————————————————————————
40年ほど前に厚生省(現・厚生労働省)に追放された、東風睦之博士の開発した「ベンズアルデヒド抗がん剤」は副作用がなく、安価で、広範のがんに効く! びわの粉末に関し、令和3年1月に更新されたのは何故? -その4-
(前回からの続きです。下記の★印は国立がん研究所のレートリルアミグダリン医療専門家版より引用です。)
厚生省からの突然の記者会見中止命令
12医大病院での臨床実験は、順調に進み医大病院の医師たちの驚くような効果を示しました。その数か月後、臨床実験の結果が発表される時が来たのです。ところが・・。
理化学研究所・科研製薬・東風睦之医師の三者による記者会見の前日のこと、突然、厚生省(現・厚生労働省)から、記者会見中止命令が通達され、その理由は何ひとつ知らされず、電話1本ですべて終了してしまいました。
さらに、驚くことに、それから3年ほど経って、科研製薬は、ベンズアルデヒド抗がん剤は効果が確認されなかったという理由をつけて、臨床実験終了届を厚生省(現・厚生労働省)に提出したのです。
権威あるアメリカ国立がん研究所の機関誌に二度も有効性が掲載され、国際がん学会(アルゼンチン、ブタペスト、シアトル)で発表されているにも関わらず。斡子氏は日本の厚生省の判断に疑問を呈しています。
東風睦之医師は、ただ一筋に、人類の幸せを願って聖書から学び、ベンズアルデヒド抗がん剤を開発しました。それが電話1本で抹殺されてしまったというのです。
より有効性の優れた、ビタミンCを加えたSBA静注薬
「捨てる神あれば拾う神」がいるもので、ロサンゼルス海洋研究所の所長で光合成の発見者の一人である、米国の友人アンドリュー・ベンソン博士が、東風睦之博士にベンズアルデヒドにビタミンCを加えて研究するように勧められ、博士はすぐその提案を受け入れました。
1947年(昭和22年)当時、横浜市立医大の細菌学教授時代に東風博士の発見した、結核の新薬である「エスペリン」の開発に関わったご縁で明治製菓の中川社長に依頼し、快く承諾され研究を開始しました。
1987年(昭和62年)新薬の開発が順調に進められ、5.6-Oベンジリデン-L-アスコルビン酸抗腫瘍剤「SBA」が誕生。ラットの動物実験を経て1990年(平成2年)米国特許を取得。1年後日本での特許を取得しました。その後 5.6-Oベンジリデン-L-アスコルビン酸抗腫瘍剤「SBA」の製品化が進められ、東風氏の病院では、一足先にSBAによるがん治療を開始されました。
●SBA:「静注薬」 5.6-Oベンジリデン-L-アスコルビン酸抗腫瘍剤
» 続きはこちらから
この度、コロナ禍をきっかけに枇杷の種に含まれるアミグダリンに光が当たり、それからベンズアルデヒドの情報に道が拓けたのは、不思議な導きのようです。情報提供して下さった読者さんの「コロナウイルス感染症の予防、治療、ワクチン接種者からのシェディングそしてコロナワクチンを打ってしまった方々の解毒剤」として役立ちますようにとの願いが、東風博士ご夫妻の願いと共鳴したのかもしれません。