アーカイブ: 陰謀

[毎日新聞ほか]ビットコイン:省庁、対応苦慮 金融取引に当たらず / 日本発のビットコイン騒動 / ビットコイン業者の経営破綻と疑問 / ビットコイン取引停止に陰謀説も 〜通貨の裏付け〜

竹下雅敏氏からの情報(4点)です。
 ビットコインの取引が骨董品の売買と同様だというのは、実にわかりやすい例えだと思いました。陰謀説を含め様々な説があるようですが、私は計画倒産ではないかと思えます。
 現在の中央銀行制度も通貨としての裏付けがないので、恐慌を引き起こすリスクが非常に高いのです。ビットコインは国家の権力という裏付けすらないので、さらに脆弱です。初めから破綻することが決まっている様な通貨システムです。
 流通通貨は基本的に裏付けのあるものでなければなりません。かつては金・銀が通貨の裏付けとして利用されていました。最近では石油などのエネルギーが裏付けとしての価値を持つようになってきました。しかしソ連が崩壊した時、人々は暴落した通貨のために物々交換を余儀なくされたのです。要するに究極のレベルにおいて、通貨の裏付けとはその通貨を発行している国のGDPなのです。GDPの裏付け以上の通貨を発行すると、通貨の価値が下がってしまいます。これが基本的な金融システムの土台とならなければなりません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――1点目――――――――――――
ビットコイン:省庁、対応苦慮 金融取引に当たらず
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――2点目――――――――――――
日本発のビットコイン騒動
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[The Voice of Russia]ヤヌコーヴィチ、今日ロストフ・ナ・ドヌで記者会見(ビデオ)

竹下雅敏氏からの情報(2点)です。
 櫻井ジャーナルのこの記事によると、ヤヌコヴィッチ大統領の解任決議は、ウクライナ憲法違反で、これはネオコンを始めとする西側勢力のクーデターということです。2本目の記事の欧州委員会公式代表の発言が、いかに欺瞞に満ちたものであるかがよくわかります。彼らは民主主義を口にしながら、まったく別のことをいつもやっています。こうした彼らのやり方をきちんと理解して、騙されないことが大切です。NHKはもう少しまともな報道をしていただきたいものです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――1点目――――――――――――
ヤヌコーヴィチ、今日ロストフ・ナ・ドヌで記者会見(ビデオ)
転載元より抜粋)
Photo: RIA Novosti
ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ氏は本日28日17時(モスクワ時)にロシアのロストフ・ナ・ドヌで記者会見を開く。周辺の人物が明らかにした。

ヤヌコーヴィチ氏はウクライナ議会から大統領職を解任されたが、昨日「国民へのメッセージ」を発し、議会の決定は無効であり、自分は今もウクライナ大統領である、と述べた。

ヤヌコーヴィチ氏はロシア政府に対し、ロシア国内において過激派の行動から彼の安全を守るよう依願した。のち、ロシア政府がこの依願を許諾していたことが明らかになった。

イタル・タス、リア・ノーボスチ

――――――――――――2点目――――――――――――
EU:ウクライナ大統領はアレクサンドル・トゥルチノフ
転載元より抜粋)
Photo: EPA
EU は、ウクライナ大統領はアレクサンドル・トゥルチノフであると考えている。ヤヌコーヴィチ氏が「自分は依然ウクライナ大統領である」との声明を出したことに対し、欧州委員会公式代表オリヴィエ・バイイ氏が述べた。

民主的合法性の砦たるウクライナ議会がヴィクトル・ヤヌコーヴィチの解任を決めた。同じく議会の決定により、大統領代行にアレクサンドル・トゥルチノフ氏が任命された。よって、我々にとっては、彼がウクライナ大統領だ」とバイイ氏。

ウクライナ議会は22 日、「憲法に基づき全権を遂行する立場からウクライナ大統領を解任する」決定を下した。追って26 日、ウクライナ検事総長代行が、ヤヌコーヴィチ氏を国際指名手配すると発表した。

[らばQ]「あまりに衝撃的だ…」シリア難民キャンプで食糧配給に並ぶ人々の写真に対する海外の反応

竹下雅敏氏からの情報(2点)です。
 シリア難民の写真に関しては、こちらの記事もご覧ください。取り上げた2つの記事はとてもわかりやすいもので、いわゆるNWO(新世界秩序)を目論む連中は黙示録を念頭に行動しており、自分たちに従わない者に対しては、シリアのように街を破壊します。従う者に対しては香港のように支配します。すなわち支配層は写真の超高層ビルに住む1パーセントであり、残りの99パーセントはスラムかそれに近い所に住むのです。このような社会の構造が世界規模に広がるということ、それがTPPが目指す世界なのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――1点目――――――――――――
「あまりに衝撃的だ…」シリア難民キャンプで食糧配給に並ぶ人々の写真に対する海外の反応
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――2点目――――――――――――
リアル黙示録「香港」 現在進行形の風景写真が、まさに『人類滅亡◯◯年後』
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[植草一秀氏]日本のTPP参加阻止正念場になる2014年

