アーカイブ: れいわ新選組

まみむのメモ(31)〈時代の要求〉


 この度の大西つねきさんの命についての発言で、れいわ新選組を除籍というショックな出来事があり、日頃おぼろげに考えていた死について、改めて考えさせられることになりました。
 これまで家族として暮らしてきた犬や猫の天晴れな死に方を思い出しています。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(31)〈時代の要求〉


ヤマトシジミ蝶

ノイバラ


no-img2
まぁ

犬が亡くなる1か月くらい前だったか、まだ散歩ができている頃のこと、お気に入りの山際に水路のある木々に挟まれた道を歩いていた。すると不意に「お別れです」とテレパシーが聞こえた。その時は犬の言葉とは気がつかなかった。


木立


no-img2
むぅ

犬には死期が迫っていることがわかっていたのですね。


no-img2
まぁ

満月の夜、血を吐いて、まぁの腕の中で死んだ。


満月


no-img2
みぃ

お月様が導きますとおっしゃった。


» 続きはこちらから

れいわ新選組を除籍された大西つねき氏の「命の選別」発言は、「優生思想」に基づく発言ではなかった! ~他人を無理にでも変えようと、強く、あるいは巧妙に働きかけることは我(エゴ)

竹下雅敏氏からの情報です。
 れいわ新選組を除籍された大西つねき氏が17日に記者会見を開いていました。「大西つねき公式ウェブサイト」には会見全文が出ていましたので、一部を引用しました。動画の25分以降は質疑応答です。
 私は今回の「れいわ新選組」の騒動にあまり深い関心はないので、要点を理解しているだけですが、やはり思った通りで、大西つねき氏の「命の選別」発言は、「優生思想」に基づく発言ではありませんでした。
 私は一部だけが切り取られ、拡散されて騒ぎになった「問題の動画」を見て、大西つねき氏は、“終末医療に関することを念頭に置いて話したのではないか”と想像していたのですが、会見を見て想像が正しかったことを確認しました。
 また、騒ぎになり山本太郎代表と面談した際に、“きちんと説明したい意”を伝えたが、「これは除名か謝罪、撤回しかない」と言われたということです。また、代表に離党の意を伝え、離党届を提出したが受理されず、最終的には除籍という結果に終わったとのことです。
 昨日の記事で、“発言者の大西つねき氏に弁明の機会を一切与えず、密室で除籍処分が決定したようにしか見えない”とコメントしましたが、この通りだったわけです。
 今回の騒動の本質は、動画の11分12秒~12分22秒の、“翌8日に党の方から生命倫理の先生のレクチャーを受けていただくとの連絡を受け…14日と15日のレクチャーに参加しました。…恐らく、命の大切さについて私を教育してくださろうとしたのだと思いますが、私はこの流れでれいわ新選組に残ることはできないと思いました”という所です。
 18分18秒~45秒で、“みんな違っていても不当な不利益を被ることなく、そのままで生きられる社会を望んでいる人たちが、私に対して「お前は間違っている」「変われ」「考えを改めろ」と言って私の考えを攻撃し、社会的制裁を加えようとしてきました。…私は私のままで生きていてはいけないのでしょうか?”と言っていますが、ここがキモです。
 昨日のコメントで「れいわ新選組」に対して、“「人は生きているだけで価値がある」という理念を掲げた政党が、果たして本当に「優生思想」に基づく発言だったのか否かも分からない段階で、除籍処分を決定するという矛盾に満ちた言動”だと批判したわけですが、これもその通りだったわけです。
 大西つねき氏は続けて、“自分たちが正しいから、正しくない考えは粛清される。優劣が正誤に変わっただけで、優生思想と何が違うのでしょう?”と言っていますが同感です。私が、“「れいわ新選組」が理想とする社会は、意見の異なる人は排除される別の形のカルトなのでしょうか”とコメントした通りです。
 他人を無理にでも変えようと、強く、あるいは巧妙に働きかけることは我(エゴ)ではないでしょうか。“自分自身には力(パワー)がない”と思っている人が、他人を変えようと努力します。他人を変えようとするのではなく、自分が変われば、自分の変化に応じて周りが変わるのではありませんか?
 自分の心を見つめて、我(エゴ)を一つ一つ排除していくこと。これが真の「瞑想」です。我(エゴ)に気づいた瞬間に、それは落ちます。「気づき」が人を覚醒に導くのです。「れいわ新選組」の勇者の皆さんは、いまこの瞬間にも「気づき」が得られる所に居ると感じます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
大西つねき記者会見中継(Live配信2020/7/17)
配信元)
————————————————————————
7/17 大西つねき会見全文
この度、私、大西つねきは、れいわ新選組を除籍されました。つきましては、その発端となった発言とその後の経緯、今後についてお話しします。
(中略)
生産性や能力、ましてやナチス・ドイツが行った人種による選別などとんでもないと思います。私はそんなことは一言も言っておりません。むしろ、反射的にそんなことを連想する方が、私は差別と偏見に満ちていると思います。なぜなら、そこには、ご高齢者=生産性の低い人という決めつけが見て取れるからです。私はそもそも人を生産性で測れるとは全く思っていません。
(中略)
私は、どうしても何らかの方策が必要なのであれば、高齢になれば死が近づくという自然の摂理にしたがって考えるべきではないか、と言っています。(中略)… 健康で長生きしていただいて、最後に病気になられた時に、何がなんでも延命を続けるのではなく、医師のアドバイスに基づいて延命中止のための何らかのルールを作るなど、最後の出口を少しだけ緩めるということです。
(中略)
私が問題の動画をYouTube Liveで配信したのが7月3日の午後8時からです。(中略)…の一部だけが切り取られ、拡散されて騒ぎになりました。これを受けて、7月7日に党本部から呼び出しがあり、代表と面談しました。私はきちんと説明したい意を伝えましたが、「何を言っても言い訳になる。これは除名か謝罪、撤回しかない。」とのことで、私は謝罪と撤回を選びました。
(中略)
私は総会の前日、15日のレクチャーが終わった時点で代表に離党の意を伝え、離党届を提出しようとしましたが、受理されませんでした。そして翌16日、改めて総会に離党届を持って参加しましたが、最終的には除籍という結果に終わりました。
(以下略)

