アーカイブ: *司法

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた難民問題、移民問題 ~第5楽章 息子の移民クラスの生徒たち

 第4楽章のシリア難民の人々の様子と中東の人々に引き続き、第5楽章をお届けいたします。
 息子は、最初、ドイツの学校で、移民クラスからスタートしたのですが、クラスメートには、シリア、アフガニスタンはもちろんのこと、コソボ、アルメニア、チェチェン、イラクのクルド人・・・
 とても興味深い国の出身の生徒たちがいたのです!
(ユリシス)
————————————————————————

ユーゴスラビア


息子の移民クラスには、
コソボ出身の生徒が2名いた。


男子生徒は、突然、家が警察に囲まれて、
コソボへ強制帰国
させられた。
何かビザの問題があったのだろうか・・。

女子生徒は、イスラム系のコソボ出身。
ということは、アルバニア人。

アルバニア人(ムスリム)は、
難民になってしまう。

旧ユーゴスラビアは、チトー大統領
健在だったときは、まとまっていましたが、

旧ユーゴスラビア WikimediaCommon[CC BY-SA]


チトー大統領の死後、そして、ソ連の崩壊、
東西冷戦の終了
で、

まず、スロベニアとクロアチアが独立。
これが、ユーゴスラビア紛争の
きっかけとなった。その後、いろいろな
国が独立し、紛争までに発展。

いまでも、コソボはセルビア人と
アルバニア人の対立で深刻な状態。

コソボは、セルビア人にとって、
大事な土地らしい。

ユーゴスラビア連邦の崩壊で
スロベニア、クロアチア、
ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、
モンテネグロ、マケドニア、コソボ
に分かれた。


Author:Morwen[CC BY-SA]


よく考えてみると、
第1次世界大戦以前から、

スラブ系民族が立ち上がらないように
なっていたのかな・・。

旧ユーゴスラビアは、ソ連のような共産国というわけでもなく、
微妙な位置にいた
わけで、それがよかったのに。
そのおかげも、チトー大統領だったんだ。

WikimediaCommon[Public Domain]


コソボにイスラム系アルバニア人を
どんどん入植させて、セルビアに
嫌がらせをしてきたオスマン・トルコ帝国。


セルビアは親日国である。
地震のときも援助が多かったらしい。

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 特別編(アラビアのロレンス)1 ― アラブの蜂起 ―

 直接的にはユダヤ問題のポイントとしてはヒットしているとはいえないにしても、イスラエル建国にはそのための前提となった中東における数々のポイントとなる出来事があります。それらの事実を外してはなぜ中東が「世界の火薬庫」と呼ばれるような紛争と大混乱の現実に至ったか理解できないと思えます。
 特に第1次世界大戦の非常に入り込んだ出来事が中東の構造を生みだし、それが現在に通じています。
 そこで第1次世界大戦時オスマン帝国相手にアラブ反乱部隊を率いて大活躍した通称「アラビアのロレンス」を追いながらポイントを押さえていきたいと思います。
 出来事自体は非常に複雑な上、面白いことではないので、ぴょんぴょん先生に倣い、肩の力を抜いて弥次喜多道中の会話方式で記述を進めていきます。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 特別編(アラビアのロレンス)1 ― アラブの蜂起 ―

pixabay [CC0] 1 & 2


アラビアのロレンスの葛藤から見る中東問題


やあ、久しぶり。元気だったかい? 今回もお前さんと同伴の旅路になったね。よろしく頼むよ。

へい、「旅は道連れ、世は情け」っていいますからね。こちらこそよろしく頼みます。ところでご隠居、騒々しい世の中は相変わらずですが、近頃は例のトランプの野郎のエルサレム首都発言で中東が蜂の巣をつついたみたいになってやすが、これのもとの原因はどのあたりにあるんですかい?


お前さん、「アラビアのロレンス」って知っているかい?

へい、随分と古い映画で、砂漠を横断しての戦闘シーンが印象に残ってやすが、中身は忘れていやす。何か関係があるんですかい? 映画なんか作り話では?

