アーカイブ: オリジナル記事

ぴょんぴょんの「ブラブラがいい」

 「さくらももこさん」の訃報で、例のようにまたぞろ、乳がん検査を受ける人が増えるのではないか。
 そう危惧した読者の方からリクエストをいただき、今回マンモグラフィについて書いてみました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「ブラブラがいい」


ブラジャーが乳がんの原因になってる?


こう毎日暑いと、ブラジャーは暑苦しくてうっとうしいわね。

ほんとに、しろちゃんの言うとおりだわ。
キャニオン谷間が、汗ばんで痒いのよお〜。

グランドキャニオン pixabay[CC0]


うふっ! キャニオン谷間なんて〜、懐かしい言葉ねえ〜。
(注:「キャニオン谷間」をご存じない方は、宗教学講座・初級コース・第83回を見るべし)

だからブラジャーって嫌いなのよお・・・・・。
って、いつからお互いオカマになったんだよ?!

いやね、今日はおっぱいの話をしたいって思ってたから
ぼくたちも女性になった方が、話しやすいかなと思ってさ。

おめえのカマ言葉はキモいから、やっぱいつもどおりで行こうぜ。

ブラジャーが乳がんの原因になるって、賛否両論なんだけど。

出っぱってるものを物理的に締め付けるんだから、そりゃ血流に影響はあるだろうな。
男だって、タマを締めつけて不妊症になるのと、おんなじだろ?

ブラジャーを着けるようになったニュージーランドの先住民(マオリ族)は欧州と同じくらい発症率が高いが、今でもブラジャーを着けないオーストラリアの先住民(アボリジニ)の女性は、ほとんど乳がんにかからない」(J CASTニュース)。

マオリ族 Author:Edward Jerningham[Public Domain]


» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝14 ― イングランド銀行の役割

 どういった組織であっても、予算が立たないと事業予定も立ちません。お金の工面が出来ないと、いかなる組織でもその機能が作動しないのはこの現実世界では自明のことで、これはある意味の法則でもあります。
 この法則の下にあるのは一国の政府であっても同様で、お金の供給が止まれば政府機能もストップします。つまりお金の源流を押さえ供給をコントロールできる存在があれば、その存在は一国の政府をもそのコントロール下に置けるわけです。
 「我に一国の通貨発行権と管理権を与えよ。そうすれば誰が法律を作ろうとも関係ない。」との言葉通りです。
 国家に貸し付けることで通貨を発行し、国家をコントロール下に置く、これが中央銀行制度です。国家の通貨発行権・管理権は、政府ではなく中央銀行が有しているのです。国民民衆は政府の統治下にあります。
 ところが、その政府が中央銀行の統治下にあるのです。これは中央銀行が世界を支配する仕組みとなります。この中央銀行イングランド銀行を奪取して、中央銀行制度を完成させたのがロスチャイルド家だったのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝14 ― イングランド銀行の役割

イングランド銀行の本当の所有者は? ~「黒い貴族」の英国攻撃の総仕上げ


1694年、ウィリアム3世とメアリ2世の勅許を受けてスタートしたイングランド銀行、その代表者名はウィリアム・パターソンでしたが、彼はお飾りで、実質の銀行の所有者は秘密にされてきました。

前回の最後に見たように、設立時にウィリアム3世とメアリ2世、マールバラ公爵、シュローズベリー卿など英国中枢の人間が、イングランド銀行の大株主になっていたことは明らかにされています。しかしこれらの株主は、イングランド銀行から「借りた側」であって、「貸し付けた側」が誰か?が不明だったのです。

『ユダヤ・ロスチャイルド世界冷酷支配年表』は、「イングランド銀行を動かしていたユダヤ人たちの名前は決して公にはされなかった」と記す通りで、他の著書でも、イングランド銀行設立時の所有者の名前は見当たらないのです。

ところが一方、ウィキペディアでイングランド銀行を見ると「・・・多くのユグノーが毎年の選挙で理事となった。1697年の同行第4次利払いリストによると、ウーブロン家をはじめとする移住の早かったユグノーは同行の15%を支配した。後発組にはテオドール・ヤンセントーマス・パピヨンなどがおり、彼らが先行組から同行の株式を譲りうけ、しかも英国債の約1割を所有した。」とあります。
ユグノーがイングランド銀行設立時の所有支配者だとしているのです。


