アーカイブ: シリア情勢

[Sputnik 他]露国防省・公式報道官「米国主導の有志連合は ダーイシュとの戦いをよそおうふりをしている」 〜米軍のクルド人国家建設計画でロシアとの緊張が高まる〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の記事は、スプートニクで速報として出たものです。ロシア国防省の報道官が、アメリカ主導の有志連合がテロリストと戦うふりを装ったもので、実際には、ユーフラテス川より東の領域のシリア軍の解放作戦を邪魔するためのものではないかと言っています。
 これまでお伝えしているように、アサド政権をダーイッシュを使って転覆する作戦が失敗した為、米軍は、シリアのユーフラテス川以東の三角地帯をもぎ取って、クルド人国家を建設する作戦に転換したようです。櫻井ジャーナルによると、ダーイッシュのメンバーだという人物が、“アメリカはクルドとダーイッシュとの統合を目論んでいる”と語っているようです。
 このため、アメリカ主導の有志連合は、各地で窮地に陥ったダーイッシュをヘリコプターで救出するなどの作戦を展開し、クルド人に与えようとしている土地から、現地住民を排除することも行っています。
 櫻井ジャーナルによると、テリゾールの戦いが重要なのは、“ユーフラテス川沿いに広がる油田地帯を押さえたいからだ”とあります。
 米軍にしてみれば、ここだけは何としても死守したいところでしょうが、シリア軍の勢いを止めることが出来るとは思えず、ロシアとの緊張はますます高まるばかりです。北朝鮮問題よりも、こちらの方がずっと深刻です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イラクでの 米国主導の有志連合は 「ダーイシュ(IS)」との戦いをよそおうふりをしている 露国防省
転載元)
露国防省のイーゴリ・コナシェンコフ公式報道官は、イラクでにおける米国主導の有志連合の戦いは、テロリストと戦うふりを装ったものだとする声明を表した。

スプートニク日本 

コナシェンコフ報道官は、有志連合は9月、イラクでの武装戦闘員に対する空爆回数を著しく縮小したが、こうした空爆回数の急激な減少は「ダーイシュ(IS、イスラム国)」がイラクの国境沿いの地域からシリアのデリゾールへと巨大な戦力を配置換えした時期とちょうど重なると指摘した。コナシェンコフ報道官は、テロリストらは今、ユーフラテス川の東岸に陣地を築こうと必死だと語っている。

コナシェンコフ報道官は、「米国主導の有志連合は特にイラクで、あたかも『ダーイシュ(IS)』を相手に戦っているふりをしながら、これらの動きをすべて見てしっている。にもかかわらず、あたかも、なぜかシリアで『ダーイシュ』との戦いを積極的に展開し続けているふりをしている」と語っている。

コナシェンコフ報道官はさらに、米国と連合軍が半年間にわたって「ダーイシュ」との戦いにおける最優先事項をしてきたラッカの解放は凍結されていると補足し、「米国防総省と有志連合の行動は説明を要する。米国と有志連合の最優先事項のこうした変更は、ロシア航空宇宙軍の支援を受けたシリア軍が行う、ユーフラテス川以東のシリアの領域の解放作戦を最大限紛糾させるためのものなのだろうか? それともイラクにいる『ダーイシュ(IS)』をシリアへと追いやり、ロシア航空宇宙軍のピンポイント攻撃にさらしてイラクを解放するよう、機転を利かせているのだろうか?」と疑問を投げかけている。

