独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~間奏曲 こんな子育てができたのなら・・

 ドイツのベルリンでは、4月10日から13日までイースター休暇でした。気温も上がり、お天気もよかったので、外出制限と言われていたとしても、多くの方がひっそりと出かけていたようです。息子の友達は、ボートに乗りに行ったようで・・。スーパーマーケットと薬局くらいしかお店が開いていなかったのですが、気温も23度で、アイス屋さんが登場。持ち帰りなら購入できますので、もう、ベルリンの方たちも生活に飽きてしまったようで、アイス屋さんに並んでみたり・・。(アイスクリームは食べることで体温が下がるので、免疫が落ちると思ってしまいますが・・)
 我が家は、シリアの難民の方が経営しているシリア料理のサンドイッチ(ケバブに似たような・・)を持ち帰り・・。オーブンでさらに温めれば、殺菌になるのかな・・と念には念を入れて・・。外出制限生活、息子と一緒にいる時間が増えました。息子は、同級生たちとはスカイプやWhatsApp で毎日話しているようです。
 そんな中で、4月1日付けで、第一次世界大戦ごろから継続されてきた管理通貨制度(中央銀行システム)を崩壊して、金本位制の新しい通貨システムがトランプ大統領、プーチン大統領、習首席で作り上げていくというニュースがありましたので、嬉しくなってしまいました。

 今回は、間奏曲 こんな子育てができたのなら・・です。
(ユリシス)
————————————————————————

今こそ、家にいることの大切さを味わいたい


シャンティフーラのサイトに出会い、そして時事ブログや映像配信を見ていく中で、竹下先生、竹下家の子育ては、なんて素晴らしいのでしょう・・とずっと拝見してまいりました。きっと子供さんは幸せな人生をずっと歩むのだろうな・・と、非常に羨ましく思いながら、シャンティフーラのサイトの中で学んできました。そんな中で、私はよい子育てができたのだろうか・・もっと早く、シャンティフーラのブログに出会いたかったな・・とか、後悔をしたりもします。

実際に私自身も思いましたが、子供が生まれたときには、幸せな人生ならば、なんでもいいよ・・!という感じで、とても鷹揚な感情で子供に接することができるのですが、幼稚園(保育園)、小学校、中高・・と世の中の現実を経験していくうちに、世の中の現実に置いてきぼり・・になるようではいけない、ある程度は負けないようにしなければいけない、つまりは、仕事が持てるような人に育てなければいけないという親の感情に変わっていきます。(竹下先生が講義されている、野心のようなものが・・がでてきてしまうのです・・)ですので、察知が早い親御さんは、早期教育、中学受験へと真剣になってしまうのです。


子供には普通で、ありのままで・・と願いたいのですが、そうすると、よい学校にも入学できないですし、コネが必要な有名企業にはなかなか就職できないという現実があります。よい学校という考え方、有名企業に就職してもどうなんだろう??という価値観など、発想転換しないかぎり、覚醒しないかぎり、競争社会に巻き込まれてしまうという現実があります。

2020年のコロナパンデミックの今、もしかして、いままでの価値観が発想転換できるよいチャンスであるとも思いました。それは、世界中で学校がお休みになり、外出自粛となり、家で過ごす時間が増えました。VIPが粛清されて、通貨システムが変わったら、いままでのグローバル主義もなくなるのかもしれない・・いままでの選民思想、競争主義、バビロニア・タルムードの考え方がなくなるのかもしれない・・自粛生活で、おうちにいる時間が長い今こそ、家にいることの大切さをもっと、もっと味わいたいものです。

» 続きはこちらから

感染して死亡した著名人7名全員の「体外」のドーシャは「カパ(カファ)・ドーシャ」だと判明! ~新型コロナウイルスは、「カパ(カファ)・ドーシャ」の 憎悪(増大)によって起きる病気

