ファイザーと政府の契約内容が気になって夜も眠れません。
— hinsuke(void) (@hinsuke) February 6, 2023
何かご存知でしょうか。#厚労省に相談 https://t.co/cd73JqWYVf
![[Twitter]厚生労働省への相談](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2023/03/u330.jpg)
ファイザーと政府の契約内容が気になって夜も眠れません。
— hinsuke(void) (@hinsuke) February 6, 2023
何かご存知でしょうか。#厚労省に相談 https://t.co/cd73JqWYVf
東京大学 鈴木宣弘教授から全ての国民へ緊急メッセージ。
— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme) March 26, 2023
鈴木教授
『日本の食料自給率は、種や肥料も加味すると10%程。酪農家、他農家含め農業消滅が進んでる。武器があっても、食料なければ兵糧攻めで終わる。財務省の縛りをこえ、食料を守る事こそ安全保障。農業守らなければ国民の命は守れない』 pic.twitter.com/qAtkWPI1Rz
3/18 不可欠な4つの政策①10万円/頭の緊急補填、②在庫買上による国内外の人道支援、③義務でない輸入の停止、④返済猶予・無利子融資https://t.co/Aqmkoppbxo
— 脱「今だけ、金だけ、自分だけ」・鈴木宣弘 (@tetsuginsuzuki) March 28, 2023
【コメを減産し、乳牛を殺し、牛乳を廃棄し、トマホークとコオロギをかじって生き延びることの愚かさを真面目に考えてほしい。】と、
— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) March 21, 2023
いたってまともな指摘をされた元農水官僚の鈴木宣弘氏
🇺🇲アメリカの言うなりの日本🇯🇵のえぐい現状を大丈夫か?て位暴露してます。@kishida230#日本の食が危ない https://t.co/xydqSqBLqu pic.twitter.com/nVrP4E8CQh
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
農水省は3月20日、コルテバ・アグリサイエンス日本から提出された新たなゲノム編集食品であるワキシートウモロコシに関する情報提供書を受理したと公表。この受理によりゲノム編集食品は4品目となる。https://t.co/ryjW7pNAvT pic.twitter.com/DB9z3CO56q
— 有機農業ニュースクリップ (@OrganicNewsClip) March 20, 2023
届厚労省が20日に受理
— macaron (@fraisst) March 22, 2023
同省は、ゲノム編集で特定の遺伝子を切断するだけの場合、通常の品種改良と変わらないと判断している。
▼血圧の上昇を抑える成分の量を増やしたトマト
▼身を肉厚にしたマダイ
▼成長の速いトラフグ
が受理されている。https://t.co/4xfsTIYRfL
【質問状】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状
— 日本消費者連盟 (@nishoren) March 23, 2023
3月20日にゲノム編集トウモロコシ(ワキシーコーン)の届出が受理されたこと受け、日本消費者連盟は遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンと連名で厚生労働省に質問状を送りました。 pic.twitter.com/xKAxeDInLK
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
Welcome to the Authorotarian State, this will be *more dangerous* than anything done before - Here comes the Digital ID#australia #auspol #digitalID #digitalidentity https://t.co/DK6AO4GF16 pic.twitter.com/4AxpWjTCQR
— capt.zen.petabyte 🇦🇺 (@capt_petabyte) March 9, 2023
🇺🇸FoxNews タッカー・カールソン
「アメリカの覇権主義、世界の基軸通貨であるドルの終焉です、バイデンの大統領就任から2年での結果です」
イランとサウジが中国の仲介で国交を回復
中国とロシアが関係を強化し、元での貿易に同意、資源も供給する
しかし、メディアは頭の悪いニュースしか流さない pic.twitter.com/yOQAF04QoQ— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) March 23, 2023