竹下雅敏氏からの情報です。
 先日も取り上げましたが、TPPにずっと取り組んできた山田正彦元農水相も、TPPは頓挫しており近い将来の合意形成は困難になっていると見ているようです。TPPの実態についてはこれまでもお伝えして来ましたが、今回のこの記事では、簡潔にまとめられています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
日本のTPP参加阻止正念場になる2014年
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[櫻井ジャーナルほか]キエフでファシスト主導のクーデターがあった直後、ロシアは中/西部で大規模な軍事演習を実施  / 国債利回りが30%超へ(ウクライナ)

竹下雅敏氏からの情報(2点)です。
 明らかにウクライナの新政権をロシアが認めるはずは無いので、ウクライナに対する支援を欧米が行うことになるわけですが、彼ら自身がお金が無くて困っている状態でどうやってウクライナを支援するのか?フルフォード情報にあったように、一般の預金者のお金をかすめ取るつもりなのでしょうか。いずれにしても、ウクライナがネオコンの思惑通りにうまくやっていけるとは思えません。大体EUの中心であるドイツが、このネオナチ政権を認めるのでしょうか。どう考えても考えられないことなのです。今後の成り行きを見ていようと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————1点目————————————
キエフでファシスト主導のクーデターがあった直後、ロシアは中/西部で大規模な軍事演習を実施
転載元より抜粋)
 ウクライナで「西側」の支援を受けたネオ・ナチがクーデターで主導権を握る中、ウラジミール・プーチン露大統領はロシアの西部や中部で11万人とも15万人とも言われる将兵が参加する軍事訓練()を2月26日、あるいは28日から数日にわたって実施するようだ。地上軍、空軍、空挺部隊、そして航空宇宙防衛の戦闘準備状況をテストすることが目的だという。

 すでにロシア軍はクリミア半島の近くにあるテムリュクから第328海兵大隊に所属する兵士約200名をアリゲーター級揚陸艦のニコライ・フィリチェンコフで半島にあるセバストポリへ運び、4機のイリューシンIl-76輸送機で第45空挺特殊部隊をクリミアに近いアナパへ派遣したという。セバストポリにはロシアの重要な軍港があり、ここを守るためなら、あらゆる手段を講じるだろう。

 クリミア半島をはじめ、ウクライナの東部や南部は元々ロシアだった場所で、住民もロシア系
が多く、キエフで引き起こされたファシストを中心とするクーデターに反発している人は少なくない。26日にはクリミアでクーデター支持派のタタール系住民がロシア系住民と衝突するという事態も生じている。

 今のところロシア政府はウクライナに介入する意思はないとしているものの、それは「西側」が介入しない限りという条件付き。実際のところ、NATOはネオ・ナチを軍事訓練し、ネオコン(アメリカの親イスラエル派)は資金を提供してきたわけで、介入どころかクーデターの黒幕だ。

 リビアやシリアなど中東/北アフリカでネオコン、イギリス、フランス、トルコ、サウジアラビア、カタールといった国々は傭兵を使って体制転覆を図ってきた。その傭兵の主力はアル・カイダ(サラフィーヤ/ワッハーブ派)。イスラエルも敵視していない。

 例えば、2009年7月から今年9月まで駐米イスラエル大使を務め、ベンヤミン・ネタニヤフ首相に近いと言われるマイケル・オーレンはエルサレム・ポスト紙に対し、シリアのバシャール・アル・アサド体制を倒すためならアル・カイダを支援すると話していた。その一方、イスラエル政府はウクライナのユダヤ人共同体が危険な状況にあることに関して沈黙を守っている。

 そして、ウクライナではチェチェンでロシア軍と戦ったり、シリアで政府軍と戦った人びともファシストのクーデターに参加している。状況によっては、EUで台頭しているファシスト勢力も合流、ヨーロッパ全域がファシスト体制になるという安倍晋三首相が喜びそうな事態もないとは言えない。

—————————————2点目———————————
国債利回りが30%超へ(ウクライナ)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。