アーカイブ: *事件

マケインもパパブッシュも処刑され、今後、多くの人々が(公表されずに)法の下に裁かれることになる!

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事でも触れましたが、クリスマス以降にアメリカでは戒厳令が敷かれる可能性が高いということでした。以下の記事では、マケインが処刑され、次にパパブッシュも処刑されたとのことです。これらの情報は、フルフォード氏が語っていた内容と一致すると思います。
 この2人は始まりに過ぎず、今後、“多くの人々が(公表されずに)法の下に裁かれる”ことになるようですが、元CIA長官のジョン・ブレナン氏は、公開裁判により処刑されるとあります。彼は、トランプ大統領を暗殺しようとした中心人物だったはずで、処刑は当然かと思います。
 公開裁判で見せしめにされるのは彼だけではなくて、ヒラリー・クリントンも同様だろうと思います。ここに、ジョージ・ソロス、オバマ元大統領が加わることを多くの人が望むでしょう。
 ツイートの動画では、未確認情報ながらも、オバマ、ヒラリー・クリントン、ジョン・ブレナンらは既に逮捕されているとのことです。
 Qは“クリスマスには何が欲しいか”と言っていたようなので、大物が既に逮捕されたというこの未確認情報は、本当である可能性が高いと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アメリカは軍法下に置かれました。主要メディアは閉鎖される?
引用元)
(前略)
https://beforeitsnews.com/v3/alternative/2018/3653668.html
(概要)
12月21日付け
(中略)
トム・へネガン氏は、アメリカで進行中の軍事裁判及び米軍とリー・ワンタ氏と協力団体の最近の動きを伝える許可を得ました。(中略)… どうやら、数日後にアメリカでとんでもないことが起きようとしています。
(中略)
既にアメリカは軍法下に置かれています。米軍は既にパパブッシュが盗み出したレーガン・ミッテラン・ワンタ資金を浄化するために創設したアーゴ及びマナ・トラスト( Argo and Manna Trusts )を管理しています。
(中略)
ワンタ氏曰く:
FRBは銀行ではありません。FRBは銀行同士の手形交換所なのです。FRBは1913年にウィルソン大統領下で違法創設されました。FRB(連邦準備銀行)は連邦のものではなく外国人が一部所有している組織です。FRBが発行する米ドル紙幣はアメリカ合衆国の通貨ではないのです。(中略)… FRBの理事長らは、アメリカ経済を支配する小さなエリート集団或は秘密結社に所属する人たちです。
(中略)
今後、彼等が行ってきた犯罪の数々が明かになります。もう隠れて犯罪をやることはできなくなります。アメリカは裕福な国なのです。アメリカは破綻しません。アメリカには17兆ドルもの資金(紙幣)があります。
(以下略)
————————————————————————
ブッシュとマッケインは病死ではありません!
引用元)
(前略)
https://gumshoenews.com/2018/12/07/world-first-george-h-w-bush-executed-by-military-tribunal/
(概要)
12月7日付け
(中略)
情報筋のG5によると、2018年10月9日に、マッケインが軍に尋問されました。(中略)… その後、彼は薬物注射で処刑されました。
(中略)
パパブッシュはマネーロンダリング、ローガン法を侵害する陰謀を企てたこと、人身売買、RICO法の侵害などの犯罪で2018年8月10日に起訴されました。さらにケネディ大統領暗殺と2400憶ドルの秘密政府証券を使った9.11テロ事件の首謀者として有罪判決が下されました。
(中略)
パパブッシュは威厳とレガシーを残したいと望んだためそれをかなえる司法取引が行われました。トランプは、CIAとジェームズ・アングレトンが関与したケネディ暗殺に関する資料「GHWB」の公開を保留しました。有罪となったパパブッシュは2018年11月30日に病院で薬物により処刑されました。
(中略)
Qアノンによると、オバマによって刑務所に改築されたウォルマートの店舗が奪取されました。
(中略)
さらに多くの人々が(公表されずに)法の下に裁かれることになります。(中略)… 2013年3月から2017年1月までCIA長官だった反トランプのジョン・ブレナンは公開裁判により有罪判決が下され処刑されます。
————————————————————————
配信元)