れいわ新選組の大西つねき氏の「命の選別」発言が、どういう文脈で語られたのかが重要 ~「言葉」は誤解を生み出す元になり、言葉を超えた世界を見なければならない

竹下雅敏氏からの情報です。
 れいわ新選組の大西つねき氏の「命の選別」発言に対して、山本太郎代表が提案した大西氏に対する除籍処分が決定したという編集長の記事がありました。今回の「れいわ新選組」の対応には、いささか失望しました。
 外から見ている分には、発言者の大西つねき氏に弁明の機会を一切与えず、密室で除籍処分が決定したようにしか見えません。「人は生きているだけで価値がある」という理念を掲げた政党が、果たして本当に「優生思想」に基づく発言だったのか否かも分からない段階で、除籍処分を決定するという矛盾に満ちた言動です。
 オフィシャルサイトでの木村英子参議院議員の気持ちは分かりますが、大西つねき氏の「命の選別」発言が、どういう文脈で語られたのかが重要です。「私は、今回の大西氏の発言は、決して許すことはできません」という木村英子議員の発言には違和感を覚えます。“障がい者と健常者が、一緒に学び、一緒に働き、一緒に生きる社会の構造”が生まれるには、いかに理不尽に思える言動であっても、まずその真意を理解しようとすることが肝心です。
 感情というフィルターを通してでしか、言葉の意味を理解できないのであれば相互理解は有り得ません。「れいわ新選組」が理想とする社会は、意見の異なる人は排除される別の形のカルトなのでしょうか。
 さて、「命の選別」に関する興味深い記事をご覧ください。冒頭の「白桃」と名付けられた愛らしい猫は、野生ではまず生き延びられないように感じます。しかし、良くしたもので、野生ではまず生き延びられない愛らしさ故に、飼い主に喜びを与え、姫のように暮らせるのです。あらゆる生命は「愛」によって進化するので、人間に心から愛された生き物は急速な進化を遂げます。また、人間はこうしたちいさな生命から「愛」を学びます。
 なので、私たちの世界は「自然界の掟」を超えた「宇宙の(霊的な)法則」で成り立っているのです。その狭い範囲での「自然界の掟」ですら、“「弱肉強食」ではなく、種レベルでは「適者生存」だ”というベストアンサーさんの回答は注目に値します。引用元で全文をご覧になることをお勧めします。
 「命の選別」「優生思想」「弱肉強食」「適者生存」という言葉のレベルでの議論は、何の理解も生みません。記事の質問と回答に見られるように、「言葉」は誤解を生み出す元になるのです。言葉を超えた世界を見なければなりません。
 今一度、冒頭の動画をご覧ください。言葉を超えた世界が、どのようなものかが分かると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 
————————————————————————
弱者を抹殺する。 不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思い...
引用元)
iri********さん
2011/6/11
(前略)
自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に捕食される。

