アーカイブ: まみむ

まみむのメモ(8)〈中秋の名月〉


 今回はサラスヴァティー女神様のお宮にお参りしてきました。御神体の山のかなり上の辺りまで、団地に造成されていて、立派なお宮と杜は残されていましたが、お宮と御神体の山の間に道路や学校や住宅ができています。
 私たちも御神体の山の一部とは知らずに、その道をよく通り抜けていました。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(8)〈中秋の名月〉
no-img2
まぁ

立派なお宮でお参りする人が多そうだね。さすがに霊験あらたかで、シリウスシステムの最高神が祀られてるいるとはご存じないかもしれないけれど、重要な神社として知られているのかもしれないね。


御神体の山

両延神社


no-img2
むぅ

神社のお名前からは八幡神社とはわからなかったのですが、ここもやはり「八幡宮」の古い板のお札(?)が掲げてありますね。


社殿入口の天井


no-img2
みぃ

周りに小さなお宮があちこちにあって、団地が出来ていたりして、神社の場所がわかりにくかったけど、この辺りの人たちもご守護されているんだね。
私たちや世界中の人の除霊の祈りの願いをおききくださっていて、大変な御守護をいただいているんだよね。
サラスヴァティー女神様サヤマフカキミヤヒメミコ様、いつも除霊の祈りをおきき届けてくださいましてありがとうございます。


» 続きはこちらから

まみむのメモ(7)〈参拝〉


 このところ雨が降り続いていて、昨夜久しぶりに星空と上限の月を眺めました。雨で洗い清められた空気のせいか、澄んだ夜空の存在の方々が、喜んでおられるように感じました。
 黒ずんだ汚れが、この長雨で洗われたように、地球の浄化が進んでいるのでしょうね・・・。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(7)〈参拝〉
no-img2
みぃ

地球の清めをしてくださる神々様が、とても大変だろうと思うよ。感謝と平安を祈らずにはいられないね。


上弦の月


no-img2
まぁ

自然の生き物は、雨も風も木も草も虫や魚や鳥や動物たちも、みんな地球の浄化に役立つ働きをしているんだと思うよ。


no-img2
むぅ

道路脇にすぐに生えてくる草も、自然からすると必要な存在なのですよね。山を削り、地面を密閉して地球の生理や摂理を無視して作られたアスファルトの道路、コンクリートブロック、コンクリートの人工物。懸命に生えてくる草は地球を癒そうとしているのかもしれません。


サルトリイバラ未熟実


no-img2
まぁ

以前、知り合いの女性から、彼女の母親が「地球が息ができなくて苦しんでる。苦しい」と話すというのをきいたことがあるよ。そのお母さんはシーツ1枚もって、どこでも寝てしまうとも話されていて、世間に馴染まず素で生きて、感受性豊かにいつまでも子供のように愛すべき人という印象を彼女の話ぶりから感じていたよ。


no-img2
みぃ

教育プログラムを見直していて、私たちの行動範囲内に至高4柱の女神様の神社があるのがわかって、今日早速ガヤトリー女神様のお宮にお参りしてきたんだよね。


宮の杜と御神体の山


» 続きはこちらから

まみむのメモ(6)〈時間〉


 働いてお金を稼ぐということは、限られた人生の時間をお金に変えているともいえますね。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(6)〈時間〉
no-img2
まぁ

人によって時間の過ごし方は様々だけど、生きていくために働くことが、世の中の役に立つことで、自分が本当にしたい事という時間の使い方ができるといいな。


葛の花


no-img2
むぅ

確かに、限られた自分の人生の持ち時間というのがありますね。


no-img2
みぃ

もっとやりたいことに時間が使えたらいいなぁって思いながら、人生を送っている人が多いかもしれないね。


川の赤鯉


no-img2
まぁ

それどころか、過労で、最低限の睡眠や休息をとる時間もなく働いてる人がいる・・


no-img2
むぅ

生きていくための労働時間は、住んでいる国や社会環境で随分と違いますね。たとえば、南国の島のような自然豊かな環境で、いわゆる西洋文明化が進んでいない地域であれば、食料を得るにもちょっと歩けば木の実がなっていたり、海の幸も豊富で、労働時間はほんのすこしでいいかもしれないです。


フウセンカズラ

山椒の実

» 続きはこちらから

まみむのメモ(5)〈子供たちの環境〉


 小学校や保育園、幼稚園の給食で必ず飲まされる牛乳ですが、牛乳のたんぱく(カゼイン)は人間にとっては異質で消化できないうえ、腸の機能が弱っていると粒子が小さいので血液に直接入り込んで、アレルギー疾患を発症するようになるそうなのです。
 また、牛乳にはリンが多く含まれていて、同量のカルシウムと結びついてリン酸カルシウムになって体外に排出されるために、牛乳を飲むほど、カルシウムが減少するのだそうです。
参考:「子どもを病気にする親、健康にする親」内海聡(Tokyo DDclinic院長・内科医) 著 マキノ出版 (ライターによるリンク先が失われたためAmazonの書籍にリンクを変更 - 24.4.16 シャンティ・フーラ)
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(5)〈子供たちの環境〉
no-img2
みぃ

そういえば、以前、近所に牛乳を1日1ℓくらい飲んでいる子がいて、中学生になって野球部に入り、転んで尻もちをついただけで、お尻を骨折したよ。


no-img2
まぁ

牛乳を飲むと骨が丈夫になると聞かされてきたけれど、まるで逆なんだ!!


サルスベリの花


no-img2
むぅ

さらに驚くのは牛乳にはそれほどカルシウムが多くないのだそうです。同重量で比較して小魚や煮干しが22倍を筆頭に、ひじき、わかめ、ごま、切り干し大根、大根の葉にいたるまで、牛乳よりもカルシウムが多い食品がたくさんあり、日本の伝統食でじゅうぶんカバーできるそうです。


no-img2
みぃ

もともと日本では牛乳を飲む習慣はなかったよ。


no-img2
むぅ

アメリカの巨大な牛乳・乳製品業界が政治的な圧力や宣伝を、戦後の日本にも仕掛けてきて、「母子手帳」はこの牛乳利権が作ったもので、給食利権にもつながっているそうです。


畑の水瓶はカエルのお宿

4つ葉のクローバー

» 続きはこちらから

まみむのメモ(4)〈畑の野菜たち〉


 私たち(まみむ達)の畑の続報です。今年の日照りに毎日の水やりが必要です。タンクやペットボトルや1升びんなどにお水を汲んで車で運びます。近くの川からもバケツで汲んで来ますが、階段をもって上がるのが大変です。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(4)〈畑の野菜たち〉
no-img2
まぁ

今、大豆に花が咲いているね。


no-img2
みぃ

大豆は花の時期に水が不足すると、実がのらないよ。鞘ができても中の豆が育たないんだよ。


no-img2
むぅ

草が地面を覆っているおかげで、乾燥を防いで暑さからも守っていますね。背の高い草も風や日照りから守っているようです。


畑の大豆


no-img2
みぃ

大豆は土が肥えすぎると木ばっかり育って、実が生りにくいからね。大豆よりちょっと低い草の中で日光は遮らないから、ちょうどいいみたいだね。


畑の大豆


no-img2
まぁ

紫の花と白い花がある。黄大豆や黒大豆を蒔いたから、紫の花は黒大豆かな?


大豆の紫花

大豆の白花

» 続きはこちらから
1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13