アーカイブ: *社会

ビタミンDサプリメントを投与された患者は急性呼吸器感染症のリスクが低く、症状の持続時間が短いことが示された / スパイクタンパク質を分解するデトックス効果のあるサプリは、ナットウキナーゼという日本の商品だけ

竹下雅敏氏からの情報です。
 2020年5月3日の記事で、「日光浴を1日30分程度すると、ビタミンDが生成され、コロナ重症化率が低くなる」ことをお伝えしました。
 この時、体内でビタミンDを生成するのにMg(マグネシウム)が必要で、“アボガド、ナッツ、種、バナナ、ブロッコリー、ホウレンソウ、葉物野菜、キノコ、玄米などからしっかりとマグネシウムを取って、太陽を浴びましょう”というDr Ishiguro氏の動画の内容をコメントに記しました。
 2023年1月16日に公開された論文「COVID-19関連の集中治療入院と死亡率に対するビタミンD補給の保護効果:メタアナリシスと試験逐次分析からの決定的な証拠」では、ビタミンDサプリメントを投与された患者は急性呼吸器感染症のリスクが低く、症状の持続時間が短いことが示されたということです。
 引用元の記事には、“ビタミンDの高い有効性は、パンデミックの初期にすでに広く知られていました。…「西側」だけが、患者を監禁したまま放置することを好みました”とあるのですが、日本はまさにこの通りでした。
 ライアン・コール博士はビタミンDの重要な役割について、“ビタミンDはただのビタミンではなく、ホルモンの一種だ。春から夏にかけての太陽の光がたっぷり降り注ぐ季節には、私たちの体内でビタミンDが生成される…インフルエンザの季節や風邪の季節というのはなく、実はビタミンD不足の季節なんだと思う。…数年前にマルティーノ博士が発表した研究によると、次のような結果が出た。ビタミンDが正常な場合、インフルエンザや風邪にかかる確率は半減になる。もし風邪をひいても、症状や重症度が半減する。医学的な文献では、ビタミンDが正常値であれば、17種類のがんのリスクが減少すると言う。…ビタミンDの濃度が高ければ、コロナウイルス感染者が重症になる可能性は大幅に低減する。2020年にカウフマン博士が行った191,000人の患者を対象にした大規模な調査では、ビタミンDレベルが50以上の場合、新型コロナウイルスに感染する確率は50%減少。そして、重症になる可能性は80%低減と言う。メイヨ―(Mayo)クリニックの研究によると、ビタミンD値が30を超えると、集中治療室に入る確率が大幅に減少することが分かった。30以下や20以下の場合は、挿管される可能性が高くなる”と語っています。
 2022年1月29日の記事で、“私は「経筋体操」を外で行って、日光浴をして体内でビタミンDを生成するようにしていますが、マグネシウムは「にがり」を使っています”とコメントしましたが、今でもこれを続けています。そのせいなのか、引きこもり生活のおかげなのかは分かりませんが、今のところ新型コロナウイルスには感染していません。
 最後の動画でピーター・マッカロー博士は、ワクチンのデトックスについて、“スパイクタンパク質は非常に長い間体内に残るため、デトックスが必要です。今のところ、スパイクタンパク質を分解するデトックス効果のあるサプリは、ナットウキナーゼという日本の商品だけです。ナットウキナーゼは内因性の経口血栓溶解酵素で、タンパク質分解酵素です。これはナットウキナーゼと他の和漢植物が組み合わされたものです。日本人はこの分野で最先端を走っています。…このサプリメントは、デトックスしようとしている人への今できる最善の方法として、1日2回を勧めています”と言っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
新しい研究:ビタミンDはCOVID病に非常に効果的
引用元)
Neue Studie: Vitamin D ist bei Covid-Erkrankungen extrem effektiv (report24.news)
(中略)
ビタミンDは、ウイルス感染と戦う人間の免疫システムを特に強力にサポートすると考えられています。
(中略)
冬になるとインフルエンザの波が広がりやすくなりますが、これは鼻の粘膜が乾燥するだけでなく、体内のビタミンD濃度が低下することが原因となっています。Covid-19に関しては、非常によく似た結果がここに示されています。
(中略)
この研究のタイトルは、「COVID-19関連の集中治療入院と死亡率に対するビタミンD補給の保護効果:メタ分析と試験の順次分析による確定的証拠」です。(2023年1月16日)

この研究によると、ビタミンDの補給は、covid-19による死亡のリスクを51%減少させ、集中治療室への入院のリスクも72%も減少させることが分かりました。これは驚くべき価値観です。研究者らは、さらなる研究が必要であるとしながらも、ビタミンDの保護的役割と集中治療室への入院との間に明確な関連性があることを指摘しています。
(中略)
ビタミンD、ビタミンC、亜鉛(特別な抗ウイルス効果がある)の組み合わせは、特に効果的で安価であると考えられています。
(中略)
ビタミンCの大量摂取で3時間で肺炎を改善出来ます
ーアンドリュー・ソウル医師

