アーカイブ: 世界全体

発熱が免疫細胞を活性化させるメカニズムを中国科学院の研究者が発見! ~38.5℃ を超える発熱は免疫力による治癒メカニズム発動の証であり、熱を下げてはいけない 

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事は、下から順にご覧ください。ツイートの動画は、「製薬会社の正体」を描いたもので、その上の記事を見ると、このアニメの内容が真実だとわかります。
 製薬会社が提供する製品(薬)は、基本的に人の免疫力を低下させ、ゆっくりと死に至らしめるものだという認識が必要なのかも知れません。そういう観点から、冒頭のIn Deepさんの記事を見ると、大変興味深いと思います。
 中国科学院の研究者は、発熱が免疫細胞を活性化させるメカニズムを発見したとのことで、このメカニズムは、“38.5℃ を超える温度でしか誘導されない”とのことです。要するに、発熱は免疫力による治癒メカニズム発動の証であり、熱を下げてはいけないのです。
 その意味で、記事の冒頭の太字にした部分をご覧になると、もし、この「共通語」を、免疫の治癒メカニズムを知らないで発言しているとすれば医者として無知であり、わかった上で発言しているとすれば悪意がある、ということになります。
 ガンのような難病も高熱が出れば治ると言われていますが、残念ながら、ガン患者は風邪を引けないくらい、体が悪くなっているようです。
 逆に言うと、せっかく風邪を引いて熱を出して身体を浄化しようとしているのに、その熱を下げて浄化作用を妨げる様なことをずっと続けていると、それはガンなどの大病に近づくことだと言えるかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
熱を下げてはいけない : 感染症の治癒メカニズムが人体で発動するのは「体温が《38.5以上》に上がったときのみ」であることが中国科学院の研究で判明
転載元)
(前略)
多くの内科や小児科では、風邪やインフルエンザでの発熱に関しての、「共通ワード」があるということでした。その共通語は、
「体温が 38.5以上になったら、この解熱剤を飲ませて下さい」
というものなのでした。
(中略)
そんな中、つい先日、中国の自然科学の最高研究機関である中国科学院の「上海生化学細胞生物学研究所」という機関が「発熱と感染症の治癒に関してのメカニズムを判明させた」のでした。

この研究からは、先ほど書きましたような、現在、多くの医療現場で言われている「 38.5℃以上になったら熱を下げる」というのは、「論外」であることがわかります。なぜかといいますと、「感染症を治癒するための体内のメカニズムは体温が 38.5 以上でないと発動しない」からです。

まずは、その論文について記事にしていたアメリカの医学メディアの記事をご紹介いたします。
(中略)

Fever alters immune cells so they can better reach infections
medicalxpress .com 2019/01/15
高熱は免疫細胞を変化させ、それは感染症の治癒により良いアプローチを提供する

発熱が私たちの免疫細胞を活性化させるために役立つことは知られているが、そのメカニズムは明らかではなかった。今回、上海の科学者たちが、発熱と感染症のメカニズムを説明できる新しいエビデンスを医学誌に発表した。

研究者たちは、発熱はリンパ球のような免疫細胞上の表面タンパク質を変化させることを見出し、そして、それらは血管を介して感染部位に到達する能力を高めることをマウスで確認した。
(中略)
中国科学院の上海生化学細胞生物学研究所(SIBCB)の教授でもある科学者ジアンフェン・チェン(JianFeng Chen)氏は、以下のように述べる。

発熱の良いところの 1つは、それにより、感染部位へのリンパ球の輸送を促進することができるため、病原体を取り除く免疫細胞がより多く感染部位にもたらされることがわかったのです」
(中略)
チェン教授らは、発熱が Tリンパ球における熱ショックタンパク質 90(Hsp 90)の発現を増加させることを発見した。このタンパク質 Hsp 90 は(中略)… リンパ球の血管への接着を促進し、最終的に感染部位へのリンパ球の遊走を促進する。(中略)… また、研究では、このメカニズムは非常に温度依存的であることがわかった。

「 Hsp90 は 38.5 を超える温度でしか誘導されないことがわかったのです」と、チェン教授は言う。
(以下略)

 
ここまでです。
このメカニズムをとても簡単に書きますと、以下のようになると思われます。
体温が 38.5℃以上に上がると、感染症によって起きている炎症部位へ炎症を治癒する白血球等がたくさん送られる機能が発動する。
というもので、そして、そのキーとなるのが「熱ショックタンパク質」というもののようです。
(中略)
Wikipedia の説明では、