シリアでもアフガニスタンでも敗北しているアメリカ ~シオニストによる大イスラエル計画は破綻~

竹下雅敏氏からの情報です。
 米軍のシリア撤退に関して、ロシアのラヴロフ外相は、“正しい方向に向けた一歩となる措置だ”と評価しながらも、実現の可能性については、“数多くの疑問が生じる”としました。
 次の記事では、「シリア・イラク国境地帯で活動を続けるための合同作戦センター」を設置し、撤退後も米軍は“アルビール県内の軍事基地に駐留する見込み”だとのことです。米軍は油田をシリアの武装勢力が防衛できるか否かを、今後数ヶ月間で見極めたいということのようです。
 昨日の記事で紹介したマティス国防長官の辞表では、マティス長官が自身の任期を2019年2月28日としたことについて、“2月のNATO国防相会合で、国防総省の利益を適切に説明し守っていく”ためだとしていますが、実際には、記事にあるように、シリアから略奪した油田をいかにクルド人に守らせるか、その方策を考えるのに時間が必要だということのようです。
 結局、アメリカはシリアでもアフガニスタンでも敗北しているということです。板垣英憲情報局では、マティス長官の辞任は、“不名誉な敗北が全世界に知れ渡る責任を負わされる”前に辞任することにした、ということのようです。
 “続きはこちらから”の記事とmkoさんの一連のツイートをご覧ください。トルコのエルドアン大統領は、米軍が撤退する頃合いを見計らって、「ユーフラテス川以東地域での作戦」を開始するつもりです。この作戦で、シリアのクルド人たちは、殲滅される可能性があります。トルコが目の敵にしている人民防衛隊(YPG)が主体のシリア民主軍報道官は、“米軍地上部隊が撤退した場合、シリア民主軍はシリア国旗を掲揚することを躊躇しない”と言っていますが、国旗を揚げた程度で、シリア国民が彼らを許すとはとても思えません。それは、一連のツイートをご覧になればわかると思います。
 結局、シオニストによる大イスラエル計画が破綻したということであり、そのツケをまずシリアのクルド人たちが負わされるということのようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ラブロフ外相 シリアから軍撤退との米決定、「詳細に向けては多くの疑問」
転載元)

© Sputnik / Grigory Sysoev


ロシアのラブロフ外相は、シリアから米軍を撤退させるとの米国の決定について、正しい方向に向けた措置であると評したものの、このイニシアティブに関する情勢がはっきりするまで待とうと提案した。
スプートニク日本
モスクワで開かれた記者会見でラブロフ外相は、「何らかの国の領土に違法に存在している軍隊が撤退することは、それがどのようなものであっても、正しい方向に向けた一歩となる措置だ。ただ、このイニシアティブが詳細においてどの程度調整されたものなのか、そしてそれがどのように具体的に実現され、また(そもそも)実現されるのかどうかといった数多くの疑問が生じることは別の問題だ」と述べた。

ラブロフ外相は、米国が何らかの国から自国軍を撤退させると発表したものの、実際にはこれが行われなかったという事例が十分に存在しているとして、中でもアフガニスタンとイラクを挙げて言及した。
————————————————————————
イラク匿名治安筋「シリアから撤退する米軍地上部隊は、アルビールでペシュメルガ、YPG主体のシリア民主軍と合同作戦センターを設置する見込み」(2018年12月21日)
引用元)
バグダード・ヤウム(12月21日付)は、イラクの匿名治安筋の話として、シリア各所に展開している米軍地上部隊が撤退後はアルビール県内の軍事基地に駐留する見込みだと伝えた。

同消息筋によると、この軍事基地を拠点に、米軍は、イラクのクルディスタン地域の武装部隊であるペシュメルガ、人民防衛隊(YPG)を主体とするシリア民主軍と、シリア・イラク国境地帯で活動を続けるための合同作戦センターを設置することが話し合われているという。

