絶対に仲間だと思ってる…
— 癒しの動物 💜世界の話題💚 (@iyasimof) October 7, 2024
pic.twitter.com/D2cGUzVNqu
![[X]絶対に仲間だと思ってる…](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/10/u1016.jpg)
絶対に仲間だと思ってる…
— 癒しの動物 💜世界の話題💚 (@iyasimof) October 7, 2024
pic.twitter.com/D2cGUzVNqu
プラハにめちゃくちゃ美味しいグルジア料理店あった😭✨🇬🇪 pic.twitter.com/VrE7PnE1xt
— だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解 (@teacher16694123) May 3, 2024
"もう一度だけ、新しいドキュメンタリー 「ガザでの戦争犯罪を調査する 」を推薦したい。
— ShortShort News (@ShortShort_News) October 14, 2024
たとえイスラエルが好きでも、あなたが支持しているものを見てほしい。
その多くは、サイコ・セクシャルな辱めやランジェリー使用への異様な執着など、イスラエル軍自身のビデオに基づいている。" https://t.co/HXvREXO8JD pic.twitter.com/iFvWCvucQq
ガザで4000人の子供が手足切断
— タマホイ🧷 📖❤ (@Tamama0306) October 13, 2024
イスラエルが使った「特殊兵器」https://t.co/LpdcRjKwaQ
パレスチナ自治区ガザ地区で、イスラエル軍が無数の細かい金属片を入れ、殺傷能力を高めた砲弾を住宅密集地で使用している疑いが浮上している…
イスラエル(アメリカ)の無差別攻撃のせいでこんな感じになった子供たちが4,000人もいるってことか https://t.co/cbwb8idmYB
— タマホイ🧷 📖❤ (@Tamama0306) October 13, 2024
中国の「ジェットコースター」…ライトバージョンらしいです🎢😱😅
— マサミ (@masami777777) September 9, 2024
pic.twitter.com/bdefeaX3mI
不吉なこと言いますが、服の質がどんどん落ちています。
— リサ| fashion creator (@birdgrassjp) September 23, 2024
日本の技術はひと昔前の「服」には「令和」の時代には敵わない技術がある。
服を大切に扱うことはこれからの時代に必要なことです。
日本で服を生産していた時代は、今より「素材や作り」がしっかりしていて長持ちするし、縫製もきれいです。… pic.twitter.com/Qs2k7SYsOY
ひと昔前の日本は「服の使い捨て」なんてありえなかった。
— リサ| fashion creator (@birdgrassjp) May 23, 2024
少しほころびた所を繕(つくろ)ったりして服を大事に着ていた時代もありました。
今は大量生産の時代。「ファストファッション」が主流に様変わり。
今の時代→安い服を大量に作る→服があまる→手放す。… pic.twitter.com/9i7oCoGNig
知って欲しい。日本の技術は宝です。
— リサ| fashion creator (@birdgrassjp) February 27, 2024
「貝ボタン」には日本の古い歴史的な技術があります。
歴史は古くて日本で製造が始まったのが明治時代。以前は「何百世帯」とあった貝ボタンの産業は、時代に比べて今は「数十世帯未満」と激減しています。… pic.twitter.com/5t7eghu8yP
厳しいことをいいますが、多くの日本人が「世界に強い国」と信じ込んでいるのは大間違い。
— リサ| fashion creator (@birdgrassjp) October 9, 2024
日本の「ものづくり」の根本がうまく行かないと日本がダメになるんです。
「うちの会社に入ってくる新人は、入社時は目がきらきらと輝いていて、1年経つと、死んだ魚のような目になる」そして辞める。… pic.twitter.com/5wFO2jgGhD