見る会」へ。
カジノと万博のことしか頭にない維新です。
みんな怒ってます。こんなんつくったかて誰も幸せになれへん。
ほんま、ええ加減にしいや。もう帰ってこんでええで。
(まゆ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
大阪IR、MGMに正式決定 年間売上高5400億円見込む
引用元)
大阪府と大阪市は28日、誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)で米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの共同グループを正式に選定したと発表した。同グループの提案では開業時に計2500室規模となる3つのホテルを備え、年間の売上高は約5400億円を見込む。府・市は同グループとともに2022年4月までに整備計画をまとめ国に提出する。
(中略)
MGM・オリックスの共同グループは大阪IRの公募に唯一参加していた。府・市は9月中旬までに選定委員会で事業者を選んだ。同グループは25年国際博覧会(大阪・関西万博)の会場にもなる人工島・夢洲(ゆめしま)に初期投資額約1兆800億円で20年代後半の開業を計画している。
(以下略)

» 続きはこちらから

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第95楽章 ドイツ総選挙よりも大事なこと
海外移住についてのこと

 ドイツのベルリン、このコロナ禍において、3日連続の大賑わいな日々が続きました。9月24日は、小さい子供から大人までみごとに洗脳が浸透しているFriday for Future気候変動のデモがあり、アクティビスト グレタ女子?(Boy??)もやってきて、大賑わいになったそうで、また、次の日の25日は、ベルリンマラソン、そして、26日はドイツ総選挙、SPD(社会民主党)が第1党になりました。第94楽章に書きました、モルモット発言をしたショルツ氏の社民党が予想通りに16年ぶりに第1党になりました。

 24日の金曜日には、気候変動のデモに家族で参加している人もいたとかで、学校を休んだ生徒も多いよ・・と息子談。今では、以前の地球温暖化詐欺が気候変動詐欺と名称が変更になったのですね。どれどれ、こんなときは、シャンティ・フーラの過去の時事ブログ記事でチェック!

 ベルリンは23日頃まで寒かったのに、急に24日から暖かくなり、3日連続良い天候に恵まれて、これもおかしいよね・・と息子と話していました。絶対、気象操作とかあるよね・・。今現在、風邪をひいている生徒たちも多いらしく、少し前の寒さでやられたのだと思います。この冬は、寒暖の差が激しくなったり、寒さが厳しくなりそうですね。コロナ感染と勘違いさせるためにね・・。
(ユリシス)
————————————————————————

離れ離れの我が家の場合


地球温暖化詐欺・気候変動詐欺の過去記事がこちらです。



この3日間はベルリンの街も騒いでいるので、ずっと家で映像配信を見ていたのですが、ちょうど、息子がベルリンの金曜日のデモすごかったらしいよ・・と言ったときに、映像配信「家族の絆、夫婦(4)愛のヨガ(性の技術)」の中で、「平和運動、ウーマンリブ、デモをしている人は、夫婦関係がうまく行っていない人・・」という解説をちょうど聞いていて、あら、絶妙なタイミング!!だから、ドイツでは離婚が多いんだ・・と納得したのでした!

我が家は、311のせいで、家族が離れ離れになっているので、映像配信の夫婦の講座を拝聴しても、実践ができませんので、ありゃ、まあ・・と思いますが、もし、311がなかったとして、日本にて家族一つ屋根の下に住んでいても、たいして変わらなかったと思うんですね・・。主人が日本の会社で勤務し、日本社会に相当洗脳されていますので、私はただ、飯炊きオババ♪になっていたはず。海外移住の方がビザを取る!という大義名分のようなものもあり、なにげにマシだったはず・・。竹下先生が何度も講義の中でおっしゃられていましたが、「男性が変わらなくてはいけない・・」 本当にそうだと思いました。

聞いたことによると、奥様がワクチンをやめるようにつたえると、旦那さんが意固地になって、「絶対打つ!」と反発をしてしまったそうです。我が家の主人も、イベルメクチンに対しては懐疑的で、送っても、なかなか飲まないですからね・・

我が家の主人は東京にて、現在はコロナのため、自宅での仕事、月に1回位の出社だそうです。自宅での仕事でもZoomにて監視されているそうです。また、家での仕事なので、一緒にいたらストレスが溜まりそうなので、離れ離れの生活で仕事に集中できてよかったそうです。やはり、仕事が第1優先になっていますね。ということで、映像配信の夫婦の講座内容をきちんと実践できるのは、息子世代になりそうです。私はそのための伝達役になりそうです。


» 続きはこちらから

上下動が少なく、エネルギー効率が良い「側対歩」 ~自然と「側対歩」を会得した動物たち

竹下雅敏氏からの情報です。
 登山では、「2軸歩行」が推奨されてきたという事なのですが、オジさんの歩き方は、「2軸歩行」のお手本かなと思いました。両手は肘から先だけを振るのですね、勉強になります。
 “続きはこちらから”の動画では、乗馬の「側対歩」を解説しています。斜めに対となる脚を踏み出す「斜対歩」では、上下方向の揺れが大きくなります。しかし、「側対歩」では上下動が少ないため、馬上で弓を射るような場合には便利です。
 “動物で先天的にこの「側対歩」で歩くのはキリン、ラクダ、ゾウくらい”だということですが、キリンやラクダは足が長いので「斜対歩」は出来ません。脚がぶつかってしまいます。ゾウは体重が重いので、できるだけ無駄なエネルギーを使わない歩き方、膝を痛めない歩き方になっているのかなと思いました。
 そこで、「デブの歩き方」が参考になるのではないか、と思いました。見事に「2軸歩行」で、体は左右に揺れています。
 「側対歩の特徴は?」の動画の3分30秒のところで、乗りやすい「側対歩」のデメリットとして、“歩幅が大きくなるほど、または高速になればなるほど、左右に高速で揺さぶられる”と言っています。なるほど、オジさんも左右に揺れていましたね。4分6秒のところのアイスランド種と呼ばれる馬の「特殊な側対歩」は驚きますよ。
 北海道のドサンコも「側対歩」で歩くのですが、「道産子が先天的に側対歩をするということではなく、重い荷物を背負って険しい山道などを歩くうちに、馬自身が自然に会得したもののようだ」とのことです。やはり、「側対歩」はエネルギー効率が良いのだと思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
左右にバランスを崩さず歩くために必要な2軸歩行。 ――安全に、疲れずに歩くコツ
理論がわかれば山の歩き方が変わる!
引用元)
身体のバランスをとるには、「前後」のバランスのみならず、「左右」にも注意を払う必要がある。今回は「1軸歩行・2軸歩行」の違いを確認し、左右バランスの大切さについて確認する。
(中略)
下図のように、足を踏み出す際に左右の足の距離が近い方(1軸歩行)は、自分自身の足の位置よりも自分自身の上半身が外側にはみ出すことになり、左右にバランスを崩しやすい状態になります。


外側に崩れたバランスを保持するためには、上半身を内側に倒す必要があります。また、重心が左右にブレることで、前方へ推進するエネルギーのロスが生じてしまいます。以前から登山で「2軸歩行」が推奨されてきたのもこのためです。
(以下略)

» 続きはこちらから