

![[X]障害物走だわん](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/10/u1024.jpg)
[X]障害物走だわん
He Does Better Than I Would TBF.. 🐶🤸
— ViralHog (@ViralHog) August 21, 2024
🎥 Pumpkin and Lord farquaad and memories of the Daddy Prince pic.twitter.com/ZJu390a8MZ

躍進が予想されている国民民主党は「自民党のアクセル役」、自公政権への連立入りも「パーシャル(部分)連合」ならありうる / 玉木雄一郎候補は統一教会関係議員
どれだけ擦り寄っていたことか。玉木氏のコロコロ変わる変節ぶりを「桃太郎+」さんが面白くまとめおられました。現在は桜井よしこ先生に日本男児と認めていただきたいそうです。壺男児?
香川県2区の玉木雄一郎候補が統一教会関係議員であることは「もるすこちゃん」も確認済です。
国民民主党は今回の選挙で大躍進の予測だそうです。そのせいか「衆院選後に自民、公明両党の連立政権に加わる可能性」があるかを問われ、「(連立入りは)ありません」と答えました。しかし「パーシャル(部分)連合」の可能性は否定しなかったそうで、さすが元官僚は言葉の使い方がズルい。
ジャーナリストの山岡俊介氏が国民民主党の「セコイ投票戦術」について注意されていました。「民主党」と書いて投票すると、「立憲民主党」と「国民民主党」の有効票の割合に応じて按分されるそうです。お得なのはどちらでしょう。
ところで、ネット上で頼みもしないのに出てくる玉木雄一郎、CMにも力を入れている国民民主党ですが、SNSの「ネトサポバイト」の動員も目立っているようです。
「言っていることではなく、やっていることがその人の正体」
— やまさ (@AjZmck) October 22, 2024
先日、YouTubeでチャリン、チャリン稼いだのは、お前(国民民主党 玉木雄一郎)なんだけど😱😱#国民民主党に騙されるな… https://t.co/dhAJoLngQI pic.twitter.com/oLX42gxTkj
国民民主は今までも十分、自民党を助けたり、補完したりしてきたではないですかw
— cargo 💴💶💵🌹🐾🍉 (@cargojp) October 23, 2024
トリガー条項解除詐欺で自民党の悪法成立に何度協力してきたのか。
逆に驚くわ… https://t.co/5EmOmAWrdk pic.twitter.com/2xtoaK3Rxf
方針がコロコロ変わる風見鶏・玉木雄一郎の実態を知らずに何となく国民民主が良いかなと思ってる人はこれを見てほしい。「緊急事態条項を促進」「物流の2024年問題は速度規制100キロで解決」「公的支出削減のために尊厳死を推奨」 戦争推進派・財務真理教・自民のアクセル役 #国民民主党に騙されるな pic.twitter.com/9rvkbGmwWT
— 桃太郎+ (@momotro018) October 23, 2024
» 続きはこちらから

裏金で自民党非公認となった候補者の党支部に、政党助成金2000万円が公示直後に振り込まれていた! ~自浄作用のない自民党に止めを刺すスクープ
「森永卓郎×ひろゆき」のこちらの動画で、森永卓郎氏は石破政権について、“いろんな派閥に借りを作って総理大臣になってしまった。…おかげでやりたいことっていうのは何もできなくなってしまった。しかもすごくブレたんですね。…私、いろんな評論家の人たちに聞いてるんですけれども、1年を超えて石破内閣が存在するって言ってる人は皆無なんですよ。1番短い人は3ヶ月しか持たないって言っているので。…恐らくですけど、自民・公明合わせて今度の総選挙では8~9割の確率で過半数割れすると思います。…そうすると内紛が起こるんですよ、自民党内で。”と話しています。
実際に、「自民衝撃の197議席」という予測も出ています。
「自民・公明合わせて過半数割れ」が選挙の焦点になってきているわけですが、自民党に止めを刺すかのような共産党のスクープが出ました。“裏金で自民党非公認となった候補者の党支部に、政党助成金2000万円が公示直後に振り込まれていた”ということです。
TBSニュースは、“自民党は裏金問題をめぐり衆院選で非公認とした12人のうち、8人が代表を務める党支部に2000万円の活動費を振り込んでいたということです。 公認候補には公認料500万円と活動費1500万円が振り込まれますが、8人が代表の党支部には2000万円全額が活動費として支給されたということです。”と報じています。
自民党に自浄作用がないことは誰でもわかりますが、これはダメ押しですね。
自民党の森山幹事長は「党勢拡大のための活動費として支出したものです。候補者に支出したものではありません。」とコメント。「党勢拡大のため」が今日のトレンドになっていました。
ワクチン問題で頑張っていた佐々木みのり先生は日本保守党から出馬、消費税を無くすと言っていた安藤裕氏は参政党から出馬。もはや、日本はどうにもならないところまで来ていることがよく分かります。
私が恐れるのは、自民党惨敗のあとに高市早苗が保守の後押しを受けて総理になり、百田の日本保守党、参政党などのいわゆるグローバル保守が台頭してくること。日本が右傾化し、戦争に巻き込まれることになり兼ねない。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。


