アーカイブ: 日本国内

地域通貨のデジタル版である仮想通貨を用いて、国家破綻の危機を乗り越えるプロジェクト

竹下雅敏氏からの情報です。
 原田武夫氏が、地域通貨のデジタル版である仮想通貨を用いて、国家破綻の危機を乗り越えるプロジェクトを提案しています。非常に興味深いもので、地域の経済にとって自力で何かが出来るとすれば、おそらくこの方法しか残されていないと思います。
 このままアベノミクスを継続すると、最終的には株価を支えている年金は底を尽き、国債は暴落することになるでしょう。そうなると金利が上がり、“公的債務残高が多い国々から容赦なく…デフォルトへ陥ることになる”のです。日本の場合ギリシャとは違って、日銀がいくらでも円を刷れるので、デフォルトに陥ることはありません。しかし、暴落した国債を日銀が買い支えることになり、今度はインフレを制御する術がありません。物価が一万倍を超えるようなハイパーインフレにはならなくても、ラーメン一杯が1万円というインフレは容易に想像できます。こうなると国民生活は破綻します。国家破綻にはならなくても、国民生活の破綻となり、事実上の国家破綻と言って良いものです。
 物価が10倍になると、国家債務も10分の1になるので、国は預金封鎖から新円の切り替え、そして財産税と言う形で国民から財産を収奪します。しかし予めこうしたことを想定した上で、デジタルの地域通貨である仮想通貨を構築していれば、この難局は乗り切ることが出来ます。
 原田氏はこの記事の冒頭で、“愛媛・松山を担当スタッフと共に訪れた”とあり、私は中国・四国、出来れば九州までを1つのエリアとする仮想通貨を作り、地域経済をここで回すようにすると良いのではないかと思っています。地方の首長の見識が問われる時代になって来ると思います。
 問題はこの地域通貨を、誰がどのような裏付けで発行するのかです。賢明な指導者が何年も前からこうした危機に備えていたならば、金(ゴールド)が安かった時代に国債を売って、金を備蓄していたはずなのです。地方銀行にこのような先見の明があったとは思えないので、何か別の裏付けが必要です。
 縄文八咫烏直系を名乗る吉備太秦の情報では、確か神社に金(ゴールド)が保管されていると書いてあったように記憶しています。こうした金が地域通貨の裏付けになるのならありがたいのですが、背後でどのような算段になっているのか不明です。
 そこで、これらの裏付けが無いとした上で、地域通貨を何で裏付けるかとなると、その地域のGDPで裏付けるよりないでしょう。経済崩壊と共に、こうした地域通貨は世界中で発行されるようになると思いますが、裏付けの無い仮想通貨は破綻するでしょう。
 金融システムの崩壊によって、一旦金(ゴールド)で裏付けられることになる新金融システムは、最終的にGDPで裏付けられるようになり、金(ゴールド)は金融商品の一つになると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
そして日本国債は暴落し、地方アントレプレナーシップの時代が訪れる。 (連載「パックス・ジャポニカへの道」)
引用元)
(前略) 

名目金利を引き下げ(=マイナス金利の導入)、その一方でインフレを本格展開することにより(=商品価格の着実な上昇)、両者の差である実質金利を大いにマイナス化させ、もってイノヴェーションを次々に起こさせることにより脱出口を探ろうというのが、中央銀行家たちの戦略なのである。ところが肝心のイノヴェーションがそれでも出て来ないとなると話は全く違ってくるのである。インフレの本格展開がやがて「ハイパーインフレーション」へと転ずる懸念にまで至るのであれば、今度は名目金利を引き上げなければならないことになる(=米政策金利引き上げ)。すると公的債務残高が多い国々から容赦なく「利払い滞り(懸念)」を理由に今度は“デフォルト(国家債務不履行)”へと陥ることになるのである。

その筆頭格が我が国なのである。

(中略) 

そこで最も損害を被るものの一つが件の地域金融機関である。

(中略) 

地域金融機関が選ぶことができる道は二つしかない。これら先進的なメガバンクへの吸収合併から、それでも何もせずに座して死す(=倒産する)かのいずれか、である。

(中略)… 

これで私たちの研究所が仙台を皮切りに「地域グローバル経営者・起業塾」の開催に向け鋭意努力をしている本当の理由をお分かり頂けたのではないかと思う。(中略)…我が国の国家財政が何時如何なる形で破綻するにせよ、それでも持ちこたえられるだけの地域経済を創り出すこと。これこそがこのプロジェクトの目的なのである。