この声明の出される3日前の10月7日、シリア軍はデリゾール県におけるダーイシュ最大の拠点の1つであるマヤーディーン市に進軍している。

————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

[創造デザイン学会]ISIS 捕虜が警告:我々は米政府のために仕事している イスラム国戦士が、アメリカと ISIS テロリストの協働を認める

竹下雅敏氏からの情報です。
 捕虜になったISIS戦士が、“アメリカ政府のために働いている”と告白したようです。彼らの証言から、アメリカにとって重要なのは、中東のガス田と油田である事がわかります。現在、シリア政府軍がテリゾールの油田地帯に進軍していますが、米軍はこれを阻止しようと懸命です。しかし、これまでアメリカが何をしてきたのか、このように暴露されつつある状況では、アメリカの試みが成功する可能性はありません。
 下の記事では、全てがうまくいかないことに苛立った米軍が、ロシア軍人を、テロリストと一緒になって狙い撃ちを始めたというものです。アメリカは、ダーイッシュ(ISIS)を用いたアサド政権の転覆に失敗した為、次の策として、クルド人の独立国家を作る計画に転じたようです。そのため、シリアの一部をクルド人に与えるために、現地の人々を虐殺しています。
 こうしたクルド人国家の建設に、マティス米国防長官が関わっていると考えています。この件がエスカレートすると、米軍とロシア軍の戦争になりかねません。
 しかしその前に、こうした悪事を行っているマティス米国防長官の身に何かが起こる可能性の方が高いと思っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ISIS 捕虜が警告:我々は米政府のために仕事している イスラム国戦士が、アメリカと ISIS テロリストの協働を認める
転載元)
(前略) 

Jay Greenberg
September 29, State of the Nation


捕虜になったISIS戦士が、イスラム国のテロ集団は、実はアメリカ政府のために働いている、と警告し告白した。

(中略)

彼のビデオによる告白は、米‐ISIS 癒着についての、ショッキングな新しい詳細を、いくつか明らかにした。
 
ISISの警告者 Muhammed Moussa al-Shawwakh は、アメリカと“シリア・民主軍”(SDF、反政府側)は、シリア・アラブ軍(SAA、政府軍)とその同盟軍からの保護を、彼らに保証したと明かした。プロパガンダ・ビデオを制作するために、ガス田と油田をこの地域に引き込む作業が交換条件であった。
 
LAVの報告によると、Al-Shawwakh は、このような協力は、SDFが占領したといわれるコンゴのガス田でも行われていたと話した。またこの戦士によると、協約によってISISテロリストは、デルエゾルのクルド人を攻撃することは禁止されていた。

(中略)

それだけでなく、al-Hamad によると、SDF軍は、アメリカ製の武器をISISテロリストにしばしば分配していた。
https://youtu.be/AMGtwdGbUuc
https://youtu.be/sCrAFtTZukQ
 
これらの声明はまた、アメリカの支援する編隊が、ユーフラテス左岸に沿って、デルエゾルに向かって盛んに進軍していることなどを説明している。(数行略)
 
関連資料:「 アムネスティ・インタナショナルは、アメリカが 2016 年、10 億ドル分の武器をISISに与えたことを確認」 http://www.neon-nettle.com/news/2211-amnesty-international-confirms-us-gave-isis-1billion-of-weapons-in-2016
 
多くのシリア専門家によれば、ワシントン政府と米軍の援助する軍隊は、意識的にISISテロリストと協力して、シリア政府軍(SAA)がデルエゾルの油田全域に支配権を確立するのを、阻止しようとしている。
 
しかし、政府軍を覆そうとするアメリカのすべての試みにもかかわらず、SAA軍は自信をもって、ISIS に占領された領土を次々に、解放し防衛しつつある。
 
 
 
シリアにおける非常に危険なエスカレーション  
 
The Saker
September 27, 2017, Information Clearing House
 
すでに読者の多くはこのニュースを聞かれただろう:――ロシアの陸軍中将 Valery Asapov と2人の大佐が、非常に正確に狙ったモルタル砲攻撃らしいものによって殺された。ロシアの憲兵部隊が最近、デルエゾル近傍で攻撃されたときと同じく、ロシアは、米政府がこの攻撃の背後にあったとして非難している。事態をさらに悪くすることに、ロシアは今、アメリカ政府がISISと積極的に協力していると、公式に非難している。
http://thesaker.is/russian-special-forces-repel-a-us-commanded-attack-in-syriadenounce-the-usa-and-issue-a-stark-warning/
https://www.facebook.com/mod.mil.rus/
 
