アーカイブ: ぴょんぴょん

ぴょんぴょんの「日本一小さい村」 〜中央集権より、地方分権がいいに決まってる!

先日、否決された「大阪市廃止の住民投票」、
実は、10年前に行われた〈市町村合併〉の延長だったこと、
さらに道州制に発展させて、日本を中央集権国家に向かわせたい動きがあること。
空き家の仏壇の話を書いていたら、いつの間にか、そんな話になってました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「日本一小さい村」 〜中央集権より、地方分権がいいに決まってる!

バカでかい仏壇の引き取り


オッス! いい天気だな。

くろちゃんは、お散歩? 気持ち良さそう。

それがさあ、せっかく気持ちよく歩いてたのに、大声で怒鳴りながら歩いて来るヤツがいて。

なに? 散歩しながらケンカ? 

それが、携帯片手のおっさんが、歩きながら1人で怒鳴ってるんだ。


携帯に怒鳴ってたの? 迷惑な話だねえ。

「だあから〜!! 言ったじゃねえか? おめえが引き取るって?」
「ムリだ、ダメだ!ダメだ!」とかなんとか、大声で叫んでて。

よっぽど、必死だね、何を引き取るんだろ?

「A男!! 最初っから、おめえが引き取るって、言うたじゃねえか!」
「引き取らねえ、仏壇なんか、ゼッタイに引き取らねえ!」
「いいな! おめえが、引き取るんだぞ! わかったな!」


なあんだ、仏壇を引き取る引き取らないで、もめてたんだね。

バカでかい田舎の仏壇なんか、引き取りたくねえよなあ、場所取るし

それだけじゃないよ、おカネもかかるよ、供養とかなんかで。

ここいらは、空き家がいっぱいあるのに、なんで売りに出さねえのかと思ったら、仏壇が残ってるらしいぜ。

そっかあ、仏壇を始末しない限り、家は売れないよね。

いや、仏壇を置いたまま、家を貸してるヤツはいる。
おれの知り合いで、田舎暮らしにあこがれて、家賃、月1万の家を借りたけど、仏壇がコワくて、夜、トイレにも行けなかったって。

よそんちの仏壇と2人きりは、遠慮したいね。
それに、田舎の家って、先祖代々の写真がズラ〜っと飾られてたりして。

毎晩、キモ試しだ。
そうじゃなくても、古い家は、なんかいそうで気味が悪いのに。

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「白い廃墟」 〜大学病院がつぶれそう

新型コロナがはやる以前から、東京の病院経営はアブなかったらしい。
コロナでさらに収入が減った今、病院は崖っぷちに立たされている。
医療事故やボーナスゼロでお騒がせの母校も、どうなることやら。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「白い廃墟」 〜大学病院がつぶれそう


医療事故で大変な東京女子医大病院


ねえねえ、くろちゃんは病気になったら、どうやって病院を選ぶの?

おれは、病気にならねえの!
なっても、自分の体を信じて任せるから、病院に縁はねえの!

じゃあ、知ってる人が病気になったら、どうするの?

う〜ん、地域で信頼できる病院を紹介するかなあ。

大学病院って、どうなんだろう?

やめとけ、やめとけ、新米医師の実験台にされて、論文データに協力するだけだ。

大学病院と言えば、夏にボーナスが出なくて騒がれた、東京女子医大病院。
今度は、医療事故で大変みたいだよ。



2014年の医療事故に、今ごろ、医師6名に書類送検か。

亡くなったのはたしか、2歳の男の子だった。
顎の下にできた「リンパ管腫」を、切り取る手術を受けた後に。


悪性だったんか?

いや、良性だよ。

良性なら、転移も浸潤もないから、切り取って終わるはず。

執刀した耳鼻科医も「簡単な手術で、すぐ治ります」って言ったらしい。
SankeiBiz

なのに、なんで亡くなっちゃったんだ?

「簡単な」と言っても、全身麻酔だったからね。

2歳で全身麻酔か? そりゃ、リスクが大きいわ。

でもね、明らかに医療側のミスだったんだよ。
無事に手術が終わって、人工呼吸器をつけたままICUに入った、
までは良かったんだけど、鎮静剤「プロポフォール」を点滴に入れてから・・。


Wikimedia_Commons[Public Domain]
プロポフォールのアンプル

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「〈混合診療〉まっしぐら」 〜不妊治療の保険適応は、何のためか?

首相就任早々、不妊治療の保険適応を訴えた菅首相。
それほどにまで、不妊で苦しむ人々を気にかけていたのか、
なんて、思うわけねいよね。
なんか、ヘン? と思ったら、またあの方の影がチラついている。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「〈混合診療〉まっしぐら」 〜不妊治療の保険適応は、何のためか?

