画像の出典: いらすとや
[YouTube]いい物件
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
| 神経系 | 名称 | 働き | 支配経脈 | ||
| 中枢神経系 | 脳 | 大脳 | 皮質 | 前頭葉は物事の判断や計画、頭頂葉は運動と皮膚感覚、側頭葉は見たり聞いたりしたものの認識、後頭葉は視覚の処理に関わる。 | 任脈(体外) |
| 辺縁系 | 古皮質・旧皮質の総称。脳梁・海馬などが属し、本能や情動の中枢である。 | ||||
| 基底核 | 運動調節・認知機能・感情・動機づけや学習などさまざまな機能を担う。 | ||||
| 小脳 | 平衡感覚、筋肉の協調運動の中枢。 | 督脈(脊髄) | |||
| 間脳 | 視床 | 嗅覚以外の感覚神経の中継点。 | 任脈(体表) | ||
| 視床下部 | 自律神経系の中枢。体温調節などの恒常性の維持に関係する。 | ||||
| 脳幹 | 中脳 | 姿勢保持や眼球運動、瞳孔調節、眼瞼反射の中枢。動眼、滑車神経(脳神経)の出発点。 | 衝脈 | ||
| 橋 | 内耳神経などの脳神経の出発点。 | 帯脈 | |||
| 延髄 | 呼吸運動や心臓の拍動調節の中枢。唾液分泌、くしゃみなどの反射の中枢でもある。迷走神経などの脳神経の出発点。 | 督脈(神経叢) | |||
| 脊髄 | 頚髄(8対) | 呼吸に使う筋肉、四肢または全筋肉に対応する末梢神経につながる。 | 陽蹻脈 | ||
| 胸髄(12対) | 頭頚部、上肢、上胸背部、内臓、尿管、生殖器の動きに関わる。胴体、脚に対応する末梢神経につながる。 | 陰蹻脈 | |||
| 腰髄(5対) | 直腸、膀胱、子宮、卵巣、精巣、外性器、下肢の働きに関わる。 | 陽維脈 | |||
| 仙髄(5対) | 肛門周囲、下肢後ろ側の働きに関わる。 | 陰維脈 | |||
| 尾髄(1対) | 尾骨付近の狭い範囲の皮膚知覚を司る。 | ||||
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。