米特別工作部隊は、米支援による“シリア民主軍”部隊が、ISISの陣地内を支障なく通れるようにはからった。ISIS 戦闘軍からの抵抗に直面することなく、シリア民主軍は、ユーフラテス川左岸をデルエゾルに向かって進撃している。ISIS陣地を上空から 9 月8-12 日に空中撮影した写真は、アメリカの“シリア民主軍”が使うための、大量のアメリカの Hummer車両を記録している。何枚かの写真は、ISISテロリストが設けた要塞に拠っている、“アメリカのシリア軍”を明瞭に示している。しかし、攻撃や戦闘や米主導の連合軍空襲が、テロ集団を追い出そうとした証拠は見えない。ISIS占領地内部にアメリカの要塞があるにもかかわらず、彼らを防衛するパトロールは組織されていない。このことは、米軍部隊が、テロリストの支配する領域内で、全く安全だと いうことを意味する。
 
これらは、ロシア政府の提供する地図と空中写真である(より高度な解像度はここをクリック)。
https://colonelcassad.livejournal.com/3701634.html

 
(中略)

今かなり明らかになったことは、“よいテロリスト”も“悪いテロリスト”も、シリアの内戦に負けたことである。簡単にいえば、アメリカが負け、シリアとロシア、イランと ヒズボラが勝って、イスラエルが今、発狂している。
 
2番目に、クルド族を、歩兵とか大砲の餌として使おうとする、アメリカの目論見は失敗した。クルド人たちは明らかに、こんな負け戦の呼びかけに乗ってくるほど馬鹿ではない。
 
3番目に、アメリカのプランBの選択であるシリア分割は、今はそれ自体が、シリアの軍事的成功によって直接、脅かされている。
 
最後にして最小でないが、アメリカ政府は今、深い屈辱を与えられ、ロシアのシリアでの成功に怒り狂っている。
 
そこで彼らは今、明らかに、ロシア軍人に直接ねらいを定めることにした。そして彼らのかなり優秀な偵察能力を、特別地上軍と組み合わせ、“よい”テロリスト、“悪い”テロリストと一緒になって、ロシアの軍人を狙い撃ちしようとしている。

(以下略)

[Sputnik 他]シリア紛争停止の条件は作られた プーチン大統領 〜クルド人国家「クルディスタン」の建設は無理〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の記事によると、プーチン大統領とエルドアン大統領のシリア内戦を停止するための条件に対する合意が得られたとのことです。プーチン大統領の極めて肯定的な評価を考えると、シリアの境界がしっかり守られることが合意されたものだと思われます。おそらく、その合意の交換条件として、クルド人独立の阻止にロシアが協調することになったのではないでしょうか。
今回の合意で、イスラエルとアメリカの好戦派が目論むクルド人国家「クルディスタン」の建設は、出来なくなったと思います。おそらく、数年後には米軍は、この地域から追い出されることになるのではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
シリア紛争停止の条件は作られた プーチン大統領
転載元)

© Sputnik/ Aleksey Nikolskyi



プーチン大統領は、シリアについての合意はロシア、トルコが共に達成した成功と評価し、シリアの内戦を停止するための条件が事実上作られたことを明らかにした。

スプートニク日本
 

「困難ではあったものの、我々は最終的には肯定的な結果を得ることができた。この合意は我々が共に勝ち得た、絶対的に重要な成功だと思う。成功は我々の友であるエルドアン氏のものでもある。」プーチン大統領は会談を総括してこう述べた。

プーチン大統領は テロリストを完全に殲滅し、シリア人を平和な生活に戻すことは極めて原則的なことであり、地域にとってのみならず、全世界にとって重要だと指摘している。「我々は難民の帰還、彼らが家に帰るための条件を作ろう。これは国連の庇護のもとでジュネーブで話し合われた長期的な政治の正常化を模索するプロセスの活性化には原則的に重要なことだ。」プーチン大統領はこう語っている。

プーチン大統領は28日、アンカラでエルドアン大統領と会談を実施し、「詳細で忌憚ない意見交換」ができたとこれを評価した。

————————————————————————
トルコ大統領、イスラエルの新たな扇動を止めさせると公約
転載元)
トルコのエルドアン大統領が、トルコはイラクのクルド人自治区に関するシオニ
スト政権イスラエルによる新たな扇動を止めさせるだろうとしました。

IRIB通信によりますと、エルドアン大統領は、28日木曜、トルコの警察大学の卒業式で、「イスラエルは地域を分裂させる計画や、イラクのクルド人自治区を分離させる扇動を実行することはできない」と語りました。