Reverse Pneumonia in 3 Hours with High Dose of Vitamin C Dr Andrew Saul - YouTube

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「冬の日のEV車」 ~電気代は上がり、電気自動車はますます高価に

田舎なので、電気自動車をほとんど見たことがない。
大型スーパーの電気スタンドで充電しているのも見たことがない。
ましてや、電磁波バリバリの電気自動車に乗ったこともない。
ガソリン車が消える運命なんて、ゼッタイに信じられない。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「冬の日のEV車」 ~電気代は上がり、電気自動車はますます高価に

冬の電欠の恐怖


VIP 運転手の本音「VIP用には電気自動車は運転できないよ 危険だもの」 @ WEF ダボス会議


これは、2023/1/19時事ブログで紹介された動画だ。

見た見た。
ダボスじゃ、VIPを乗せる車はガソリン車じゃないとダメだってね。

庶民の味方のUberは、EV車じゃなきゃダメなのに、EV車は危険だから、VIPは乗せられないと言う。

「CO2削減のために、ガソリン車よりEV車に乗れ」と言うVIPが、ガソリン車を選ぶ? 笑っちゃうね。
でも、EV車ってそんなに危険なのかな?

あの雪深いダボスじゃ、安全とは言いにくいな。
EV車は寒さで燃費、いや電費が落ちるらしいから。
この動画を見れば、真冬の日本でEV車を長距離運転することが、どんだけ「サスペンス」なのかが体験できるぞ。


【冬の高速はヤバイ】まだEVは早い!厳しすぎるバッテリー消費と充電スポットの現実。


ほんとだ! ハラハラドキドキ、スリル満点。

充電したいのに電気スタンドがない、十分充電できたと思ったのにできてない。
充電しなくちゃ、しなくちゃ、って強迫神経症になりそうだ。

これを見たら、EV車の長距離は遠慮したいね。

それから、去年暮れみたいな、大雪の路上で立ち往生も大変だぞ。

新潟の国道であったね。その2年前は、高速で立ち往生してた。

EV車に乗っていて、雪の中の立ち往生に巻き込まれたらどうなるか。
この動画を見るとよくわかる。

【Vol.114】立往生から見てEVは”まだ”役に立たないと実感。JAFも救出できない!?立往生はこれからもほぼ不可避な理由【GS-RADIO】


車内の暖房をつけるだけで、充電量は減っていく。
そして、もし充電不足になったらどうするか?


JAFを呼ぶ。

だが、JAFが来てもレッカー移動しかできない。
レッカー車が来ても、電源車が来ても、どうやって事故車に近寄ればいいんだ?
上りも下りも車で渋滞で、前後に車が詰まっているのに?


ムリだ〜。

車が流れ始めて、やれやれ充電しに行けると思ったら、停電だったりして?
「停電イコール充電ができない。」
YouTube


万事休す! 

ガソリン車なら、携行缶でガソリンを運んできて、ガソリン入れればいい。
ただ、ガソリン車の場合は、排気口が雪で塞がらないようにしないと、一酸化炭素中毒になるが。

ダボスのVIPがガソリン車を選ぶ理由が、よ〜くわかる。
寒い地域はEV車はやめといた方がいいね。

» 続きはこちらから

ファイザーCEOのアルバート・ブーラに突撃インタビュー「世界に謝罪する時ではないでしょうか? 効きもしない、有効でもない、あなたのワクチンに全財産をつぎ込んだ国々に返金する時ではないでしょうか?」 / ワクチンによる薬害に気が付いた人々が抗議をしている様子