また、米国は今後数ヶ月間、ペシュメルガやシリア民主軍の能力を見極め、彼らが独力でユーフラテス川以東地域を防衛できるか否か、支援が必要か否かを判断する予定だという。
————————————————————————
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
マティス国防長官は「シリア反政府軍、アフガニスタンのタリバンとの戦いに敗れた不名誉な敗北が全世界に知れ渡る責任を負わされるのは耐えがたい」と自主的辞任を申し出た
◆〔特別情報1〕
 トランプ大統領が12月20日、「マティス国防長官が2019年2月末に辞任する」とツイッターで発表したその日、「米国は、100日以内にアフガニスタンから撤退すると決めた」という国防総省(ペンタゴン)の内部情報が漏れ伝わっていた.安倍晋三政権や日本のマスメディアからは、一切伝えられていない。「荒くれ者、狂犬(Mad Dog)」の異名を持つ退役海兵隊大将・マティス国防長官は、シリアとアフガニスタンからの米軍撤退に反対してトランプ大統領と意見衝突して辞任に追い込まれたと報道されているけれど、本当は、米連邦の財政難により米遠征軍これ以上、継戦することが困難になっているうえに、マティス国防長官は「シリア反政府軍との戦い、アフガニスタン反政府勢力タリバンとの戦いに敗れた、不名誉な敗北が全世界に知れ渡る責任を負わされることに耐えがたい」として自主的に辞任を申し出たのが真相だ。「落ちぶれた米国」の無残な姿が、ここに至って露呈した。これは、中東軍事情勢に詳しいパキスタンのジャーナリストからの情報である。
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ホワイトヘルメットは、過激派組織であり、これまで化学兵器攻撃の偽造を行ったり、救助を装って犠牲者から臓器を収穫したりしていたことが国連本部で示された / 良心をドブに捨てたような人物が、米軍のトップ

竹下雅敏氏からの情報です。
 ホワイトヘルメットは救援グループではなく、過激派組織であり、これまで化学兵器攻撃の偽造を行ったり、救助を装って犠牲者から臓器を収穫したりしていたことが、ニューヨークの国連本部で示されたとのことです。
 ホワイトヘルメットの正体については、これまで何度か時事ブログ上で取り上げてきましたが、これらの事実が国連本部で示されたことが重要だと思います。
 “続きはこちらから”のmkoさん一連のツイートは、米軍のシリア撤退に関する事柄です。マティス米国防長官はトランプ大統領にあてた辞表で、次のようなことを言っています。
「米軍は紛争で勝利し、世界での強い影響力を維持する能力を提供しています」
 米軍が、シリアはもちろん、イラク、アフガニスタンでも敗北したことは、世界情勢を正しく認識している人には常識です。この一文から、マティス長官は平気で嘘がつける人だということがわかります。
 また、国益のためには強い同盟関係の維持が不可欠で、「共同防衛に向けて、米国が持つ全ての手段を提供する必要」があるとしています。そのような同盟として、マティス長官は、NATOとイスラム国壊滅に向けた連合軍(米国主導の有志連合)を挙げています。
 こうした価値観からは、彼らがアフガニスタン、イラク、リビア、シリアなどの国に対して行ってきた極悪非道な行いに対する反省は、全く感じられません。
 また、ロシアや中国に対しては、「他国の決断を否定し、権威主義的な政治モデルと整合的な世界をつくりだしたいと望んでいるのは明らか」だとし、「我々のアプローチを断固かつ明確なものとしておく必要」があるとしています。
 マティス長官も、ジョセフ・ダンフォード統合参謀本部議長も、ロシアがISISを上回る米国最大の脅威であるということを、度々口にしています。これらの発言を見ても、彼らの世界観が、非常に歪んでいるのがわかります。
 世界の平和を維持しているのはロシアであることは、明らかです。この連中は、国益という言葉を持ち出して、同盟国と一緒になって、例えばロシアや中国というライバルを弱体化させるためには、「できることは全てやるべき」だと言うのです。要するに、自分たちが国益と考えるものであれば、シリアに対するホワイトヘルメットの偽旗化学兵器攻撃も容認するというわけです。
 これまで時事ブログで、何度も、“マティス長官らは米軍の良識派に属しているはずだが、彼らの言う良識は私たちの良識とはかなり異なるものらしい”と述べていたのですが、このことが再確認できました。
 このような良心をドブに捨てたような人物が、米軍のトップであるというのは危険です。マティス長官もダンフォード将軍も、遠からず退任するようです。世界は確実に良い方向に向かっています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ホワイトヘルメットは臓器密売者・テロリスト・略奪者
引用元)
(前略)
RTの記事‘Organ traders, terrorists & looters’: Evidence against Syrian White Helmets presented at UN
(中略)
ホワイトヘルメットはシリアにおけるイスラミスト過激派と協調しており、「救助」を装って犠牲者から臓器を収穫しており、撮影のために化学兵器偽旗攻撃その他を行い、そして、戦争において死体や殺されたり負傷したシリア人の家から略奪しているのである(中略)… Grigorievは、この財団の研究結果を火曜にニューヨークの国連本部にて示した。
(中略)
化学兵器攻撃の偽造がホワイトヘルメットの活動の重要部分である」とGrigorievは証言する。加えて、このグループはまた定常的に「偽ニュースとでっち上げ救出」に従事していると言う。
(中略)
インタビューされた一人の目撃者は、Ahrar al-Shamの元メンバーであったが、こう証言した。彼の司令官、Shadi KadikあるいはAbu Adel Al-Halabiとして知られる者が臓器収穫を認めたと。臓器盗難事件はアレッポだけでも数百件にのぼるとGrigorievは証言した。
(中略)
東グータだけでも、100から150人のホワイトヘルメットメンバーがまた、テロリストと過激派グループメンバーである。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 