また、トルコは西側諸国やシオニスト政権の地域における計画を把握していると強調し、「イラクのクルド自治政府による住民投票の計画を再び無効にする」と述べました。

さらに、クルド人自治区がイラクの中央政府から分離した場合、この地域の問題は増えると強調し、自治政府関係者に対して、誤った決定を取るのを止めるべきだとしました。

クルド人自治区のイラクからの分離を問う住民投票は、地域諸国、イラク政府が反対し、またイラク憲法に違反しているにもかかわらず、今月25日、アルビル、スレイマニア、ドホーク、キルクークなどで行われました。

» 続きはこちらから

クルド独立を問う住民投票…クルド人国家「クルディスタン」を創設し戦乱の火種に

竹下雅敏氏からの情報です。
 クルド独立を問う住民投票が行われるというニュースです。日本国内のニュースを見ても、真相は何もわかりません。mkoさんの一連のツイートは、本質を突いています。今や世界情勢の真相は、インターネットでなければ手に入らないと言えるほど、欧米のジャーナリズムは腐っていると言えるでしょう。
 “続きはこちらから”以降の櫻井ジャーナルに掲載されている地図をご覧になると、イスラエル、サウジアラビア、アメリカが作ろうとしているクルド人国家「クルディスタン」が、トルコ、シリア、イラク、イランにまたがる国家であるのがわかります。
 イスラエル、サウジアラビア、アメリカは新たにクルディスタンという傀儡国家を作って、そこを戦乱の火種にするつもりなのです。これはツイートにある通り、大イスラエル計画の1部です。
 ただ、周りの全ての国が、この住民投票とその結果を認めないだけでなく、後ろ盾としてのロシアが居る以上、クルド人国家の建国は無理だと思います。
 トランプ政権で、クルド人国家建国を支持しているのは、マティス米国防長官ぐらいしか見当たりません。
 皆さんは驚かれると思いますが、クルド人国家を支持しない人たちとして、次のような人物がいます。プーチン大統領、ネタニヤフ首相、ヘンリー・キッシンジャー氏、ティラーソン米国務長官、イヴァンカ・トランプ氏、ジャレッド・クシュナー氏。
 例えば、ジョセフ・ダンフォード将軍、ジョン・ケリー将軍などは、この件に関して明確な意見を持っていません。フルフォード氏のレポートによれば、米軍はロシア軍と共調してダーイッシュ(ISIS)を掃討しているとの事ですが、実は米軍は、ダーイッシュの兵士を救出し、今後クルド独立のために戦う兵士として、クルド人側に合流させているのです。
 そのため、シリアのラッカなどでは、クルド建国の邪魔になる現地の住民を、米軍は平然と虐殺しています。
 米軍の良識派と言えどもこの程度の人間なので、いずれ根こそぎに滅ぼされるかも知れないと思っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イラクから独立の是非問う クルド住民投票実施へ(17/09/25)
配信元)

————————————————————————
配信元)





» 続きはこちらから

地球ニュース:アメリカ&世界 〜ケネディ関連のディスクロージャーの期日は10月26日 / “現代版奴隷”はいったい何人いる!?〜

 今週のニュースは、アメリカのジョン・F・ケネディ暗殺事件と、2017年の現代社会で未だに奴隷として酷使されている人々の数です。
 この秋の公文書公開によって、ケネディ陰謀論に決着がつくかもしれません。こういった話は日本のモリ・カケ醜聞とどうしても比べてしまいますな。結局大事なところは都合良く書類が“紛失”しますが、そもそもその書類さえまともに作成出来ない米国の某植民地より、ちーっとばかしアメリカの方がマシ。
 公文書はその国の、ひいては人類の歴史の一部なんですよ。後世の人間が過去から学んで、もちっとまともな人間になるための教材なんですよ。お役人が勝手に弄くって良いものではありません。
 同様に真実に蓋をして普段語られない話題が、“現代版奴隷”です。国連が新たな統計結果を発表しました。強制結婚を新たにカウントしたので全体数が増えたそうなのですが、確かに名前をとっぱらって実体を見たら「奴隷」以外の何物でもありません。
 こういう強制的な労働環境では、家族まで脅されたり、逆に家族に売られたり、誘拐されたりして、最早逃げる場所も術も、そして気力すら失われてしまうと聞きます。讃美歌「アメイジング・グレイス」を作詞した牧師のように、奴隷で荒稼ぎした人々がいつか改悛する日は来るのでしょうか。
(Yutika)
————————————————————————
地球ニュース:アメリカ&世界