自民党派閥の裏金事件で非公認となった候補が代表の党支部にも党本部から総選挙公示直後に政党助成金2000万円が振り込まれていたことが22日、本紙の取材でわかりました。裏金づくりという組織的犯罪に無反省な自民党の姿が浮き彫りとなっています。
(中略)
政党助成金は国民の税金が原資です。本紙は、自民党の森山裕幹事長から支部会計責任者あての「支部政党交付金支給通知書」(9日付)を入手。ここには、「衆議院総選挙の公認料及び活動費として、支部政党交付金を支給します」とありました。
支給額は計2000万円。内訳は「公認料」が500万円、「活動費」が1500万円となっています。
裏金づくりで自民党非公認となりながら、党支部長のままの候補者が8人います。本紙は8人が代表の政党支部に取材。ある支部の会計責任者は「他の支部のことはわからないが、党本部から党勢拡大のための活動費ということで2000万円が振り込まれた」と認めました。
(中略)
自民党本部は、本紙の取材を拒否しました。(矢野昌弘)
自民党・森山幹事長「政党支部に対して、党の組織として、しっかり党勢拡大のための活動をしていただきたいという趣旨で、党勢拡大のための(2000万円を)活動費として支給したものだ。候補者に支給したものではない」からセーフだと? 無理があり過ぎる。無理よりの無理。https://t.co/4YAremwCYp pic.twitter.com/2WKCCO3W5T
— 日本共産党(公式)🌾⚙ (@jcp_cc) October 23, 2024
» 続きはこちらから
![[X]宣伝効果抜群すぎる猫カフェ](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/10/u1024-1.jpg)
[X]宣伝効果抜群すぎる猫カフェ
この猫カフェ、宣伝効果抜群すぎる… pic.twitter.com/9hJxj6oETu
— もふもふ動画 (@tyomateee2) September 10, 2024
今回のBAPPA SHOTA氏の一つ目の動画は、“アフガニスタンの首都カブールに着いてから48時間に感じた最初の印象を動画にしてみました”ということです。冒頭の8分で、1919年にイギリスから独立したアフガニスタンの簡単な歴史を紹介しています。
“1979年、ソ連は直接、共産主義政党を支援のため、アフガニスタンに侵攻することになった。これに対して旧ソ連の勢力が広がることを恐れていたアメリカは、パキスタンを通してムジャーヒディーンへ最新の武器や装備などの手厚い支援を行った。結果、ソ連軍はアメリカの最新兵器にはかなわず、1989年にアフガニスタンから撤退することになった(2分55秒)。…ソ連撤退後、アフガニスタンは…ムジャーヒディーン同士の内紛が次に勃発した(3分34秒)。…パキスタンは内紛中のアフガニスタンで影響力を拡大するため、アフガニスタンからパキスタンに紛争から逃れてきた人々の為に神学校を次々と設立した。 この神学校では、イスラム教の中でもかなり厳格で極端な教えが教えられ、ムジャヒディンの養成を目的とされていた。そしてこのパキスタン製の神学校で要請された学生たちが、後にタリバン(アラブのことばで学生)という組織を作り、 内紛中だったアフガニスタンを次々に治めていき、後にタリバン政権を設立することになった(3分55秒)”と言っています。
アフガニスタンの人々はとてもフレンドリーで、歩いているだけでいろいろな人に話しかけられ、お茶にも誘われる(12分46秒)。治安は、タリバンに支配されているからか、結構落ち着いている印象です(20分)。物乞いは多いが、ホームレスの人はゼロ。「食べ物が安いからなのか? それともイスラム教の精神で人々が助け合っているのか?(30分40秒)」と話しています。
二つ目の動画はアフガニスタン第2の都市カンダハールの様子です。“カンダハールはタリバン発祥の地、本拠地、宗教の聖地。アフガニスタンの中で最も保守的、伝統的かつ閉鎖的な地域の一つ。…この地域にはアフガニスタン最多の人口約45%を占めるパシュトゥーン族と呼ばれる民族が多く住んでおり…タリバンの大多数はパシュトゥーン族出身ということで、カンダハールはタリバンを知るには最高の場所(1分4秒)”だと話しています。
タリバンが他のイスラム武装勢力と異なるのは、タリバンの目標は拡張主義ではないこと。イスラム教を世界中に広めようとしているのではなく、ただアフガニスタンがイスラム教シャリア法の下にあることのみを望んでいる(14分25秒)。
彼らが言っていたのは「ただ自分達は自国の伝統、文化、宗教、人々、土地を守りたい。僕たちは他の国の人の伝統、文化、宗教を尊重するし、強制もしない。しかし、自国を破壊するような侵略や強制があるのであれば、僕たちは命を捨てて戦士になる(25分54秒)」ということ。
“彼らは米軍と実際に戦った戦士ということで、生々しい映像や話を聞かせていただいて、めっちゃ感じたのは、僕たちが普段生活して得ている情報っていうのは、アメリカや西側諸国寄りの情報なんだなって、すごい感じました(23分44秒)”と言っています。
まさに圧巻の映像で、コメント欄にはこの動画への称賛の言葉があふれています。私はタリバンをテロ組織だと思ったことはないですし、かなりまともな人達だという印象を持っていましたが、「中村哲さんが仰っていたことが事実で良かった。ありがとうございます。」というコメントにはニヤリとしました。