ふむ、確かに創作部分はあるが、この映画、基本的には史実に基づいて作られている。主人公のロレンスの葛藤を理解できれば、中東のいりくんだ複雑で深刻な問題も見えてくるよ。

へー、主人公のモデルはトーマス・E・ロレンス(1888年~1935年)、英国の情報局の将校でしたね。確かに複雑な物語で単なるハッピーエンドなんて映画ではなかったような・・・。

そう、状況も入り組んで複雑。主人公のモデルのE・ロレンスも複雑なものを抱えた男だった。そもそもサライエヴォ事件を契機に1914年から始まった戦争が、なぜあんな世界戦争にまで発展したか? どうも分からないような戦争で、気がつけば世界中の国々が巻き込まれていたという感じだった。

同盟国と協商国に分かれての戦争でやしたね。確か同盟国側がドイツ帝国、オーストリア=ハンガリー帝国、オスマン帝国協商国側大英帝国、フランス、帝政ロシアでやしたね。


英国はスエズ運河の利権を握っており、[それを脅かすオスマン帝国に対峙するにあたり、外務省カイロ情報局の下にアラブ局を新設し計略と指揮に当たることにした。そこに集まっていた中東の専門家の中に考古学者だったE・ロレンスがいた。他にはハリー・シンジョン・フィルビー、マーク・サイクスなど。彼らの計略はアラブ人を蜂起させ、オスマン帝国をその内部から揺るがせようというものだった。

その中東の専門家の中で、アラブ人の反乱軍を指揮したのがE・ロレンスというわけでやすね。

その通り、彼がその難しい役を担当した。アラブ人の蜂起、その実情は厳しいものだった。アラブ人と一口に言っても多くの部族に分かれる。反乱の軍と称してもバラバラでまとまりがなかった。これでは戦闘には勝てない。それをロレンスがまとめ大成功に導いた。

1917年末に英国アレンビー将軍によってエルサレムが占領された。しかし、それに先立つロレンスとアラブ反乱軍の活躍無しにはそれは達成できなかった。お前さんが映画で印象に残っている「砂漠を横断しての戦闘シーン」それはオスマン軍の要衝アカバ港攻略だよ。

7月にこれが落とされたので英軍は北方に進撃できた。また戦争の要である兵站の最重要ラインのヒジャス鉄道に大損害を与えている。アカバ攻略と兵站ヒジャス鉄道の戦闘、これはロレンスとアラブ反乱軍のみで行った。そして彼らは最終的にシリアの首都ダマスカスに入城する。

祖国英国を勝利へと導いたロレンスは大ヒーローでやすね。鼻高々でしょう?

いや、逆だよ。ロレンスは大ヒーローに祭り上げられるの拒んだ。そして自身に対し深く恥じ入っていた・・・。事実としてロレンスは英王室からのナイト爵の叙勲を拒み、名も栄誉も捨て2等兵として英空軍に入隊している。彼は自責の念から生涯逃れる事ができなかったようだ。良心があったんだね。

なぜ、ロレンスは生涯にわたりそんな重い葛藤を抱え込んでたんですかい?

それは、彼自身の心境の変化によるものもあるな、当初ロレンスは、諜報局員として冷徹に祖国英国の利益を追求しており、アラブ人の蜂起はそのための利用の対象だった。しかし、アラブ人たちと寝食を共にし命がけの戦闘を続ける中、本当にアラブ人たちの独立を目差す心境に変化していたようだ。しかし、結果として「独立国家樹立」を目差し行動してきた自身とアラブ人たちを裏切ってしまった。

アラブの独立と裏切り・・・?

そう。英国は非常に卑劣なやり方でアラブ人を裏切った。それがロレンスの苦悩となった。

» 続きはこちらから

グローバリズムに引きずりこまれ、格差が拡大した日本! 主犯は日銀〜日本の再生のためには日銀の国有化が必要!

