アーカイブ: *事件

リュック・モンタニエ博士「3回目の(ワクチン)接種を受けた人は、エイズの検査を受けに行って下さい。」 ~18歳から59歳までの成人の免疫システムのパフォーマンスは、Covid-19ワクチンを接種されて以来、最悪のレベルまで悪化

竹下雅敏氏からの情報です。
 1月27日の記事で、「ワクチン後天性免疫不全症候群(VAIDS)」を紹介しました。繰り返しワクチンを受けている人たちにみられる「免疫侵食」または「後天性免疫不全」の病態で、“病気の発生率が高くなり、より急速に影響を受けて死に至るか、よりゆっくりと影響を受けて慢性疾患に至る”というものでした。
 リュック・モンタニエ博士は、「3回目の(ワクチン)接種を受けた人は、エイズの検査を受けに行って下さい。」と言っているようです。
 “続きはこちらから”は、Maxwell Smartさんが紹介している見出しの翻訳記事です。非常に長い記事なので、冒頭と結論の部分のみを引用しています。
 引用元ではオーストラリア、米国、カナダ、イングランド、イングランドとドイツ、スコットランドの状況について書かれていますが、イングランドとドイツのところに出て来る「過去5か月間のイギリスのすべての年齢層の全体的な免疫システムのパフォーマンス」のグラフが分かりやすい。「18歳から59歳までの成人の免疫システムのパフォーマンスは、Covid-19ワクチンを接種されて以来、最悪のレベルまで悪化している」とあります。
 また、「最新のスコットランドの数字は、ブーストされた人々は、ワクチン未接種の人々よりもCovidの症例になる可能性が25%高い」と書かれているのですが、1月27日の記事のツイートでは、「スコットランドは、ワクチン接種を受けた人たちの感染致死率はワクチン接種を受けていない場合の3.3倍であり、入院した場合の死亡リスクはワクチン接種を受けていない場合の2.15倍である」ということでした。
 まだ結論を出すには早すぎますが、リュック・モンタニエ博士の先の発言を考慮すれば、「抗体依存性感染増強(ADE)」というよりも、「Covid-19ワクチンによって誘発された後天性免疫不全症候群の新しい形態」であると見た方が正しいのかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 

» 続きはこちらから

ニュージーランドでも、世界の他の場所と同様に、ファイザー社のCOMIRNATY注射からナノ粒子が発見された / ワクチン接種者の両親から生まれる子供は、もはやこれまでの人類とは別の存在である可能性が高い

竹下雅敏氏からの情報です。
 1月18日の記事で、“韓国の医師たちが、「ワクチン接種者の血液」の中に異物が見つかり、記者会見を開いた動画を紹介した”のですが、「この動画はサービス運営原則で制限する内容が含まれていて再生が中止されました。」ということです。
 これまでにもコロナワクチンに含まれる異物には、キャリー・マデイ博士や、ロバート・ヤング博士の報告などがあり、元ファイザー社員のカレン・キングストン氏は、ワクチンの中に酸化グラフェンが入っていることを確認しています。
 今回の動画は、「ここニュージーランドでも、世界の他の場所と同様に、ファイザー社のCOMIRNATY注射からナノ粒子が発見された」というもので、ワクチンに含まれる異物に、“ルーターやチップのようなもの”が確認されたとのことです。
 “続きはこちらから”の動画をご覧ください。ワクチン接種者の両親から生まれる子供は、もはやこれまでの人類とは別の存在である可能性が高いようです。
 成長が早いということは老化も早いのではないかと思いますが、人間は他の動物とは異なり、すぐに立ち上がったり歩いたりできず、ゆっくりと成長することで多様性を生み出してきました。これが他の動物のように早く成長するとしたら、人間は可能性の扉が閉じて、他の動物と同様に「家畜」としての価値しか見いだせなくなるのではないでしょうか。
 今でも「社畜」なのだから、そんなに変わりはないという意見も出そうですが、「自由人」という概念は消滅するのではないかという気がします。早く成長することは「進化」ではなく、「退化」のように思えるのですが…。
(竹下雅敏)
————————————————————————
ニュージーランドでもファイザー社製ワクチンからナノ粒子が発見される。
配信元)

ここニュージーランドでも、世界の他の場所と同様に、ファイザー社のCOMIRNATY注射からナノ粒子が発見されたことが明らかになりました。(30秒)
 
2分30秒~3分20秒
マット・シェルトン博士:自分で見ると、やはりとてもショックです。皆さんも、写真やビデオを見ているときに覚えておいていただきたいことがあります。これはナノスケールです。つまり、非常に小さく、機械や回路と思われる動作の一部があり、ルーターやチップのようなものです。…国民を保護する責任を負っている専門の規制当局や調査員による調査が本当に必要だということです。

