注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
「安」を入れると嫌がる人が多いのはわかっているので、無慈悲に入れてくると思う。辺野古の土砂と同じ。 https://t.co/vk57jMzKib
— 中野昌宏 Masahiro Nakano (@nakano0316) March 26, 2019
もしも元号に「安」の字が入ったら。。。
— Dr.ナイフ (@knife9000) March 27, 2019
1.とりあえず新元号は絶対使わない
2.野党は元号改定を公約に選挙を戦い自民党を下野させる
3.異例の措置として元号を改定する
4.異例の事態だが皇室もたぶん同意
5.安倍一味による元号改定は後世「安倍の乱」として歴史に残る
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
3月21日ホワン・グァイドの「補佐官」ロベルト・マレーロが自宅で逮捕され、攻撃ライフル・手りゅう弾、現金が押収された。ベネズエラ情報相ホルヘ・ロドリゲスが、携帯など押収物から、大がかりなテロ計画「リベルタッド(自由)作戦」の存在を突き止めたと発表。https://t.co/SIM3iCfauJ
— mko (@trappedsoldier) March 26, 2019
ホンジュラス・ガテマラなど中米からテロリストを60人雇い、6~8人のチームを10つくり、コロンビアで訓練。リベルタッドの目的は、政府職員の殺害、地下鉄・電気インフラへのさらなる破壊行為、政府批判のためのニセ旗、そして大統領宮殿を襲撃しマドゥーロ暗殺。これが「自由のための作戦」の内容。
— mko (@trappedsoldier) March 26, 2019
ベネズエラ情報省は、マレーロの携帯から会話・通信内容を入手。暗殺者グループへの支払いは、1日分で5,500万円から8,000万円。テロ計画の総予算は1千億円以上。金はグァイドに依頼されたコロンビア大統領イヴァン・ドゥケの手配で、バンクオブアメリカやバネスコにあるNGOの口座に預けられた。
— mko (@trappedsoldier) March 26, 2019
マレーロの携帯から、リベルタッド作戦の資金は、ベネズエラから米国が奪った金であることが明らかに。米財務省は恥知らずにも、マレーロ逮捕への報復として、さらにベネズエラに対する制裁を発表した。このテロ計画を指揮するのは、「人民の意思党」の主要メンバーからなる「幕僚」グループ。
— mko (@trappedsoldier) March 26, 2019
「幕僚」のリーダーはロベルト・ロペス。フレディ・ゲバラが「包囲襲撃、インフラ攻撃、暗殺」など戦術を説明。このような幕僚どうしの会話に、グァイド本人も加わっている! 3月22日の集会でグァイドは演説した。「もうすぐミラフローレス大統領宮殿に向かう。組織せよ。独裁者は自ら辞任しない」
— mko (@trappedsoldier) March 26, 2019
文字で重要部分を要約するつもりでしたが、内容全て削るところのないもので、結局書き起こしになってしまいました。
福島瑞穂議員は、明るくお茶目に話されていますが、とても勇敢な方だなあと改めて敬服します。
民主主義の要は、表現の自由(憲法21条)です。そして表現の自由は、知る権利も当然に保障されています。ところがDV政権である安倍政権は、目障りな東京新聞の望月記者への質問制限をし、今もって撤回もしていません。
これと同じ構図が国会内でも行われていて、福島瑞穂議員の発言への強引な削除要求や安倍総理の恫喝発言が行われてきました。これらは、一記者、一議員への圧力というよりも、見せしめ的に他の議員への萎縮効果を狙ったものだと話されています。
どこまで卑劣な政権なんだ。
しかし、おもしろ可笑しくスガ氏を茶化して「オレを不愉快にさせるような質問をするな」と、権力の本音を説明されると、連中におべっかを使ったり、首を引っ込めたりすることがアホらしくなります。
権力を縛り、監視するのは健全な国会、野党、メディア、そして市民で、これらの連帯がキーだと語られています。