竹下雅敏氏からの情報です。
 ダボスで、ファイザーCEOのアルバート・ブーラにRebel Newsが突撃インタビュー。Avi氏は「現在、1,970 万回再生されています。Facebook、Instagram、YouTube が BAN しなければ、これほど多くの人が集まることはなかったでしょう」とツイートしています。
 その突撃インタビューで、「あなたはいつ、ワクチンが伝染を止めないことを知ったのですか?…なぜあなたは、それを秘密にしていたのですか? あなたは、有効率は100%だと言い、その後90%、80%、70%と言いました。しかし、今やワクチンは伝染を止めないことが分かっています」
 「世界に謝罪する時ではないでしょうか? 効きもしない、有効でもない、あなたのワクチンに全財産をつぎ込んだ国々に返金する時ではないでしょうか? ここ数年の自分の行いを恥ずかしいと思いますか? 人々に謝罪することはありますか? 誇りに思いますか? あなたは人々の生活を犠牲にして何百万ドルも稼いできました。…億万長者として街を歩くのはどんな気分ですか? 」
 「世界中のどんな製品も約束通りに機能しなければ返金されます。あなたの効果のないワクチンに何十億も払った国に返金すべきではありませんか?」
などの質問を投げかけますが、アルバート・ブーラは沈黙。
 スチュー・ピーターズ氏のツイートで、モデルナの CEO であるステファン・バンセルは、人々がコロナウイルスについて耳にする前の2020年1月の段階でCOVIDワクチンに取り組んでいると話していたことがわかります。
 「モデルナの画期的なコロナウイルス ワクチンは、わずか2日で設計されました」という2020年12月の記事によれば、実際の経緯は、“1月6日、モデルナのCEOであるステファン・バンセルは、国立衛生研究所のワクチン研究者であるバーニー・グラハムに電子メールを送り…ワクチンの開発について話しました。モデルナは2017年からNIHと協力してワクチンを開発していましたが、まだ承認されていませんでした。グラハムはパートナーシップに署名しました。1月11日、中国の研究者がコロナウイルスの遺伝子配列を発表しました。2日後、モデルナのチームとNIHの科学者は、ワクチンで使用する標的遺伝子配列を最終決定しました。…2月24日までに、モデルナは最初のワクチン・バッチをメリーランド州ベセスダのNIH科学者に出荷しました。研究者は、ワシントン州シアトルで3月16日に最初の投与を行いました。これにより、コロナウイルスワクチンの最初の臨床試験が開始されました”というものです。
 こうした経緯から、ワクチンの技術は既に完成しており、必要な標的遺伝子配列を決めるだけだったことがわかります。ワープスピード作戦はワクチンを開発するスピードを上げる為のものではなかったことが、あらためてハッキリとします。
 “続きはこちらから”の動画では、ワクチンによる薬害に気が付いた人々が抗議をしている様子です。Youさんは「権力者たちは、人々にワクチンを接種するために、今までさんざんな嘘をついてきた。英国人は、全てのからくりに気が付いた」とツイートしています。
 そのころ日本は、マスクをどうするかが問題になっています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 
待って、なに?!?!
 
「私たちが最後にダボスに来たのは2020年1月でした...そしてあなたはCOVIDのワクチンにどのように取り組んでいるかについて話していました。」

» 続きはこちらから

繰り返しワクチンを受けている人たちが陥る「ワクチン後天性免疫不全症候群」〜 ワクチン接種で免疫系が崩壊、菌に対する抵抗力が無くなっているワクチン接種者の病態を示す強烈な映像

竹下雅敏氏からの情報です。
 強烈な映像ですね。ワクチン接種者の気管ということです。ワクチン接種で免疫系が崩壊、菌に対する抵抗力が無くなっているという事らしい。
 2022年1月27日の記事で「ワクチン後天性免疫不全症候群(VAIDS)」と呼ばれる病状を紹介しました。繰り返しワクチンを受けている人たちは、医師たちが「免疫侵食」または「後天性免疫不全」と呼ぶ状態に陥るということでした。
 リュック・モンタニエ博士は、「3回目を受けた人は、エイズ検査を受けてください。その結果は、あなたを驚かせるかもしれません」と言っていましたが、2022年3月5日の記事で「英国PHEワクチンサーベイランスレポートからのCOVID-19症例に関するデータ」から、このことが事実であることを紹介しました。
 「ワクチンの2回接種者の40~70歳の人達は、免疫系の能力の40%を失った。ワクチン未接種者の人と比較して、彼らの免疫系が週に約5%の割合で悪化(2.7%~8.7%)していく。…ワクチンを2回以上接種した30歳以上のすべての人が、来年3月までに免疫系を失ってしまう」として、ワクチン接種者の多くがエイズに罹っていると言っていました。
 冒頭の映像を見ると、少なくともこの患者は「ワクチン後天性免疫不全症候群(VAIDS)」から、こういう病態になっているとしか思えません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

「シェディングはマスクをすると楽になる」というのは、現実に多くの患者さんたちが体験している事実 / 名古屋医師会に所属する浅井富成氏「マスクすることによって低酸素血漿に晒される。高二酸化炭素血漿に晒される。」