熱ショックタンパク質(HSP)とは、細胞が熱等のストレス条件下にさらされた際に発現が上昇して細胞を保護するタンパク質の一群。
 
となっていまして、いくつか種類があるのですが、今回出てきます Hsp90 という熱ショックタンパク質の機能は、とても温度依存敵であり、
「 38.5以上でないと誘導されない」
と。つまり、体温が 38.5℃以上になった時、初めて体内の有効な治癒メカニズムが発動するということのようなんですね。
(中略)
たとえば、風邪などで熱などが出たときに、市販のかぜ薬や、あるいは、病院で処方された対症療法のかぜ薬などを服用してしまう。そうすると、「熱が上がらない」という状態になってしまいます。そうなりますと、白血球を炎症部位に誘導する役割を持つ Hsp90 という熱ショックタンパク質の機能が働かない。

結果として、白血球などによる体内の自己治癒システムが機能しないまま、風邪の状態が経過してしまうため、治りきらないで長引いてしまう……ということはあるのではないかなと思います。

結局、今回の研究ではっきりしたのは、「熱は人を苦しめているのではなく、助けている」ということです。

ルドルフ・シュタイナーは、1908年にドイツでおこなわれた講演で以下のように述べており、「熱を下げてはいけない」と強く主張しています。

1908年のシュタイナーの講演より

Author:Ita_Wegman[Public Domain](シャンティ・フーラが追記)

生体はその損傷に反抗し、防御力を用います。この反抗が通常、熱なのです。
熱は、人間のなかの治癒力の呼び声なのです。熱は病気ではありません。
損傷を直すために、人間が自分の生体全体から力を呼び集めているのです。
病気において、熱は最も慈善的で、最も治療的です。
損傷を受けた個々の部分は、みずから治癒できず、他の側から力を得なくてはなりません。それが熱として表現されるのです。

(中略)
紀元前 400年頃の古代ギリシャの医師であるヒポクラテスも同じようなことを述べていました。ヒポクラテスは、いくつもの格言を残していますが、その中に、


Author:Lithograph by J.Llanta[CC BY]
画像はシャンティ・フーラが差し替え


「患者に発熱するチャンスを与えよ。そうすればどんな病気でも治してみせる」
 
というものがあります。発熱する「チャンス」とまで表現しているあたりは、熱の偉大さをヒポクラテスはよく知っていたということになりそうです。
 (中略)
ところが西洋医学は、熱に対して、それを力尽くで押さえ込むという介入をしてしまった。薬で熱をむりやり押さえ込むことという行動は、今回の研究でわかる通り、「速やかな感染症からの回復を妨げるもの」です。
(以下略)

» 続きはこちらから

地球ニュース:レッド・ドラゴン大使 第2回 その3

 今日もフルフォード氏が、ぐいぐい大使から内部情報を引き出そうとしています。昨年10月の第一回目では、大使は断言を避けてのらりくらりと躱していたのですが、今回はかなり詳しいことを話してくださっています。
 ファミリーの一員ではなく対外的なスポークスマンを任されているという立場上、そして昨年秋まで2年間ほど黙っているようにファミリーから通達されていたこともあって、あくまで自分の個人的な意見では、という語り口ですけどね。

 大使がフルフォード氏は結構いい線言っていると評価したのは、時事ブログにも登場したこの種の調査のことじゃないかと思います。ピラミッドの目は、別人物の図ですがここら辺。ようは1ドル札に描かれた、プロビデンスの目です。
 民主党の上院下院の両トップ「ナンシー・シューマー」の言い間違いが予期せぬジョークとなったのは、向こうではお似合いのカップリングだと思ったら、二人の名前をくっつけて呼ぶのが流行っているからだと思います。ウィリアム王子とキャサリン妃(愛称ケイト)なら「ケイリアム」と、通常は合体させて一つにするものの、多分そんな所でしょう。
 にしても2019年には表面上も変わってくれるかと思いきや、あと3年て! まだまだ忍耐力が試されそうです(泣)。
(Yutika)
————————————————————————
レッド・ドラゴン大使 第2回 その3


南極の様子が気になります


第323回金魚さんレポート特別版として、紅白の龍の特別会談がゾロ目の1月11日に収録されました。今回はその2の続き、40分から56分過ぎまでです:

