免疫に最も関係する部分は「呼吸」であり…「吐く息」に免疫力アップのカギがあることまで解明されている ~息を「吐く」と身体は「弛む」

竹下雅敏氏からの情報です。
 3月4日の記事で、“瞑想は脳に変化を与え、免疫力をアップさせる”ことをお伝えしていますが、“免疫に最も関係する部分は「呼吸」であり…「吐く息」に免疫力アップのカギがあることまで解明されている”とのことです。免疫力アップの簡単な方法として、記事では「腹式呼吸」を勧めています。
 息を吐くことで、「副交感神経」に働きかけるわけですが、この事から分かるように息を「吐く」と身体は「弛む」のです。「吸う」と身体は「締まる」のです。トイレでウ〇コをしている時に、自分がどんな呼吸をしているか観察すると、このことは良くわかります。
 オシ〇コやウ〇コが出るときに身体が弛むように、息も出るときに「弛む」のです。気持ちよく出たときに、副交感神経優位でリラックスした状態になっているのは、誰もが分かると思います。トイレで良いアイデアが浮かぶことは良くあるのですが、瞑想を少し日常生活に取り入れると、こうした状態を意識的に作り出せるようになります。
 あなたの前に上司が現れて、あなたは背筋を伸ばし直立していると想像してください。上司がいなくなるとホッとして、背中を緩めます。この時、息を吸いながら背筋を伸ばし、息を吐きながら背中を緩めているはずです。実はこれは交感神経優位となる呼吸の仕方なのです。
 身体の使い方をある程度心得ている人は、呼吸を逆にして、“息を吐きながら背筋を伸ばし、息を吸いながら背中を緩める”と副交感神経優位になる事を知っています。なので、ラジオ体操の深呼吸は「交感神経優位となる呼吸の仕方」で、逆に、“両手を広げた時に息を吐き、背中を緩めながら両手を前に持ってきた時に息を吸う”と副交感神経優位となるのです。
 実際に「ラジオ体操の深呼吸」と「呼吸を逆にした深呼吸」を行なえばわかりますが、「呼吸を逆にした深呼吸」を行なうと吐く息が長くなります。このように、一般人と名人では呼吸ひとつをとっても逆なのです。
 最後に少しだけ宣伝をしておきます。パソコンなどの仕事をしている時に、ピヨちゃんマーラーの「放出タイプ(金色の紐)」を使うと良いのですが、休憩の時には「吸収タイプ(銀色の紐)」を使うと良いのです。疲れた時に、吸収タイプの銀マーラーをかけて、3月4日の記事でお伝えした「足を肩幅に開いて立ち、目を閉じて右眼は右足の足首から下の部分を、左眼は左足の足首から下の部分を、心の中で見る」ようにすると、驚くほど速く疲れが取れるのが分かるでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
免疫力を高める方法に瞑想が効果的!?瞑想が免疫力を高めるメカニズムとは?
引用元)
(前略)
瞑想によって免疫力がアップすることは医療の領域でも注目されており、アメリカ・イギリス・ドイツなどでは瞑想を治療法の選択肢の1つとして積極的に取り入れています。
(中略)
免疫に最も関係する部分は「呼吸」。特に「吐く息」に免疫力アップのカギがあることまで解明されているのです。(中略)… 息を吐くということは、私たちの自律神経の中でも「副交感神経」に働きかける行為です。
(中略)
副交感神経が低下しているサイン
· いつも冷えている
· 肩こりや疲れが取れない
· 排泄がスムーズでない
· 眠りが浅い
(中略)
例えば、4秒かけて吸ったら、8秒〜12秒かけてゆっくり吐く、これを5分ほど繰り返します。これだけでカラダがポカポカし、緊張が和らぐといった副交感神経の作用が感じられます。
(中略)
一方、交感神経優位が長く継続すると血液の中でも顆粒球(増えすぎるとがんの発生に関係する)が増え、リンパ球(免疫の中心とも呼ばれる細胞)の働きが抑制されるため、免疫が低下するということは免疫学の中ではよく知られている事実です。
(以下略)

Comments are closed.