でも人間の社会では何故それが行われないのでしょうか?
文明が開かれた頃は、種族同士の争いが行われ、弱い者は殺されて行きました。

ですが、今日の社会では弱者を税金だのなんだので、生かしてます。
優れた遺伝子が生き残るのが自然の摂理ではないのですか。
(以下略)

ベストアンサーに選ばれた回答
mex********さん
2011/6/11
え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強食」ではありません
(中略)
自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全食」で、種レベルでは「適者生存」です
(中略)
「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです(「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味で無く「遺伝子が次世代に受け継がれる」の意味であることに注意)
(中略)
「適応」してさえいれば、強かろうが弱かろうが関係無いんです(中略)… 10年生き延びて子を1匹しか生まなかった個体と、1年しか生きられなかったが子を10匹生んだ個体とでは、後者の方がより「適者」として「生存」したことになります
(中略)
人間の生存戦略は、、、、「社会性」

高度に機能的な社会を作り、その互助作用でもって個体を保護する
個別的には長期の生存が不可能な個体(=つまり、質問主さんがおっしゃる"弱者"です)も生き延びさせることで、子孫の繁栄の可能性を最大化する、、、、という戦略です(中略)… 生物の生存戦略としては大成功でしょう
(中略)
例えば、現代社会の人類にとって「障害」としかみなされない形質も、将来は「有効な形質」になってるかもしれません
だから、可能であるならばできる限り多くのパターンの「障害(=つまるところ形質的イレギュラーですが)」を抱えておく方が、生存戦略上の「保険」となるんです
(中略)
我々全員が「弱者」であり、「弱者」を生かすのがホモ・サピエンスの生存戦略だということです
(以下略)