ルイーザさんが、エムスリー氏に取り上げたいトピックがないのか訊ねます。

ティム・エムスリー氏(以下、TE)フェイスブックで5時間ほど前から拡散している話題があるのですが、ニューヨークの青い光のことで、カバール連中の抽出【作戦】だったとか云々。グアンタナモ湾ではなく、南極に移動させるのだと。

私もちゃんと読んでいないものの、それはそれで興味深いなと思った訣で……偽情報の法螺話かもしれませんが、南極や極秘宇宙計画のことを話していたので――。


ベンジャミン・フルフォード氏(以下「BF」)私には南極に関する情報源があって、【実際に】米国大統領選挙の日に南極にいた【人物】なのですが、ローマにいて、私も会ったことがあります。実在の人物で、ネットの創作物じゃありません。彼に訊いておきましょう。


ルイーザ:ですね、あそこら辺では色々とありますから。【真相が】判明するといいのですが。


ディスクロージャーにはあと3年くらい


BF:大使に話を戻して、金融システムをコントロールしているファミリーについてさらに質問したいのですが……ディスクロージャーを巡っての予定はどうなってますか?


レッド・ドラゴン大使(以下、「大使」)それは彼らが全ての手順をしっかり詰めて、その後にくる話です。なので現実的に見ておそらく次の3年以内で出始めるようになるんじゃないかと思います。

新たな番人たちがきちんと配置されてからですね。彼ら【ファミリー】は貴方【ベンジャミン】や私などの人間を長らく監視しており、【資質を】試したり、何をしているのか見守っているんです。【これからも】私たちの言動がちゃんとしたものであれば、このディスクロージャーに参加させてもらえるかもしれません。

私が知っているのは、ファミリーの本当の話を映画化する計画があるということです。人々が観れるようにね。それが将来的には準備されています。


ルイーザ:それは南極に繋がる話ですよね、何故なら人類の本当の歴史については我々も扱ってきましたし、ベンジャミンも前に言ってましたし。ということは大使、これは本物の透明性を確保するという計画の一部なのでしょうか?


大使:そうです。ただし実現するためには、この惑星に【これまでとは】異なる構造を立ち上げねばなりません。そして――。

» 続きはこちらから

地球ニュース:レッド・ドラゴン大使 第2回 その2

 1月11日の金魚さんレポート特別版の続きです。今回は20分から40分まで。前回10月と異なり、フルフォード氏が積極的かつ真剣に大使から情報を引き出そうとしています。
 彼は本物だよ、とでも誰かから言われたんでしょうか。それとも実際に会って証拠でも見せてもらったのかしら。前は大使に任せるとぐだぐだになってしまうので、さっさと自分側のことを話し始めていたのに……今回はルイーザさんに割り込んででも大使に様々な質問を試みているのです。
 進行役のルイーザさんはエムスリー氏が殆どしゃべってくれないので、自分が話題を振ってあげなきゃと若干空回り。
 エムスリー氏は宇宙人のことを質問したかったのですが、正面から訊いちゃうと皆にドン引きされちゃうかな~と思ったのか、滅茶苦茶回りくどい質問をし始めます。「ねぇ、本当に宇宙人っているの?」の一言で済むんちゃうん、と延々訳しながら思いましたわ。
 表面上のことに惑わされずに、意識が揺るがないようにする。フルフォード氏の助言には納得です。
(Yutika)
————————————————————————
レッド・ドラゴン大使 第2回 その2


レーザー兵器


1回目は大使とフルフォード氏を狙った暗殺未遂の話で終わりました。今回はその続き、20分目から:

ルイーザ:我々も【先程の海兵隊とは】別個の大統領暗殺未遂について取り上げました。クリスマス・ツリーの点灯式の夜、大統領に赤いレーザーが照射されたのです。誰でもはっきり見えるものでした。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

Qがシリアル番号を投稿していたんですが、皆意味が分からなくて。我々がそれでも取り上げたのは、情報がもたらされたからです。

【シリアル番号は】シュアファイア社のもので、「シュアファイア・レーザー」という名称【の製品】でした。これは【標的に】狙いを定めるものではなく、レーザーそのものが武器なんです。あなたの【身体の】細胞で電子や陽子を束ねているローレンツ力をレーザーが阻害して、そうすると電気化学的断絶が起こって、心臓発作を誘因するのです。これがお二人の話されていたことのからくりですよね。