竹下雅敏氏からの情報です。
 小沢一郎氏が、正攻法で政権を取りに行くつもりのようです。ツイートの動画を見ると、小沢復権に向けて準備をしているように見えます。
 あべぴょんは最悪なので、出来るだけ早く安倍政権を倒さなければなりません。私は小沢政権を歓迎しますが、こと経済政策に関しては、民主党時代のやり方を見ると、あまり期待出来ないように思います。
 日本は、アメリカによって日本型の経済システムを無理矢理壊され、グローバリズムに引きずりこまれたのです。主犯は日銀です。バブル崩壊後、約10年間、ケインズ政策を実行し、国の借金は膨らんでも経済が復調しなかったことから、小泉政権が誕生して、新自由主義の経済政策を採用しました。失われた10年は、“痛みを伴う改革”を国民に受入れさせるための準備段階でした。
 グローバリズムに舵を切った日本は、格差が拡大し、雇用も不安定になりました。途中、民主党政権に替わりましたが、彼らは公共事業を子育て支援にふり替えただけでした。これでは、 GDPは全く増えません。
 デフレ対策は簡単で、当時500兆円近くあったデフレギャップに相当する金額を日銀が紙幣を刷って、実体経済に放り込めば良かったのです。ところが、民主党は決してそのような政策を取りませんでした。
 安倍政権は金融緩和を行い、日銀が円を刷るところまでは良かったのですが、それを実体経済に流さず、バブル業種に流したため、株式市場がカジノ化し、貧富の格差はさらに拡大しました。
 これらのことを意図的に行い、日本を破壊しているのが日銀です。日銀を国有化して、犯罪者を刑務所に入れなければ、日本は再生しないのです。
 将来、野党が政権を取った時、どこまでやるかにかかっています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
小沢氏「枝野さん立てるべき。国民が野党第1党にした」
引用元)
(前略)

(枝野氏を中心にした野党再結集について)当然そうすべきだと思います。基本政策で安倍晋三首相と明確な対立的主張をきちっとしてますから。

(中略)

2007年(の参院選)を再現しなきゃダメ。そのためには今国会中くらいにおおよその野党連携の枠組みを作っておかなきゃなんない。

 希望の党は極端に意見が分かれているでしょ。きちんと話し合ってそれぞれの道を行くっちゅう方法しかないんじゃないですかね。民進党も明確な結論を主張できない。だから安全保障とか憲法とか原発とか、明確な結論を民進党として出せるようにしないといけないと思います。枝野さん自身がどうだこうだと言うわけにいかんでしょうけど、(野党全体で)なんか方法を考えてみんなでいっしょにならないと。(BS朝日の番組で)
————————————————————————
配信元)


電磁波測定器をレンタルして、電磁波対策をしました![後篇]

 すでに設置されてしまっている方も多いと思われるスマートメーター、私も昨年、交換する旨のチラシがポストに入っていたのですが、その意味を知らず交換されてしまっていました。直後に時事ブログでスマートメーターに関する記事が出たのですが、ネットで調べてみても元のアナログメーターに戻してもらうのは基本的に無理で相当たいへん だということがわかりました。
 スマートメーターは30分に一回データを通信します。ほとんどオンライン状態ではないのかという話もあるようです。電磁波としてはスマートフォンほどではないにしろ、危険な代物の一つであることに変わりはありません。(誤解の無いようにいいますが、高周波を発生させているスマホは、それを頭部に直接押し当てているという意味においても、その危険性は別格なのです)
 今回いろいろと電磁波を測定してみて、様々な電磁波対策をしてみて、いよいよ気になったのがこのスマートメーターでした。長いものに巻かれることなく、現実をちゃんと直視しようと肚をくくりました。そうです。大変な交渉となるであろうことを覚悟して、あの東京電力の、カスタマーセンターに連絡してみたのでした。
 「汚れた電気(Dirty electricity)」はいりません!と。(あ、これは心の声です)

(しんしん丸)
————————————————————————

なぜかあまり言われていない?スマートメーター対策!

