
pixabay[CC0]
生霊となって訴えに来たある祖父のお話
10年くらい前に聞いた話です。
うろ覚えですが、内容はほぼこんな感じでした。
夜中に目覚めると、
誰かが夢枕に立っています。誰なのかはわかりませんが、じーっとこちらを見ています。よく見ると、
体にたくさんのヒモがからまって、苦しそうにしています。
後日、祖父を見舞いに
病院に行った時、それが祖父であったことに気づき、呆然としたそうです。
たくさんのヒモとは、体につなげられているたくさんの
延命チューブでした。
「そういうのを生霊と言うんです」と、教わった記憶があります。
長く生かすためにお金も人手もかけて、良かれと思ってなされていることが、本人には拷問でしかありませんでした。
やさしい孫娘なら、この苦しみをわかってくれると思ったのでしょうか。生霊にでもならないと、自由に動けない。こんなふうに人生の最期を過ごしたいとは、誰も思わないでしょう。
突然始まった母の介護
桜が散るころになると、そろそろ母の命日、5月30日が近いなと思い出します。
以前書いたこともあるように、
母は20年近く、慢性関節リウマチを患っていました。そんな
母と私は二人暮らしをしていました。
2007年3月初め頃から、母は風邪をこじらせたことがきっかけで、
自力で回復できない状態になりました。母の希望で入院はさせず、
自宅で看ていました。午前中は手伝いの人に来てもらい、それ以外の時間は
母の介護に追われて、今になってみると何が大変だったのかも、よく思い出せないくらい、
いっぱいいっぱいでした。
4月の初め頃だったか、
真夜中に突然、トイレから叫び声が聞こえました。母が
便座から立ち上がろうとして
立ち上がれず、床にしゃがみこんでしまっていたのです。それまでは自力で歩けたのが、
突然足に力が入らなくなってしまいました。どんなに力を振り絞っても、私の腕力では人を立たせることはできません。しかもこんな真夜中、誰も助けてくれる人はいません。
幸いセコムに入っていましたので、セコムを呼び出しました。元気そうな若い男性が玄関に現れたときは、ホッとしました。若い男性にトイレで抱えられるのは、母も恥ずかしかったと思いますが、彼は母をらくらくと立ち上がらせ、ベッドまで連れて行ってくれました。
以降、母は立って歩けなくなりました。
昼は椅子に座り、トイレの往復は
車いすで、夜は完全におむつの生活に切り替わったのです。

写真AC[CC0]
気力、体力の限界を超える自宅での介護の日々
こうなってしまうと、何かあった時に、私一人では手に負えません。不安な日々でした。
5月の中頃、亡くなる2週間前くらいだったと思います。
おむつからあふれるほどの、大量の下痢と悪戦苦闘したのは。
それも夜中に限って。排毒だから良しとすべきなのかと思いましたが、その後の洗濯物には参りました。
それが1週間くらい、連日続いたように記憶しています。
後から考えると、体を離れる前の準備で、ゴミを捨て去って、きれいにしていたのだと思います。後の話に出てくる友人の母も、そうだったと聞きました。
ある日イライラして、母に八つ当たりしました。
「もう、甘えてるからできないのよ。こんなこともできなかったら、施設に入ってもらうしかないんだから」と言うと、母は小さな声で、
「甘えてない・・施設には行きたくない」とつぶやきました。
母の気持ちは、私も重々承知の上のことでしたが、
先が全く見えないために、こんな
ひどい言葉が出てしまいました。夜は母に呼ばれる。おむつの交換、外にもれているときは、シーツの交換など、
体力の限界を超えていました。
それから
数日後、夢を見ました。今もハッキリと思い出せるくらい鮮明な夢でした。私は由布山の見えるカフェで、
一人お茶を飲んでいました。「ああ、もう母はいない。一人なんだなあ」と思いながら。目覚めてハッとしました。
母との時間は、もうそれほど長くないのかもしれない。
その日の昼に、母にあやまりました。「こないだは、ごめんね。ひどいことを言った」と言うと
母は、「私は許すの。何でも許すの」それだけが返ってきたことばでした。
(下)につづく…
Writer
ぴょんぴょん
1955年、大阪生まれ。うお座。
幼少期から学生時代を東京で過ごす。1979年東京女子医大卒業。
1985年、大分県別府市に移住。
1988年、別府市で、はくちょう会クリニックを開業。
以後26年半、主に漢方診療に携わった。
(クリニックは2014年11月末に閉院)
体癖7-3。エニアグラム4番(芸術家)
コーリー・グッド氏は、サイコパスなどの心に問題のある人の場合、この光に耐えられず精神が破綻すると言っていました。私も同様に考えており、以前コメントしましたが、現在狭義の肉体において、表層の意識と深層の意識が徐々に統合されてきています。これが2020年までに統合されるのではないかと思います。そうすると、現在うつ病だと考えられている人たちの中で、実は天の裁きが原因である者たちの中の何割かは、精神が破綻するのではないかと思われます。
私がそう考えるのは、狭義の肉体の深層のレベルでは、すでに精神破綻に至っている人がたくさん見られるからです。現実にシャンティ・フーラに問い合わせてくる人の中に、すでに精神が破綻しているのではないかと思われる人が何人もいるのです。今後ますます病状が悪化して行くものと考えています。
具体的には、2020年頃には統合失調症を患う人たちの数がかなり増加するのではないかと想像しています。
わけのわからない閣議決定を連発する現在の安倍政権を見ていると、3年後の政治家の顔ぶれは今とはずいぶん違っているだろうと思います。すでにこの人はおかしいのではないかと思う議員もいます。
このようなことから、放っておいても2020年前後にはあらゆるレベルで、大きな変化が起きるのは間違いないと言えるでしょう。