アーカイブ: ぺりどっと

ぺりどっと通信24 洗濯2

以前も洗濯の話をしましたが、今回はさらにパワーアップ♪
(ぺりどっと)
————————————————————————
ニーハオ!ぺりどっとです。今回の主役であるマグネシウムその最大の生産国は中国でして、ドロマイト鉱石を原料とした熱還元法で製錬して生産しています。一方、ロシアなどでは海水を原料とした電解法を採用していて、海水と電力だけでマグネシウムができるそうです。1トンのマグネシウムを製造するのに必要な生産電気量は14000kwh。フリーエネルギーなどの技術が一般に開示されれば、こうした生産コストも驚くほど抑えられて技術革新も大いに進んでいくのだろうと推察してしまいます。(日本マグネシウム協会)


友人から聞いた話なのですが、洗濯機メーカーが洗剤なしで洗える洗濯機を作ろうとしてたら、洗剤メーカーから圧力がかかったとのこと…それで、調べてみました。


メーカーは三洋電機(後にPanasonicに吸収合併)のようです。
こちらの記事によると、三洋電機では洗剤ゼロの洗濯機を完成させ、販売されていました。洗剤をゼロにする最大の秘密は、電解水です(+超音波洗浄)。電解水には有機物の汚れを分解する力があるとのこと。衣服の汚れを電解水でキレイに洗濯し、かつ除菌や消臭も出来るようです。実際に洗剤メーカーの"花〇"や"〇&G"からクレームが出たようで、CMにはのせられなかったみたいです。(2002年から2003年くらいまで売られていましたが、その後のマイナーチェンジで性能が改悪されて廃れてしまったようです)

この洗剤ゼロの洗濯機は、水を電気分解して水素ガスを発生させて電解水(水素水)を作っていますが、電力を全く使わないで電解水(水素水)を作る方法を2つほどご紹介いたします。


まずは1つ目。
白米や玄米のとぎ汁を発酵させて発酵液を作られている自然派志向の方も多いかと思います。その発酵液を利用して、さらに食材の発酵に役立てたり、お掃除やお洗濯に利用されていることでしょう。実はこの発酵液、水素水なのです。

自作の水素水。

水1リットルに対して 小さじ1杯分の玄米(又は白米)を入れて48時間放置 玄米(白米)は良く洗って入れます。 たったそれだけ。

48時間後には水素水が出来上がっています。その後は24時間(夏場は12時間)毎に水を入れ替えて 発芽するまで(4~6日位)使えます。

4~6日したら玄米は発芽するのでご飯として食べましょう。白米も同様です。


このやり方ですと、塩や砂糖も不要でして、必要なのはお米と水だけです。

安心安全な自然派の洗剤として販売されているものの多くは、この手のものを応用したものではないかと考えられます。


» 続きはこちらから

[YouTube]日本語に聞こえるサッカー中継 「ロングバージョン」

編集者からの情報です。
蟹 油 勝利!マグロー!!
(ぺりどっと)
————————————————————————
日本語に聞こえるサッカー中継 「ロングバージョン」
配信元)

ぺりどっと通信23 美男美女

いつも~ 何度でも~ 回してみよう~♪
(ぺりどっと)
————————————————————————
ドーブルィ デーニ!ぺりどっとです。二度目のウクライナ。ウクライナといえば、美男美女の国として知られています。

ロシアの現政治家ですけど、以前ウクライナの最高検察庁検事だった、ナタリア・ポクロンスカヤさん。

歌手やモデルとして活躍されるアイーダ・ニコライチュクさん。イギリスで人気のオーディション番組「The X Factor」(ウクライナ版)の2012年度優勝者で、美しい声とビブラートがあまりに曲とマッチしていたため口パクと疑われ、アカペラで歌うよう指示された逸話が。。。ちなみに、ファンであるYutikaさんの最も推しな曲はこちら

世界一美女が多い国として有名なウクライナ。首都キエフは、いくつもの雑誌や旅行サイトなどで美女が多い都市第一位を獲得してきました。キエフを「想像を超える美女がいる都市」として褒め称えています。また、世界一周をしている旅人たちの中でも、一番美女が多かった国はどこ?という話題には、間違いなくウクライナが出てくるそうなのです。

…誠に勝手ながら誌面の都合上、イケメンについては割愛とさせていただきます。

ウクライナの首都キエフ


今回は女性の方なら誰でもが気になる、見た目を良くする方法について模索してみました。これは女性だけでなく、見た目を気にされる男性にもきっと役立つことでしょう。美人とは、ようするに見た目がいいことであり、要は顔ですよね。簡単に言うと、顔面のその造形ぶりの良さ。また、顔は自分の感情を伝えたりするコミュニケーションの手段であるばかりでなく、健康や活力、若さを宣伝する役割もありますね。

美人とは、顔の均整と調和、バランスが取れている人のこと。目が離れすぎず近すぎず、ほどほどである。鼻も口もホリの深さなどもほどほど。簡単に言うと、そのパーツの形や大きさ、位置などがほどほどの平均的であること。つまり、中庸。