(中略) 

日本銀行や金融庁といった当局は(中略)…既に抜け道を創っているのである。「仮想通貨」である。

(以下略、続きは引用元でご覧下さい)

里山社屋主義(19) 建前です[後編]

建前です[後編]
建前もいよいよ後半です。

小屋組(屋根の部分)を組み始めました:

160526-140831-DSCN2591
軽々と高所の作業をこなしている大工さん達。私はハシゴに上って、足を震わせながら撮影するのがやっと。(*o*;)

これは別の大工さんから聞いた話ですが、『昔は落ちたら自分が怒られて、ケガしても治療費も自分もちだった。だから真剣だったよ。今の大工は足場を組んでても落ちることがある…ずいぶん集中力が落ちていると思う。』とのこと。

三角屋根の形が見えてきました:

160526-144123-DSC_1223
一番上に突き出た木が「棟木」、これが組まれた時を棟上げといいます。今回、棟木は3列に分かれているので、最後の3列目が収まった時を棟上げということにしました。

作業も進み、残ったのは真ん中の1列。いよいよ棟上げです:

160526-151756-DSCN2629
竹下氏始めスタッフに「もうすぐ棟上げ!」と電話して、集まってもらいました。スタッフ全員が見守る中、棟木が上がりました:

160526-162228-DSCN2655-Edit
これで建物の骨組み完成です:

160526-173648-DSCN2666
この状態の建物に入り、どんな間取りになるかスタッフ全員に説明しました。骨組みだけでも、各部屋の広さがわかって実感が湧くものですね。

建前は1日で無事終わりました。この後は屋根の工事です。

(スタッフ・白井薫)

◇ お願い ◇
対応できないため、見学・来訪はなにとぞご遠慮ください。ご理解のほどをよろしくお願いいたします。

[YouTube]東日本大震災にあったタイムスリップ・異次元・パラレルワールド事件

竹下雅敏氏からの情報です。
 コーリー・グッド氏の様々な情報の暴露を聞いた後では、こうした“不思議な話”も本当なのではないかと思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
本当にあった不思議な話 ~東日本大震災にあったタイムスリップ・異次元・パラレルワールド事件~【都市伝説・アンビリバボー】
配信元)

編注)テロップの全文は元記事と思われる宇宙 NEWS LETTER 「「3.11」とタイムスリップ・ゾーン」で読むことができます。

里山社屋主義(18) 建前です[前編]

いつもご愛読をありがとうございます。先日、パータのスタッフ日誌(全国各地上映会のご紹介)にて、瓦までの建築費用を紹介しましたのでこちらもぜひご覧ください。
(スタッフ・白井薫)
建前です[前編]
さて、土台敷きの次の日、いよいよ建前です。

建前というと、上棟式を思い浮かべる方が多いと思います。私たちも、大工さんの晴れ舞台だからと思って行うことを考えていたのですが、「今の時世ではしないほうがいいよ」とのこと。

それでも建前の朝には、工事の安全を願っての「仕事はじめ」は行います。大工さんの指示で、御神酒とイリコと塩を用意しました:

160526-080734-DSCN2418
大工さん達が御神酒とイリコをいただき、仕事開始! 最初の木組みを作り:

160526-082605-DSCN2428
クレーンとともに上げていきます:

160526-083517-DSCN2447
この繰り返しで、家の四方の骨組みができます。大分建物の形になってきました:

160526-105009-DSCN2509
続いて建物の内側を組みます。ロフトの床と屋根の重さの両方を担う「胴差し」が入りました:
(本来の建築用語の胴差とは少し違い、二階梁と荷持を兼ねた部材です)

160526-114058-DSCN2554-Edit-2
これ、6m以上もある太い松です。普通の建築でこんな材料を使ったら高いんだろうなあ…と想像します。大工さん自身が思いのままに地元の山から材料を選んで使えるというのは、里山の恵みそのものだと思います。

私は安全なときを見計らって入り、実際に建った構造材の位置を確認。それをもとに間取りを再検討しました:

160526-120930-DSCN2566
昼を過ぎたあたりで、ここまで組み上がりました:

