アーカイブ: 事件

地球ニュース:アルゼンチンの潜水艦と南極

 本日も4チャンのQシリーズです。この匿名の人物のお蔭で注目が集まっている極秘刑事起訴ですが、11月26日のあるツイートによると、10月30日から11月22日の間に全米で4,289件! 2009年度は年間で1,077件ですから異常な数です。
 Qは11月5日17時台の投稿にて「全体像は【明らかになると】99%のアメリカ人(と世界の人々)を病院送りにしかねない」と言っています。また21日23時台には

「貴方が正しいと認識していたものは全て間違っている。
“カルト”が世界を支配しているのだ。
おとぎの国。
世界は応戦している(そしてカルトを破壊しようとしている)。
20%は公開。
80%は非公開。
そうでないと世界は崩れ落ちる。」

と書いています。翌日1時台には

「80%は必要な極秘作戦。
20%は正義のためにも公開。
舞台のお膳立てが求められている。」

と繰り返しています。
 一般人に降ろされるのは、Qレベルで把握されている“全体像(※恐らく本物の全体像の数割行くかどうか)”の、そのまた2割ですか……うーん。それだと大物政治家や銀行家の失脚程度で、宇宙人や地底の話は出てこなそう。流石にもうちょっと公開して欲しいですな。情報を隠匿するためじゃなく、皆が「病院送り」にならずに情報を共有するために、知恵を絞ってくださいませ。
(Yutika)
————————————————————————
地球ニュース:アルゼンチンの潜水艦と南極

南極:ロスチャイルド島


15日アルゼンチン沖で、同国海軍の潜水艦「サン・フアン」が消息を絶ちました。各国の軍隊が捜索に参加し、衛星など最新鋭の機器を投入していますが、現在まで見つかっていません。


トランプ大統領の22日のツイート:「私はアルゼンチンの失踪した潜水艦を探し、救助する作戦を支援するよう、だいぶ前から命じてある。45名が乗船しており、時間は余り残されていない。神が彼らやアルゼンチンの人々と共にありますように!」

一方のQは、20日2時台の長めの投稿を「レッド・オクトーバーを追え」というフレーズで締めくくっていました。ショーン・コネリーの1990年の映画タイトルです。レッド・オクトーバーはソ連の新しい原子力潜水艦の名前でした。

これはもしかして! とネットが騒然とした訣ですよ。後にQ自身が潜水艦のことじゃない、そして「レッド・オクトーバーの合図はまだ出されていない」と訂正しているのですが、そこに注目が集まったお蔭で奇妙な事実が芋づる式に出てきちゃいました。

まず一点。ブリーフィングし間違えたのでしょうか、トランプ大統領の記憶違いでしょうか。主流メディアの報道では44名となっています。そこに喰い付く方もいらっしゃいます。余計な一名、誰を載せてたんだ! と。


そして通称パラクレートスさん【※聖書に出てくるギリシャ語です】がこんな地図を4チャンに投稿。


ほー、アルゼンチンにはロスチャイルドのお城があるのですか。そいで上の丸が潜水艦が最後に通信を送ってきた位置ですね。下の丸は、その名もなんと「ロスチャイルド島」。南極に一族の名前を付けた島が必要なんだー、ふーん(棒読み)。

左上の文字は23日23時台のQの投稿文です。最初の4行は、軍の暗号なのでしょうか。「yes」ってことはゴーサインなのでしょうか。USA94-2などはフライト番号っぽくもあります。「Comf」は作戦の決行なんかが「承認された」って略ですよね。ま、ここら辺は仲間内の話題っぽいんで置いといて。

問題は5行目。「城は_赤く_染まる_yes」とは何ぞや。赤く染まるって、血ですか。ちなみにロスチャイルドは直訳すると「赤い楯」です。6行目が「幸運を祈る」なので何かの作戦が展開されるところみたいです。


別の匿名さんが曝してくださったのですが、南極にはロックフェラー高原もあるそうです。しかも標高は悪魔の数字666。露骨過ぎて笑えます。これを世界地図に書き込む神経がもうねぇ。


» 続きはこちらから

詩織さんの準強姦罪事件追及で法務委員会が大荒れ!「総理の友達だから逮捕されないのか!?」 ~この問題を徹底的に隠蔽したい安倍政権~

竹下雅敏氏からの情報です。
 衆議院の法務委員会で詩織さんの事件を取り上げた柚木議員の記事をすでに紹介しましたが、“お役立ち情報の杜”さんが文字起こしをしてくれていましたので、転載します。
 事件を取り上げたことで、議場が凍りついた様子は動画を見ていただくのが一番ですが、文字起こしの赤字にした部分をざっと見ていただくだけで、安倍政権がこの問題を徹底的に隠蔽したい様子がよくわかります。
 マスコミが腐り切っていることと、ネトサポなどの情報操作で、日本の言論空間が“異様な雰囲気”に包まれています。 Twitter社の方針は、ネトウヨ、ネトサポなどのヘイトは黙認し、理由を明らかにしないまま、菅野完氏のような都合の悪い人物のアカウントは停止するようです。要するに、言論封殺の方向性をはっきりと打ち出したと言えそうです。
 このような状況をこのまま放っておくと、大変なことになります。言わなければならない事ははっきりと言わないと、安倍政権の思うままになってしまいます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
詩織さんの準強姦罪事件追及で法務委員会が大荒れ!「総理の友達だから逮捕されないのか!?」
転載元)
(前略)



(中略)

書き起こし始め
*********************
柚木議員:
「最後の砦ともいえる検察審査会がブラックボックス化している。詩織さんの準強姦罪事件の捜査の公正性、審査の公正性に疑念がある。捜査プロセスが適切でなければ、法改正しても意味がない。国家公安委員長を呼んだのに、なぜ来ないのか?被疑者であるTBSの元記者を成田空港で逮捕する寸前に中止させた中村格内閣官房総括審議官(当時の警視庁刑事部長)も欠席している。彼らが、安倍総理や菅官房長官にこの件を報告していたのか、直接訊きたくて呼んだのに、なぜ来てもらえないのか?そんなにやましいことをしているのか?

委員長:
「・・・・・・・・個別の事案ですので・・・・・・理事会の協議事項なので、それを経てください・・・速記を止めてください・・・(中断)・・・一般人の個別の事案について議論するのは控えて頂きたい

柚木議員:
今までも一般人の事案についてさんざん議論をしてきている。冤罪事件も含めて・・。なんで山口さんだけ特別なのか?安倍総理の友達だからか?おかしいでしょう?納得できません。理事会にも提案している。他の委員会では認められている。なぜ法務委員会だけダメなのか?安倍政権は開かれた司法ではないのか?

委員長:
「速記を止めてください。・・・・(長い中断)・・・・。この委員会では、あくまで一般論として審議するということなので、個別の人名を出すのは相応しくないと思います。・・・審議を続行してください。」

柚木議員:
「(元TBS記者:山口氏の著作「総理」を指し示しながら)、こういう本が出ているということを言うことが、なぜダメなのか?捜査過程の適正性について疑義があるから、これから説明するんですよ。中村格氏(当時の警視庁刑事部長)自身が、元被疑者の山口氏逮捕を直前でやめさせたと、取材で認めている。これが事実かどうか、なぜ逮捕の執行を直前で停止したのか?この法務委員会の場で確認したかった。詩織さんは検察審査会に不服申し立てをした後、この本「ブラックボックス」を出版した。

Black Box
新品価格¥1,512から(2017/12/3 07:16時点)

法務委員会もこんなことをやっていたらブラックボックスになる。総理のお友達であれば逮捕を執行停止に出来るのか、そのような前例があるのか、委員会に出席してもらわなければ質問できないではないか。こんなことをやっていたら、性犯罪厳罰法を改正しても実効性が失われる。委員会への出席要請は文書でも通告しているし、警察庁との連絡室とも直接やりとりしている。いい加減にしてもらいたい。
 国家公安委員長と中村格氏(当時の警視庁刑事部長)を今日呼べないんだったら、次の会に呼んで欲しい。」

委員長:
「理事会で協議します。」

» 続きはこちらから

【山口敬之氏レイプ&揉み消し事件】希望の党の柚木議員が国会で本格追及!「中村格氏呼んだのに何故来ない?」

竹下雅敏氏からの情報です。
 希望の党の柚木議員が、ついに国会で詩織さんの事件を本格的に追及しました。元TBS記者の山口敬之と当時の刑事部長中村格の実名を出しての追及です。
 与党側のうろたえぶりを見ても、安倍政権がこの事件を追及されるのをとても恐れていることがよくわかります。メディアはこの件に関して完全にスルーしているようですが、フルフォード情報では、CIAによるメディア支配のモッキンバード作戦を停止させるために、海兵隊がCIAに突入したということです。なので、来年の1月下旬から始まる通常国会では、どういう状況になるかは何とも言えません。安倍政権が窮地に陥る可能性もあります。
 ただ、この政権は延命のためなら何でもやります。極端な話、パンデミックすら引き起こしかねないという事は、考慮に入れておかなければなりません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【必見】山口敬之氏レイプ&揉み消し事件、希望・柚木道義議員が本格追及!「中村格氏呼んだのに何故来ない?」→凍り付く議場!
転載元)
どんなにゅーす?

・2017年12月1日に開かれた衆院法務委員会において、希望の党の柚木道義議員が、山口敬之氏による伊藤詩織さんへのレイプ&逮捕揉み消し事件を追及した。

・同事件については、社民党の福島瑞穂議員も安倍総理に質問したものの、本格的に追及したのは今回が初。ネット上では権力からの脅しを恐れずに追及に踏み切った柚木議員への応援の声が殺到している。

(中略)

↓柚木議員が具体的な追及を始めた途端に議場の空気が一変。委員長がうろたえ、周りが凍り付く。(1分30秒くらい~)

↓後半。


(中略)


(中略)



(中略)

元民進の柚木議員が覚悟の追及!中村格氏はまたも逃亡し、与党側はうろたえて議論を停止、テレビは全員見て見ぬふり!


(中略)

いやあ、柚木議員はよくぞここまで堂々とした追及を行なうことが出来たね。
改めて、希望の党にも良い議員さんがいることを感じたし、この柚木議員の頑張りは、他の超党派の追及チームの議員にとっても大きな原動力になることだろう。

それにしても、ここまで場の空気が凍る国会というのも本当に久しぶりだ。
この件はそれだけ深い闇が存在していることを再確認したし、ここまで見せ場のあった追及にもかかわらず、ほとんど全てのマスメディアが徹底的に見て見ぬふりのスルーをしているのも、何とも生々しい。

(中略)...さすが「報道の自由度」先進国最下位レベルの徹底した情報統制が敷かれた国だ。

本当に、安倍政権になってからの日本のマスメディアは特に異様になってしまったわね。
そもそも、「中村格」、「山口敬之」っていう固有名詞もほとんど放送禁止になっているみたいだし、よほどこのお二方はあらゆる法を超えた強大なパワーに守られているのね。

是非とも、この柚木氏の頑張りを無駄にしないよう、超党派で引き続きこの件を盛り上げていかなければならない。

(以下略)

[ 郷原信郎が斬る ] 世耕経産大臣は、日本の製造業の‟破壊者”か

 昨日の時事ブログで「日本の大企業の不正が不自然に発覚している」と書いたところ、同日、郷原信郎氏がこの件について、世耕経産大臣の的外れな対応が、わざわざ不正騒ぎを煽っていると指摘されていました。さすがコンプライアンスの第一人者の解説は説得力があります。
 神戸製鋼、三菱マテリアル、東レなど日本を代表する企業の「データ改ざん問題」ですが、これらはなんと「殆どが、安全性や実質的な品質には影響のない「形式上の不正」であり、納入先の顧客に説明し、安全性等が確認されれば、本来、公表する必要がない事柄である」ようです。取引のある企業間で解決されるべき問題で、あえて消費者への公表を必要としないばかりか、勝手に公表をするのは守秘義務違反の可能性もある事例であったようです。
にも関わらず、ここで突如、経産省が「公表すべき」という圧力をかけ続け、全く不毛な混乱のみを招く事態に陥りました。確かに報道だけを聞いていると、もはや日本の製造業の品質は危機的だと思わされてしまいます。
 郷原氏によれば、このような場合、経産省が行うべきは「速やかな公表ばかりを迫って世の中の不安を煽る」ことではなく、事実を正確に把握し、この後どのように再発防止の検討をするかをリードすることだと述べています。
 日本の製造業を守るべき経産大臣が、逆に意図的な破壊者になってしまうのは、やはり、、あべぴょんのお友達だから?
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
世耕経産大臣は、日本の製造業の‟破壊者”か
引用元)
10月8日の、神戸製鋼所の記者会見での公表以降、日本を代表するメーカーで次々と明らかになっている「データ改ざん問題」は、殆どが、安全性や実質的な品質には影響のない「形式上の不正」であり、納入先の顧客に説明し、安全性等が確認されれば、本来、公表する必要がない事柄である。

それらの多くは、顧客との契約で、製品の品質・安全上必要な水準を上回って設定されている規格・仕様について、メーカーの製造過程で、その余裕を持たせた規格・仕様から若干下回る「不適合品」が発生した場合に、データを書き替えて「適合品」であるように表示して出荷納品したという問題だと考えられる。

(中略)

ところが、神戸製鋼所がこの問題を3連休の中日に記者会見で公表し、「品質不正で信頼失墜」などと大きく報道されて以降、三菱マテリアル、東レなど日本を代表するメーカーが社長記者会見を開いて子会社の「データ改ざん」の問題を公表し、その都度大々的に報道され、「日本の製造業の品質が危ない」などと騒がれる事態になっている。

(中略)

問題の大部分は、上記のような背景・原因で発生した「形式上の不正」に過ぎないと考えられることからすると、現在起きている騒ぎは明らかに異常である。

なぜ、このような馬鹿げた状況に至ってしまったのか。その原因が、世耕弘成大臣をトップとする経済産業省側の対応にあったことが次第に明らかになりつつある。

(中略)

その後、データ改ざん問題が、三菱マテリアル、東レと、他のメーカーに波及するに至った後、世耕氏は、大臣会見で、以下のような発言を行っている。

(中略)

「顧客対応などとは別に速やかに社会に対して公表」を求めるという発言からは、「データ改ざん」の基本的構図も、問題の性格も、全く理解していないとしか思えない。経産大臣がこのような発言を行うことで、この問題をめぐる混乱を助長し、日本の製造業に対する国際的信頼を失墜させかねないことには気づいていないようだ。

(中略)

今回、素材・部品メーカーのデータ改ざん問題が、ここまで重大な問題に発展したことには、経産省の対応、とりわけ、世耕大臣の対応が大きく影響しているように思える。経産省が行うべきことは、「速やかな公表」ばかり迫って、世の中の不安を煽ることではない。むしろ、既に問題を公表している各社から、「データ改ざん」の内容について詳細な報告を受けて事実関係を把握し、品質・安全性に影響を与え得るものなのかどうかを検討し、他のメーカーでも潜在化していると思える同種のデータ改ざんを、どのようにして把握するのか、データ改ざん問題に対して今後どのように対応すべきなのか、コンプライアンス、ガバナンスの専門家、製品の品質問題やメーカーの品質管理の専門家を集めた会議を開いて検討することであろう。「顧客対応などとは別に速やかに公表すべき」などという的外れの発言を速やかに撤回すべきであることは言うまでもない。

(以下略)

詩織さんの事件を検証する「超党派の会」がついに結成! …守り抜くのは総理ではなく国民

竹下雅敏氏からの情報です。
 ようやく、詩織さんの事件を検証する「超党派の会」が結成されたようです。山本太郎議員が、“モリカケと並ぶかそれ以上の案件”とし、野党が団結して追及する必要があると発言していました。なので、これは速い展開です。
 ここにきて、このような動きが出てきた理由を、日刊ゲンダイは、“民進党が分裂した今、(民主党政権時代に官房長官秘書官だった)中村氏に忖度する必要がなくなった”ためだとしています。部外者からは、なぜ民進党が中村氏の機嫌をとる必要があったのかを聞いてみたい気がします。今回の流れが民進党分裂の結果だとすれば、分裂は意味があった事になります。
 田中龍作ジャーナルでは、ヒアリングの状況が描かれていますが、相手は警察官僚だけになかなか手強い様子が見て取れます。警察官僚の方はぜひ態度を改めてもらって、守り抜くのは総理ではなく国民でなければならないという原点に、早く立ち返っていただきたい。
 現在悪人どもは波動の最下点に達していて、悲惨な状態です。顔色が悪く、顔の表情がなくなります。芸能人を含むメディア関係者の多くが同様の状況に陥っている様子が、TV画面からも窺い知ることができます。
 守り抜く相手を間違えて明らかに不正を成したとき、この悪人どもが陥っている渦の中に彼らも巻き込まれてしまいます。それは、人生を破滅させるに等しいことです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【応援】伊藤詩織さんのレイプ被害&逮捕揉み消しを検証する「超党派の会」が発足!民進・立憲・希望・共産・自由・社民・維新ら20人が初会合!
転載元)
どんなにゅーす?

・2017年11月21日、ジャーナリストの伊藤詩織さんが元TBSのジャーナリスト・山口敬之氏からレイプ被害を受けた上に、逮捕が揉み消しにされた事件について、この事件を検証する「超党派の会」が結成された。

・呼びかけ人の自由党・森ゆうこ議員を始め、民進・立憲・希望・共産・自由・社民・維新・沖縄の風などの議員・会派20人が一堂に会し、初会合が開催された。

(中略) (中略) (中略)

山本太郎議員も追及の必要性を明言していた、「詩織さん事件」を検証する超党派の会がついに結成される!


やったぁ!!
つ、ついに、詩織さんのあの強姦被害と逮捕揉み消しを検証する超党派の検証チームが発足したのねっ!

(中略)...山本太郎議員も「モリカケと並ぶかそれ以上の案件」とした上で、野党が団結して追及する必要があることを強調していたので、おそらく彼や同じ自由党の森ゆうこ議員が大きく働きかけてこれが実現したのだろう。
(中略)
ウヤムヤになってしまいそうだった中でこの流れはとても喜ばしいことだ。
国民からの大きな声が野党政治家を動かしたのは間違いないと思うので、この先もこの問題を追及していこうとしている気概のある議員を全力で応援していこう。

» 続きはこちらから