それではユグノーとは何を指すのか? ユグノーはフランス語で、英国では「ピューリタン、清教徒」と呼称されたカルヴァン派のことです。

どうやらこれで明瞭になったようです。カルヴァン派と切っても切れぬ関係にあったのがオレンジ家でした。従って『ユダヤ・ロスチャイルド世界冷酷支配年表』で「オランダの王子がユダヤ金融の中心地アムステルダムから大勢のユダヤ人を引き連れてやって来た」「1694年から、同行を通じてユダヤ人がイギリス王室をコントロールするようになったことは明白である」と記された「ユダヤ人」とは、カルヴァン派の自称ユダヤ人金融勢力だったわけです。

もちろん彼らは清教徒革命にて、オリバー・クロムウェルを買収したマナセベン・イズラエル、名誉革命ではマールバラ公爵等を買収したメディナ家とマシャド家といったアムステルダムの銀行家に連なる仲間です。カルヴァン派はイギリスに波状攻撃を仕掛けた「黒い貴族」の工作員であり先兵なのです。

Wikimedia Commons [Public Domain]
pixabay [CC0]
pixabay [CC0]

1600年、特権会社としてスタートしたイギリス東インド会社、この東インド会社の絡みで起こされた英蘭戦争、そして清教徒革命と名誉革命これらは全てが一連の計画に基づいた「黒い貴族」による英国攻撃であり、その総仕上げがイングランド銀行設立だったわけです。

これで「黒い貴族」が実質的に所有支配するイングランド銀行の支配コントロールの下に英国政府が組み込まれたのです。


» 続きはこちらから

ぺりどっと通信22 アチチ

 お熱いのはお好き?
(ぺりどっと)
————————————————————————
ボンジョルノ!ぺりどっとです。ご存知イタリア語の"こんにちは"です。イタリア人って、男性も女性もおしゃれなイメージがありますよね。洗濯もアイロンがけも好きな方が女も男も非常に多いらしいのです。なんでもパンツにさえアイロンを当てるとか。。。「おしゃれへのこだわり」≒「洗濯へのこだわり」なのかもしれません。

pixabay[CC0]


ずいぶんと涼しくなりましたね。今年の夏は特に暑かったので、例年以上にエアコンの利いた部屋で過ごしたり、冷たい飲み物や食べ物を飲んだり食べたりして過ごされたことでしょう。しかしながら、こうしたものは体内に冷えとして残ってしまいがちですので、後々の不調や病気の原因につながる可能性大です。ですのでこういった冷えを早目に取り除くことは賢明な処置かと思われます。


その冷えを取り除く具体的な方法なのですが、最強の身体の温め方である足湯を使って完了と言いたいところなのですが、事態はそれほど単純ではないようです。足湯は、足を温めることによって血を温め、その血が巡って全身を温めます。しかしながら、血の巡りの悪いところにはその温かな血が届きにくいのです。

時事ブログをご覧の皆様にはもうお馴染みかと思います、"除霊と浄化の祈り"は邪気などを取り除く最強最高の浄化法です。しかし。。。

除霊と浄化の祈りでは、身体のナーディ(脈管)を浄化しますが、臓器に蓄積した過剰ドーシャ(気)や邪気を取り除くことが出来ません。これらを取り除くためには「7つのダートゥの祈り」を使います。
https://shanti-phula.net/ja/smg/gayatri-mantra#i2-3

同様に、
身体を温める最強の足湯は体内の血管やその周りの冷えを取り除くのに最も効果的かと思われますが、冷えが溜まってしまった箇所、例えば、臓器や骨などに対しては血流が届きにくく、温まりにくいように思われます。そこで、その場所のワンポイント的な冷えを取り除くための温熱ケアが必要ということになります。

温熱療法というのは実に古い歴史を持っていて、紀元前5世紀頃の古代ギリシャではすでに温熱療法を利用していたようです。医学の父と呼ばれたヒポクラテスに言わせれば、熱を作ることができれば、腫瘍を含めてあらゆる病気を治すことができるそうです。熱湯で熱した金属や、熱湯を入れた袋を患部に当てるという使い方をしていたようで、非常に参考になります。
http://ucc-radiotherapy.com/thermotherapy/

Author:J.G de Lint[Public Domain]


» 続きはこちらから

メキシコ便り(19):「ある金曜日の午後の出来事」ノンフィクション・ストーリー

popoちゃん家は只今、お家の改装の真っ只中!