[れいわ新選組] 「命の選別」発言で大西つねき氏が除籍処分 〜 歴史的に様々な形で社会的マイノリティを排除してきた「優生思想」に気づけるか

 れいわ新選組の大西つねき氏が、7月3日、自身の動画で「命、選別しないとだめだと思いますよ。はっきり言いますけど、なんでかと言いますとその選択が政治なんですよ。」などと述べていることがネット上で知られるや否や、にわかに激しい議論が巻き起こりました。従来、弱者の立場に立って活動している方々が素早く「優生思想的だ」と厳しく批判し、それ以後様々な立場からの険しいコメントの応酬が続きました。単なる意見の相違ではない深刻な内容に、山本太郎代表への然るべき対応を求める声と大西氏への理解を求める意見、またれいわ新選組の党としての組織的問題も浮上し、熱心な支持者からの批判も上がる中、7日に一旦、大西氏の謝罪と発言の撤回が表明されました。さらに14、15日には「当事者の声」を聞く場が設けられ、話し合いがあったようでした。その場で「当事者として」木村英子氏が涙ながらに必死に訴えたものの、大西氏の理解に至らなかったとの声明が出されました。16日に行われた党の非公開の総会で、山本代表の提案した大西氏の「除籍」処分が決定し、また大西氏は先の「謝罪と撤回」を撤回しました。この日、山本太郎代表の2時間に及ぶ報告の記者会見がありました。「今回の言葉の暴力によって身の危険や恐怖を感じた方々に心よりお詫び申し上げます。」「弱い立場に置かれた方々の最前線に立つというれいわ新選組の立党の精神をより強固にしていきます。」という態度表明でした。
 これらの状況を追いながら対立するコメントを読むたびに、あらゆる意見が自分に向かって「あなたはどう判断するのか?」「判断するだけの理解があるのか?」と鋭く突き刺さるようでした。そして常に頭に浮かんでいたのはエリオット先生の体験授業のことでした。自分は差別などしないと善良に伸びやかに育った学生たちが人種差別のわずかな一端を体験するだけで驚愕し、悲しみ、怒り、僻んでいました。差別することに無自覚で無知であったことを知る瞬間でした。私も同じではないか、いつもいつも厳しく問いかけることが重要だと知っていながら、毅然とした判断ができずに議論の渦の中で呆然としました。木村英子氏の声明はまさにそのことを指摘されました。その考え方の「恐ろしさ」に瞬時に気づかなければなりませんでした。また荻上チキ氏の説明は重要で、「優生思想」が優良な遺伝形質や血統を残すという発想の政治思想のみではないことが分かります。優生思想は「遺伝」という理由をつけては歴史的に「生活能力」や「当事者の不幸」など根拠を変えながら社会的マイノリティを排除してきました。露骨な選民思想です。さらに理解を深めるためとする「公開レクチャー」が実は被害を受ける立場にとっては二次加害になる、ということも事前に気づくべきことでした。自分の能天気な優越感にどれほど無頓着であることか。れいわ新選組の今後の舵取り以上に、自身の内面を知る厳しさを感じます。読者の方からもぐったり消耗されたような感想が届きました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
れいわの一番長い日 規約修正しながらの大西氏処分
引用元)
(前略)  「命の選別をするような人をこの党に置いておくんだったら、れいわなんか要らない」…重度障害者の木村英子参院議員は、声を振りしぼった

 自らの動画で「高齢者から先に逝って下さい」と発言した大西つねき氏に対する処分を決めるれいわ新選組の総会が、16日、開かれた。総会は中断をはさんで5時間に及んだ。

 山本太郎代表が提案した大西氏に対する除籍処分は賛成14、反対2で可決された

 総会後開かれた記者会見で、山本は大西氏を擁護する支持者に対して「(命の選別は)高齢者に収まる話ではない。絶対に政治の場で言ってはならない」ときっぱり言った。「大西発言に心から恐怖を感じた方にお詫び申し上げる」と謝罪した
(以下略)
————————————————————————
大西つねき氏の「命の選別」発言について
(前略)
 「人は生きているだけで価値がある」という理念を掲げた政党であるれいわ新選組の一員から、今回の発言が出たことに、私は耳を疑いました。

 とても悲しかった。そして、地域で差別と闘ってきた私の35年間の活動が否定されたようで、とても悔しく、怒りを抑えられませんでした。
(中略) 大西氏の処分は総会で決まることになっていますが、私は、今回の大西氏の発言は、決して許すことはできません

 しかし、これは大西氏だけの問題ではなく、社会全体の問題でもあると思います。程度の差はありますが、大西氏と似たような考えを持つ人は少なくありません

幼い時から障がい者と健常者が分けられず、日頃から関係性があれば相手の苦しみを想像することができたと思いますが、現状は、障がい者と健常者が、一緒に学び、一緒に働き、一緒に生きる社会の構造にはなってはおらず、お互いを知らないことで、誤解や偏見が蔓延してしまい、無意識のうちに差別が生まれてしまっているのです

今回の発言は、まさに分けられていることの弊害なのです
(以下略)
————————————————————————
大西つねき氏の「命の選別」発言の問題点(文字起こし付き)
引用元)
(前略) 優生思想の実践を擁護する人々は、様々な時代や立場で論拠を変えながらも、「生活能力」「扶養」「社会財政負担」「当事者の不幸」などを根拠に、断種などを正当化してきました。「遺伝」という「生物・自然」に基礎付けられた思想というより、「遺伝」という視点を借りた、社会的選別行為であった点を見ることが重要だと思います。ここで重要なのは、どのような根拠だてがなされようと、排除される対象が、社会的マイノリティであり続けてきたことです