竹下雅敏氏からの情報です。
 「新型コロナウイルス」について興味深いことが分かりました。アーユルヴェーダにはトリ・ドーシャという概念があり、“生きているものは全て、ヴァータ(風、運動エネルギー)、ピッタ(胆汁または熱、変換エネルギー)、カパ(粘液または痰、結合エネルギー)という3要素を持っており、身体のすべての生理機能が支配されている”と考えます。
 人間は個人によって各ドーシャの強さが異なり、性格や体質の違いとして現れます。それぞれのドーシャの増えやすさによって、「ヴァータ体質」「ピッタ体質」「カパ(カファ)体質」と呼びます。こちらのサイトには、「ドーシャ体質診断」があるので、調べてみると良いでしょう。
 実は、ドーシャには体外・体表・神経叢・脊髄の4つのチャクラの系統に応じた4系統のドーシャがあります。「体外」と「体表」のドーシャは肉体に関係し、「神経叢」と「脊髄」のドーシャは感情や精神に関係してきます。
 先のサイトの「ドーシャ体質診断」における体質度チェックの各項目が「体外」のドーシャに対応します。また、先のサイトには各体質の「心理的な特徴」が書かれていますが、これが「体表」のドーシャに対応するのです。
 急性病は「体外」のドーシャが乱れ、慢性病は「体表」のドーシャが乱れていることが多いのです。心や精神の病は「神経叢」や「脊髄」のドーシャの乱れになります。東洋医学セミナーを学ぶと、これら「4系統のドーシャ」を簡単に調べることが出来るようになります。
 さて、ここからが本題です。「新型コロナウイルス」は、カパ(カファ)・ドーシャの 憎悪(増大)によって起きる病気のようです。「新型コロナウイルス 感染した要人・著名人」の記事で、新型コロナウイルスに感染して死亡した人を調べたところ、7名全員の「体外」のドーシャは、「カパ(カファ)・ドーシャ」であることが分かりました。
 7名の「体表」のドーシャは、「カパ(カファ)」とは限らず、例えばドナト・サビア氏の「体表」のドーシャは「ピッタ」ですが、志村けん氏の「体表」のドーシャは「ヴァータ」です。
 引用元の記事に出ているほとんどの著名人の「体表」のドーシャは、「カパ(カファ)」でした。この事から「新型コロナウイルス」で、症状が重くなるのは「カパ(カファ)体質」の人だと思われます。「体外」と「体表」のドーシャのどちらも「カパ(カファ)」ではない人の場合は、軽い症状で済むか、症状が出ない可能性があります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
新型コロナウイルス 感染した要人・著名人
引用元)
(前略)
イタリアの元五輪陸上選手が死去 新型コロナ感染で (04月08日 22:27)
 イタリア陸上競技連盟は8日、1984年ロサンゼルス、88年ソウル両五輪の男子800メートルに出場したドナト・サビア氏が、新型コロナウイルス感染により死去したと発表した。56歳だった。サビア氏は五輪で2大会とも決勝に進み、それぞれ5位、7位の成績。
 