» 続きはこちらから

ロバート・ゲイリー博士「自然の条件下でこれがどのように実現できるのか分からない。…もちろん…研究所なら手軽に操作できる」 ~電話会議の空気を読んで、いち早く研究室起源は「陰謀論」という立場に転向したゲイリー博士

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、“ファウチは2020年1月31日という早い時期に、新型コロナウイルスが実験室由来とする科学者の見解を知り、ファウチはその時からその情報を隠ぺいするために力を入れ始め、翌日の2月1日に電話会議を招集した”ということでした。
 今回の動画は更に詳しい内容になっていて、“電話会議の議事録は武漢研究所の漏洩の疑惑を抑えたことを示している”と言っています。中国の関与を公にすることに関して、議事録には、「科学界や国際的な調和を損なう可能性が極めて高く、このような主張についてのさらなる議論は、必要以上に一流研究者の集中力を仕事からそらさせ、それに科学界、特に中共国の科学に不必要な損害を与える」とあるようです。
 “科学界や国際的な調和を損なう可能性?”、何を言っているのか分かりません。ロックダウンという強硬策を行って、民衆を弾圧して来たアメリカ、フランス、ドイツ、イギリス、オーストラリアなどの国が、中国と協力して「生物兵器」であるウイルスを作ってきたのに、ここに人々の関心が集まると、“科学界や国際的な調和を損ない、ウイルスを作ってきた一流研究者の集中力が仕事からそれる”のがマズイということでしょうか。
 2つ目の動画の26秒で、チュレーン大学のロバート・ゲイリー博士は、「これが自然界で発生し得るとは本当に想像できない。コウモリウイルスまたは類似したウイルスから新型コロナウイルスへ転換し、ピッタリ4つのアミノ酸、12のヌクレオチドが同時に挿入された。これらすべてが全く同時に発生し、このような機能を取得できるのだ。しかも、S2タンパク質の他のアミノ酸を同時に変更せずに。自然の条件下でこれがどのように実現できるのか分からない。もちろん、求められている完璧な12個の基礎挿入が、研究所なら手軽に操作できる」と言っていたことが示されていますが、昨日の記事で見たようにゲイリー博士はその後、見解を「自然発生説」に変え、890万ドルの助成金を獲得したということでした。
 1分26秒のところで、“ゲイリー博士により、電話会議に参加した科学者たちは、次のような合意に達した。「1.論文を書こうとしないこと。必要がないからだ。2.書く必要がある場合は、研究室起源に触れないこと。それは陰謀論者を助けることになるから」”と言っています。
 これは驚きです。新型コロナウイルスが、“自然の条件下でこれがどのように実現できるのか分からない。…もちろん…研究所なら手軽に操作できる”と言っていたゲイリー博士が、電話会議の空気を読んで、いち早く研究室起源は「陰謀論」という立場に転向したとしか思えない内容です。
 “続きはこちらから”の動画で、ゼレンコ博士は、「昨年4月クオモは、私と私の患者を標的に直接に行政命令を出しました。…他の薬局はヒドロキシクロロキン硫酸塩を患者に提供しません。…彼(クオモ)は亜鉛を運ぶシステムを奪いました。または少なくとも患者を治療する私の権利を奪いました。」と言っています。そのため、ゼレンコ博士はヒドロキシクロロキンに変わる亜鉛イオノフォア(亜鉛を細胞内へ運ぶ成分)として、ケルセチンを発見したとのことです。
 ゼレンコ博士の処方は、「ケルセチン500mg 1日1回 、亜鉛25mg 1日1回 、ビタミンC 1000mg 1日1回 、ビタミンD3 5000iu 1日」です。
 最後の記事では、ヒドロキシクロロキンやイベルメクチンなどの治療薬の妨害には、“ファウチだけでなく、アメリカのトップクラスの医学指導者がすべて関わっていた”とのことです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
動画は配信元でご覧ください(画像をクリックすると配信元へ飛びます)

動画は配信元でご覧ください(画像をクリックすると配信元へ飛びます)

動画は配信元でご覧ください(画像をクリックすると配信元へ飛びます)