ティム、黄色いベストについて語って頂けますか。というのも、ファミリーや大使がこの黄色いベストの影響をどこまでご理解されているのか、私にはよく分からないのです。これは人々が本当に目覚めていっていて、グローバリストを拒絶しているという事態です。彼らが私たちに代わって意思決定するなんて、もう望んでいないと。

» 続きはこちらから

地球ニュース:レッド・ドラゴン大使 第2回 その1

 1月11日の金魚さんレポート特別版です。ホワイト・ドラゴン・ソサエティのフルフォード氏だけでなく、昨年の10月ぶりにレッド・ドラゴン大使も参加して紅白の龍が揃い踏み。
 フルフォード氏はちょいちょいルイーザ女史と話されてて、ちょいと前から「もうすぐレッド・ドラゴン大使も~」と女史が仄めかしていたのですが、大使ってばちっとも登場してくださらず。やっとです! シドニーからはティム・エムスリー氏も加わっています。
 今回の主要テーマは、フルフォード氏曰く現在進行中の世界の金融システムを巡る変革について。

 まずは冒頭から20分までをどうぞ。「ファミリー」というのは、大使が仕えるレッド・ドラゴン・ファミリーのことです。
 人材不足や、国連の実態、いかに組織の腐敗を防ぐか、フルフォード氏の描く将来設計機関とレッド・ドラゴン大使が前々から行ってきた平和のための世界的ミッションの相違、そして物騒な暗殺計画について、主に大使とフルフォード氏が会話しています。

 キアッソの債券強奪事件については、以前訳したキーナン氏の金塊史シリーズを、ホワイトハウスの警備を務める海兵隊によるトランプ大統領暗殺未遂についてはソルカ・ファール女史の記事を参照ください。
 また昨年10月のレッド・ドラゴン大使二年ぶりの登場はその1から4分割して訳してあります。本文で一度だけ出てくる「555」という数字については、その2その4に登場したものです。
 今回も会話文なので、「えーと」「だからその」等とりとめのない部分は、はしょっています。繰り返している時はまとめています。
(Yutika)
————————————————————————
レッド・ドラゴン大使 第2回 その1


世界銀行トップの不可解な辞任


第323回の金魚さんレポート特別版がゾロ目の1月11日に収録されました:

まずは数日前の世界銀行の話題から。1月7日に韓国系アメリカ人ジム・ヨン・キム総裁が、2月1日付けで辞任すると発表しました。任期を3年以上残しています。

レッド・ドラゴン大使(以下、「大使」)これは人々の配置換えの始まりに過ぎないと思います。彼は総裁になってから、役職上やるべきでなかったことに手を染めた可能性が非常に高いのです。通常は辞職するか、ビルから飛び降りるか【レベルの話です】。彼の場合は辞職で済んだようです。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

これは大掃除の時代における自然な流れかと。すべきでなかったことをした人物は辞めないといけません。HSBCのトップも同様に辞任しましたし、彼は【本来そうすべきでないのに】製薬会社のために動いていましたからね。

世界中で起こっています。多くの人物が辞任するなり、何らかの形で消えていかねばならないのですよ。


ベンジャミン・フルフォード氏(以下「BF」)ただ何人かはビルから投げ出されていると耳にしています。生命保険を受け取るためとか、証人を黙らせるために。なので双方向的なものだと思うのですが。


大使:確かに。掃除の担当も色んな人がいますから。覚えておいででしょうか、風呂桶の中で自分のスーツケース内部に入って溺れて、自殺の認定をされた男もいました。一体【自力で】どうやるのか分りませんが……。


BF:【器用にも】頭を自身で二度撃ち抜いて【自殺と認定される例】とかですよね。


大使:英国当局はこれ【※風呂桶殺人】を自殺だの、事故だのと決めつけた訣で……なので二つのケースがあると思います。自己保身で他人を片す場合と、自分がやらかしたことで罰を受け【て片され】る場合と。

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝25 ― 「聖婚儀礼」「性錬金術」の視点から(2)