» 続きはこちらから

製薬会社の内部資料から発覚:多価(混合)ワクチンからはワクチン抗原が検出されなかった 〜 イタリアの政権交代によって明らかにされた驚愕のニュース

読者からの情報です。
悪さが白日の下に曝される事、
意味の無い予防注射は要らない。

個人的臨床経験ですが予防注射(あくまで注射とする)の
瘢痕は筋肉の可動を制限する感じが強くあります。
頸肩腕のトラブルに対しての見所にしています。
(DFR)
 このFacebookの投稿を書かれたのは、反ワクチン医師として有名な佐藤荘太郎先生です。
佐藤医師の病院のサイトTOPには「(ワクチンを)絶対に射ってはいけません。効きません。」とまで明記されていて、お金よりも命を大切にされていることがよく分かります。
 これまでワクチンの危険性を訴え、「こんなにあぶない子宮頸がんワクチン」という本も出された佐藤先生ですら「ワクチン史上の超驚き」と書かれたこの報告は、グラクソ・スミス・クライン(GSK)のインファリックス6種混合ワクチンの成分を調べたところ、「防御すべき感染症の抗原が全く見つからなかった」というものです。これは確かに驚きます。ワクチンとは、そもそも病原体から作り出した抗原を人体に意図的に射つことで感染症への免疫をつけると言います。時事ブログでは、ぴょんぴょん先生のシリーズなど折に触れてワクチンには「有害なものが加えられている」との危険性を取り上げてきましたが、まさか元々の目的の抗原が無かったとは、ズバリ生物兵器か。元記事では、ワクチン液から検出されたものが列挙されており、「化学汚染物質」などの物騒なものが挙げられています。
 これらのことは、イタリアでの政権交代の結果、旧政権によるワクチン接種義務に対して行った調査で発覚したそうです。政治が変わればビッグファーマーにも毅然と対抗できる、これも鮮やかな快挙でした。ここでも日本は周回遅れです。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
超驚くべきニュース、多価ワクチン:Infanrix Hexaにはワクチン抗原は検出されなかった!
引用元)
(前略)

何だろうと思って読んでみたら、本当に驚くべきニュースだった。
https://vaxxter.com/infanrix-hexa-65-toxins-found-all-risk-no-benefit/

イタリアでは入学前に、GSK製造の、Infanrix Hexa という6種抗原ワクチン(3種混合:DTaP+不活化ポリオ+B型肝炎+ヘモフィルスインフルエンザb)の接種が義務付けられていた
このワクチンに関する秘密資料が流れ、懸念が持たれていた。
http://satouclk.jp/infanrix_belgium.pdf
イタリアでは政権交代がおこり、このワクチンを義務接種にした政府を追い出した
新しい政府の厚生大臣は科学者グループに10,000ユーロ(150万円)だして、ワクチンの成分を調べさせた
(中略)

その結果はチョー驚くべきもので、防御すべき感染症の抗原は、”全く”見つからなかった、というものであった

https://www.corvelva.it/speciali-corvelva/analisi/vaccingate-initial-results-on-infanrix-hexa-chemical-composition.html
(中略)

