アーカイブ: ぴょんぴょん

ぴょんぴょんの「〈政府通貨〉の時代へ!」

「おカネなんて紙きれじゃないですか。」
「そうかなあ??」
「おカネなんて紙きれでしょ。」
「でも、やっぱ無いと困るよ。」
「それでも、おカネなんて紙きれです。思い込みを捨ててください。」
「・・・たしかに、紙きれだ!」
確信をもって語られた言葉は、頑迷な思い込みを解かしてしまう。
竹下先生が覚醒者と呼ぶ大西つねき氏の言葉を聞いていると、お金に対する洗脳が少しづつ溶けていく。
2時間半に及ぶ、大西つねき氏の個人演説会から、ポイントを書き出してみた。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「〈政府通貨〉の時代へ!」


大西つねき氏の政治のきっかけ


これから、どんどん良い方に変わる、未来は希望に満ちている。
そう信じてきたけど、最近疲れてきたよ。
だって、何か変わった?
やりたい放題、お咎め無しのアホ内閣が続いていくだけで、何がどう変わるっていうの?

でも、れいわ新撰組が出てきて、政党にまでなったぞ。

だけど、政権取るまで、まだまだほど遠いよ。
このまま行けば、さらに言論は統制されて、憲法は変えられて、戦前と同じになっちゃう。
どんなに選挙でがんばっても、これ以上何をしても、何を言ってもムダじゃないかって思ってしまう。

でも、そんな真っ暗闇にも、ポジティブな風が吹いている。
「新しい時代が来ましたよ! 変わりますよ!」ってな。

誰がそんなこと、言ってるの?

「れいわ新撰組」の大西つねきだ。
彼が政治をやろうと思ったきっかけ、知ってるか?


きっかけ?

東日本大震災でボランティアをしていたとき、疑問を抱いたそうだ。
震災から2ヶ月後の石巻、大型スーパーには物があふれているのに、被災者たちは壊れた家に身を寄せ、食うに困る状態で放置されていた。

救援物資が届かなかったの?

いやいや・・・カネがなかったんだよ。

おカネ!?

カネがなくて、カップラーメンの救援を頼むしかなかったんだ。


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「トランスヒューマンの野望」

 なぜ日本では、エプスティーンの逮捕も、エプスティーンからの寄付を受けたために、MITメディアラボ所長を辞任した伊藤穣一のことも、大きく報道されないのか?
 なぜ、エプスティーンは、ペドファイルだけでなく、最先端の科学に興味を抱いたのか。
 そこらへんを、つっついてみました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「トランスヒューマンの野望」


エプスティーンの逮捕と日本


ペドファイルの中心人物、エプスティーンが逮捕されたというのに、日本じゃあまり知ってる人いないね。

Wikimedia_Commons[Public Domain]
ジェフリー・エプスタイン

日本のマスコミがだんまりだからな。

マスコミは、自分たちと関係ないと思っているのかな。

それとも、関係ありすぎて、見てみぬふりしたいのか?

あれから、エプスティーンはどうなった?

逮捕されてから拘置所で自殺したことになってるが、まだ生きていて、グアンタナモで尋問されてるらしい。
(時事ブログ)

日本も無関係じゃないはずだよ。
エプスティーンが、買春顧客を乗せて「乱交島」に飛んだ「ロリータ・エクスプレス」も、日本に立ち寄ってたみたいだし。

エプスティーンとつながりのある日本人は、複数いそうだな。
伊藤穣一(いとうじょういち) に聞けば、わかるかも。

伊藤穣一と言うと、マサチューセッツ工科大学 (MIT) の研究所長をしてた人でしょ。

2011年、彼はMITメディアラボの、4代目所長になった。
当時、日本人初ということで話題になったらしい。
2016年から、MITの教授になったが、エプスティーンの寄付を受け取った件で、去る9月7日、所長も教授職も辞任した。


異様な眼力〜 あれ? なんか、どこかで見たことあるような。

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「トイレに感謝」

 くしくも、台風15号が千葉県に猛威をふるった日、多くの家庭が停電、断水になったあの日、うちも停電と断水に見舞われました。
 その体験は、テレビで見るよりはるかに「百聞は一見にしかず」「事実は小説より奇なり」。
 幸い、うちの断水は2日足らずで解決しましたが、その2日間がまるで永遠のように感じられました。
 2日どころじゃない千葉の方たちは、どれほどの忍耐を強いられたことでしょう。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「トイレに感謝」


漏電の原因


ふうう・・・さっきやっと、水が出るようになった。

水? 断水してたの?

ああ、40時間ほど水が出なくて、大変だったあ・・・。


千葉県でもないのに、なんで今ごろ断水?