 古代メーソン「秘密の力」の流れとテンプル騎士団の流れが合流し、近代フリーメーソンが誕生しました。そのため、必然的に命令指揮系統の異なる、基本的にはそれぞれ敵対する3つの地上組織が、フリーメーソンに同居することになったのです。
 「秘密の力」が支配するのは、ブラック・ロッジの地上組織「表のイルミナティ」です。テンプル騎士団の流れは2つのグループに分かれます。1つは悪魔崇拝グループで、こちらは地上組織として「裏のイルミナティ」に所属するグループです。もう1つは悪魔崇拝で無いグループで、こちらはホワイト・ロッジのハイアラーキーに所属するグループです。
 即ち①「表のイルミナティ」所属グループ、②「裏のイルミナティ」所属グループ、③「ハイアラーキー組織」所属グループ、以上3グループがフリーメーソンに「呉越同舟」していたのです。
 この3つのグループが、それぞれハルマゲドン計画に携わっていたのです。彼らの所属する組織は、それぞれ自分たちが絶対支配者として君臨する、新エルサレムの建設を目論んでいたのです。
 その彼らを一括りにできる網がありました。その網が「聖婚儀礼」「性錬金術」でした。彼らはそれぞれが「聖婚儀礼」「性錬金術」を奉じて、性を野心の方向で利用していたのです。
 また、彼らは「聖婚儀礼」「性錬金術」奉ずるが故に、その「聖婚儀礼」「性錬金術」の原型となった存在が、フリーメーソン組織において神になっていたのです。この「聖婚儀礼」「性錬金術」を象徴するエンブレムが薔薇十字、○十字、赤十字、六芒星などです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝25 ― 「聖婚儀礼」「性錬金術」の視点から(2)

神輿として担がれるバフォメット ~胸の十字紋章の意味


幾度か登場したこのフリーメーソンの儀式での画像、神輿として担がれているこのバフォメット、これは言うまでもなく洗礼者ヨハネを表しているでしょう。そのバフォメットの胴体部の十字、これは注意して見てみると中央に薔薇が施してある薔薇十字なのです。

編集者註:薔薇十字がわかりやすい着色してあるものを選びましたが、
オリジナルはこちらです

この画像から、フリーメーソンのその上層部が洗礼者ヨハネを崇拝し、「聖婚儀礼」「性錬金術」を奉じている組織であろうことが認められます。

バフォメットを担いでいる男たちの衣服にはやはり赤十字があしらわれています。バフォメットを担ぐこのフリーメーソン会員たちは、テンプル騎士団からの流れの者たちだろう、と思えます。

彼らの胸にある十字は、無論キリスト教の印ではありません。テンプル騎士団には悪魔崇拝グループ(裏のイルミナティ所属)と、悪魔崇拝ではないグループ(ハイアラーキー所属)の2つがありますが、いずれにしても、テンプル騎士団は洗礼者ヨハネを崇拝し、性錬金術を奉じていたのです。

彼らの衣服の赤十字は「聖婚儀礼」「性錬金術」を象徴している筈です。ただし、このバフォメットを担いでいる男たちは、「秘密の力」からの流れの者たちである可能性もあるにはあります。赤十字をエンブレムに採用している組織は種々ありますが、テンプル騎士団のライバルだった聖ヨハネ騎士団(聖ヨハネは洗礼者ヨハネを表します)も赤十字を紋章としていたのです。

そしてこの聖ヨハネ騎士団は、2014年5月5日記事で竹下さんが、「「秘密の力」が支配する騎士修道会として、11世紀頃に聖ヨハネ騎士団(のちのマルタ騎士団)が創設されます。」と解説されている通りです。

聖ヨハネ騎士団は、「秘密の力」の子孫たちが創設した表のイルミナティに所属する組織であり、キリスト教を内部から破壊のため作られた組織です。テンプル騎士団、聖ヨハネ騎士団、どちらでも彼らの赤十字は「聖婚儀礼」「性錬金術」を象徴していたでしょう。


いずれにしても「聖婚儀礼」「性錬金術」がキーです。ハイアラーキーに所属するであろう悪魔主義で無いテンプル騎士団、具体的にはダビデ神殿の写しであるロスリン礼拝堂を建設したシンクレア家を中心とするグループ、また裏のイルミナティに取り込まれた悪魔崇拝のテンプル騎士団のグループ、そしてブラック・ロッジの地上組織である表のイルミナティに所属するグループこの3つのグループのいずれもが「聖婚儀礼」「性錬金術」を奉じていたのです。

このことは、彼らが所属するフリーメーソン(実態は3つのグループそれぞれが、フリーメーソン組織を自分たちの勢力側に取り込もうとしていたのでしょうが)の神を確認すれば明瞭です。

» 続きはこちらから