————————————————————————
ぴょんぴょんの「量子コンピューターの歴史」 〜森羅万象をシミュレイトするコンピューター
量子コンピューターの原型を作った物理学者デビッド・ドイチュ
量子コンピュータ授業 #8 量子コンピュータの歴史
その時の様子をこう記している。
「呼び鈴を押し、ドアが開いた。その瞬間、思わず息を飲んだ。見渡す限り紙の海である。おびただしい数の紙が床を覆いつくし、階段をはい上がり、隅という隅を埋めつくしている。」(二人の悪魔と多数の宇宙)
「呼び鈴を押し、ドアが開いた。その瞬間、思わず息を飲んだ。見渡す限り紙の海である。おびただしい数の紙が床を覆いつくし、階段をはい上がり、隅という隅を埋めつくしている。」(二人の悪魔と多数の宇宙)
そして、現れたドイチュ氏と言えば、ひょろひょろの長身で、着てるシャツはよれよれ、伸びすぎた長い前髪の奥から、大きな目が強い光を放つ。それまで出会った、どんな大学教授とも違う。(二人の悪魔と多数の宇宙)
ところでこの人、研究者で、頭が良くて、やせてて、家にいるのが好き。
たぶん、2種だよ。
もう1つの体癖は、9種かな?
「一つのことを掘り下げて、徹底的に追及するので、自分自身の世界に閉じこもり、現実の世界から遊離してしまいがちになる。物事を深く考え、独自の世界観をもつ。」
たぶん、2種だよ。
もう1つの体癖は、9種かな?
「一つのことを掘り下げて、徹底的に追及するので、自分自身の世界に閉じこもり、現実の世界から遊離してしまいがちになる。物事を深く考え、独自の世界観をもつ。」
そんな隠者にヒントを与えたのが、アメリカの物理学者リチャード・ファインマン。
自然界は量子力学的だから、古典物理学を応用した今のコンピューターは通用しないはず。
自然界をシミュレイト(模擬実験)したいなら、量子力学的にやらないとダメだと。
自然界は量子力学的だから、古典物理学を応用した今のコンピューターは通用しないはず。
自然界をシミュレイト(模擬実験)したいなら、量子力学的にやらないとダメだと。
「多世界」を前提とした作られた量子コンピューター
なにそれ? だって、映像配信で見たもん。
「コペンハーゲン解釈」というのは、「観測前は可能なすべての状態が重なり合っており、観測行為が1つの状態を選び出し、その他の状態は消滅してしまう。ただ1つの状態が現れるということですよね。」(映像配信)
「コペンハーゲン解釈」というのは、「観測前は可能なすべての状態が重なり合っており、観測行為が1つの状態を選び出し、その他の状態は消滅してしまう。ただ1つの状態が現れるということですよね。」(映像配信)
こんにちは!
— ひつじのショーン【公式】 (@aardman_jp) February 4, 2021
午後も頑張っていきましょう~!#ひつじのショーン pic.twitter.com/z10oc4T4Wy
量子力学の世界を見事に表してるって、竹下先生が見せてくれてたんよ。
ひつじたちは夜になるといつも、踊ったり、酒のんだり、好きなことをしてる。
ところが、牧場主が小屋をのぞいたとたん、みんなおとなしくベッドで寝てる。
つまり、飲んだりさわいだりのどんちゃん騒ぎが、観測する行為によって「寝る」に収束するのを「コペンハーゲン解釈」って言うんだよ。
ひつじたちは夜になるといつも、踊ったり、酒のんだり、好きなことをしてる。
ところが、牧場主が小屋をのぞいたとたん、みんなおとなしくベッドで寝てる。
つまり、飲んだりさわいだりのどんちゃん騒ぎが、観測する行為によって「寝る」に収束するのを「コペンハーゲン解釈」って言うんだよ。
「どうして量子コンピューターは速いんですか」と聞かれて、彼は答えた。
「並行して存在する多数の宇宙で計算を分担しているからです。」(二人の悪魔と多数の宇宙)
つまり、無数の宇宙で計算を分担して、得られた結果を総合して、正しい答えを抽出する。だから、速いんだと。
「並行して存在する多数の宇宙で計算を分担しているからです。」(二人の悪魔と多数の宇宙)
つまり、無数の宇宙で計算を分担して、得られた結果を総合して、正しい答えを抽出する。だから、速いんだと。
量子コンピューターの計算速度は超高速
しかし、そこを突っ込むヤツが現れた。
いやいや、量子コンピューターは、明らかに既存のコンピューターより速く計算できるはず。だって、ドイチュさん、あなたのやった証明はまちがってますから。
それが、オーストラリア人数学者のリチャード・ジョザ(Richard Jozsa)だった。
いやいや、量子コンピューターは、明らかに既存のコンピューターより速く計算できるはず。だって、ドイチュさん、あなたのやった証明はまちがってますから。
それが、オーストラリア人数学者のリチャード・ジョザ(Richard Jozsa)だった。
リチャード・ジョザRichard Jozsa FRS is one of the founders of the field of quantum information science. He is a co-inventor of the process of quantum teleportation and pioneered much of our understanding of the role of entanglement and other quantum resourceshttps://t.co/5hBVKMGL0T#RSFellows pic.twitter.com/L8NNi7c5jD
— The Royal Society (@royalsociety) April 17, 2019
アルゴリズムとは(簡単解説)(高校教師によるプログラミング講座)
ピーター・ショア#quantumcomputing part 2.0
— Quantum FutureX (@quantumfuturex) October 4, 2019
It took more than 10 years until a special algorithm was created to change the view on quantum computing; the Shor algorithm developed in 1994 by Peter Shor.
#Quantumfutureshack #cern #hackathon #4IR pic.twitter.com/EwZ1POAEq6
わかりやすく説明されているけど、次々出てくる物理の専門用語がしろうとには難しい。それに比べて、映像配信の「量子力学」は、難しいこともわかりやすいことばで説明されているので、「量子力学っておもしろい」と思えますよ。