![[YouTube]奇跡のショット](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2019/11/u111.jpg)
![[YouTube]奇跡のショット](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2019/11/u111.jpg)

森友問題・籠池夫妻に見せしめのような「懲役7年の求刑」、日本の統治機構やモラルの崩壊は日本国民の精神を歪めてしまう
このニュースをきっかけに再度、多くの人が森友問題を振り返り、絶対に追求する機運を高めたいところです。
ゆるねとにゅーすさんは、すでに「安倍一派が逃げ切りに成功してしまった」として、こうしたあからさまな法治国家の崩壊が「日本国民の精神の崩壊に繋がっていく」のではないかと危惧されています。
今後の籠池夫妻への処遇は、日本を象徴するものとなりそうです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。


・2019年10月30日、国有地を民間の学校法人に「架空のゴミ」などを理由に政府関係者が不当な安価で横流しした「森友学園事件」について、検察は、詐欺罪で告訴した森友学園の前理事長・籠池泰典被告と妻の詢子被告に対し、懲役7年を求刑した。
・ネット上では、明らかな背任や公文書改ざんを犯した政府関係者が全員不起訴にされた一方で、末端の民間人である籠池夫妻のみが厳罰に処される”流れ”が出来上がっている事態に怒りの声が噴出。安倍政権と癒着しながら、国家の不正を野放しにし続けている検察の腐敗に対して多くの批判が集まっている。
(中略)
籠池夫妻に懲役7年求刑
— 但馬問屋 (@wanpakuten) 2019年10月30日
“検察側は論告で両被告が詐取を発案、国の補助金申請を代行した設計業者に「多めにもろといて。国からぼったくって」などと指示しており「詐欺を主導したのは明らかだ」と指摘”
ーーー
うわぁー、容赦ない尻尾切り!!恐ろしい国になった😫 https://t.co/pQnhXMCBfD
いや、実際さ、森友学園は、補助金を返金してるわけ。で、補助金不正受給だったとしても、それを処罰するために作られた補助金適正化法を使わずに、詐欺罪でいって、ありえない共同正犯だと言って籠池夫妻双方に7年求刑してるの。
— 菅野感 (@prewarwrestler) 2019年10月30日
意味がわからない。
こんな非人道的なことが許されていいんかね? https://t.co/Jn89f9TLpt
えっと…国有地を不当な値引きで叩き売ったヤツは背任罪じゃないんですか?それに、公文書改ざんは虚偽公文書作成罪ですよね?どうなってるの、この国。 https://t.co/dInugtilTk
— ともの📢NO!🆎E (@blueash009) 2019年10月30日
安倍昭恵が証人喚問に呼ばれないことが、どうしても納得できません。籠池夫妻との3ショット写真と、昭恵の「いい土地ですから、前に進めてください」という言葉がなければ、そこで終わってた話でしょ?一番悪いヤツらは籠池夫妻じゃないよ。 pic.twitter.com/nMPuqeA8Ed
— ともの📢NO!🆎E (@blueash009) 2019年10月30日
» 続きはこちらから
独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第48楽章 チリ、ベネズエラ、南米と東ベルリンのお話
チリ出身の方がいて、現在のチリの革命のような状況に
非常に心を痛めていました。
また、ベネズエラ出身の方から、ベネズエラのことについて
聞くこともできました。
ペルー、アルゼンチンのことも少し聞くことができました。
そして、東西冷戦の中、東ベルリン側のベルリンの壁の前で育ったという
先生がベルリンの壁が崩壊した当時のお話をしてくれました。
第48楽章は、チリ、ベネズエラ、南米と東ベルリンのお話です。

突然起きたチリの暴動
私にとっては、南米はとても遠い国でした。いままで、ご縁もない国でした。
いままで、南米の方とほとんど出会いもなく、実際にお話した人もいませんでした。
しかし、ベルリンの語学学校では、毎日南米の方たちのスペイン語が聞こえてきます。
チリ出身の方がいいました。
『暴動は突然起きた。大手マスコミが報道しているより、
もっとすごい状況になっている・・普通の人も巻き込まれている
私は明日ベルリンのチリ大使館へデモに行ってくる!』
私はチリについて何も知りませんでしたのでツイッターで調べると・・
今は解除されたものの、最初は外出禁止令があったようで
厳格に統制されていたようです。
日本の皆さん、お願いです。
— 山本和奈 🇭🇰🇨🇱加油! Kazuna Yamamoto (@kazuuuuuuuus) 2019年10月22日
チリでおこっている事について、日本のニュースを簡単に信じないでください。
チリの今のデモについて。今日、年代を超えて多くの人が参加した、サンチアゴ、Nuñoa 地域のPlaza Nuñoa にてマニフェストに参加して、午後はPlaza Italiaにてマニフェストに参加しました。→ pic.twitter.com/q1tFM97J8s
» 続きはこちらから
世界中のイスラエル大使館が閉鎖されている ~11月3日に核爆弾を使った偽旗攻撃がシアトルやロサンゼルスで実行されるとの噂
要するに、マティス氏にとっては、バグダディの存在が、IS復活の可能性を主張して、米軍がシリア北部に居座るために重要だったわけです。もちろん、米軍の目的はシリアの石油を盗むことですが、それにはダーイシュ(IS)の存在が不可欠だということです。
トランプ大統領は、もともと中東から米軍を撤退させるつもりでした。昨年末に、トランプ大統領がシリア駐留米軍の即時撤退を発表したことで、マティス氏は抗議の辞任をしました。これに対して、トランプ大統領は、即座にパトリック・シャナハン国防長官代行を立てて、マティス氏の面目を丸潰れにしました。
当時の陰謀系の情報では、これは計画されたもので、マティス氏はグアンタナモの軍事裁判に関わるために辞任したという話でした。しかし、私は、この時のトランプ大統領の仕打ちを、マティス氏はずっと根に持っていると思っています。
さて、冒頭のツイートによると、イスラエル大使館が休館になっているとのことです。記事によると、“世界中のイスラエル大使館が閉鎖”されているというのです。“何らかの警報”だと考えるのが自然だと思います。
記事によると、“11月3日に核爆弾を使った偽旗攻撃がシアトルやロサンゼルスで実行されるとの噂”があるとのことです。「反逆罪で告訴されるよりも世界的な核戦争を始めた方が良い」と考えている連中が居るらしい。記事の書き方から、米軍の中にも居るのだと思われます。
先の記事のソルカ・ファール情報をご覧になると、これはトランプ大統領暗殺計画を企てた連中だと考えられます。記事の内容から、ヒラリー・クリントン派筆頭のウィリアム・マクレイヴン海軍大将がその1人であることは確実だと思いますが、私の考えでは、まず間違いなく、マティス前国防長官もトランプ大統領暗殺計画に加担していたと思っています。
マティス前国防長官は、グアンタナモで犯罪者を裁く立場だったはずです。ところがここへ来て、彼自身がグアンタナモ行きの可能性が出てきました。いずれこうなるのではないかという予感はありましたが、そのうち、よりはっきりとした情報が上がって来るかも知れません。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

【重要】大使館休館のお知らせ
— イスラエル大使館 (@IsraelinJapan) October 30, 2019
イスラエル外務省は、10月30日付けでストライキを開始しました。ストライキ中はイスラエル大使館は休館となります。ご不便・ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
https://beforeitsnews.com/prophecy/2019/10/all-israeli-embassies-are-closed-globally-the-al-baghdadi-top-secret-cables-to-state-department-may-trigger-world-war-3-2508558.html
(概要)
10月30日付け
世界中のイスラエル大使館が閉鎖されました。(中略)… 理性的な人なら、この動きは何らかの警報だということに気が付くはずです。
イスラエル大使館の閉鎖はバグダーディー(この人物はモサドのスパイの本名サイモン・エリオットであり、オバマ政権とイスラエル政府によってISISのリーダーにさせられたのです。)が死亡した後に実行されました。
トランプ政権は米特殊部隊を使って米国務省とバグダディを繋いでいた極秘ケーブルを回収しました。(中略)… ジョン・ダラム連邦検事がオバマ政権下で使われていたこの機密ケーブルを捜査していますから、民主党は大きな問題に直面することになります。
(中略)
オバマ前大統領(反キリスト)は米当局から身を守るためにカナダの首相の保護の下でカナダの安全な場所に匿われています。
さらに、11月3日に核爆弾を使った偽旗攻撃がシアトルやロサンゼルスで実行されるとの噂があります。なぜこれらの都市が狙われるのでしょうか。答えは簡単です。なぜなら、これらの都市にはオバマ政権下で悪事を働いていた多くの張本人(大部分が民主党)がいるからです。彼等は今でも諜報機関の中で重要な立場にあります。米軍:反逆罪で告訴されるよりも世界的な核戦争を始めた方が良いと考えているのは誰なのか。
(以下略)