竹下雅敏氏からの情報です。
 肛門科女医・みのり先生は昨日のTwitterスペースで、“(シェディングは)マスクをすると楽になるんですよ。…距離を取るとか、マスクをするとか。…マッサージとかされてる方には手袋するようにオススメしてるんですよ”と言っていました。
 「シェディングはマスクをすると楽になる」というのは、現実に多くの患者さんたちが体験している事実です。シェディングの原理は解明されていませんが、スパイクタンパク質、あるいはmRNAを含むエクソソームが体から放出されているのではないかという説があります。
 細胞から放出されるエクソソームは、新型コロナウイルスとほぼ同じ大きさです。マスクをすることでシェディングの影響を軽減できるのだとすれば、マスクにはウイルスにも効果があると考えるのが自然ではないでしょうか。
 「マスク外そう運動」は、マスクによる実害を考慮すれば当然のことですが、マスクが無意味ということではありません。人ごみのなかでは、“距離を取るとか、マスクをするとか”というのは当然のことです。
 しかし、マスクを長時間つけっぱなしにするとか、子供たちにマスクを強制するなどというのは狂気です。理性を働かせてください。
 “続きはこちらから”の動画で、名古屋医師会に所属する浅井富成氏は、「大体50人中のですね、5人はですね、私の前に座れないんですね。泣きわめいたり騒いだりして。でも今回ですね。初めて半分近くが私の前に座れないんですね。それ見て僕もびっくりしてですね、そういえば3歳というと、ほんとにコロナが始まって3年間きてるなと。親見てるとマスクしてる、人見てるとマスクしてる。そしてマスクすることによって低酸素血漿に晒される。高二酸化炭素血漿に晒される。0歳から1歳って急激に中枢神経が伸びていきますね。その時にマスクをする、低酸素に晒すってことがいかに危険であるかってことを、是非知って欲しい。なおかつもう、このあいだ9月のもうほんと炎天下の39℃のある時に、子供たちがマスクをして登下校するんですね。もうこれ地獄やなと。もうこれ子供たちを殺す気かと。僕は何回も小学校とか中学校に電話しました。でもまあ、反応はですね、ちゃんとやってますよという一辺倒のね、くらいしかないんですよね。1年間マスクするとIQが23下がるというそういう論文もありますけども。子供たちのこれからを考えた時に、マスクの生活をこれずーっと続けたら、多分その子たちが小学校に入った時におそらく、ついていけないだろうし、ちゃんと席に座る事すら多分できないだろうと思います」と言っています。
 2020年8月21日の記事で、日本小児科医会は「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険!」という声明を発表していることを指摘しました。
 2021年8月25日の記事では、「パンデミック時に生まれた赤ちゃんは、言語能力や運動能力に問題があり、知能が低いことが、米国の研究者らによって明らかになった」ことをお伝えし、厚生労働省は「熱中症を防ぐために、近距離(2メートル以内を目安)で会話するような場合を除いて、屋外ではマスクをはずしましょう。例えば、徒歩や自転車での通勤・通学時や、散歩やランニングといった運動時など、屋外での活動においては、マスクをはずしましょう」と呼びかけていたことをお伝えしました。
 私は政治家、医療従事者は言うに及ばず、教師の責任も重大だと思っています。政治家、医療従事者がアホばかり(わずかにまともな医療従事者もいる)なのは、この3年でハッキリとしました。しかし、教師となるともはや箸にも棒にもかからないという気がします。
 親が子供たちを守らなくてどうする。教師はその次に子供たちに対する責任があるはずだ。それなのに、自分たちの保身ばかりで、子供たちを守るという視点が欠如している。彼らは政府の通達に従うことが子供たちを守ることなのだと考えるほど、自分で考える能力を持たない人たちだ。なぜ、こんな輩が教師をしているのだ。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
肛門科女医 みのり先生

50分~52分14秒
何べんも見てるんですけど、シェディングは存在します。シェディングっていうのは、あのワクチン接種者の息とか皮脂とか汗の中にその含まれるワクチンの成分が伝播する現象なんですよね。だから距離を取ればちょっとマシとか、実はマスク外そう運動をしていて言うのも何なんですけど、マスクをすると楽になるんですよ。わかります? これ患者さんたちみんな言ってて、マスクしたくないけど、あの満員電車に乗る時マスク必須です、二重マスクです。そしたらシェディング、マシなんですよって仰ってるんですよ。実は私もそうで、あれなんですよ、シェディングを科学的に説明出来るもんないかなって思ってたら、高橋徳先生がワクチン後遺症研究会で公演された時に、空気中のホルムアルデヒドと化学汚染物質を計る機械があるんですよ。アマゾンでも買えますけど。それを買って皆さん計って下さいと。で接種者と非接種者で、全然値違いますからってデータを出されたのがすごい違いでして。そうなんって思って私も買って、ずっと診察室に置いて計ってるんですけど、気持ち悪い位に上がります。え~これヤバイやんっていうくらい、もう見てる目の前で凄い上がっていて、もう換気しながら診察してるのに、その状態なんですよ。だから何かが出てることは確かだと、私はもう確信してますし、距離を取るとマシっていうのはまさしくシェディングによるものなので、距離を取るとか、マスクをするとか。あの~施術されているね、マッサージとかされてる方には手袋するようにオススメしてるんですよ。ラテックスでもビニールでもなんでもいいんですけど、手袋するとやっぱりマシだって仰ってるんですよ。

» 続きはこちらから