ロシア大統領、ワグナー長官を「才能ある人物」と評価
ファイル写真: ロシアのプーチン首相(左)がヤニノ村のコンコード食品工場を訪問。右-コンコード社の料理ライン、エフゲニー・プリゴージン総責任者。© Sputnik / Alexei Druzhinin
エフゲニー・プリゴージンは、ウクライナのネオナチとの闘いに「多大な貢献」をした多才な人物であったと、ロシアの
ウラジーミル・プーチン大統領は木曜日、ワグナー・グループのトップが死亡したとされる飛行機事故についてコメントした。
クレムリンで記者団との会見に臨んだプーチン大統領は、プリゴジンを1990年代初頭から知っていると述べ、
「複雑な運命を背負った人物」と評した。
「彼は人生で重大な過ちを犯したが、結果も残した。この数カ月、私が彼にそれを求めたとき、彼自身のためにも、私たち共通の大義のためにも、結果を出した」とプーチンは付け加えた。プーチンは、プリゴジンを「才能あるビジネスマン」であり、ロシアだけでなくアフリカでも石油、ガス、貴金属、宝石を扱っていたと述べた。プーチンによれば、プリゴジンはアフリカから戻ったばかりで、ロシア政府関係者と会ったという。
プリゴジンは、水曜日にモスクワからサンクトペテルブルグに向かう途中、トヴェリ州で墜落したエンブラエル・プライベート・ジェットの乗客名簿に載っていた。乗客7名全員と乗員3名が死亡した。当局は遺体の身元確認作業を行っているが、プリゴジンは他のワグネル指導者6名とともにその中に含まれていると推定されている。
プーチンは遺族に哀悼の意を表し、事故の徹底的な調査を誓った。
この事件は、ワグナーがロシア軍に対する反乱に失敗してからちょうど2カ月後に起きた。プリゴジンは、ロシア国防省がワグネルの基地を攻撃したと非難し、ロストフ・オン・ドンの軍司令部を乗っ取りながら、モスクワに向けて部隊を派遣した。
プーチンはこの反乱を反逆罪に等しいと非難し、プリゴジンを刑事事件として立件させた。しかし、プリゴジンはベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領が仲介した取引の一環として、ワグネルの大部分を解散させ、残りをベラルーシとアフリカに残すことに同意したため、告訴は数日で取り下げられた。
この記事はソーシャルメディアでシェアできます:
原口議員は、“これ(パンデミック条約)の条約案というものを、直接今日手に入れました。そして専門家の方々とこれを検討をしたわけですね。…その素案の段階のものを見てみても、もう一言でいうと邪悪ですね。…WHOというのは、リコメンデーションというか、何というか、アドバイスの機関なんですよ。それがですね、決定機関であり皆さんに拘束力を与える、そういう機関になろうとしていると、一言で言うとこういう条約案なんですね。…僕はその条文見て目を疑ったんだけど、注射の被害についてもその訴追期間を、訴える期間を短くするって、こんな条文まであるんです。…案の段階なので成案になるかどうかってのは分かんないけども、しかし、多くの人たちがこれを目にしたこともなければ、議論したこともない。…実際僕はいろんな世界の友人たちから、ひどいからお前も早く見ろと言われてたんだけど、さすがに現物を見てですね、ここまでひどいとは思いませんでした”と話しています。
オーストラリアの独立系メディア「Zeee Media」を立ち上げたマリア・ジー氏は、“WHOが全ての国々が法的に拘束される国際健康憲章の修正として…今やWHOの草案の中に書かれているのは、人間の尊厳、人権、自由の基本の尊重を削除します。今やこれを書面にしているんです。彼等はもはや隠してもいません。彼等はあなたの全ての権利を剥ぎ取る計画です。…これは全世界に適用されるんです”と言っています。
京都大学の宮沢孝幸准教授は、「タイムリミットは来年5月」と言っています。“特にあの法案ね、法案というか…来年の5月のね。だから来年の5月が大きなヤマなんですよ。で、焦ってるわけ。…日本がなくならないなんてね、幻想ですね。世界史の地図を見てくださいね。なんぼでも国はなくなってますから”と話しており、このままでは徐々に日本という国がなくなっていく、と考えているようです。
確かに、国民のほとんどがワクチンを打ち、ワクチン被害が出ていても無視し、さらにこれからもワクチン接種に国を挙げて邁進するという、信じられないほど愚かな国ですから、いずれ消滅すると予想する人がいても不思議ではありません。