ナンシー・ペロシ下院議長らの議員団は、トランプ暗殺の試みが失敗に終わり、保護を求めるためにヨルダンを訪問
バグダディの死体の写真が上がっていますが、自爆した割には綺麗な死体です。また、インターネット上にはバグダディの遺体とされる別の画像が上がっています。こちらの方は黒焦げで、誰なのか全くわかりません。
ロシアがこの掃討作戦に疑念を持っていることは、以前の記事で紹介しました。アメリカの情報をそのまま受け取るのは、難しいと思います。
ツイートにあるように、バグダディの居場所がわかったのは、ナンシー・ペロシ下院議長たちが中東を電撃訪問したことによるものだという情報があります。この情報も、掃討作戦と同様に、攪乱情報だと思います。
以前コメントしたように、私は替え玉のバグダディが殺されたのは10月2日辺りではないかと思っています。なぜなら、トランプ大統領がシリア北部の米軍の撤収を開始したのが、10月7日だからです。この件に関して、マティス前国防長官は、米軍がシリアから撤収すれば、ダーイシュ(IS)が復活する可能性があるとして、トランプ大統領の進めるシリア撤収を批判しています。なので、普通に考えれば、この時点ですでにバグダディは殺されていたと考えるのが自然ではないでしょうか。
“続きはこちらから”をご覧ください。トランプ大統領を弾劾できなければ、人身売買に関わっていたことが暴露され、グアンタナモ行きが確実なナンシー・ペロシ下院議長をはじめとする民主党の議員たちは、どうやら弾劾が上手く行きそうにないということで、トランプ大統領の暗殺を計画したようです。
ソルカ・ファール情報では、19日に暗殺計画を、20日に民主党上層部がヨルダンに行ったことを報告しています。ナンシー・ペロシ下院議長の事務所がヨルダンとアフガニスタンの電撃訪問を発表したのは、20日夜とのことです。なので、ソルカ・ファール情報は、その日のうちに議員団のヨルダン訪問がトランプ暗殺計画と関係していることを知らせたわけです。
最後のフルフォード情報英語版によると、トランプ暗殺の試みは失敗に終わったとあります。議員団がヨルダンを訪問したのは、保護を求めるためだったということです。
これらのことから、トランプ暗殺計画は、19日のソルカ・ファール情報が出た時には既に明るみに出て、失敗していたと思われます。計画の失敗を知った議員団らは、慌ててヨルダンに逃げ出したと考えるのが自然だと思います。
この続きがあるのですが、それは次の記事にします。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

短い映像には、米国側がバグダディ容疑者が潜伏していたと主張する建物が映っており、2方向から複数の人間が建物を取り囲んでいる。
米中央軍のケネス・マッケンジー司令官は記者団に、DNA鑑定によりバグダディ容疑者死亡の事実が確認されたと発表した。
またマッケンジー司令官は、バグダディ容疑は2人の子どもと一緒に自爆したと述べたほか、バグダディ容疑者の遺体は海に水葬されたことを確認した。
トランプ米大統領は27日、バグダディ容疑者がシリアで死亡したと発表した。
トランプ氏によると、米軍の作戦中にバグダディ容疑者は自爆ベルトを爆発させた。
トランプが、“すごい事が起こったぞ”とツイート。その直後、
— 果林&樹林 (Karin & Kirin) (@japanawakening) October 30, 2019
10月26日に、ISISの創始者でリーダーのAbu Bakr al-Baghdadiを捕らえ、殺害した、と翌日米国東部朝9時に記者会見を開いた。3週間前に、アメリカのシリア撤退表明から3週間後の事だった。🍐→ pic.twitter.com/oVEKwNHCUH
米・トルコ間で停戦合意の後、完全非公式に、中東に姿を現したのはペロシやアダム・シフたちだった。8人ほど議員を引き連れていた。停戦中に中東へ行って、パトリオットたちに、うっかりバグダディの居場所を教えてしまった、という分析がある。
— 果林&樹林 (Karin & Kirin) (@japanawakening) October 30, 2019
しかし、ミサイルや爆弾が飛び交う所に誰もいけない。そこで、トランプは、両国に停戦を求めた。もし、誰かがバグダディに会いに行くなら、停戦中に行くはずだからだ。
— 果林&樹林 (Karin & Kirin) (@japanawakening) October 30, 2019
完全非公式に、ディープステート、CIAのパペットたちは中東へ向かった。ニューヨークタイムズは、バグダディの居場所はペロシとアダム・シフが中東へ行ってからわかった、と伝えている。ペロシやアダム・シェフたち議員は、ヨルダンの国王とアフガニスタンの大統領と話し合いを行ってた。 pic.twitter.com/TI50v6EO7R
— 果林&樹林 (Karin & Kirin) (@japanawakening) October 30, 2019
» 続きはこちらから