160526-135607-DSCN2577
これからいよいよ小屋組(屋根の部分)、棟上げに向けての作業です。

(スタッフ・白井薫)

◇ お願い ◇
対応できないため、見学・来訪はなにとぞご遠慮ください。ご理解のほどをよろしくお願いいたします。

生長の家の方針「与党とその候補者を支持しない」 〜“八咫烏は改心しており、現在は神々と共にある”等のコメントを裏付ける声明〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 安倍政権の背後に居る日本会議と宗教団体「生長の家」の関係は、最近相次いで出版されている本などで判明しています。その生長の家が、6月9日にホームページ上で「与党とその候補者を支持しない」として、“今夏の参議院選挙に対する生長の家の方針”を明らかにしました。この中で生長の家は、“本部の方針”として、安倍政権の政治姿勢に対して明確な「反対」の意思を表明しました。
 声明の中で、教団の創始者である谷口雅春氏は“大日本帝国憲法の復元改正を繰り返し主張されました”としていますが、現在の教団は「現憲法の改正などを含め…民主的ルールに従って“下から行う”ことを推進してきました」とあります。
 また、“日本会議の主張する政治路線は、生長の家の現在の信念と方法とは全く異質のもの”で、時代錯誤だとしています。声明の中で日本会議を、世界の宗教の中でテロや戦争を引き起こして来た原理主義と呼ぶべきものと見なしています。最後に、“日本を再び間違った道へ進ませないために”安倍政権に対して、明確に反対の意思を表明しています。
 こうした教団の態度に対して、ジャーナリストの本澤二郎氏は、“本当であろうか”と疑念の声を上げています。しかし、この声明が“本部の方針”としてホームページに出ている以上、間違いないものです。
 これまで時事ブログで何度か、“八咫烏は改心しており、現在は神々と共にある”とコメントしました。以前の記事で、生長の家は八咫烏の下部組織であることをお伝えしました。また4月10日以降、太陽系は真の神のもとに統一され、これまで間違った霊導を受けて来た宗教組織や団体も、今では正しく霊導されていることをお伝えしました。
 今回の生長の家の声明は、これまでの時事ブログ上での私のコメントを裏付けるものです。実は、日本会議も今では大きく変化していることを、以前の記事のコメントで示唆しました。この辺りのことも、いずれ出て来るかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
今夏の参議院選挙に対する生長の家の方針「与党とその候補者を支持しない」
引用元)
 来る7月の参議院選挙を目前に控え、当教団は、安倍晋三首相の政治姿勢に対して明確な「反対」の意思を表明するために、「与党とその候補者を支持しない」ことを6月8日、本部の方針として決定し、全国の会員・信徒に周知することにしました。その理由は、安倍政権は民主政治の根幹をなす立憲主義を軽視し、福島第一原発事故の惨禍を省みずに原発再稼働を強行し、海外に向かっては緊張を高め、原発の技術輸出に注力するなど、私たちの信仰や信念と相容れない政策や政治運営を行ってきたからです。

(以下略、続きは引用元でご覧下さい)

――――――――――――――――――――――――
仮面の「生長の家」教団か<本澤二郎の「日本の風景」(2383)
<安倍と日本会議を牛耳る「生長の家」信者>

 人物を特定できないが、安倍政治を操る人物は、極右教団・天皇教で知られる「生長の家」信者である。また安倍・日本会議の事務局を牛耳る人物も、同じく信者らだ。国家神道を継承する「神社本庁」の参謀役でもある。これが秘密結社・日本会議の知られざる一面だが、最近の報道や出版本で判明している。大日本帝国・大日本帝国憲法の復活にかける安倍内閣を裏付ける確たる証拠であるが、こうした事実の発覚に「生長の家」が、あわてて無関係宣言をしたという。

(中略) 

<「自公候補を支持しない」は本心なのか?>

 宗教法人「生長の家」は6月9日付で、自公の候補者を支持しない、という宣言をしたという。本当であろうか。
 この文書は、どのような機関で決定したものか、不明である。創設者の主張を、現在は否定しているというが、その根拠を示していない。それでいて信者を「神の子」と呼んでいるが、神とは何か?天皇を指すのではないのか。
 神社本庁を操る・共闘する「生長の家」信者が操る日本会議は、依然として不気味である。

2016年6月11日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)