つまるところ、美人とは"個性のない平均的な顔面の持ち主"と言えます!
実際に実験データでも…

米テキサス大の研究者らによると、男性は「平均顔」を美人と判断するそうだ。これは複数の顔を合成する実験で明らかになったもので、人数を増やせば増やすほど顔は平均に近づくが、それにつれて「魅力あり」と受け止める人は増えるのだという。魅力的な顔=平均的な顔であると結論づけている。

似たようなことは大阪電通大でも研究されていて、男性はバランスのいい「均整顔」と「平均顔」の両方が魅力に影響するが、女性の場合は「平均顔」のみが魅力に関係すると報告している。

» 続きはこちらから

ぺりどっと通信22 アチチ

 お熱いのはお好き?
(ぺりどっと)
————————————————————————
ボンジョルノ!ぺりどっとです。ご存知イタリア語の"こんにちは"です。イタリア人って、男性も女性もおしゃれなイメージがありますよね。洗濯もアイロンがけも好きな方が女も男も非常に多いらしいのです。なんでもパンツにさえアイロンを当てるとか。。。「おしゃれへのこだわり」≒「洗濯へのこだわり」なのかもしれません。

pixabay[CC0]


ずいぶんと涼しくなりましたね。今年の夏は特に暑かったので、例年以上にエアコンの利いた部屋で過ごしたり、冷たい飲み物や食べ物を飲んだり食べたりして過ごされたことでしょう。しかしながら、こうしたものは体内に冷えとして残ってしまいがちですので、後々の不調や病気の原因につながる可能性大です。ですのでこういった冷えを早目に取り除くことは賢明な処置かと思われます。


その冷えを取り除く具体的な方法なのですが、最強の身体の温め方である足湯を使って完了と言いたいところなのですが、事態はそれほど単純ではないようです。足湯は、足を温めることによって血を温め、その血が巡って全身を温めます。しかしながら、血の巡りの悪いところにはその温かな血が届きにくいのです。

時事ブログをご覧の皆様にはもうお馴染みかと思います、"除霊と浄化の祈り"は邪気などを取り除く最強最高の浄化法です。しかし。。。

除霊と浄化の祈りでは、身体のナーディ(脈管)を浄化しますが、臓器に蓄積した過剰ドーシャ(気)や邪気を取り除くことが出来ません。これらを取り除くためには「7つのダートゥの祈り」を使います。
https://shanti-phula.net/ja/smg/gayatri-mantra#i2-3

同様に、
身体を温める最強の足湯は体内の血管やその周りの冷えを取り除くのに最も効果的かと思われますが、冷えが溜まってしまった箇所、例えば、臓器や骨などに対しては血流が届きにくく、温まりにくいように思われます。そこで、その場所のワンポイント的な冷えを取り除くための温熱ケアが必要ということになります。

温熱療法というのは実に古い歴史を持っていて、紀元前5世紀頃の古代ギリシャではすでに温熱療法を利用していたようです。医学の父と呼ばれたヒポクラテスに言わせれば、熱を作ることができれば、腫瘍を含めてあらゆる病気を治すことができるそうです。熱湯で熱した金属や、熱湯を入れた袋を患部に当てるという使い方をしていたようで、非常に参考になります。
http://ucc-radiotherapy.com/thermotherapy/

Author:J.G de Lint[Public Domain]


» 続きはこちらから

舞台裏のハーブ談義


 ライターさんと編集者さんとの打ち合わせは、良い記事を作る上でとても大事です。
が、時々脱線して面白いお話が飛び出すこともあります。
 今回、しんしん丸さんとぺりどっとさんの会話を横目で見ていたまのじ、これはとても面白い、ぜひ読者の方々へも知らせたい!と思い、許可を得て記事にしていただきました。
 しんしん丸さんも、ぺりどっとさんもいずれ劣らぬ変ジ、、実践家でありますなあ。
(まのじ)
————————————————————————
ハーブ飛び交う打ち合わせ!?

no-img2
しま若

今日、洞爺湖で育った生ホーリーバジルを入手したよ♪


Author:GourangaUK[Public Domain]


no-img2
ぺり若

おぉ!アーユルベーダで「不老不死の薬」と言われている、最強の万能ハーブのホーリーバジルですね!


no-img2
しま若

お茶にして飲んでみたよ。美味しい〜♪香りが身体に染み渡る〜♪


no-img2
ぺり若

僕も種とエッセンシャルオイルを所持しとります。


no-img2
しま若

山口の秘境ともなると、野菜とかハーブとかなにか栽培しとるの?


no-img2
ぺり若

畑を作ろうと思ったのですが、周りの庭は下がとてつもなく固くて、スコップでも刺さらないほど掘れない状態なのです。(雑草は生えてきてますが…)


no-img2
しま若

さすが、山口のヒマラヤ!


本物のヒマラヤ pixabay[CC0]


» 続きはこちらから