 電磁波の規制値で言うと、ロシアやイタリアは10μW/c㎡、オーストリア、ザルツブルクは0.1μW/c㎡、パリで1.06μW/c㎡なのに対して、日本の規制値はなんと最大1000μW/c㎡とザルツブルクの10000倍です。ちなみにイギリスでは16才以下の子どもがスマホを持つのは禁止されています。研究データでその危険性が認識されているのです。かたや日本では注意喚起すらありません。言い訳のようなものはあるのかもしれませんが、周知されていないのが現状です。赤ちゃんにiPadの画面を見せている親御さんまでいるのですから。


 同様に、スマートメーターにおける電磁波の危険性については諸外国ではいろいろと知られています。たとえば米国カリフォルニア州では住民による反対運動の結果、電力各社は電気利用者がスマートメーター採用を拒否する権利を認め、アナログメーターに戻すことが可能となっています。かたや日本ではその危険性の検証も行われず、メディアも大っぴらな報道はせずに、こっそりと全国スマートメーター化が進められているのです。
 ES(電磁波過敏症)の方は、スマートメーターになった途端に症状が悪化するため、スマートメーターの危険性を体感されています。電力会社にアナログメーターに戻すよう、それはそれは大変な時間と労力をかけた交渉を続け、理不尽な仕打ちをも乗り越え、ようやくアナログメーターに戻してもらえた!というような報告もされています。
 今回その大変な交渉を覚悟で、東京電力のカスタマーセンターに連絡してみました。以下、そのやり取りです。

「スマートメーターから発生する電磁波の危険なリスクを避けたいのでスマートメーターをアナログメーターに戻してほしい!」と。予想通り、以前のタイプのメーターはすでに製造していないとのこと。
「取り外したものでも構わない!」というと、取り外したらすぐに廃棄するのでありません!と。
そこで、「今回電磁波を測定器を使っていろいろ調べた上でこうして連絡しているのですが、スマートメーターから発生する電磁波の危険性はご存知ですか?」というと、スマートメーターから発生する電磁波は規制値以内ですから問題ないのですが、と。
「いやいや、その規制値が甘すぎるのが問題なんですよ、欧州評議会の基準を知ってますか?」と尋ねてみました。先方は、私がそう簡単には引き下がらない捻れ体癖だと見破ったのか?あす担当から連絡させます!と言ってきました。流石です。油断できません。こちらも不退転の覚悟で、翌日の連絡を待ちました。(1/14)

» 続きはこちらから

18/1/15 フルフォード情報英語版:米国株式会社政府の最終決戦が迫る中、血族とイルミナティ間の緊張が高まる

 表題の「血族とイルミナティ」という名称については、12月25日のフルフォード・リポートの末尾を参照してください。どちらもイルミナティなので、ダビデだのソロモンだの青い血だの遺伝子に拘る方を「血族」、そういった王族支配に反対する方を「グノーシス・イルミナティ」と呼ぶことにしたそうです。
 当時事ブログの解説によると、後者が名前の通り3つある表のイルミナティの一派です。前者は『悪魔の13血流』のことだと思うので、裏のイルミナティなのですが、内部でやはり3つに分かれており、はっきりしませんが以下の参照記事のどれかに属するようです(※こちらこちらこちら。)後者の表のイルミナティも正式な分類と、フルフォード氏の指すグノーシス・イルミナティがイコールなのかは私には分りません。
 秘密結社というのは、内部で更に一部を集めて秘密のサークル活動していたり、長年敵方に潜り込んでスパイごっこしていたりするらしいので複雑怪奇。傍から見ると「しちめんどくせー」の一言に尽きますが、ああいう騙し合いが楽しくて仕方がないのでしょうねぇ。秘密基地で悪ふざけしているお子ちゃまの発想に通じるものが……(そのオツムに対して)“#祈ります”。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
米国株式会社政府の最終決戦が迫る中、血族とイルミナティ間の緊張が高まる
投稿者:フルフォード

潜水艦による攻撃


オイルダラーで資金を得ていた米国株式会社政府が、1月18日の金(きん)に裏打ちされた元が支配する石油取引開始に直面し、更には未だに返済するあてもない1月31日の【債務】支払い期限も迫る中、世界の緊張が目に見えて高まっている。