ちなみにメキシコのほとんどのお家が職人さんによる手作りのお家。ここファレスではレンガを一つづつ積みあげて家を作っていくのが主流ですが、最近は残念ながら安上がりにするためにコンクリートブロッグで作っているところを良く見ます。でもこの砂漠気候にあのコンクリはきっと暑くて大変!

今回はそんなpopoちゃん家の改装中に起こった「ある金曜日の午後の出来事」をノンフィクションでお送りします。😎ありのままのメキシコ体験!よりメキシコのこと、メキシコ人のことを知っていただければ幸いです。一見、陽気そうに見えるメキシコ人の笑顔の裏には。。。
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(19):「ある金曜日の午後の出来事」ノンフィクション・ストーリー


ある金曜日の午後の出来事


ある日、旦那さまが人伝いに、小柄で真っ黒に日焼けしたモンチッチ似の職人Mさんを連れてきた。50代くらいの腕のいいベテラン職人。たしかに見事な仕事ぶりで、これは日本の職人さんと肩を並べられるかも!と旦那さまとpopoちゃんは大喜び!しかもメキシコの建設業関係の方には珍しく、とても正直で、お金を借りたり、盗みをしたりしないお方!そしてもっと稀なのは毎朝8時前にちゃんと出勤メキシコでは10〜15分遅れはオンタイム!😆たまに30分遅れでも。。。全然オンタイム感覚っていう人もいたりする。そしてお仕事の終了時間も10〜15分前にさっさと片付けて帰っちゃうのもよくある話。

Wikimedia[CC BY]

が、このMさんは、朝8時から夕方8時くらいまで、とにかく働く働く。。。。「すごいね〜、日本人みたいに働くね〜」「きっと自分のお仕事が大好きなんだね〜」「一人身だからあれだけ仕事に没頭できるんだね〜」とpopoちゃんと旦那さまは勝手にあれこれ想像。たまにMさんの帰り際を見計らって、お疲れさまと気持ちだけの食べ物をお裾分けし、また明日ね!と。。。(ちなみにメキシコでは貸したものが返ってこないことはよくあること。でもMさんは食べ物の容器など、必ず翌朝一番に、綺麗に洗ったものを返してくれるお方。

こんな日々が続き、1ヶ月が過ぎた。。。。。。


ある月曜日の朝。。。「あれ?!来てない?!」あの働き者のMさんが来ていない!
そして連絡もない
。。。翌日、翌々日も。。。来る日も来る日もこない。。。だんだんと旦那さまのお顔が曇ってくる。。。

そして、その週の金曜日の午後15時半ごろ、Mさんが家に来ていると連絡が入り、popoちゃんも旦那さまも至急帰宅!カンカンに照りつく太陽の下、赤ら顔でぐてんぐてんに酔っぱらったMさんが、アルコールのボトルを片手に「よぉ〜!」と笑顔でpopoちゃんと旦那さまのほうにフラフラ千鳥足で寄ってくる。


» 続きはこちらから

舞台裏のハーブ談義


 ライターさんと編集者さんとの打ち合わせは、良い記事を作る上でとても大事です。
が、時々脱線して面白いお話が飛び出すこともあります。
 今回、しんしん丸さんとぺりどっとさんの会話を横目で見ていたまのじ、これはとても面白い、ぜひ読者の方々へも知らせたい!と思い、許可を得て記事にしていただきました。
 しんしん丸さんも、ぺりどっとさんもいずれ劣らぬ変ジ、、実践家でありますなあ。
(まのじ)
————————————————————————
ハーブ飛び交う打ち合わせ!?

no-img2
しま若

今日、洞爺湖で育った生ホーリーバジルを入手したよ♪


Author:GourangaUK[Public Domain]


no-img2
ぺり若

おぉ!アーユルベーダで「不老不死の薬」と言われている、最強の万能ハーブのホーリーバジルですね!


no-img2
しま若

お茶にして飲んでみたよ。美味しい〜♪香りが身体に染み渡る〜♪


no-img2
ぺり若

僕も種とエッセンシャルオイルを所持しとります。


no-img2
しま若

山口の秘境ともなると、野菜とかハーブとかなにか栽培しとるの?


no-img2
ぺり若

畑を作ろうと思ったのですが、周りの庭は下がとてつもなく固くて、スコップでも刺さらないほど掘れない状態なのです。(雑草は生えてきてますが…)


no-img2
しま若

さすが、山口のヒマラヤ!


本物のヒマラヤ pixabay[CC0]


» 続きはこちらから