6種のワクチン抗原タンパク、およびホルムアルデヒド(ホルマリン)、グルタールアルデヒド(どちらも、毒素をトキソイドとするもの。猛毒です)は検出されなかった
(中略)
このような”溶液”を注射した場合、抗原タンパクが無いのだから、感染防御の抗体がつくられるはずがない

GSKは猛烈に反論、攻撃するだろうが、兎に角、ワクチン史上、超驚くべき報告である。

これまでマティス米国防長官らに阻止されてきた、シリアからの米軍撤退 / 米軍が撤退すれば、シリア政府を裏切った代償を支払うことになるクルド人

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプ大統領は、選挙での公約をこれまで次々と実行に移してきました。なので、シリアからの米軍撤退も当然本気だったわけですが、これまでは、マティス米国防長官らに阻止されてきました。
 マティス長官は、カバール側の人間ではないのですが、カバールの偽旗科学兵器攻撃で、ホワイトヘルメットの演じる茶番劇を利用してまで、米軍のシリア駐留の理由としていました。マティス長官にすれば、シリアの油田を手放すわけにはいかないという思いが強かったのだと思います。
 しかし、プーチン大統領も言っているように、“米軍はシリアに違法に駐留している”わけで、その米軍が撤退するのは当然のことであり、プーチン大統領は、“米国が自国部隊の撤退を決めたのであれば、それは正しいことだ”と言っています。
 私がわからないのは、トランプ大統領ではなく、むしろマティス長官の方です。私の考えに間違いがなければ、マティス長官はコーリー・グッド氏の言うSSP同盟のメンバーで、彼らは情報の全面開示を目指しているはずだからです。
 米軍のシリア駐留に利用されたのはクルド人たちで、米軍が撤退すれば、“クルドはシリア政府を裏切った代償を支払うことになる”わけです。なぜ、彼らが将来裏切られるに違いないアメリカを信用したのか。自国を持ちたいという欲望が、正常な判断を誤らせたのでしょうか。
 彼らが救済されるとすれば、シリア政府への忠誠を態度で示さなければならないでしょう。そうなると、シリア政府の敵との最前線に、クルド人たちが立つという可能性も出てくることになります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
マティス米国防長官がトランプ氏と意見相違で辞任へ
転載元)
トランプ米大統領は20日、自身のツイッターで、マティス国防長官が2019年2月末に辞任すると発表した。マティス氏はトランプ氏宛ての書簡で「あなたはさまざまな問題で見解を共有する国防長官を持つ権利があり、私が退任するのが正しいと考える」と述べた。時事通信が伝えた。
スプートニク日本
マティス氏は2019年2月28日に退任する考えを示した。トランプ氏は「マティス氏の任期中には、特に装備品の新規調達などで素晴らしい進展があった。同盟国などに軍事負担を求める上でも、大きな助けになった」とツイッターに書き込み、マティス氏の後任を「すぐに指名する」とした。

先にトランプ氏はシリアからの米軍の完全撤退に近く着手するよう命じる命令を出したと伝えられていた。 トランプ氏は10月にマティス氏が「ある意味で民主党員」、つまり野党に所属しているため、長官が辞任する可能性を排除しなかった。
————————————————————————
シリアからの米軍撤退に関する質問に答える:私にはそれが何であるのかわからない=プーチン大統領
転載元)
プーチン大統領は20日、恒例の年次記者会見で、トランプ米大統領が発表したシリアからの米軍撤退に関する質問に答えた。
スプートニク日本
大統領は「撤退についてだが、それが何であるのか私にはわからない。米国はアフガニスタンに(駐留してから)もう何年になる?17年?そしてほぼ毎年、自国の軍隊をそこから撤退させると言っている」と述べた。

またプーチン大統領は、今のところロシアは撤退の兆候をとらえていないが、その可能性を認めるとした。同時に大統領は、米軍はシリアに違法に駐留していると指摘、どこかの国に外国の軍隊が合法的に駐留するための選択肢は2つのみであり、それは国連安全保障理事会の決定、あるいはその国の合法政府からの要請だが、「米国にはそのどちらもない。したがって米国が自国部隊の撤退を決めたのであれば、それは正しいことだ」と述べた。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから