※現在、お知らせはございません。

アーカイブ: 陰謀

[ロイター他]イラク大統領、新首相にアバディ氏を指名 マリキ首相は意見と反発

竹下雅敏氏からの情報です。
 ロイターの記事を見れば、アメリカによるイラクのマリキ政権排除のクーデターが仕掛けられているとわかります。櫻井ジャーナルで指摘されている通り、マリキ政権は、暗にアメリカを批判する言動をこれまで取ってきました。このような政権を力づくで排除するのが、これまでアメリカが取って来た方法で、そのことがウクライナに次いでイラクでも実行されているということです。ただし、ウクライナが思惑通り行っていないのと同様に、イラクでもうまく行くかどうかはわかりません。イラクはロシア、シリア、イランが支援をしているからです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
イラク大統領、新首相にアバディ氏を指名 マリキ首相は意見と反発
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
イラクの次期首相として大統領は米国政府の意向に沿う人物を指名したが、マリキ首相は拒否した
転載元)
 アメリカ政府から支援を約束されたフアード・マアスーム大統領は、次期首相にハイダル・アル・アバディを指名した。今年7月24日に大統領となって初めての大仕事だ。アバディはイギリスのマンチェスター大学で博士号を取得した人物で、サダム/フセイン時代にはロンドンで亡命生活を送っていた。

 指名後、早速、ジョー・バイデン米副大統領は歓迎の意を示したようだが、ヌーリ・アル・マリキ首相はこの決定を批判、法廷闘争に持ち込む意向だという。議会の第1勢力でアル・マリキを支える「法治国家連合」もこの指名を拒否している。

 IS(ISIS、ISIL、IEILとも表記)と戦うために「包括的な新内閣」が必要だとアメリカ政府は主張していたようだが、これはナンセンス。ISの黒幕がアメリカ/NATO、サウジアラビア、イスラエルだということは公然の秘密。ここにきての攻勢もアメリカの意向によるもので、マリキを排除するため、ISを動かし、その際にイラク軍の幹部は戦闘を避けて「進撃」を演出したのだろう。シリアの反政府軍(侵略軍)への軍事支援を強化しろという主張は、ISの戦闘能力を高めろと言っているに等しく、シリアやイラクを早く破壊したいのだろう。

 以前からアメリカはイラクを3分割するつもりだと言われてきた。すでに南部はシーア派、中部はスンニ派、そして北部はクルド人が支配する形になっているが、これを国にしようというわけだ。ユーゴスラビアの解体にも似ている。この北部を制圧中のISはシリアの北部、石油や天然ガスの採掘できる地域を支配し、これらを統合してひとつの国にするつもりだろう。欧米の石油資本にとってはよだれが出る「新国家」になりそうだ。

 ここで問題になるのがロシア。6月にロシアがマリキ政権を支援すると表明、数日のうちに5機のSu-25近接航空支援機をイラクへ運び込んでいる。マリキが首相の座をめぐって戦い続けるなら、ロシアも支援することになり、アメリカの思惑通りにことが進むとは限らない。
» 続きはこちらから

[日本や世界や宇宙の動向]トム・ヘネガン氏の情報 〜ISIS、金融危機、ウクライナ情勢、徒党へのメッセージ〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 これまで部分的な情報はいくつか先にお伝えして来たわけですが、この記事ではそれらが全体としてまとまっていると思います。エボラウイルスは意図的に世界中にばらまかれ、パンデミックになるのも時間の問題のような気配です。とするとこの記事に書かれている様々な出来事は、近い将来に起こると考えられます。彼らの思惑通りにいかないのは確かだと思いますが、何が実行されて何がひっくり返されるのかは、私にもわかりません。ただ結果ははっきりとわかっているわけで、このような悪しき陰謀を画策している連中が、すべて滅び去るということです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
トム・ヘネガン氏の情報
転載元より抜粋)
http://beforeitsnews.com/alternative/2014/08/tom-heneghan-explosive-breaking-news-the-real-terrorists-are-exposed-they-are-the-bankers-and-the-nsa-3009286.html
(概要)
8月10日付け:

False_Flag martial-law-troops-trucks-rifle-mask

中東全域にシーア派とスンニ派の宗教聖戦を激化させるために結成されたISISのテロリスト集団(危機の演技者)の活動資金集めのメカニズムは、以下の親米国の支援によって成り立っています。

クウェート、カタール、サウジアラビア(サウジの諜報部員が9.11テロ事件に関わっていたことを米司法省とオバマ政権は必死に隠している。)です。

ISISの指導者らは、米シティバンク、NYのメロン銀行を資金ロンダリングの中継所として使っています。彼らの資金は、その後中東の国々に送金されています。
現在、NYのメロン銀行は、5億3千9百万ドルのアルゼンチン国債デフォルトに関与しているとして批判の対象となっています。アルゼンチンのデフォルトはエスカレートし、さらに5兆ドルのクロス担保(関係者間で相互に担保を利用できる)金利デリバティブ(現金は存在しない)を生みだしました。そしてイングランド銀行、NYメロン銀行、米シティバンク、ドイツ銀行を取引相手としてミックスしようとしていたのです。

現行の地政学的危機及び金融危機が制御不能となっています。そのため、NWOのエリートらは、不正銀行から資金を得ているISISのテロリスト(危機の演技者)を使って、アメリカ国内にて第2の9.11偽旗事件を起こす以外に方法がなくなっています。その結果、ナチスのペーパークリップのエリートらは、アメリカ国内で戒厳令を宣言する口実ができるというわけです。彼らは戒厳令の下で米憲法を破棄し、ナチスのブッシュ政権下で制定された愛国者法を使って、アメリカを破壊しようとしています。

彼らは、アフリカで拡散されたエボラ・ウイルスをアメリカに持ち込み、米国民を脅しています。
これは全て、ナチスのペーパークリップのNSAが行っている予行練習なのです。つまり、もうじき、人々の旅行や移動が制限されるということです。

» 続きはこちらから

[NAVERまとめ]中東和平って何だった?欧米のホンネと覇権主義がパレスチナに産み出した不幸の卵

竹下雅敏氏からの情報です。
 とてもわかりやす記事です。数分の時間を割いて問題の根がどこにあるのかを理解して下さい。あなたは何も出来ないと思っているかも知れませんが、あなたの認識の光は、光の速度で世界に広がるのです。
光が広がれば闇は居場所がなくなるのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
中東和平って何だった?欧米のホンネと覇権主義がパレスチナに産み出した不幸の卵
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日本や世界や宇宙の動向他]エボラ・ウイルスは空気感染することが確認 〜エボラ・ウイルス騒動は米政府が裏で仕組んだもの〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 一生の思い出になるにしても、このような飛行機には乗りたくないものです
 さて、下の記事ですが、やはりエボラ・ウイルスは空気感染するようです。確かフルフォード情報だったか、今回のエボラ・ウイルスは遺伝子操作によって感染力が高められているという情報があったので、空気感染するのではないかと疑っていました。今回この記事でそのことが確認されました。記事にある通り、米政府は意図的にパンデミックを引き起こすつもりのようです。以前コメントしたように、ここにリチャード・ロックフェラーが米諮問委員会会長を務めていた“国境なき医師団”が、この感染拡大に積極的な役割を果していたことは間違いないでしょう。モンサント社がエボラ・ウイルスのワクチン開発に投資をするということで、パンデミックになると大儲けをする構図が出来上がっているように思います。おそらくそのワクチンは人口削減計画の一環として計画されているものだろうと考えた方が自然なので、打たない方が良いでしょう。
 以前紹介したナノシルバーを購入しておけば、十分だと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「西アフリカでは現在、客室乗務員はこんな格好をしている…」衝撃的な写真
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
エボラ・ウイルスは空気感染することが確認されました!
転載元より抜粋)
http://beforeitsnews.com/animals-pets/2014/08/ebola-is-airborne-confirmed-red-alert-video-2454080.html



(概要)

エボラ・ウイルスが空気感染することが確認されました。WHOのトップが今回のエボラ・ウイルスは今までにない特性を持っており空気感染することが確認されたと伝えました。
しかし大多数の人がこのような情報を得ることができません。
なぜなら、彼らは、テレビのニュースを鵜呑みにしているからです。主要メディアはエボラ・ウイルスに関して、真実の報道をしていません。彼らは嘘をついています。同時に米政府も嘘の情報を流しています。

今回のエボラ・ウイルス騒動は米政府が裏で仕組んだものだと思っています。政府に、エボラ・ウイルスは空気感染するのかと質問しても、政府は、まだウイルスの検査ができていないので良く分からないが空気感染はしないだろうと答えるでしょう。
つまり政府はウイルスの検査を行うために2人のエボラ感染者をアフリカから帰国させたのです。

ではカナダ政府はどのように伝えているのでしょうか。
カナダ政府は、感染者に接触或いは接近するとエボラウイルスに感染する恐れがあり、さらには、感染した動物に接触或いは接近してもエボラウイルスに感染する恐れがある、と伝えています。
つまりエボラに感染した猿などが人間にエボラを移すということです。

また、カナダ政府は空気感染の恐れがあるため、死亡した感染者の取扱い(例えば、お葬式など)には十分注意が必要であるとも言っています。
エボラ研究施設では、
霊長類の間でエボラ・ウイルスが空気感染すると100%確認されています。

米政府はエボラウイルスがアメリカで拡散されると、突然、米国民に(有毒)ワクチンを強制的に摂取させるかもしれません。十分警戒が必要です。
各人がエボラ・ウイルスに感染しないように予防をしてください。

[ラジオイラン他]イスラエルがガザ攻撃を再開 

竹下雅敏氏からの情報です。
 オバマがイラクのイスラム国に対する限定空爆を容認し、実際に空爆が行われているようですが、目線をガザから逸らせる目的なのではないかという気もします。以前記事を紹介したように、地下に眠る膨大な量の天然ガス・石油の採掘権を誰が握るのかということで、現在話し合いが続いているのだろうと思います。もともとハマスはイスラエルとパレスチナが合意形成をすることが出来ないように、パレスチナを分断する目的でイスラエルが作った組織であり、現在でもハマスはモサド(イスラエル諜報機関)によってコントロールされていると言われています。ですから今回の紛争がどこまでパレスチナ自立のための純粋な抵抗運動なのかというのは、少々疑念があります。このタイミングで明らかにイスラエルが不利益を被ると思われる戦争をしなければならないほど、イスラエルは案外お金に困っているのかも知れないと思っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
イスラエルがガザ攻撃を再開
転載元)
3afae33d4dde9325af304a1f86e5c226_L72時間の停戦が終了した直後から、シオニスト政権イスラエル軍の戦闘機がガザ地区への爆撃を再開しました。

レバノンのアルマヤディンテレビによりますと、シオニスト政権とパレスチナの抵抗グループの間の72時間の停戦が終了した8日金曜朝、シオニスト政権の戦闘機がガザ地区を爆撃し、それに対して、パレスチナ抵抗グループも、シオニスト政権軍の拠点に数発のミサイルを発射しました。
アルクドゥスチャンネルは、シオニスト政権軍が、ガザとの国境に軍備や戦車を配備し、一方でパレスチナ抵抗グループも、全ての戦士を集結させていると伝えました。

こうした中、シオニストのメディアは、パレスチナ抵抗グループのミサイル攻撃を恐れ、イスラエルのベン・グリオン国際空港の発着便が欠航になったことを伝えました。
パレスチナ・イスラム抵抗運動ハマスとシオニスト政権は、恒久的な停戦について未だに合意しておらず、そのための話し合いが、エジプトの首都カイロで続けられています。

――――――――――――――――――――――――
イスラエルが意図的にガザの治療施設を攻撃
転載元)
4b46f4fd6fefe16161986c9bf0ff28d4_L国際人権団体アムネスティ・インターナショナルが、シオニスト政権イスラエル軍のガザの病院への攻撃は意図的なものだとしました。

パレスチナ関連のニュースサイトによりますと、アムネスティは、7日木曜、声明の中で、「イスラエルが意図的に、ガザの病院や医療スタッフを標的にした証拠がある」と発表しました。

また、「国際法により、病院や医療スタッフへの攻撃は禁じられ、戦争犯罪と見なされている」としました。
ガザのパレスチナ保健省は、シオニスト政権軍のガザ攻撃で、救援隊や医療スタッフ21人が殉教、85人以上が負傷したとしています。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。