今、優生思想という言葉が障害運動などで用いられる時、広く「いる命/いらない命」「役立つ生/負担となる生」を一方的に線引きする発想に対して、批判的に用いられます。狭く、「優良な遺伝子を残す」などという思想に基礎付けられた排除のみを批判するのではなく、かつて行われてきた排除が、その思想形式を変えながらも温存されることを、拡張された「優生思想」という言葉を用いて警戒しているわけです
(中略)
公開レクチャーといっても、その対象が「改心」するなんてわかりません。その場で自己弁護、差別的発言を強化することだってありえます。そうした発言者を前に「当事者」を立たせ、説明をさせることに、何の違和感を抱かないのもまた、恐ろしいことです。場合によっては、二次加害になるというのに。
(以下略)

[東京都知事選] 山本太郎候補の「総額15兆円の都債発行」への批判に先手を打って答える大西つねき氏 〜 「借金はダメ」という間違った財源論の思い込みを解く

 7月5日に東京都知事選挙が行われます。
れいわ新選組の山本太郎候補は、公約に「総額15兆円の都債発行」を掲げています。これまで時事ブログで多く取り上げてきた金融システムの問題や、これからの経済のあり方を知る方々にとっては違和感のない訴えだと思われます。しかし、旧来の金融システムの枠内で考える人々にとっては、非常識、奇抜なことをぶち上げて人目を引く詐欺のように映ってしまうようです。
 大西つねき氏は、冒頭で「れいわ新選組だから応援するというだけでなく、この都知事選をきっかけに多くの人にお金の仕組みを理解してほしい。きっと都知事選の見え方が変わる」「多くの人々の生活の困難を解決する突破口が東京都になる」その可能性を語っています。大変わかりやすく、例えば「15兆円もの都債を誰が買うのか?」との予想質問への回答など、実に説得力にあふれ、ニヤリとしてしまいます。
経済全体のレベルでは「借金はダメ」「借金は返すべき」という思い込みは間違い。むしろ東京都のような優良自治体は都民を豊かにするために「借金をすべきだ」という理由を解説されています。
 今の金融システムは必ず終わります。終わらなければ地球が破壊されます。いかに速やかに変えられるか、それはいかに多くの人々が今、どんな牢獄システムの中にいるかに気づくことが鍵になります。
 山本太郎を気に入らないという方も、多くの人々を救う提案だという前提で偏見なく視聴していただければ良いなと思いました。

[追記]
6/27(土)16:00から知事選候補者の討論会があり、まさに「15兆円」について小野候補から質問されました。山本候補からは東京都の優良性、そして今は100年に一度の緊急事態であることも考慮した断固たる回答がありました。
必見。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
山本太郎都知事候補の15兆円都債発行を批判する前に知って欲しいお金の真実:大西つねきが徹底解説
配信元)


0:20〜
 山本太郎代表の立候補で一番注目されるであろう政策は「15兆円の都債発行」とそれによる財政出動という、大胆な提言。前代未聞だ。おそらく「未来へのツケ」など常識的な批判がくると思われるが、この機会に「お金の仕組みの真実」を理解してほしい。そうすれば山本太郎の政策の意義がわかる。
ビッグピクチャーを見てほしい。東京都だけでなく日本全体の生きづらさの解決に繋がる。世界的な変化の根本を知ってほしい。

3:35〜
 多くの人が古い「思い込み」にとらわれている
「借金は返さなければならない」と言う思い込み。確かに個人レベル、企業レベルでは、当たり前だ。
しかし「本当は借金は返してはいけない

経済全体のレベルで見た場合、全員が借金を返してしまうとお金は消える(お金は死ぬ)仕組み
とりわけ今は政府の借金は返してはいけない。
今、政府借金を今返すと大変なことになる。政府の財政と一般家庭の財政と一緒にしてはいけない。

地方財政は、これまで一般家庭と同じ限られたお財布の中でやると考えられてきた。それがこれまでの常識だった。地方債など誰も考えなかった。
15兆円の都債発行などできるのか

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 21