The Fed's Game Of "Make Believe" Comes To An End | ZeroHedge
— 人類の敵、目玉カルト粉砕 (@someone5963) April 29, 2024
FRBの信用創造ゲームは終わりを迎えようとしておるw
とっとと滅んでしまえ
https://t.co/1ksK2ZFnUI

The Fed's Game Of "Make Believe" Comes To An End | ZeroHedge
— 人類の敵、目玉カルト粉砕 (@someone5963) April 29, 2024
FRBの信用創造ゲームは終わりを迎えようとしておるw
とっとと滅んでしまえ
https://t.co/1ksK2ZFnUI
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください満を持してToland Vlog初登場。大西つねき史上最もわかりやすく編集してくれました。今後の名刺代わりの動画になりそうです。大西つねきを伝える時は是非お使いください。100万人ぐらいが見てくれれば人口の1%、意識変わると思うなあ。全三回シリーズ。拡散よろしくね。…
— 大西つねき (@tsune0024) May 2, 2024
ワクチンの弊害や根拠に基づかない感染対策に関して丁寧に患者へ説明しただけで,なんと院長が「ワクチンの悪いことをいう医者は懲戒処分も止む無し」との趣旨を言ってきました.
— 勤務医団の本音 (@JPN_Doctors) May 4, 2024
今後「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」(案)が実施されれば,このような不当な扱いを受ける医師が増えるでしょう.
世界から”最も動きが鈍い羊達”と言われてきた日本人がいよいよ動き出している.
— 勤務医団の本音 (@JPN_Doctors) May 4, 2024
過剰な人権侵害は(国民に分かりにくいが)確実に進んでいる.
極一部のメディアは報じてくれているが大手メディアは決して報じない.
自分達の命は(国に預けずに)自らで守る決意が必要だろう.https://t.co/PxR58TKnhv
国は感染症が発生した際の「行動計画案」に対するパブリックコメントを募集しています。
— 勤務医団の本音 (@JPN_Doctors) May 4, 2024
大手メディアを長時間見て情報を得ようとするより、10分の本動画を閲覧する方が遥かに、未来の役に立ちます。
そして、今、気付けなければ、手遅れになるだろうと知る必要があります。https://t.co/diDpKYFP4V
「新型インフルエンザ等対策政府行動計画(案)」
— 勤務医団の本音 (@JPN_Doctors) May 4, 2024
本件の重大かつ深刻さな欠陥を知り実際に行動している堅実な議員は何人いるのか?
公人である現職政治家は,この大きな話題を「管轄外。存じあげませんでした」としての無視は言語道断
確実に次回の選挙当落に響くだろう。https://t.co/YsbO13zu6B
✈️ 映画 #縁の下のイミグレ ✈️
— 移民テーマの映画『縁の下のイミグレ』公式 (@imigure_movie) May 1, 2024
\\ 期間限定無料公開決定 //#なるせゆうせい 監督
最新作の公開決定を記念して
《 #技能実習生 》がテーマの
映画『#縁の下のイミグレ』を
Youtubeにて期間限定全編無料公開‼️
《公開期間》
5月1日(水)19:00~5月31日(金)23:59
《配信URL》… https://t.co/CAYJxNDefY pic.twitter.com/kxHzuMgBSG
「信用創造」の仕組みを分かりやすく説明しています。預金を増やすことが「お金」の発行で、実は民間の銀行がやっている(7分13秒)。誰かが銀行に100万円を借りにいくと、銀行は通帳に100万円と印字する。印字した瞬間に新しい預金が生れている(7分23秒)。
“だって他の人の預金通帳の残高は1円も減らないし、日本中の誰の預金も現金も減ることはないよね? 新しい預金が書かれちゃうことによって作られちゃってるわけよ!(7分41秒)…お金を借りて、銀行がその数字を印字して、それが回されるとね、世の中のお金を増やすんだけど、それをまた返しちゃうと、お金が消える仕組みになっていて、だから今のお金って何かというと、ほとんど預金でしかない。現金って何かって言うと、その預金を引き出した時に、その預金の数字を貯めておく為の記憶媒体でしかないわけ。その数字って、預金通帳の中にある時にはシステムの中にあるけど、そのデータを物理次元に持ってく時に、記憶媒体がないと預金と数字ってどこにも保持できない。だから現金って何かっていうと…データを運ぶための記憶媒体でしかない(9分19秒)”と大西つねき氏は説明しています。
銀行で借りたお金には利子がつきます。しかも複利です。現行の金融システムが持続可能でないことを大西つねき氏は説明しています。
“元本だけ返せばいいんじゃ無いよね? 金利が付いちゃうからね。5%の金利だと、1年後には105万円返さなきゃいけない。その分の余分のお金(利子分)は、また誰かが借金する必要があるわけです。そこにも金利が付くわけです。…際限なくお金と借金が増え続けていかないと円滑に回っていかない(12分)。…お金だけ増えてもしょうがない。お金で交換できる価値もないとね。そうすると価値も増やし続けなきゃいけない。ということは「無限の経済成長」が必要になるわけですよ。…だから、環境破壊とか資源の枯渇とかっていうことが起きて、だからSDGsとか言い出しているんですよ(13分33秒)”と言っています。
国や地方の財政については、“地方財政でも市長とかが「財政黒字化しました!」みたいな、なんか偉そうに言ってるじゃん? でも黒字化するってことは市民が赤字化してるってことなんですよ。だから地方財政でも、払った税金は全部使ってくれないと取られ損になる。だから、市民は地方財政に関しては収支トントン、絶対に黒字化しちゃいけないはずだし、中央財政に関して言うと、赤字じゃなきゃダメなの。なんでかというと、今の金融システムはお金と借金を増やし続けなきゃ回らない仕組みで、民間の借金は増えなくなるに決まっているんだから、政府が借金を増やさなきゃいけない。これを政府の借金がダメってなっちゃうと、どんどんみんなが苦しくなるわけ(21分30秒)。…もう政府の借金は二度と返せないのにも関わらず、ずっと返さなきゃいけないって思い込みのもとに、多くの人たちは苦しみ続ける(26分10秒)”と話しています。
26分50秒以降は政府通貨の発行と、MMTの欺瞞について話しています。ここは非常に重要なところです。31分15秒~37分15秒のところは是非ご覧ください。