ジョン・プライン氏死去 米歌手、新型コロナで (04月08日 14:17)
 ジョン・プライン氏(米フォーク歌手)7日、新型コロナウイルスによる合併症のため、南部テネシー州ナッシュビルの病院で死去、73歳。3月26日に新型コロナの症状を訴え、入院していた。
(中略)
元NFL選手デンプシーさん、新型コロナで死去 つま先欠損の名キッカー (04月06日 11:36)
 米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のセインツは5日、チームのOBで生まれつき右足のつま先と右手の指が欠損していた往年の名キッカー、トム・デンプシーさんが4日に死去したと発表した。73歳だった。
(中略)
セルジオ・ロッシ氏死去 世界的靴デザイナー、新型コロナ感染 (04月03日 23:00)
 世界的に有名なイタリアの靴デザイナー、セルジオ・ロッシ氏が2日、北部チェゼーナの病院で死去した。85歳だった。新型コロナウイルスに感染し、数日前から入院していたという。フランス紙パリジャンが3日報じた。
(中略)
志村けんさん死去、70歳 新型コロナ、直前まで番組で活躍―ドリフ、バカ殿様 (03月30日 17:19)
 国民的人気のお笑いグループ、ザ・ドリフターズのメンバーで、コメディアン、タレントとして活躍した志村けん(しむら・けん、本名志村康徳=しむら・やすのり)さんが29日午後11時10分、東京都内の病院で死去した。70歳だった。
(中略)
レアルのサンス元会長死去 新型コロナで入院―サッカー (03月22日 10:02)
 サッカーのスペイン1部リーグ、レアル・マドリードは21日、ロレンソ・サンス元会長が死去したと発表した。76歳だった。AFP通信によると、サンス氏は新型コロナウイルスで入院していた。
(中略)
著名建築家、新型コロナで死亡 伊 (03月15日 23:22)
2020年3月15日 イタリアのメディアによると、1992年バルセロナ五輪のスタジアムを設計したイタリア人建築家、ビットリオ・グレゴッティ氏が15日、新型コロナウイルスによる肺炎で死亡した。92歳。
(以下略)

ようやく現金給付10万円の方向で動き出すも、麻生財務相「要望される方、手を挙げる方に配る」 / アメリカの迅速な現金給付状況

竹下雅敏氏からの情報です。
 ようやく「現金給付10万円の方向で動き出した」と思ったら、阿呆大魔神が10万円給付は「要望される方、手を挙げる方に配る」と言ったらしい。補正予算案の成立時期を考えると、“どんなに早くても給付は5月下旬ごろ”と見られているようですが、ツイートによると「支給は早くて8月ごろ」という誤報ではないかと思われる情報を、日本経済新聞が出しているようです。もっとも安倍政権なので、何が起こっても驚きはしませんが…。
 “続きはこちらから”は、アメリカの現金給付の様子。何もかもがここまで違うと嫌になる。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
とうとう現金給付10万円の方向で動き出した!批判することの重要性について一言【せやろがいおじさん】
配信元)
————————————————————————
10万円は要望する人に給付と麻生氏
引用元)
 麻生財務相は全国民に向けた一律10万円の給付について、一方的に支給するのではなく「要望される方、手を挙げる方に配る」と述べた。
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから

[Twitter]かわいいウミウシ

ライターからの情報です。
久々にむっちゃかわいいウミウシに出会えましたー♪♪
(メリはち)
————————————————————————
配信元)

国民を「たかり」と見ている安倍政権・財務省 / 暴政の被害者を思い怒る藤井教授、やることないから旅行に行く昭恵夫人

 大門みきし議員のツイートは見逃せませんでした。安倍政権の本質と元凶が端的に書かれています。財務省は国民のことを補償を求める「たかり」のように見ているようです。そうでしょうよ。政策からは人間に対する、いや、主人公に対する尊重など感じられません。新たなフリーランス支援策の相談に行った演奏家の方の体験からも「新た」なのは看板だけで、全く使えない給付金だったと教えられました。文化を担う人に「お金を出す気なんかない」国の対応は許しがたい思いです。また、足立区のネットカフェを出た人に対して、福祉事務所が悪質な貧困ビジネス施設を紹介していたというケースが紹介されています。行政が自立支援ではなく、放り出すようなことをする国です。こうした次々と上がってくる辛い話を前にして、ふと藤井聡先生の「1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はない」という烈火の叫びを聞くと、邪気を払ったように久しぶりに心が軽くなりました。「よくぞ怒って下さった!」藤井先生の使い方を間違っているかしら。
正義が行われますように、との思いを新たにしていたら、、昭恵夫人。「コロナで予定が全てなくなったから、大分県に旅行」ですと。この人、性格云々以前に診察が必要なのではなかろうか。

※れいわ新選組から至急の拡散希望です。
4月18日(土)、19日(日)の2日間、全国どこからでも通話無料の、専門家による無料相談を行うそうです。最後にツイートを貼りました。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)



******