この極度の緊張の印の一つが、先週の「カバールの潜水艦から発射されたミサイルがハワイを襲う前に阻まれ、当該潜水艦が沈められた」【事件】だと、複数のペンタゴン筋は言う。世界中のメディアがハワイの住民は以下の警告を携帯電話で全員受け取ったと報じている:「ハワイを狙った弾道ミサイルの危機、直ちに避難せよ、これは訓練ではない」。しかし、後からこれは誤報だったと報じられた。

そうではないのだ――あれはまさに“カバール”そのものによる企てだった、北朝鮮のせいにして奴らが長らく待ち望んでいた第三次世界大戦を始める引き金にするためだった、と複数のCIA筋は言う。

この攻撃の前には地震や火山活動が増加していたのだが、「チリ、ペルー、パプア、ニューギニアあるいは水中にある潜在的な潜水艦基地に対する攻撃だったのかもしれない」とペンタゴン筋は続けていた。

アメリカ国防情報局の職員ポール・レインが以前この筆者に教えてくれたのだが、水中には数多くの基地が存在するらしい。これらの基地が現在、組織的な攻撃を受けているようである。

【※ハワイ攻撃時の一斉送信メール。警告文のアルファベットに御注目。強調したいとき、つまりシャウトしたいときはこんな風に全て大文字で書きます。1月13日朝8時8分に発信され、誤報だと訂正されたのは37分も経過した8時45分でした。一部住民が遅すぎや! と怒っています。】


種々雑多な関係者が登場


一方でこのリポートを書いている最中、“北米アメリカ合衆国の王室首相、アーネスト・ロスチャイルド陛下かつ閣下”だと宣う人間が、「連邦アメリカ合衆国は北米アメリカ合衆国の下にある」と主張するために、筆者にコンタクトしてきた。彼は続けて「銀河系の方々」も今や彼の主張を後押しするために訪れるようになってきていると宣言した。

自分の主張を裏付けるため、彼が証拠書類をふんだんに提示してきたので、以下にリンクを貼っておく。記載されている住所はワシントンDCの仮想のオフィスに過ぎないと指摘する以外に、我々がコメントすることはない。
https://www.slideshare.net/ICJ-ICC/2017-usna-divinagracia-treaty
https://www.slideshare.net/ICJ-ICC/royal-pcijicjicc-notice
https://www.slideshare.net/ICJ-ICC/decision-of-the-royal-icjicc-court
https://www.slideshare.net/ICJ-ICC/royal-pcijicjicc-notice
http://avalon.law.yale.edu/18th_century/fr-1782.asp


トランプ政権による戦い


何にせよ、“銀河系の方々”と“水中基地”とやらは脇に置いておくにしても、この目で見ることのできる、今ここにある地政学的領域で起こっていることはたっぷりある。先週はその【兆候】が、ドナルド・トランプによって代表される米軍事政府と、残りの世界のほぼ全てとの間の緊張、という形で特に顕著だった。

複数のペンタゴン筋が言うには、「カバールの兵隊である[エルサルバドルのギャング]MS-13に対する戦いが激化した。トランプがMS-13のリーダーたちを米国の北東部で逮捕し、20万のエルサルバドル人の一時保護資格を終了させたのだ。ホンジュラスからの6万人も同じ憂き目に遭うかもしれない」
【※一時保護資格:略してTPS、本国の人災や天災のせいで米国に避難した一部の国籍の人間に与えられる在留資格。1990年に創設され、2017年時点で適用があるのは10箇国、合わせて32万人だが、その内の大半はエルサルバドル人(19万5千人)、第二位がホンジュラス人(5万7千人)で、第三位がハイチ人(4万6千人)。】

おまけに「トランプは司法省がオバマ政権全体を引き摺り降ろすのを手助けするべく、オバマ大統領図書館から犯罪を証明する全ての機密書類を押収した」と、同筋は続ける。

【※元大統領はそれぞれの縁の土地に自分の大統領図書館を建てています。シカゴのオバマ大統領図書館は、メッカのカアバに似ていると違和感を抱く人も。中華料理のテイクアウト用の白箱とも。】

» 続きはこちらから