夜、風呂に入ってリラックスしてたら、いきなり停電してさ。
ブレイカーを見たら、漏電してたんだ。

漏電?
そう言えばここ最近、雨が多かったけど、被害が出るような大雨じゃなかったよ?

おれんち、古いからなあ。
電気系統は新しいが、雨漏りして漏電する可能性は多々あり。
それに、珍客も関与するし。

珍客?

いつぞや、漏電ブレイカーが落ちたときは、配線の間にゴキブリが挟まっておった。

ネズミが電線をかじって、漏電した話も聞くしね。

1階の部屋が漏電してるとわかって、そこ以外は電気が使えるようになったが、ふと台所の水を出そうと思ったら、出ない。

漏電プラス水が出ない? まさか・・・。

そう、そのまさか。
うちの生活用水は、地下からポンプで汲み上げている。
ブレイカーが落ちた1階の部屋は、そのポンプの配線につながっていた。


つまり、漏電の原因は、ポンプだった!

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「オオカミという神」

 今年の夏は、いや、今年の夏「も」草刈りをサボって、庭は見事なジャングルに。
 そして、例によってアシナガバチが巣を作り、例によってボーッと手を突っ込んだ私は、例によって敵の急襲を浴びることになります。
 夏は危険地帯がいっぱい、と言うことは裏返せば、生命のエネルギーのあふれる季節です。
 アシナガバチから、オオカミに思いを馳せました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「オオカミという神」


食物連鎖の頂点がいなくなった


おれ、スズメバチに助けられた。


ゲゲッ! スズメバチ?

うちの軒先に、5〜6匹のアシナガバチが身を寄せ合っていてな。

ええっ? 
くろちゃん、ついこないだ、アシナガバチに刺されたばかりじゃない?

ああ、だから近寄らねえようにして、観察していた。

観察? そんな、のんきなこと言わないで、早く追っ払わないとまた刺されるよ。

見つけたのは台風の前、台風が過ぎたらいなくなると思ってたら、逆に黒い塊が増えていて、ウジョウジョ20匹以上はいたなあ。

うわあ、間違いなくそこに巣を作るつもりだよ。

Author:coniferconifer[CC BY]

かと言って、スプレー殺虫剤は持ってねえし、使いたくねえし。
で、おれが考えついたのは「線香の煙」作戦。

そう言えば養蜂の人は、煙でハチを追い払ってるね。

線香を数本、束にして燃やし、外に向けて固定した所、効果抜群だった。
あっという間に、全員いなくなったぜ。

そりゃ、良かった。


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「Q・Q・Q」

 アメリカから世界が変わりつつある、その最先端にいるのがQ。
 日本でも「Q army Japan」が活動開始して、何かが変わっていく気配を感じる。
 そんなQについて、おさらいしてみた。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「Q・Q・Q」


Qとは何か?


今さら、聞きにくいんだけど、Qってなあに?

おめえ、毎日時事ブログ見てて、まだわかんねえのか?

こないだ、隣の兄ちゃんにQのこと説明しようと思ったら、うまくできなくて。

Eriさんが代表の、日本版Q「Q army Japan」のことは知ってるな。

知ってる。
Qmap翻訳チームから、日本人で初めて、マイケル・フリン率いる民間デジタルソルジャー部隊、〈Q情報軍・特殊部隊〉に抜擢された人だよね。

電通ツイッターから、しょっちゅういやがらせされて、大変そうだがな。

でも彼ら、がんばってるよ。

Qとは何か?
おれが「Qとは何か?」と思ったのは、ちょうど1年前の時事ブログの、popoちゃんの記事だった。
「Qanonはおそらくグループでやっていて その中にJFK Jr. も入っているわ。」


Wikimedia_Commons[Public Domain]
JFK Jr.

ビックリしたよね。
なんでここに、ジョン・F・ケネディの息子が、出てくるの?って。

おめえもか?
ところで、Qを産み出したNSAのこと、知ってるか?
NSAとは、 National Security Agency(アメリカ・国家安全保障局)、アメリカ国防総省の諜報機関だ。 (Wiki)

Wikipedia[Public Domain]

Qは、NSAから生まれたの?

話は、ジョン・F・ケネディの時代にさかのぼる。
当時NSA内にいた愛国者らは、CIAがディープ・ステイトの支配下にあることに気づき、
売国奴ディープ・ステイトから、アメリカを取り戻すべく決起
した。
彼らは、ジョン・F・ケネディを応援することに決めた。
(復活したケネディの反撃)

ところが、ケネディは暗殺されちゃった。

第1ラウンドは、Qの敗北に終わった。
だがな、ケネディ家の墓を見てみろ。


» 続きはこちらから
1 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 78