アメリカ:誰がJFKを殺したのか

 

1963年11月22日、当時のアメリカ大統領ジョン・F・ケネディが白昼堂々と殺害されました。ニール・キーナン情報では、ジョンソン副大統領などのカバールの回し者が金兌換の紙幣発行を目論み、連邦準備制度とCIAを解体しようとしたケネディを闇に葬り去ったとされています。……今ならまだしも(※今でも危険)、当時の連邦準備制度とCIAを敵に廻すって正気じゃありません。ヒットマンが確実に仕留めるまで追い駆けて来る地獄のコンボですわ。

同時に彼らはケネディに資金を提供する筈だった、インドネシアのスカルノ大統領も権力の座から引き摺り下ろします。金兌換はですね、西側が金融システムを乗っ取れなくなるからけしからんのです。こちらも地獄まで追い落とされます。

ジョンソン“新”大統領が1963年に立ち上げたウォーレン委員会は、大変都合の良いことにリー・オズワルド・ハーヴェイの単独犯行と結論付けました。そして1992年のJFK暗殺記録収集法で、全ての政府機関が有する全てのJFK暗殺関連の書類は2017年10月26日までに公開する、と定めました。

当時としては機密文書を大分先送りした気分だったのでしょうが、その公開第一弾がとうとう始まりました! スプートニクの記事によると、まずは米国国立公文書館が今年7月に3,810もの文書を初公開しています。

まだあと推定でも4万ほどの文書が非公開で残されているそうなのですが、この第一弾の内400の文書はこれまでどのような形でも公開されて来なかった貴重な資料。CIAやFBIの文書、そしてウォーレン委員会や下院暗殺調査委員会(※1976年、ウォーレン委員会に続いて立ち上げられた2つ目の調査委員会)の証言其の他の記録、国家安全保障局を始めとする国防省関連の記録、政府諜報機関の活動を調べていたチャーチ委員会・パイク委員会・ロックフェラー委員会の記録、元KGBのユーリ・ノセンコの録取などが含まれています。

キーナン情報ではテキサス州ダラスはジョンソン(副)大統領のお膝元とのことでした。加えてアクティヴィスト・ポストの記事によると、当時のダラス市長アール・カベルは1950年代CIAの“アセット(資産)”、つまりはCIAの手駒だったことが7月の記録から発覚したのです。市長はパレードのルートを変更した張本人。しかも兄のチャールズ・カベルは、CIA副長官の座をJFKによって1962年に解任させられています。

ちなみに1992年の上記の法律も同時に暗殺記録審査委員会を立ち上げ、1998年の最終報告書まで、公開できる文書を選別して発表していました。ここら辺は日本よりはマシでしょうか、なんせお国のデータが自動的に短時間で消去されてしまう一大欠陥システムですから(※佐川“国税庁長官”談)。

この暗殺記録審査委員会、オズワルドに関する7つのCIA書類群(=「ボリューム」)が存在するのを1997年までずっと知らされてなくって、「寄越さんか!」って送らせたら、肝心のボリューム5の書類群がない。CIAの最初の言い訳は、「いやぁ~4番目か6番目と一緒くたになっちゃったんじゃないっすかね」って噴飯もの。終いには、「5番目はそもそも存在してませんでしたわ」なぞとぬかし――失礼、言いやがったという。

先のアクティヴィスト・ポストによると、巷ではこの5番目が近々出てくることを切望しているものの、CIAが“うっかり”紛失するなり、“行方不明”扱いするなりで、このまま闇に葬られる可能性あり(※1977年まではボリューム1~7まで全て揃っていることが確認されている)。

だから何? とお思いかもしれませんが、記事のように注意喚起することで、向こうの動きを封じているのかもしれないと思ったので、日本のJFK“陰謀論”ファンの方も是非意識を向けて、不穏な動きを阻止してくださいませ。

あともう一箇月しか残っていません。ケネディ関連のディスクロージャーの期日は10月26日まで、です!

» 続きはこちらから
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 78