増え続ける不妊治療


スガーリン、就任早々、不妊治療を保険適用させるって言い出したけど、「大歓迎!」「もっと早くやってほしかった」って声が多いらしいよ。


一方、おれは「なんで、このタイミング?!」

それだけ、少子化が危機的だってことだよ。

ハア?
ここまでおれたちを、化学薬品・農薬・添加物漬けにして?
放射能汚染水を海に垂れ流して、世界中に汚染を広げようとしてて?
人口削減、人類総病人化を目ざすヤツらが、いきなりのUターン? 
おら、信じねえ!!

だとしたら、スガーリンは、厚生省に言わされてるだけかな?

厚生省役人の天下りのためか?


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「関西州が作りたい」 〜『維新の会』が大阪にしてきたこと、これからしようとしていること

10/24付けの時事ブログにも取り上げられましたが、11月1日は大阪市で2回めの住民投票が行われます。

安くておいしいグルメがあふれる町、大阪。
人々に活気があって、フレンドリーな町、大阪。
窮屈な日本にいながら、アジアの気楽さが感じられる町、大阪。
自分には関係ないかな、と思いながらのぞいてみると、大阪市を廃止するだとお?!
大阪市の有権者は、ことの重大さに気づいているのだろうか。
「長周新聞」のすぐれた記事に助けられながら、考えてみました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「関西州が作りたい」 〜『維新の会』が大阪にしてきたこと、これからしようとしていること

「大阪市が消えるけど、いいの?」


京都大学大学院、藤井聡教授
「大阪都構想は、大阪市が廃止され、市民が自治(財源と権限)を失うだけの“論外”の代物・・膨大な行政コストが生じ、大阪市は確実に衰弱する。この過激な改革は一部の党派の存続のために求められているもので、政党間の裏取引や密約で進行しているため正確に事実が知らされていない

いよいよ、11月1日は「大阪市」の住民投票だな。

Author:Mc681[CC BY-SA]
大阪市役所

大阪府を〈大阪都〉に変えるかどうか、決める投票だよね?

はあ〜? おめえ、今ごろなに、言ってんだ?

だって、「府」を「都」にするかどうか、住民に問う投票でしょ?

ちゃうわい!! 
いいか? 「府」から「都」に変えることは、法律的に土台ムリなんだよ!

へえ? じゃあ、なんのための投票なの?

耳かっぽじって、よく聞けよ、もしも賛成多数だった場合、4年後の2025年1月1日、「大阪市」は消えてなくなり、その代わり、4つの特別区が設置されることになる。

へ? もしかして、「大阪市が消えるけど、いいの?」って、投票だったの?

その通り!
今回の住民投票の正式名称が、そう言っている。
「大阪市を廃止し特別区を設置することについての投票」。

長ったらしいから、スルーしてたわ。

有権者に問われるのは「大阪府」を〈大阪都〉にするしない、じゃなくて「大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する」かどうかだ。長周新聞


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「『孔子』の名のもとに」 〜世界が警戒する脅威

 〈孔子学院〉って何だろう?と思って調べていたら、アメリカの〈孔子学院〉代表が、児童ポルノでFBIの捜査を受け、その後亡くなったというニュースが飛び込んできた。
 さあ、これはどう考えたらいいものやら?
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「『孔子』の名のもとに」 〜世界が警戒する脅威


〈孔子学院〉の背後にいる中国共産党


「孔子学院とは、2004年に中国政府が中国語教育の国際化推進と中国文化の紹介のために立ち上げた国家プロジェクトです。中国政府教育部(文部科学省に相当)、及び中国国家漢弁/孔子学院本部による直接支援を受け、思想家・教育者・哲学者としても世界的に有名な【孔子】の名を借りて世界各国に設立されている本格的な中国語教育機関です。」

〈孔子学院〉が、世界中でキラワれている。

なんでなの? あの有名な「孔子」が作った学校なんでしょう?

Wikimedia_Commons[Public Domain]
「先師孔子行教像」呉道玄・作

アホ!!「孔子」の作った学校なんかじゃねえよ! 
文化大革命でとっくに葬り去られた「孔子」、引っ張り出してきて利用してるだけ!
単なる客寄せだよ、客寄せ。

ええ?!そんなの「孔子」に失礼だよ。

失礼より何より、〈孔子学院〉は今や、世界中150以上の国と地域に広がっている。
しかし最近、120あったアメリカの〈孔子学院〉が、どんどん閉鎖されている。
東洋経済

それはまた、なんで?

〈孔子学院〉は中国共産党の手先じゃねえかって、疑われてんだよ。
2014年〈孔子学院〉は、中国共産党によるスパイ容疑で、FBIに捜査された。東洋経済
その頃、アメリカ大学教授協会も、〈孔子学院〉は「学問の自由」が無視されてるから、各大学は〈孔子学院〉と手を切るよう勧告した。YAHOO!ニュース

へえ、FBIに捜査されたの?

以来、〈孔子学院〉を利用して、中国はアメリカの知的財産を盗んでいるのではと、疑われるようになった。

でも、アメリカに〈孔子学院〉がたくさんあるのは、どうして?

Author:Kreeder13[CC BY-SA]
アラバマ州トロイ大学のキャンパスにある孔子学院

» 続きはこちらから
1 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 92