» 続きはこちらから

イベルメクチンがオミクロン株にも有効と興和が発表 / 毎度狂ったようなイベルメクチン叩きが湧いてくる理由

 「イベルメクチン」にオミクロン株への抗ウイルス効果があることが発表されるや否や、たくさんの読者さんから次々とお知らせが入りました。これほどまでに関心が高い発表にも関わらず、大手メディアはやはりイベルメクチンを黙殺しています。イべルメクチンが変異株にも有効だろうということは、以前から花木秀明先生も述べておられたので特段の驚きはなかったのですが、この発表に対してまたしても狂ったようなイベルメクチン叩きが湧いたことに注目しました。「イベルメクチンがニュースになると医クラがケチつけるまでがワンセット」、確かに。
 ゆるねとにゅーすさんの記事が、この点を的確に指摘されていました。
新型コロナに対して極めて有効であるばかりか、安価で副作用もなく安心なイベルメクチンが行き渡れば「コロナ危機はとっくのとうに完全に収束していた可能性が高い」。イベルメクチンは、人々にワクチンを打たせる必要を失わせ、グレートリセットとニューノーマルを実現させたい連中の計画を阻む切り札になります。その切り札を何としても邪魔をする「医師」たちの正体が、ここで見事にバレてしまいました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【朗報】イベルメクチンがオミクロン株にも効果か!試験管を用いた実験で「既存の変異株と同等の抗ウイルス効果を確認した」と興和が発表!
転載元)
どんなにゅーす?

・2022年1月31日、北里大と寄生虫駆除薬「イベルメクチン」の新型コロナウイルスへの効果を共同研究している興和が、オミクロン株においても既存の変異株と同等の抗ウイルス効果を確認したと発表した

・興和によると、「培養した細胞にオミクロン株を感染させた試験管レベルでの実験でイベルメクチンを加えたところ、デルタ株など既存の変異株と同じように増殖を抑えられた」といい、今後の研究の進捗と実用化を期待する声があがっている。


オミクロン株に効果確認 興和、イベルメクチンで

医薬品メーカーの興和(名古屋市)は31日、新型コロナウイルス治療薬として臨床試験(治験)を進めている抗寄生虫薬「イベルメクチン」について、変異株「オミクロン株」への抗ウイルス効果を確認したと発表した。
今後治療薬としての有効性と安全性を確認し、実用化を目指す。
~省略~
Yahoo!ニュース(時事通信) 2022.1.31.


イベルメクチンがオミクロン株効果 興和が研究発表

医薬品製造などを手掛ける興和(名古屋市)は三十一日、北里大と新型コロナウイルスへの効果を共同研究している寄生虫駆除薬「イベルメクチン」について、オミクロン株に対する抗ウイルス効果を確認したと発表した。
興和によると、培養した細胞にオミクロン株を感染させた試験管レベルでの実験で、イベルメクチンを加えたところ、デルタ株など既存の変異株と同じように増殖を抑えられた。
~省略~
中日新聞 2022.2.1.



» 続きはこちらから

静かな革命が起きているカナダ 〜 集会場に大量の工作員を送り込んだカバール、民衆の側に立っている「Q軍」

竹下雅敏氏からの情報です。
 カナダがスゴイことになっています。50,000~80,000台のトラックが、「全国各地からトルドーのいるオタワに集結中」なのです。この事態に、「金曜日の夜、大規模なトラック運転手の車列がカナダの首都に到着し始めた後、ジャスティン・トルドー氏とその家族はオタワから逃走した。」とのこと。カナダでは、静かな革命が起きています。
 「オタワの国会は政府の独裁とワクチン義務化に抗議する群衆とトラック運転手によって完全に包囲された…多大な寄付のおかげで数年包囲できる」とのこと。
 ロマーナ女王のテレグラムの投稿を見ると、「ロマーナ女王の平和と繁栄の護送船団は、2022年2月3日の午後1時にオタワに到着」とあり、QROMANAの表記があります。これはQとクイーンロマーナをかさねたものに見えます。
 このままでは革命の連鎖反応が起きてしまうので、カバールは集会場に大量の工作員を送り込んだようです。ジム・ストーン氏によれば、“集会場にいる多くの人々が突然次の情報を投稿し始めました。「ボストン・マラソンの爆撃事件を実行した工作員と同じ格好をした数百人の男たちが1月30日の夕方にこの場所に現れた。我々が知っていることは彼等がボストン・マラソンを爆撃した連中だということ。警戒して!」”とのことです。
 香港民主化デモの時も、はじめは平和なデモでしたが、途中から工作員が潜入し、デモが暴力的なものになり、当局の鎮圧の対象とされてしまいました。
 今回のケースは、「Q軍」が民衆の側に立っているので、香港の時のようにはいかないでしょう。メディアが無視をしている時は、本当の革命が起きていると見て良いでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)





» 続きはこちらから